chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GW前半は定番のスポットへ

    今年のGWは4月28・29日、5月1・3・4・5・6日とチョット残念なシフトになってます。で、前半の2連休と後半に分けて計画します。■4月28日天気が良い初日にいい景色を見に行きました。日の出と共に浮かび上がる景色🌞手前が諏訪湖で遠くに見えるのが富士山です。ここは「高ボッチ高原」少し霞が出ていたので思った様には撮れませんでしたが久しぶりに早朝から良い景色が見れました。続いて群馬へ!毎年この時期に来てますが、今年もいい天気で青い空と緑、雪の白が良い感じ雪の回廊は健在!。ただ、自転車が多すぎ、バイクも多く渋滞気味で"(-""-)"横手山手前からの景色、アルプスが壁の様で壮観です気温が高くて凍結もなく快走でした(`ー´)ノさて、ここから草津温泉へ戻ろうか、長野方面へ下ろうかと協議の結果、下る方を選択。夕方、新潟...GW前半は定番のスポットへ

  • 御朱印集めへ

    ■4月21日雨も降ってるしバイクは無理なので車でお出かけ。四日市のまぐろレストランへ。まぐろ豪快丼(1,000円也)日曜日は温泉の日!まぐろレストラン近くの日帰り温泉へヌルヌル系のお湯で良さげでしたが臭いが少し下水系でした。大丈夫なのかな💦次は本命の御朱印集め。善光寺の四日市別院って言うお寺に行きました。本堂に行くと「よくお参りくださいました」と住職さんと奥さんが出てきてくれ、御朱印帳を預けると母屋へどうぞと・・・奥の座敷に通されて、待っている間にパウンドケーキとお茶を頂き・・・想定外の接待にどうしようかと悩んでしまいました💦次は鈴鹿の伊那富神社へ。本殿でお祓い中だったので、境内に在る民俗資料館を見学してから社務所で無事にゲット出来ました(^^♪■4月25日GSAの点検予約をしていたので久しぶりにモトラッ...御朱印集めへ

  • 第13回オイル交換

    前回の交換から半年も経ってましたが面倒で気が付けば5,600㎞も走ってました💦抜いたらビックリするくらい汚れたオイルが!当然オイルフィルターも交換します新しいオイルを入れて少し暖機運転してレベルチェックサービスマークも正月から放置してたので来週はディーラーさんへ持ち込む予約をして本日のバイクは終了です。今度の台車は何が来るのか楽しみです(笑)第13回オイル交換

  • バナナマンのせっかくグルメ‼を見て行ってきました(*^▽^*)

    ■4月15日今日は振替休日です。昨日何の気なしに見ていた「バナナマンのせっかくグルメ」で三島大社と福太郎と言うお餅が紹介されていて、「あっ!食べたい」と思ってしまった所に嫁さんの「御朱印あるかな?」の問いで「じゃ、行ってくるわ!」と言う事になり朝5時に出発してきました(笑)明るくなるのが早くなってきましたが、日の出と共にって感じです新名神~伊勢湾岸~東名高速を一気に走ります。今回はツーリングプランを2つ申し込んでます。今回は富士山が綺麗に見えます沼津で降りて下道で三島大社へ駐輪場は無いですが、駐車場の叔父さんが歩道に停めてOKと言って誘導してくれました。宮司が掃除中くらい早く着いたので参拝客はほとんどいませんでした。お参りして御朱印もいただき、お土産の福太郎もゲット!したので離脱します。このまま帰るのは勿...バナナマンのせっかくグルメ‼を見て行ってきました(*^▽^*)

  • 桜の名所と福井名物をいただきました

    ■4月14日今日は早朝出発で桜の名所に行ってきました。滋賀の奥琵琶湖に位置する海津大崎です。この時期は車と人の混雑が激しいので朝6時に出発しました。海津大崎から奥琵琶湖パークウェイへ。散り始めかな?少し葉桜になってる木も有りました。桜の次は・・・温泉です。福井の敦賀に在る「リラ・ポート」へここは温泉とプールやレストランが併設してる施設です。源泉かけ流しで良いお湯でした♨温泉でスッキリした後は福井名物「ソースかつ丼」有名なヨーロッパ軒の本店へ脂身のないデラックス丼にしてみましたが普通の方が美味しいかも"(-""-)"ここから帰路へ、ちょっと遠回りして旧北陸線の県道207号線(万葉の道)を走ってきました漏水が酷いのでバイクではお勧めしませんが歴史のある如何にも明治って感じの作りでした。帰りの湖西道路は大渋滞!...桜の名所と福井名物をいただきました

  • 久々のソロツーで春を感じできました( `ー´)ノ

    ■4月7日泉大津の叔父に会いに3年ぶりに泉大津へ。堺までは下道で順調でしたが約束の時間に間に合わないと困るので少し高速に乗ります。久々に叔父に会いお互いの近況を話して来ました。子供の居ない叔父夫婦も高齢なので心配です(-_-)「また来ます」と言って帰路へ。帰りは岩出へ抜けて京奈和道で奈良経由で帰ります。山の桜は丁度見頃でした京奈和沿いも青い空とピンクの桜が良い感じ奈良市内を抜けると混雑してるので名阪国道で東へ途中の月ヶ瀬村をグルっと回って桜見物。伊賀上野から県道で信楽へ抜けいつものルートで帰宅しました。気温24℃!もうすっかり初夏の暑さでした💦私本来のただ走るだけツーリングでした(笑)久々のソロツーで春を感じできました(`ー´)ノ

  • 3月最終日は嫁さんと夫婦ツーリングでした。

    ■3月31日年度末です。いい天気の日曜日だったので嫁さんを誘って鳥羽へ牡蠣を食べに行ってきました。12時ジャストに予約を入れ、8時過ぎに出発!下道で津まで行き伊勢道で伊勢→鳥羽へ向かいます。久しぶりの夫婦ツーリングです。予定より早く鳥羽に着いてしまいました。パールロードをゆっくり毎年来てる「与吉屋」です60分1本勝負の牡蠣食べ放題!4皿でギブアップでした(笑)食後は展望台で休憩。チョット上からの展望台は良い眺めでした。夕方から用事が有ったので全線は走らずUターン帰路へ。帰宅して「あれ?」「サイドバッグが無い!」「車検証落とした~(-_-)」って事で・・・後日談・・・名阪国道で見つかったと言うボロボロになったサイドバッグを回収してきました💦何かとやらかしてくれる嫁さんに、まあ、再発行より手間が省けたので良し...3月最終日は嫁さんと夫婦ツーリングでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R1200GSA ツーリング記録日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R1200GSA ツーリング記録日記さん
ブログタイトル
R1200GSA ツーリング記録日記
フォロー
R1200GSA ツーリング記録日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用