長男の高校チームは、地区一次予選リーグから勝ち上がっていく必要があります。2位までが決勝トーナメントに出場できます。 4チームのリーグ戦で、先週末に2試合行い…
人生で一度しかないゴールデンエイジ(9-12歳)に賭けた家族の物語。
2人の息子は、サッカー、スイミング(水泳)、英語、たまに陸上教室に通わせてます。
今年もあとわずかです。振り返ってみると、色々なことがありました。 長男は無事志望の高校へ入学し、サッカーを続けてます。地域リーグに所属しているのですが、後半怒…
今週は次男のリーグ戦。腰椎分離症で離脱していた次男が、久々にキーパーで先発出場。70分間、フルでプレーをすることができました。 この日は病欠が多く、次男が離脱…
MIXI2始めました。ご興味がある方はぜひ![mixi2への招待] かん吉さんとはじめようmixi.social
高校サッカーの新人戦予選リーグが始まりました。長男は、レギュラーが当日突然の病欠により、急遽先発出場。 長男はサイドバックで頑張っていましたが、裏を狙われて、…
次男の腰椎分離症は完治を言い渡されたものの、もうしばらくリハビリを続けつつ、診断ももう一回あるようです。 それでも、対人以外の練習はOKとなっていて、少しずつ…
ジャイアントキリングの最新刊、65巻が発売となっています。鹿島ワンダラーズとの頂上決戦が、ついに決着。どんな結末がまっているのか! GIANT KILLING…
「ブログリーダー」を活用して、かん吉さんをフォローしませんか?
長男の高校チームは、地区一次予選リーグから勝ち上がっていく必要があります。2位までが決勝トーナメントに出場できます。 4チームのリーグ戦で、先週末に2試合行い…
週末はインターハイ予選の一節と二節。土日で2試合とハードなスケジュールです。 長男の高校チームは、地域リーグ所属ですので。予選リーグからのスタートです。 新人…
4月になり、長男も新2年生。1年間、高校サッカーを眺めてきて、その仕組みと現実がわかってきました。 高校サッカーの大雑把な仕組み高校サッカーの公式戦は、大きく…
明日4月から新学期です。 ということは、現在中学2年生は、明日から3年生になると同時に、受験生になります。どこの高校に受験するかを、考えていかなければなりませ…
今週は祝日もあり、長男も次男も2試合ずつ。長男は1分1敗、次男は1勝1敗。 長男の高校チームは4バック。負けた試合の相手は3バックで、ディフェンスが余ってしま…
高校サッカーのリーグ戦が始まりました。 例年だと4月から始まるのですが、今年から7-8月は試合を行わないため、3月から開始となりました。夏の暑さを回避するため…
先日見かけたyoutube動画によると、今年のJ1リーグで上位にいるチームの多くが、3バックシステムを採用しているそうです。 4バックは鹿島アントラーズと川崎…
今週末も、次男の中学校チームはリーグ戦。相手は全勝の好調チーム。不運なPKがあり、0-1で惜敗となりました。 しかし、観戦している親たちはまんざらでもない。お…
次男の中学校チームは、リーグ戦に突入しています。 初戦となった先週は快勝。今週末は2戦行いました。 結果は1勝1敗。通算で2勝1敗となりました。1月のカップ戦…
次男の中学校チームは、リーグ戦に突入しました。前期のリーグ戦の結果、ギリギリ上位リーグに滑り込むことができました。 初戦は、最近結果が出ている3バック。3-4…
今週末は、自分が駅伝出場のため試合はフルに見れず。予定の合間の10分程だけ観戦しました。 相手が1年生主体のチームだったこともありましたが、中盤のつなぎが機能…
次男の中学校チームは、カップ戦に臨んでいます。今週は、雨の中の試合となってしまい、校庭はドロドロです。こういった試合は、パスは通りませんし、ドリブルも難しいで…
次男の中学校チームは、カップ戦へ。初日は一勝一敗。このカップ戦から、ポジションを変更していました。スリーバックにして、キック力のある子を、一列前で起用していま…
腰椎分離症で、昨秋2ヶ月半ほど療養していて、復帰したのですが…一月ほどで、再び腰が痛いと言い始めています。位置はちょっと違うらしいです。 寒い時期ですので。リ…
年始は早々から新春大会があったのですが、私は風邪で寝込んでいて、サッカー観戦に行けず。この三連休は、長男のTMがあったので、観戦してきました。 寒い日が続いて…
明けましておめでとうございます。サッカー選手のお正月は忙しいです。 長男は、高校の初蹴りが2日にあり、3日から5日は新春大会でずっと試合でした。小学生時代のチ…
今年もあとわずかです。振り返ってみると、色々なことがありました。 長男は無事志望の高校へ入学し、サッカーを続けてます。地域リーグに所属しているのですが、後半怒…
今週は次男のリーグ戦。腰椎分離症で離脱していた次男が、久々にキーパーで先発出場。70分間、フルでプレーをすることができました。 この日は病欠が多く、次男が離脱…
MIXI2始めました。ご興味がある方はぜひ![mixi2への招待] かん吉さんとはじめようmixi.social
この週末も部活は試合。カップ戦の予選リーグ最終戦が行われました。私もコロナから回復して、久々に観戦。副審もしました。 次男のチームとはいうと、主力メンバー4人…
この週末は、サッカーウィークエンド。 次男は、春のカップ戦が始まりました。新たな指揮官の元での試合。どうなるかな?と思いましたが、予選リーグ2試合を危なげなく…
長男が高校へ入学。入学式が行われました。 入学式への参加は、生徒一人に親一人とのこと。本来は母親が参加するのでしょうけど、今回は父親が参加しました。 公立高校…
アオアシの35巻が発売されました。 アオアシ(35) (ビッグコミックス)Amazon(アマゾン) Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市…
次男の中学校チームの先生コーチが、異動となってしまいました。もう一年いるという話だったので、寝耳に水です。 コーチが変われば、サッカーも変わってくるでしょう。…
長男の公立高校入試の合格発表があり、無事合格となりました!数学の問題がハマらず、一抹の不安があったようでしたが、他の教科がカバーしてくれたようです。特に苦手だ…
この週は、長男が高校受験。直前に妻と次男が風邪をひいてしまい、緊迫した感はありましたが、なんとか持ちこたえて、無事受験日を迎えることができました。 結果は、数…
次男の中学校チームは、キーパーがディフェンスラインまで上がってのビルドアップを、トレーニングマッチなどで積極的に試しています。 ゴール前にへばりついている…
Jリーグが開幕しましたね!久々にサッカーのある日常が帰ってきました。 初戦で気になったのは、J2からの昇格組の試合です。結果は町田が引き分けましたが、ヴェルデ…
2月の初旬といえば、6年生最後の県大会が開催される時期です。この週末に決勝戦が行われ、我が家もネット中継で観戦しました。 次男も1年前には、県大会に出場してい…
週末、次男の中学校チームは、カップ戦の決勝トーナメント。相手は格上のクラブチーム。10失点は覚悟していましたが、次男チームは意外な戦術を用意していました。 そ…
けが人続出、インフルエンザ流行と、試合が全くできずにいた次男の中学校チームですが、この週末はようやく試合をすることができました。 相手はクラブチームで、しかも…
この週末は次男はカップ戦の予定でしたが、中学校でインフルエンザが大流行していて、部活動は週末まで中止となってしまいました。 予定されていたカップ戦も中止となり…
次男の中学校のチーム内で、怪我が増えています。サッカーは怪我が多いスポーツではあると思うのですが、それでも多いと思います。特に骨折が多いです。 怪我をするなと…
次男のサッカー練習は、6日から再開。7日はトレーニングマッチも行われました。怪我人が多いのが気になります。寒い時期なので、しっかりウォーミングアップしないと、…
2024年もよろしくお願いします! 今年の冬休みはとにかく長い!12/23から始まり、1/8まで。17日間もあります。次男のサッカーは基本的にはお休み。ですが…
私自身は中学生の頃はあまり勉強しませんでした。県立高校の入試を失敗し、私立高校へ進学しました。大学受験では結果的にリベンジすることになるのですが、綱渡り続きで…
長男は3年生。受験生です。志望校はほぼ決まり、あとは来年の受験に向けて勉強するのみ。そんな中で、所属チームのコーチから連絡があり、志望校のサッカー部の練習に参…
インフルエンザや怪我の影響で、ドタバタの中敗退してしまった次男の1年生大会が終わったのもつかの間。今週は新人戦の県大会が行われました。 次男の中学校では、新人…
1年生大会の決勝トーナメントが始まりました。主力メンバーが一人怪我をしてしまったと、先週の記事に書きましたが、今回はそれだけでは終わりませんでした。 その後、…