お国が違うと文化も違う!?今回は帰国後に娘が違和感を感じた、日本人女子の強い「やせ願望」について書きました。
ニュージー在住。興奮&試練の生活と娘の奇想天外な事柄について。 ●何故か新着記事表示されませんがこれは何かの陰謀…!!??(((( ;゚д゚)))アワワワワ
【NZ現地校ネタ】突然のフレンチイマージョンの日!?クレープ1つで世知辛さを知る娘
いきなりのフレンチイマージョンディの開催!?次々に起こった現地校でのハプニングで娘は疲労困憊…。ニュージーランドの現地校ネタをどうぞお楽しみください。
2022年Amazonプライムデーはいつ開催?お得な情報も紹介します
2022年のAmazonプライムデー(prime day)もまもなく開催されます。開催日時やセール商品、キャンペーンを詳しく紹介します!情報も随時更新します。
ニュージーランドの学校の「水泳が出来る」基準が高すぎて引くレベルだった
スポーツにかなり力を入れていることで知られているニュージーランドの学校。娘が今年度から加入している水泳教室もその例に漏れず、「まあ普通に泳げる」基準がビックリするほど高かったのでした…。
英検準一級の問題を海外在住の13歳の娘が解いたら、どんなことになるのか!?
ネットを検索中にふと見つけた英検準一級の過去問を、海外在住の13歳の娘が解いてみました!その結果は私の予想をはるかに超えるものでした。
「ブログリーダー」を活用して、Hikariさんをフォローしませんか?
お国が違うと文化も違う!?今回は帰国後に娘が違和感を感じた、日本人女子の強い「やせ願望」について書きました。
娘が最近腹痛に悩まされることがありますが、その時に起こった予想外のトラブルと、そこから分かったカルチャーギャップについて書きました。
10年海外に住んだ我が家が帰国することになったのですが、その際どのように子供の高校を選び、受験対策をしたのかを書きました。
10年海外に住んだ我が家が帰国することになったのですが、その際どのように子供の高校を選び、受験対策をしたのかを書きました。
10年滞在したニュージーランドを離れて、日本に帰国しました。今回は日本での新生活で何に戸惑いを感じたのかを書いています。
ニュージーランドの高校に通う娘の数学についてのお話です。今まで数1Aを学んでいたのに、いきなり数2Bにジャンプ!?
実に10年ぶりに日本に一時帰国しました。今回は久しぶり過ぎてもはや日本本場の食事を忘れている娘に、どの食べ物が一番美味しかったか訊いてみました。
約半年ぶりのご挨拶です。
海外在住の中学2年生の数学の家庭学習についてです。娘はこんな問題集を解いていて、目下現地校でも数学が得意です。参考になれば幸いです。
海外在住の中学2年生の娘が母語学習の一環として作文を書きました。今回は作文を2つご紹介します。海外在住の母語教育に頑張られている方の参考になりますように。
母語教育の為に書いた、海外在住の中学1年生の作文です。今回のお題は「今、自分に出来る環境保護」。娘は環境保全について興味があるので割と書きやすいように思えました。
ニュージーランドのSecondary schoolに留学を考えている方に、Year10ではどんな授業が行われるのか紹介します。日本の高校の科目とは大きくは外れませんが、それでも必修科目、選択科目が分かれているのがニュージーランド流です。
ニュージーランドのSecondary schoolに留学を考えている方に、Year10ではどんな授業が行われるのか紹介します。日本の高校の科目とは大きくは外れませんが、それでも必修科目、選択科目が分かれているのがニュージーランド流です。
夏の季節になると特に気になる足のニオイ。この足のニオイをコスパよく、また薬ではない方法で予防できる方法があります。それはティーツリーオイル。ティーツリーオイルの活用法をご紹介します。
シェークスピアを英語でどのように書くのか、から始まったこの話。「英語ネイティブの人はスペリングが得意じゃない」という流れになり、私も夫もビックリ。そこから家族3人の会議が始まりました。さてどういう結果になったのかご覧ください。
今朝娘がこんなことを言ってきました。「今日でYear13の生徒は学校に来なくなるんだよ」。え?学期始まったばかりなのに!?
海外在住の13歳の中学1年生が書く読書感想文。Much ado about nothing(邦題は「空騒ぎ」)について英語で作文をしています。
海外在住の13歳の中学1年生が母語教育の為に日本語で作文を書いています。今回は「今一番欲しい物」について書きました。
海外在住の13歳の中学1年生が母語教育の為に日本語で作文を書いています。今回は娘の好きな時間の過ごし方です。
海外在住の13歳の中学1年生が母語教育の為に日本語で作文を書いています。今日は読書感想文。Much ado about nothing(邦題は「空騒ぎ」)についてです。
ニュージーランドの高校に通う娘の数学についてのお話です。今まで数1Aを学んでいたのに、いきなり数2Bにジャンプ!?
実に10年ぶりに日本に一時帰国しました。今回は久しぶり過ぎてもはや日本本場の食事を忘れている娘に、どの食べ物が一番美味しかったか訊いてみました。
約半年ぶりのご挨拶です。