ブレーンバンク内定者日記⑥ ~あいさつと身だしなみ~
こんにちは。四谷学院の奥野です。 前回までにマナー・マニュアル・おもてなしに関する研修についてお話ししていきましたね。 [su_button url=https://www.brain-bank.co.jp/syusyoku-katsudou-blog/naitei-diary2/ target=blank background=#7cd151 size=8 icon=icon: hand-o-right]ブレーンバンクの内定者研修「マナー研修」とは?[/su_button] [su_button url=https://www.brain-bank.co.jp/syusyoku-katsudou-blog/naite-diary5/ target=blank background=#7cd151 size=8 icon=icon: hand-o-right]ブレーンバンクの考える「マニュアル」と「おもてなし」[/su_button] 2つの記事に分けてお話ししましたが、このマナー・マニュアル・おもてなしの研修は全てを1回にまとめて内定者に向けて実施しています。 ただ、実は、その研修の中で一番大切なことをまだ紹介していません。 今回は、その最重要項目についてお話ししていきます。 最重要なのは「挨拶」 「この研修の中で何が一番大事か一つだけあげるとしたら、それは挨拶です」 研修の担当者は毎年内定者たちにこう伝えています。 まず絶対に覚えて帰ってもらいたいこと、それが挨拶。 コミュニケーションの基本であり、挨拶にその人の人間性が表れます。 [su_note note_color=#F0FFFF radius=2]なんだ、挨拶なんて、誰でもできるじゃん。 アルバイトの時でも普通にしているよ。就活してるなら出来て当然。[/su_note] と思うかもしれませんが、この挨拶にはポイントが7つほどあります。(7つも!) [su_note note_color=#F0FFFF radius=2]①明るく元気にハキハキと・大きな声で・相手の目を見て ②笑顔は口角を上げて、歯を出す。最初は不自然でもつくり笑顔でも構わない ③背筋を伸ばして、姿勢よく ④忙しくても常に周囲に気を配り、手元だけに集中させることがないようにする ⑤同期・後輩であっても挨拶や感謝、お詫びの言葉はおろそかにしない ⑥(時と場合に応じて)きちんと立って挨拶・