chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mina
フォロー
住所
新宿区
出身
中央区
ブログ村参加

2017/07/15

arrow_drop_down
  • 冬枯れの道行く・・・そして春を待つ虫の卵が

    寒波が落ち着き今日は風は冷たいが陽の光もあり 少し落ち着いた午後に渓谷の吊り橋近くを歩いてみた 花木の芽はまだ硬いが冬枯れの中を歩くのも悪くない~ 春を想像するだけで案外穏やかな気持ちになり心地よい♪ ☆ ☆ ☆ 3~40年前の都心でもたまに「ミノムシ」を見る事があったが 最近はほとんど目にしなくなったような気がする そのミノムシが県道沿い...

  • 夏ミカンの木の下で暫し休憩そして・・・

    県道の脇に大きな一本の夏ミカンの木がある 白い花の季節があったのだろうけれど・・・ 県道は大型の車も多くあまり通らなくなったので私の知らぬ間に 花が咲き排気ガス?の中懸命にいい香りをさせていたのだろう 昨日は久しぶりにこの道を通り…木に寄りかかり休ませてもらった 上を見上げたら夏ミカンが丸い黄色の顔で励ましてくれた~ 夏ミカンは晩秋に黄色く色づき冬を越して翌...

  • 蠟梅(ロウバイ)の咲く頃・・・ 「ひまわり」を返して? ! ですってー

    この時季になるといつもロウバイの香りと… あの艶のある半透明の黄色いロウバイの花を無意識に探している 霧雨の降ったり止んだりする中をお買い物ついでに 今日は足を延ばして川べりのあのお花畑へやって来たが… 水仙の花が幾つか咲いてるだけで冬は殺風景なお花畑です ぐる~と見まわし以前ダイナミックな皇帝ダリアが咲いていた場所を見ると 今度は藪を背にロウバイの木が花を咲かせ...

  • 鏡開きで私のお正月はお開きです~水仙の花

    いつもの散歩道を行くと集合住宅の庭はずれに 水仙の花が冬の日差しの中咲いている~ 水仙は種類にもよりますが花の時期が割と長く 冬の間中ちょっとした場所でも楽しめる♪ 関東では… 300万本の水仙が咲く静岡県下田市の爪木崎水仙園が名所です 私も何年か前にバス旅行で行った事があるが香りが一面に漂っていた そして1000万本水仙が香る長崎の「のもざき水仙まつり」には是非...

  • 冬の朝顔日記・・・七草粥を食す

    以前のブログ(2022-10/27)に書いてはみましたが… 「どうする?朝顔のこぼれ種から芽」のその後は意外にも~ ブログを読んでくださった方の中で「室内で育ててみたら」と アドバイスをもらい早速鉢に七本の朝顔を植え替えてみました しばらく様子を見てましたが…ちょっと欲張り過ぎたようで五本にした 暖かい日は日中だけでも外気を~温室育ちは根性が無くなるようで心配? 私の思いが通じ...

  • あけましておめでとうございます

    穏やかな新年を迎え皆様にとって 今年も幸せな一年でありますように ! ! バリー・フラナガン 「ボクシングする二匹のうさぎ」 箱根 彫刻の森美術館 今年も穏やかな三が日を家族そろって過ごす事が出来ました 初詣も30分ほど並ぶ近所の神社に出かけ気持ちを新たにいたしました~ 久々にお正月の準備に真面目に?取り組み・・・ お料理も母からの味をしっかり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minaさん
ブログタイトル
アトリエのつぶやき
フォロー
アトリエのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用