ちはるのフランス生活。日常のあれこれ、子育て、おうちごはん、好きなもの。娘&息子の育児に奮闘中!
今日は、義母宅にて親戚が大集合しました。ちょうど義兄がニューヨークから一時帰国をしているので、いい機会だし。いつもは一月に入ってからの集合なのですが、義兄がすぐにニューヨークに戻ってしまうので年内に都合をつけました。集まったのは、義兄とうちの人の叔父
去年の年越しは、友人ファミリーの田舎の実家(ご両親留守中)にていくつの家族だったか忘れましたが、とにかく大勢でお祝いしました。そして、今年の大みそかは、仲良し隣人ファミリー3世帯で過ごすことに♡場所は同じ建物内でございます。移動がなくて楽。笑私は当初
ある日の残りものでひとりランチは、じゃじゃーん、鴨のコンフィ。先日のこと、わが家に遊びに来たフランス人の友人が、ワインやらビールとともに、鴨の脂を瓶で手土産としてくれたんです。鴨の脂!どうやって使えばいいのか分からない!笑「ありがとう!でもどうや
今日は、アヌシーからパリに遊びにきた母娘がわが家にランチにきました。彼女たちとの出会いは、一年半前のわが家のアヌシー旅行のとき。旅行というより、私にとっては里帰りですが♡2003年アヌシー留学時代からの友達であるTくんが、「アヌシーに住み始めた友達がいる
フランス在住だと、毎日フレンチを食べているのかと思われがちですが、まさかのまさか~!私にはそんなことはありえません。笑和食・アジア食大好きっこですもの!まぁ、フレンチもイタリアンもエスニックも、なんでもかんでも好きですが。(つまり食べ物ならなんでも
24日のイヴは楽しいけれど疲れる一日なので(笑)、今日25日は家族でのんびり、一歩も家を出ずにまったり過ごしました。子どもたちは、昨日遅く寝たので朝寝坊してくれました!子どもが生まれてから、9時半まで寝たのって今日が初めて♡笑なんてうれしいクリスマスプレ
こちら25日の夜中2時前でございます。義母と義兄がやってきて6人でこぢんまりとクリスマスパーティーをし、夜中12時くらいにお開きとなりました。子どもたち、過去最高記録の夜更かし!去年の年越しのときでさえ、夜11時にはベッドに入っていたのでね。でも夜更かしする
まだフランスは23日ですが、日本はすでに24日。ということで、少し早いですが、皆さま、メリークリスマス♡今日にイヴの夜の日のための買い物をすべて終えることができたので、明日は朝からせっせとディナーのための準備をします。ケーキはもうでき上がって冷蔵庫に入
私の中で、海老とブロッコリーの組み合わせはたまりません♡パスタにしようが、ごはんのおかずの炒めものにしようが、おいしい。この日は海老とブロッコリーのクリームトマトソースパスタ。と言っても、クリームがあまりなくてほとんど入れられず、見た目はすっかりト
ふぅー、今日はバカンス前の最終日。朝から娘の幼稚園では小さなクリスマス会がありました。幼稚園3学年合同で、子どもたちのかわいいコーラスがあって、それからみんなで一緒に朝食を食べながら雑談、というもの。ちゃーんと5曲の歌詞を覚えてしっかり歌っていて、感心
去年まで、とても小さなクリスマスツリーで済ませていましたが、(昨年当時)3歳の娘からクレームがあり、今年は少し大きめのものを購入。ということは以前のブログでも書きましたね。繰り返しになってすみません。本物のもみの木にしたいけれど、わが家は部屋が暖かす
先日、仲良し隣人さんの生まれたてベイビーのお披露目会があったとき、帰り際に「クリスマスパーティーをしよう!」と提案してきたJくん。そして、その場で5ファミリーみんな賛同したのですが、さっそくスケジュール調整に入ると、うまく日が合わない・・・。さすがにち
野菜と目玉焼きをのっけた丼、時間がないときの味方!野菜もたっぷりだし、たまごでたんぱく質も摂れるし、ばっちり♡にんじんを切って、オリーブオイル、塩こしょう、レモン汁でマリネ。マリネしている間にアボカドとラディッシュを切り、目玉焼きを作る、と。目玉焼
私は今、フルタイムで仕事をしていません。子どもたちが小さいうちは、ゆるーりと仕事をさせてもらうことにしました。うちのパートナーは仕事を辞めてもいいと言ってくれているけれど、私としては完全に仕事を辞めてしまうのは嫌だし、かと言って、フルタイムで働いて疲
11月、在仏の日本人の友人とランチに行ってきました。彼女との出会いは、考えてみればけっこう長く、2005年に私がワーキングホリデーで滞在していたときに遡ります。私たち、若かったわね、あのとき。笑職場が道路を挟んでお向かいだった私たち。彼女の同僚が、ある日
今日は、わが家から徒歩10分のところに住む友人ファミリーからディナーに招待されていたので行ってきました!ずっと前からスケジュールを合わせて空けていた日だっただけに、黄色いベストのデモが気になっていました。小規模になったとはいえ、今日もデモはあったのです
食生活で改善したい点、なーんて真面目なタイトルですが。いや本当に、なんとかしたいなぁと思っているんですよね。まずわが家、晩ごはんは週に2回しか魚の日がなくて、それをせめて3回にしたいなぁと思っています。実は今は、私が娘をダンスに連れていっている最中に
わが家は定住型ですが、ある友人ファミリーは移動型。一年前にタイでの5年間の生活を終えてパリに戻ってきた友人、今ではタイで産まれた娘ちゃんも一人いて、3人家族。この友人との付き合いは、考えてみればもう13年ほど?日本に仕事に来ていた彼女(フランス人)と、
先日、ちょうどお昼どきにバスティーユ付近にいました。午後のアポまでは1時間半の空きがあるけれど、わざわざ家に帰ってランチを作って食べるほどの気力はなし。そのときにふと、バスティーユにおいしい日本食レストランがあると聞いていたことを思い出し、さっそく行
フランスに住むようになってから、フランス人はとにかく集まるのが好きだなぁという印象を持っていますが、子どもができてからますます、それを感じています。週末なんて、とにかく予定が入りまくる。この日は誕生日パーティー、この日はみんなでおやつタイム、この日
11月にパリに5年ぶりにやってきた友人が、手土産にとらやの羊羹を持ってきてくれました~!「とらや、パリでも買えるよね。ごめん。」って、なにを言う、買えるけどとても高くて買ったことないわ!笑日本でもいいお値段するこの和菓子をお土産にだなんて・・・♡本当
本日はわが家に6人の来客があり、みんなでランチをしました。徒歩10分くらいかな?の、近所に住む友人ファミリー2軒です。本当はそれぞれ4人家族なのだけれど、今日はいずれも3人での参加。というわけで、合計6人なり。1家族のところは、お兄ちゃんが思春期に入り、家
友人ファミリーとお出かけ予定のあった今日、土曜日。「黄色いベスト」の人たちの大規模デモがあるということで、残念ながら、お出かけは泣く泣くキャンセルとなりました。が、そこで新たに出てきたお誘いは、(昨日にちょこっと書いたけれど)同じ建物に住む隣人さんの
皆さんもニュースでご存知であろう、「黄色いベスト」の人たちによるデモ。ここのところ土曜日になると、まるで内戦でもしているかのような荒れ荒れの状態になってしまっていたパリですが、またしてもこの土曜も!マクロン大統領がついに折れて燃料税の引き上げを取りや
わが家から徒歩2分くらいのところに新しくオープンしたパン屋さん。これがまぁまぁおいしくってですね。今まで別のパン屋に行っていたこの界隈の住人をこぞってすでに顧客にしちゃった感があるような気もします。で、ここ、よく子どもを迎えに行った帰りに寄って翌日の
「ブログリーダー」を活用して、ちはるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。