紫陽花が、日毎に色付いていきます。毎朝外にでて紫陽花を見るのが楽しみです。ところで今日は満月でしたっけ?皆既月食もあるとのこと。でも、上空は曇っています見られるといいな小さなお話赤い鳥さんなに食べた1〜2歳のお子さんも楽しめる短いお話です。おうちの方や、幼稚園、保育園の先生方にぜひ語ってあげてください^_^小さなお話赤い鳥さんなに食べた小さなお子さんに向けての動画をアップしました。良かったらご覧ください今日も見ていただいてありがとうございました^_^紫陽花と小さなお話動画
ドクダミが沢山生えてくるのでむしっていました。その時ふとドクダミ茶を作ろうか思いました。葉っぱを洗って天日干しにして1週間こんな感じになりましたこれを煮立てて出来上がり〜お味のほどはうん!市販のドクダミ茶とそっくり😆美味しくいただきました我が家の紫陽花、色付いてきました〜💕いつも見に来ていただいてありがとうございます。でも、なかなか皆さんのブログを見に行かれなくて、イイネを押せません。本当にすみません。でも必ず行きますので待っていてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️それでは、またお便りしますドクダミ茶を作ったよ❣️
こんにちわ前回のブログで紹介した紫陽花ですが、あれから2〜3日後に植木鉢に挿木してみましたところが次の日❗️すっかり元気がなくなってしまいましたそこで花瓶に移動しました。葉っぱがしんなり項垂れていますよね花瓶に挿したら元気になりました挿木…やり方が悪かったかな?ちゃんと調べてみようと思いますさてキャベツの中からの動画を撮りました♫2分弱の動画ですお時間のある方はご覧くださいキャベツの中からあおむし出たよ手遊び「キャベツの中からあおむし出たよ」手袋人形バージョンに仕立ててみました。楽しい手遊びです。普通の手遊びとしても良いですね。キャベツの中からあおむし出たよそれでは午後も素敵な時間をお過ごしください紫陽花と青虫手遊び♪
折れている枝を発見したので花瓶に行けました数時間後元気になりました!嬉しいですこのまま咲いてくれないかなあ(^^)紫陽花が…
週に2回程次女が働き始めたので孫を預かっています(10ヶ月になりました)そこで午前中は色々な公園に、出没しています。先週行った公園が最初の写真ですとても楽しそうな遊具でした!大きくなったら楽しそうに遊ぶのだろうな楽しみですそんな次女が、昨日ファミリーで持って来てくれました〜😍いつもありがとう〜なんて言ってたけどこちらこそ、可愛い子を、見させてもらって幸せです話は変わりまして今日は、ことば遊びを動画アップしました。4分程です。良かったらご覧くださいあいうえおレストラン❣️あいうえおを覚えた小学校1年生(今は年長さんも知っているのかな?)から楽しめますよ❣️勿論大人の方もどうぞそれでは素敵な日曜日をお過ごしください♪ここまで読んでいただいてありがとうございました😊公園と母の日とYouTubeアップ
今日は風は強いけれどよく晴れた気持ちの良い日でした重い腰も、やっと上がりプランターの土を入れ替えてホーリーバジルの種を蒔きました又この季節がやって来たなあと心が躍りますこの夏はどんなことが起きるのだろうわくわくドキドキ💓おやつに柏もちをいただきました美味しかった久しぶりに父とおやつタイムを楽しみましたなぜかアイスクリームを選んだ父そうそうブロック塀とアスファルトの隙間から白粉花も元気に育っています新しい季節の始まりですホーリーバジルと柏もち
この絵本、図書館のおはなし会でよく読んでいました。あかいまるなんだろう?チョコレートケーキだ!美味しそう!と言った具合でまるい図形とまるい食べ物が交互にあらわれる仕組みになっています図書館などでは様々な年齢のお子さんがいらっしゃるのでこの絵本が役に立ちました4歳以上のお子さんにはあかいまるなんだろう?とクイズ形式にするととても楽しんでもらえます小さいお子さんははっきりした色のまるい形やわかりやすい食べ物が出てくるので見てくれていました思い出の絵本です次は動画です「おはなしかご」というお話の学校の先生大竹先生が作られた可愛らしいお話「黄色い蝶々のお話」を私が小道具を使って語っています本当はアニメ風にしたいのですがとてもとてもそんな技術はありませんので精一杯の製作でした〜5分程の動画なのでゴールデンウィーク中お時間...絵本やおはなしが好き
「ブログリーダー」を活用して、上へ上へ、どこまでも行こう!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。