4月のことになりますが誕生日月だったので焼肉さんか亭で誕生日焼肉してきました☆まずはビールで乾杯~☆ナムルの盛り合わせ☆牛タン☆サガリ☆ここの牛タンとサガリが大好きなのでこの後はこの二つをヘビロテ(*≧m≦*)ビールの次はワイン☆カベルネソーヴィニヨンとテンプ
北海道札幌市より、大好きな旅とグルメとお酒、そして可愛い猫たちのことの記録です。
大好きな北海道の魅力を、たくさん発信できればと思っています。
千歳市のらーめん時来也(じらいや)☆醤油らーめんにも生姜が乗っていた☆
千歳に住むカメラマンさんがらーめんは時来也がお気に入り♪と言っていたので千歳に行った機会に立ち寄ってみました☆私は醤油らーめん☆チャーシューに乗っている黄色い物体、ニンニクかと思ったら生姜でした。普通の醤油らーめんに生姜が乗ってるのって珍しい☆生姜ラーメ
白老牛の店・いわさき「ご馳走亭」で白老牛の部位食べ比べセット☆
登別方面でランチをすることになった日。白老で有名なウエムラビヨンドさんへ行ってみるも臨時休業。年末年始しかお休みが無いはずだったのにたまたま設備点検か何かでお休みでした。ピンポイント過ぎる^^;そしてどうしようかとネットを調べたところ同じく白老牛の人気店
西区の人気店「らーめん・木蓮」で、平日限定の札幌みそつけ麺を食べて来ました☆
西区の人気店「らーめん・木蓮」土日は10:00開店なので土日に行くことが多かったため今まで食べられなかった平日限定の札幌みそつけ麺を食べて来ました☆普通のラーメンは黄色い縮れ麺ですがつけ麺は太めでクリーム色の縮れ麺。もちぷりっとした食感でした☆コクのある味噌
清田区北野から恵庭へ移転した「そば処・大和」さんに行ってきました☆
札幌では最強コスパだった清田区北野にあった「そば処・大和」恵庭へ移転してしまってなかなか行けずにいたのですがようやく行ってきました☆恵庭市役所の向かいなので行けば場所はすぐにわかります☆以前とは変わってセルフスタイルになっていました。もりそば500円大盛り60
最後の一滴まで美味しくいただきます☆「麺屋・高橋」辛みそつけ麺とおさかな醤油☆
人気過ぎてなかなか食べられない豊平区の「麺屋・高橋」それでも虎視眈々とあまり待たずに食べられる日を狙っています☆辛みそつけ麺☆ツルシコもっちりな太麺☆濃厚な魚介のスープには中に柔らかいチャーシューやシャクシャクのメンマが入っています☆太麺に負けないパンチ
西区西野にあるタンタンの担々麺☆数年前までは年間で一番通っていたお店だったけど近年はお蕎麦率がぐーんと上がってなかなか行かなくなってしまった。それでも時々無性に食べたくなります♪練りゴマとかゴマが入っていなくてひき肉、たまご、ニンニク、唐辛子のみのシンプ
白老にあるたっちゃん食堂へ行ってきました。数々の魅力的なメニューの中から今回はネギトロ丼にしました☆ 子和え、お味噌汁付きで1200円☆この日のネギトロは赤身のそぎ身。ネギトロ=トロ×葱じゃないって知ってました?削り取るやこそげ落とすことを「ねぎとる」という
あるとても晴れた日焼き肉びよりということで、徳寿さんへランチに☆熟成上塩タン50グラム和牛カルビ60グラムサガリ60グラムの徳セットにしました☆これにあとスープとライス付き☆熟成上塩タンめちゃめちゃ美味しい~♪サガリもカルビも美味しかったけど主役は牛タンでした
小樽のお蕎麦の名店「きむら」☆2024年10月に閉店予定とのこと☆
小樽のお蕎麦の名店「きむら」へ行った2回分^^この日はもり蕎麦☆旨味と喉ごし抜群の美味しいお蕎麦☆友人が「蕎麦がきを食べた事がない」というので、せっかく初めて食べるなら美味しいお店が良いよ☆とこちらで♪わさび、しょうゆ、塩お好みでいただきます☆お塩で食べる
苫小牧「海の駅ぷらっとみなと市場」の中にある海鮮みなと食堂で豪華な丼をいただきました☆
苫小牧へ早朝からの撮影に出かけた時の事。早朝から行動するとお腹が減るのも早くてこちらのお店が朝9時から開店しているのを思い出し行ってきました☆私が食べたのは選べる4色丼で本マグロ・サーモンホタテ・ボタン海老☆ホタテは新鮮で甘~い♪頭付きのボタン海老久しぶり
ぎょうざとカレーのみよしので「ホタテ貝柱フライカレー」を食べてみました☆
ぎょうざとカレーのみよしのにランチを食べに行くたび気になっていた「ホタテ貝柱フライカレー」北海道ぎょれんとのコラボ商品で昨年11月頃から期間限定で販売されていました☆せめて福神漬けを乗せて写真撮るとかね~^^;ブログさぼり過ぎてるとダメですね☆大きなホタテ
幕別温泉「悠湯館」で極上なモール泉と「寿司和食処・竹葉寿司」で海鮮ちらしにウナギなど☆
ブログをサボっていた間の出来事を思いついたまま記事にしていってます☆今回は写真撮影で帯広方面へ行った時のこと。この日のランチは竹葉寿司へ行こうと決めていたので撮影がひと段落して幕別へ。ランチの前にひとっ風呂入ろうかなと竹葉寿司の比較的近所でもある幕別温泉
暑い日にはピッタリ☆清田区の「蕎麦たちばな」でごま辛茄子おろし蕎麦☆
暑い日、モーレツに食べたくなる清田区の蕎麦たちばなさんへ。もちもちっとした太めの田舎蕎麦が人気です☆今回は ごま辛茄子おろし蕎麦☆まずはお蕎麦だけをもり蕎麦のようにいただいてその後に大根おろしそして辛みをプラス・・・という感じで味変しながら食べ進めていく
豊平区西岡の水源地通り沿いにある桜井製麺所さんで札幌たまごかけ麺というものを食べて来ました☆まずは受付でメニューを決定☆左側にある調味料の数々は無料の味変アイテムになってます☆カジュアルな店内☆店員さんも明るくて素敵な雰囲気♪お料理が出来たら呼ばれるので
お久しぶりです☆また半年も更新をサボってしまいました^^;ですが相変わらず元気にしています♪コロナ禍をきっかけに一眼レフカメラを購入して北海道の野生動物を撮るようになったことは以前ここでも紹介しましたがその後、昨年のちょうど今時期からお外にいる猫さんを撮
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?
4月のことになりますが誕生日月だったので焼肉さんか亭で誕生日焼肉してきました☆まずはビールで乾杯~☆ナムルの盛り合わせ☆牛タン☆サガリ☆ここの牛タンとサガリが大好きなのでこの後はこの二つをヘビロテ(*≧m≦*)ビールの次はワイン☆カベルネソーヴィニヨンとテンプ
この日のランチはとんかつ玉藤☆行ったのは千歳店。最近は千歳店にしか行っていないのですが接客がとても心地よくて素晴らしい☆ ランチメニューはこんな感じ♪海老2ヒレ2定食も作ってほしいな~☆ということで熟成ひれかつ定食30g×4個この日は季節の五穀ご飯と赤だしのあ
久しぶりに中の島にある「我流麺舞・飛燕」へメニューは変わっていなかったけど値段は上がっていた。。今のご時世ならあたり前か☆ホームページか何かを見てこの偶数月限定の「異彩の坦々味噌らーめん」が食べてみたかったのだけど金曜日限定ですと言われてしまった・・・金
帯広方面へ撮影の遠征へ☆ランチは幕別の「竹葉寿司」さん♪ たまには違うメニューにしようかなと思うのだけどここの海鮮ちらしが好きでしょうがない^^イカ、ホタテ、サーモン、 マグロカニ、エビ、イクラ、トビッコ、などなどが盛り付けられた宝石箱みたいな海鮮ちらし
黒松内方面へふらりとドライブ。黒松内の道の駅トワ・ヴェールドゥに入っているピザドゥというピザ屋さんがとっても美味しくてお気に入り♪食券を買ってカウンターの人に渡し番号が呼ばれたらまたカウンターに受け取りに行きます。イートインスペースがあるので店内でゆっく
環状線を豊平区から東区方面に車を走らせると豊平川手前の左手に見えてくるこの看板丸源ラーメン菊水元町店。ずっと気になっていてやっと初訪問できました☆注文はタッチパネル。店内は広くて席も余裕のあるボックス席。家族連れで安心して来られるお店だと感じました☆セッ
昨日友人が90歳になる父親がいきなりステーキで400グラム超えのステーキを食べる!と話していて感服しました^^お肉は元気の源ですね☆という事である日の焼肉ランチは徳寿さん☆ここに来るとどうしても定番メニューになっちゃいます^^和牛炙りカルビ☆たまには違うのを食
先日、帯広方面に数日間行っておりました^^そんなある日の昼食は道の駅おとふけ・なつぞらのふる里にいつの間にか仲間入りしていたカレーショップ・インディアン調べてみると昨年の2月に入ったみたい。この道の駅に1年も来ていなかったんだなぁ。帯広のソウルフードと言っ
以前、期間限定で発売されてとても好評だったというチーズタッカルビ風バーグデッシュが4月からグランドメニューに加わったとのこと。どんな感じなのか食べてみました☆ディッシュサラダ大盛りです☆コチュジャンベースの旨辛ということで食べてみると確かにコクのある旨辛を
カメラ仲間がとてもお気に入りで最近通っている東区のラーメン店「麺や亀陣」自分の以前の亀陣の記事を見てみようかと検索したらひとつも出てこなかったちょっとサボりすぎですね・・・(反省) 一番最近食べたのが期間限定「アスパラのクリーム泡白湯」6月中旬くらいまでっ
撮影で苫小牧へ行った日撮影がひと段落してお昼ご飯何にしよう?となって友人が中華で良かったら知り合いのお店が苫小牧にある!というので行ってみることに☆ 中華のメニューも豊富だけどザンギ定食が超人気のお店だそう^^ザンギ定食の店お食事処ふじって、お店側からし
まだ涼しい日が多いうちに温かいお蕎麦も食べておこうと清田区にある「蕎麦たちばな」へお餅入りのみぞれ蕎麦 ちから蕎麦というメニューは無くて「みぞれ蕎麦」を注文すると小さな揚げたお餅がふたつ入ってきます☆お餅入りのお蕎麦大好きでこの大きさのお餅ならああと2-3個
恵庭方面へふらりとドライブへ行ったのでせっかく恵庭に来たし以前は札幌にあって恵庭に移転した人気のお蕎麦屋さん「大和」へ行ってみようとGoogleナビをセット。すると「閉業」の文字・・・ええ~~~!!!慌ててネットで調べると2025年3月14日で閉店とのこと。恵庭に移転
以前記事にした↓函館北斗にあるラーメン店「黄色い花」HTBで放送されている「おにぎりあたためますか」で紹介されていたメニューは食べたのでグランドメニューも気になり再訪問。グランドメニューはこんな感じ。私は気になっていたタンタンメン。美味しそうなビジュアルです
ずっと気になっていた東区にある札幌FUJI屋へ初訪問☆「今日もラーメン」良い響きです(( *´艸`))♪店内に入ったら食券を購入します。こんなにつけ麺オシなのに友人と食べたのは醤油ラーメンと味噌ラーメン^^;まず醤油☆パンチのある魚介豚骨ですが品もあって食べや
撮り溜まっていた写真を整理整頓していたつもりがどこにしまったのかわからなくなっていた写真を昨日やっと見つけました^^;季節外れになりましたが2月に西区の更科の名店「手打ち蕎麦・やま賀」へ行った時のこと☆季節ものも色々あって迷いましたが結局、鶏せいろ^^ 鶏
伊達、洞爺湖町エリアでお気に入りの中華食堂「青藍」この日のランチはザンギ定食☆これで850円☆揚げたてアツアツのザンギは一個一個がとっても大きくて外はカリサク、中はとってもジューシー☆お味は優しい味付けでした。ご飯のおかずだからもう少し味濃いめでも私は好きか
久しぶりに豊平区にある「らーめん春一家」へ。斜め向かいは超有名店の彩未。相変わらず行列が出来ています^^春一家も人気店ですがロッジ風の建物で2階席もあるので比較的スムーズに食べられます♪久しぶりだったので海老ラーメンと迷ったのですが数量限定の極上塩ラーメン
豊平区西岡の水源地通り沿いにある桜井製麺所つけそば編さんへ☆ まずはカウンターでメニューを決めて代金先払いのシステム☆朝11時まで朝徳セットでお蕎麦が500円という嬉しいメニューがあるので今回はそれと、チャーシューおにぎりをつけました☆つけだれは温と冷が選べて
清田に本店がある焼肉屋さん「羅山」がプロデュースしているというスープとスパイスとお肉にこだわった「スープトニク」というお店へ初訪問。席に座るとタッチパネルがあるのでそちらから注文するスタイル。メニューは主にラーメン、カレー、スープカレーで種類は豊富です☆
伊達温泉は温泉も良くて食事も美味しい!と評判だったので一度行ってみたいと思っていたのですが先日やっと叶いました☆まずお昼ご飯☆色々あって悩む~☆ここは伊達の回転寿司「和さび」も経営しているのでお魚系も美味しいそう。お刺身定食と悩んでカレーとタコメンチにし
今年は雪が多い!!と思ったら2月だというのに気温が連日の10度超え。2月で日中15度とか55年ぶりの記録だそう。と思ったら今度はマイナス10度とかになって溶けた雪がまた凍って道がザクザクのガッタガタ^^;これはまだ雪が多かった頃に行った白石区の蕎傳☆この次の日も大
肉好きの友人から焼き肉ランチに誘っていただきました♪焼き肉徳寿です☆徳セットにしました☆左からサガリ、和牛カルビ、上塩タン塩タンが美味しかった~♪次は塩タンのセットにしよう~☆って思うんだけどメニューを見ると目が食いしん坊になっちゃってつい色々なセットに
友人からすみれ系ラーメンのリクエスト☆せっかくなので友人がまだ食べたことのないお店をと思い美園にある、麺屋・凪冴(なぎさ)へ。店主様は「すみれ」や「玄咲」で修業されたそう。玄咲懐かしいね~☆醤油らーめんにしました☆他にお客様が居ると着丼は少し遅め。札幌ラ
行ってみたいと思っていてずっと行けていなかった「そば哲」さんへ昨年12月の末にやっと行くことが出来ました☆ 12月も終わりだというのに雪が少なくてこのまま少ないといいな~♪なんて幻みたいなことを考えていた頃(笑)北海道はここ連日大雪です・・・^^;一軒家レス
早朝から撮影に出かけると飲食店が開く11時を待てずに腹ペコになってしまうことも多いです^^そんな時は早朝から営業しているびっくりドンキーがありがたい♪朝10時まではモーニングメニューのみで通常メニューは10時からになるのでお腹と食べたいものとを相談しつつ☆ある
札幌発寒イオンモール専門店街のいきなりステーキに行くことがあるのですがその時に友人が同じフードコート内にある幌加内製麺のビーフステーキ丼が安くて美味しいと言っていたので一度食べてみることにしました☆ビーフステーキ丼セットです♪お肉はしっかり150グラム♪ミニ
更新をサボっている間に新年になり新年は幕開けから悲しいニュースが多く。。。元旦に起こった能登半島地震では私も旅したことがある和倉温泉も甚大な被害を受け営業再開のめども立たないそう。私がこの時に宿泊したお宿は創業200年を超える老舗旅館「美湾荘」大きなお宿でし
更新をサボっているうちに年が明けさらにサボっているうちに1月も半分以上が過ぎてしまいました^^;昨年は体に4度もメスを入れ痛い思いの多かった1年でしたがおかげさまで今はすっかり元気になりました☆雪かき後の長靴を干すためにストーブ前に新聞を置いたらまだら様のお