古本と雑貨のネットショップが、瀬戸市で実店舗のお店を始めました。商品情報、お店の様子、瀬戸の魅力など
9月も終わりになってくると、暖かな色あいのデザインの本を見ると心が和む気がします。色彩の持つ力は大きいなぁと感じる今日この頃・・・。『らくらくウキウキやさしいおやつ』編集:ベターホーム市販のお菓子で・電子レンジで・鍋やフライパンで・オーブントースターでオーブンで・蒸し器で・揚げるだけで・冷蔵庫で・冷凍庫で作れるスイーツレシピ48種が掲載されています。この時期出回るりんごのレシピも豊富。すっぱいりんごもおいしくなるというりんごのフリッター今となってはりんごも甘みが増して、口をつぼめたくなるくらいすっぱいものはかえってなかなかお目にかかれなくなりました・・・。この本が出版されたのは1988年。今は主流となったハロウィーンのスイーツだって、当時のレシピにもありました。そして、大大大人気で衰えることを知らないタピオカを...『らくらくウキウキやさしいおやつ』
来る福招き猫祭りの初日も終了時刻が近づいてきました。午前中、瀬戸市の看板娘「せと・まるっとミュージアム」のマスコットキャラクターであるせとちゃんがお散歩中でして、お店の前でパチリ。普段と何かが違うと思ったら、猫耳がついておりました。珍しい(?)忍者猫ですか?店舗お隣の青の広場で手を振る姿も。正面から撮影できなかったのが残念。2日目の天候が危ぶまれますが、明日もよろしくお願いいたします。来る福招き猫祭りin瀬戸初日
久しぶりに夜分での更新です。こんばんは。28日土)・29日(日)は愛知県瀬戸市で第24回来る福招き猫祭りが開催されます。当店もこれに合わせてのセール&イベントを開催します。たくさん猫を作りました。名付けてニャー軍団。(笑)これは『ガチャ猫くじ』おなじみガチャガチャのカプセルの中に入ります。空くじなしで特賞・1等・2等・3等をご用意しました。その他店内にはこれまたアイロンビーズ製の猫やその他キャラ達をデコレーションします。駄菓子も種類を増やしました。本命の中古本たちもセールしちゃいます。どうぞお越しくださいませ。第24回来る福招き猫祭りin瀬戸9月28日(土)・29日(日)愛知県瀬戸市の名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺他で開催。第24回来る福招き猫祭りin瀬戸でイベント(^^♪
天候が不安定ですが、朝晩はようやく涼しくなり、窓を開ければ虫の音が聞こえてきます。こんばんは。過ごしやすいこの季節は、趣味に学業に、運動に最適。そのなかに読書も含めて下さいね。ということで『真実は間取り図の中に半間建築社の欠陥ファイル』作:皆藤黒助出版:角川文庫三谷環奈(みつやかんな)の出社してすることの一つは「起きろ半間(はんま)!朝だぞッ!」あたかも時を告げる雄鶏の如く大声を上げ、ソファーで眠りこけている半間樹(いつき)を起こすことです。半間は設計事務所の代表であり、一級建築士。環奈は3年契約という形で勤務している大工です。しかし、半間は意匠設計の仕事を志望しながらも、センスは限りなくゼロであり仕事の依頼はほとんどありませんが、コネクションだけは豊富であるがため、環奈をあらゆる現場へ応援の大工として派遣する...『真実は間取り図の中に』皆藤黒助さん著作
第88回せともの祭初日です。懸念していた猛暑がひと段落し、頻発する台風も今のところ影響はないです。関係者各人はホッと胸をなでおろしております。今回はガチャポンのマシンを新たに設置しました。結構人気です。オリジナルの景品で「SG(スターゲイト)ガチャポン」です。ただカプセルの中に景品ではなく、猫のイラストがプリントされた紙が入っていまして、その色で賞のランクが変わります。特別・1等・2等・3等・4等まであり、なぜか4等の景品が人気です。パチンコガムも人気。少々ギャンブル性があり、1回10円なため痛手も少ない(笑)。ガムの味もおいしいと好評です。(自分も好き)付随して本もご購入いただいてます。せともの祭と銘打っているだけあり、訪れる方は瀬戸物購入が主目的。夜は初日のみ打ち上げ花火がありますので、地元と瀬戸市近隣の方...第88回せともの祭
昨日、かねてより作成していた看板が完成し、取り付けました。洒落たデザインでもなく、あか抜けてもいないですが、最近はホームセンターでもDIYコーナーが充実しているため、やる気と時間があればそれなりに出来るものであります。おはようございます。本日は昨日までの猛暑とは打って変わり、少々湿気はありますが、今のところ過ごしやすい。ただ雲が要所要所で層が厚くなり、雨がぱらつく時間帯もあります。今朝は4時過ぎに眼が覚めました。朝一の電車に乗る娘を駅まで送り届けるというミッションがありました。普段は渋滞箇所の多い道路ですが、5時半過ぎはス~イスイ。早朝ならではの清々しさでした。さて、明日からのせともの祭り。瀬戸物は販売しておりませんが、周辺のお店同様セールを開催します。楽しみたいと思います。お近くにお寄りの際は、是非お立ち寄り...看板設置
台風15号は逸れたものの、代わりに青空と照り付ける太陽の今日。日の暮れるのが早まったのと、夜は虫の音が響いて秋を感じますが、昼間は暑い。とにかく暑い。さて、当店は少々駄菓子も販売しておりますが、せともの祭りに向けて品数を増やしました。本日、売り物のねりあめが気になって、1こ失敬。当たり付きですが、外れてました。当たってしまったらそれはそれで問題・・・。ねりあめは久しぶりすぎるほど。最後に食べたのは多分年齢がヒトケタであったころかしら。袋からアメを取り出して、付属の割り箸を割って2本で練り練り練り練り練り練り・・・っと。そういえば、なぜに練り飴は練る必要があるのでしょうか?それは、そのままだと飴は緩すぎるため、練ることで空気を含ませてある程度固く、また口当たりがよくなるんですって。食べてみるとおいしい。甘さ控えめ...駄菓子ねりあめ・タラタラしてんじゃね~よ・きなこ棒他
物語の舞台が「古書店」である本は、ついつい読んでみたくなります。どのような経営のお店なのか?仕入れる本はどんなジャンルか?店主とお客さんのキャラは?など興味深く、結構リアル店舗経営にヒントとなる要素がつまっていたりするのです。登場する古書店は大概が「フィクション」であり、架空のものではあるのですが、その架空にはある程度の下地が存在するはず。そして古本屋を作品の舞台に選ぶ作家さんは、古本屋好きであり、(絶対に)詳しいはずですから。ということで『蒼林堂へようこそ』作:乾くるみ出版:徳間文庫扇商店街の近くにひっそりとたたずむ蒼林堂(そうりんどう)古書店。販売はミステリ本のみですが、買い取りは幅広く行っています。店主は林雅賀(まさよし)・39歳・独身。前職は東京で官庁務めをしていましたが、こっそり行っていた」ミステリ本...『蒼林堂古書店へようこそ』著:乾くるみさん
9月は店のある愛知県尾張瀬戸界隈は、イベントが2つあります。2019年9月14日(土)、9月15日(日)開催の第88回せともの祭9月28日(土)、29日(日)、開催の第23回来る福招き猫まつりin瀬戸普段は非常に静かでありますが、この時ばかりは賑わいます。ただ、どんどん露店の出店できる範囲が狭められています。交通面での安全その他を考慮してのことでしょうが、お客さんの流れが微妙になってきている感は否めないですね。せともの祭りは瀬戸物が、招き猫祭りは猫メイクと猫グッズが主流ではありますが、他のジャンルを扱う店舗でも、祭り仕様になります。中古本店もしかり。せっかく尾張瀬戸にいらっしゃるのであれば、是非散策してみてくださいませ。現在掲げていた看板が朽ちてきているため、新たに製作中です。カラースプレーを吹き付けて着色中。...看板作成
『A列車で行こう』作:落合恵子出版:新潮文庫舞台は六本木の雑居ビル5階に入っているジャズスポット『A列車(トレイン)』。毎晩ピアノとベースとドラムスの木島裕一トリオが演奏しています。木島はピアノ担当。ジャズボーカリストのケイ夏木に長年想いを抱いています。しかしケイは現在腑抜け状態。2年前に恋人の璋一をバイク事故で亡くしてからというもの、その痛手から立ち直れず、酒におぼれて歌う事もままならない状態が続いていました。その2年の沈黙を破り、ようやく「ケイ夏木・バレンタインコンサート」が開催されることになりました。開催日にA列車に足を運んだ客の一人に久仁子という女性がいました。久仁子はケイ夏木の恋人・璋一の妻でした。璋一との結婚生活に行き詰まり、またケイ夏木という女性の存在に苦悩していた久仁子。璋一自身も苦しんでいまし...落合恵子さんの『A列車で行こう』
「ブログリーダー」を活用して、A Bouquiniste de Seto『 Stargate 』さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。