chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小学生の留守番

    学童保育に通うのを嫌がるお子さんの場合、自宅で留守番ができないかな?と考えたくなりますね。 小学1年生ではまだちょっと…という子供たちも、2年生ごろになると留守番する子供も出てきます。 親の帰宅時間が早ければ、1~2時間程度なら大丈夫かしら?と感じる頃ではないでしょうか。 お留守番の時の約束 �@けんかはしない �A火は使わない ➂誰かが訪ねてきても居留守をする �C電話には出ない(もしくは、携帯の…

  • 子供の長期休暇(夏休み・冬休み・春休み)の学童保育

    学童保育の最大のメリットは、夏休みや冬休み、春休みの長期休暇です。 学校がある普段は、6時間授業であれば帰宅は16時ごろ。残り2~3時間をお留守番できる子供であれば、学童に通わなくてもいいかなと思うこともあります。 けれども、長期休暇だけはどうしようもありません。 双子なので留守番でも大丈夫かな?とも思いますが、二人だったら別にトラブルが起きることもあります。 異年齢の兄弟の場合では、上の子…

  • 入学時に必要なもの

    小学校入学にあたって必要なものリストが配布されます。 学校によって違うところもありますが、こんな感じでしょうか。 <入学当初> ランドセル ※筆箱(鉛筆Bか2B5本、消しゴム、赤鉛筆1本、油性ペン) 下敷き ※こくご・さんすうのノート、自由帳 給食袋 ※ナフキン ※体操着 体操着袋 赤白帽子 汗拭きタオル 上履き 上履き袋 図書バッグ 手提げ袋 マスク マスク袋予備 雑巾 ※洗濯ばさみ 水筒…

  • 小学1年生の放課後

    低学年の放課後は長いです。 4月からは3時間授業が数日間続いたのちは、4時間授業。たまに5時間。 2学期からは4時間授業はすくなくなり5時間授業が増えます。 4時間授業だと13時半〜、5時間授業だと15時〜に帰宅します。 友達ができると、放課後誘い合って公園に行く子も増えていきます。 公園まで遠いと、親が付き添っていることもありますが、だんだんと子供たち自身で行くようになっていきます。 …

  • 1年生の登下校

    入学してすぐの頃は、お母さんが送り迎えしているお子さんもよく見かけます。 双子の場合は、いつも二人一緒に通えるのでそれほど心配はないかもしれません。 我が家の双子は二人で競争するので、一人ひとり別々に通った方が危なくないのでは?と思うこともあります。 でも、一人で通わせるのは始めのうちは心配です。 事故に遭ったら、、、まさか誘拐される?、、、なんて心配してしまうものです。 二人で落ち着いて通…

  • 年長 就学時検診

    小学校に入学する前に、就学時検診というものがあります。 たいてい、年長の11月ごろに行われます。 就学時検診とは、学校生活を送るにあたって、心身ともに問題がないかどうかを確認するものです。 主に、健康診断と問診です。 視力検査、聴力検査、内科検診、問診です。 やることは少ないのですが1時間~かかります。 弱視や斜視、聞こえているか、虫歯の有無、アレルギー性鼻炎、心疾患、発疹などの基本的な状…

  • 小学生の新型コロナワクチン接種はどうなの?

    コロナが流行し始めてから2年が経ちました。 今夏にデルタ株により、一日数千人の新規感染者を出してきたコロナですが、現在では全国で100人前後で、各県では、多い県で10名、少ない県では0名という安心できる環境になりました。 ほっと安心できる状況に落ち着き、嬉しい限り。 さて、現在12歳以上で接種が推奨されているコロナワクチン接種ですが、今後5歳以上の子供にも接種可能な状況になってきました。 …

  • 子供とマスク

    新型コロナウイルスの対策で、マスク生活が余儀なくされています。 大人はもちろん、子供たちも自宅以外はほぼマスクですね。 マスクは、ウイルスから守るためには必須ですが、ずっとマスクを着けていると息苦しくなります。 酸素不足になると体や脳の発達によくないという話も聞きますので、どうすればいいのか悩みますね。 ウイルス対策には �@少し息苦しいくらいの不織布マスク (静電効果のあるもの) �A少し薄…

  • 年長男子双子

    双子も年長で、来年には小学生です。 この時期の双子の様子を書いていきたいと思います。 <生活> ・起床から登園まで 子供の性格や気性によるところですが、二人とも寝起きはあまりよくありません。 私や長女の起きる音で目が覚めてしまうためか、寝起きはグズグズ。 起床後1時間くらいしたら元気になるので、小学校に通うまでには起床時間を早める予定です。 ・帰宅後 おやつを食べたりテレビを見たり、遊び始めた…

  • 子供の感染防止対策

    新型コロナウイルスが上陸してから半年。 子供たちも、危険と隣り合わせであることを動画や大人の様子から察知していることでしょう。 緊急事態宣言が解除され、事実上、普段通りの生活に戻りつつあります。 生活が普段通りになってきても、ウイルスはなかなか消えてくれないので、 幼稚園や保育園に通う子供たちの感染対策を考えてみました。 1、手洗いうがい。 2、こまめな手指のアルコール消毒。 3、日光消毒。…

  • 自宅で過ごす時のコツ

    1月後半からウイルスが流行り始め、今では世界的に蔓延して、安心して外出することも難しくなってきましたね。 双子をずっと自宅で遊ばせることも、かなりつらいかなぁと思います。 ただ、4歳以上になると、いつも一緒に遊ぶことができる相手がいるという最大の強みがあります。 友達と遊ばなくても、自宅で一緒に遊ぶ相手がいるというのはとても助かります。 ★4〜5歳 折り紙や工作 紙粘土 プラレール 迷路やミ…

  • 双子の妊娠と仕事

    双子を妊娠した場合、妊娠3か月〜4か月のつわり→妊娠6〜7か月には単体なら臨月くらいにお腹が膨らみ→妊娠8か月から9か月には出産という流れになります。 妊娠してから出産まで、安定して過ごせる期間はほとんどありません。 正社員なら、休職期間が長くなったり(病欠扱い)、産休が予定日の2か月前からとれるなど、徐々に仕事を続けられる環境は調いつつあります。 離職してしまいやすい時期 �@妊娠初期のつ…

  • 双子の習い事

    4〜5歳ごろから習い事を始める子供が出てきます。 親の特性、例えば親がピアノが好きなら子供にも習わせよう、とか、親が体操が得意だから子供にも習わせようという場合は、双子のどちらも同時に同じ習い事に通わせることができます。 同時に二人を預けることができるので、送り迎えの負担は少なくなります。 ピアノの場合は先生一人に対して生徒一人なので、連続した時間を確保してもらえれば、時間は長くなりますが送り…

  • 双子の服

    今まで双子はだいたい同じ体重身長が続いていたので同じ服を2着買っていました。 色違いや柄違いの服を1着ずつ、なければ全く同じものを2着ずつ買って、気候に合わせてお揃いで着せてきました。けんかもなく、順調に。 ところが、4歳になったあたりから、少しずつ体系が変わってきて、同じ服を着せても、一人はよく似合うけど、もう一人は今一つ。。。 なんてことも出てきました。 そのうえ、このズボンは2着ある…

  • 年中の子供ができる遊び

    4〜5歳児の年中ごろから遊べる遊び(みんなではなく、得意な子や好きな子) ・鉄棒 豚の丸焼き、こうもり、前回り、逆上がり ・でんぐり返し、側転 ・サッカー リフティング ・フラフープ ・縄跳び 駆け足飛び 前飛び あや飛び ・一輪車 ・スケボー ・補助なし自転車 ・ポッピング ・竹馬 ・お絵描き かわいい女の子、テレビのキャラクター、おもちゃ、電車など 色鉛筆、絵の具など材料を変えてみる。 …

  • 双子をそれぞれの個性に合わせて育てたい

    離れて育った一卵性双生児が成長し大人になったときに、同じ職業に就いていた、なんて話があるように、双子は似たような思考回路を持っていて、同じような特技があるのはなんとなく想像できます。 けれども、二卵性双生児の場合はどうでしょう?特に男女の双子なら興味の対象もずいぶん違うだろうし、遊び方も違うと思います。 それぞれ違う性格を持つ双子を一人の大人が丁寧に育てようとしても、なかなか難しいのが現状で…

  • 双子と災害避難 台風編

    乳幼児の双子を抱えて避難するのは大変です。 子供たちを安全に連れて行かなければならないし、必要な荷物は多いですよね。 避難所で何日過ごすかわかりませんが、1日分の準備を想定しました。 自分で歩いて持っていけるくらいの年齢(精神的にも)の双子なら子供ひとり一人に必要な荷物を持ってもらえるようにリュックを準備すると便利だと思います。 4歳以上の子供用 <子供リュックの中身> 濡れないようにビニールで覆…

  • 室内でストレス発散してくれる外出先

    猛暑日で暑すぎて外遊びができない時期で困りますね。 我が家の男子ズは、狭いのに自宅で走り回っていますが、体力が有り余っています。 双子の一人が特に暑さに弱いため、近所の散歩すら嫌がり、ずっと家にいようとします。 さて、そんな困った天候で遊べる場所を考えてみました。 �@イオン、イケアのようなショッピングモール。 オモチャ売り場のあるショッピングモールは、多くの子どもたちで賑わっています。…

  • 父子帰省<br />

    この夏、帰省シーズンを前に、父子帰省という言葉が盛り上がっていました。 さて、この父子帰省、双子でもできるでしょうか? あえて、父子としているところから、普段メインで子供の面倒をみていないであろう父と子供で帰省するということなので、普段は母がワンオペしているという前提で話を進めていきます。 父子帰省を成功させるカギは、帰省の道中及び帰省期間中に、子供たちの安全を確保できるかどうか?に尽きます…

  • 双子男子の服

    ワンオペとは関係ありませんが、男の子二人育てているときに、あれ??と思ったこと。 それは、服。 というか、ズボンです。 しょっちゅう穴が開くんです。 上の娘の時にはなかった現象。 カットソー素材などの柔らかい服は、転んだとかで膝が擦り切れて、それをひっかいて?大きな穴が!! 薄めのチノ生地すら、アスファルトやコンクリートの場所で転んで擦り切れて穴。 その分膝が守られるので、助かります…

  • 双子男児4歳半 遊び方

    4歳にもなると、親よりも二人で遊ぶ時間がとても長くなります。 我が家の双子は、機嫌がいいとふたりでずーっと遊んでいます。 親と遊ぶよりも楽しそう。 ・戦いごっこやなりきり戦隊ごっこ 自分たちが主人公になってストーリー再現など。 オリジナルストーリーも出現。 ・アンパンマンなどの人形を使っておうちごっこ。 アンパンマンのキャラクターを活かしたストーリー展開をメインに買い物ごっこなども登場する。 …

  • 双子と通園 4歳〜6歳

    自転車圏の毎日の通園をクリアするには 双子の子供たちの体格が標準であれば、4歳頃から3人乗り自転車の前シートに子供を乗せるのは難しくなってきます。 しかし、二人の通園は毎朝夕のことで、待った無しです ◉まず、自転車の距離とはどのくらいでしょうか? ・1kmくらいなら、走るのが好きな子を並走&後部座席に一人乗…

  • 騒々しい双子ですみません

    4歳半の男男の双子。いつも騒々しいです。好きで騒々しくしているわけではありません。 注意していないわけでもありません。ただ、ふたり、好きな遊びをしているだけ…なんですが。 テレビを見ているとき、片方が熱心におもちゃで遊んでいるとき、空腹でおやつやご飯を食べているとき以外はずーっと騒々しいです。 おしゃべりのシ…

  • 寝室の作り方 夏

    新生児から幼児まで、暑い夏を乗り切るための寝室づくりについてです。 子供たちはたくさん汗をかくので、涼しい風通しの良い部屋を寝室とするのがベターです。 北向きで直射日光にさらされていない部屋は、夜間も比較的涼しいのでお勧めです。 新生児から0歳6か月ごろまでの赤ちゃんは自分で寝返りができないので、ずっと同じ姿勢で寝ることになります。 朝も昼も夜も、寝かせる時には同じ場所に、ということになると…

  • 双子を連れて買い物に行く 3~4歳編

    子供たちを連れて買い物に行くのは、ほんとーに!ハードルが高いです。 3〜4歳にもなれば、しっかり話を聞いてくれて、ママのそばにいてくれる子供たちもいます。 だんだんと子供たちの性格がはっきりしてきて、落ち着いている子、話を聞いてくれる子、または、全然聞いてくれない子、買い物が好きではない子などに分かれてきます。 双子だからという理由もだんだんと薄れてきて、どちらかというと子供たちそれぞれの性…

  • 双子とママ友

    双子を育てていると、単体の子供たちと遊ばせるときちょっと迷う部分があります。 それはママ友(あえてこう言います)との関わり方。 自分は二人の子供を見ているけど、単体ママは一人だけ(当たり前ですが)。 時には単体ママさんに自分の子供のひとりを見てもらうこともあります。 決して相手に負担をかけたいわけでも、自分が楽をしたいわけでもないんです! でも、一緒に遊ばせていると、お世話をかけてしまう部分…

  • 大型ゴールデンウィークを乗り越える方法

    さて明日から最大10連休ですね。 家でも騒がしい子供たちをなんとか連れ出して、穏やか〜に過ごしたいですよね。 日帰りの外出をする偏 10日も休みがあってどう過ごそう?と気になりますが、宿泊するより一番楽なのはやっぱり家。子供たちのお世話グッズは全て揃っているのですから。 無理にあれこれ予定を入れないのも大…

  • 保育園・幼稚園の登園を嫌がる場合

    保育園や幼稚園に行き渋る子供は少なくありません。 1歳や2歳でも年少や年中、年長になっても行きたがらない子はいます。 そんな時、親はどうすればいいのでしょうか? 答えは、行きたくない原因を探す。 この一言に尽きます。 当たり前ですが、これ以上に考えることはありません。 園での生活と家庭での生活を振り返り、気持ちよく園生活を送れるようにバックアップしましょう。

  • 双子 4歳

    双子育児、嬉しいなと思ったり辛いなと思ったり、振り幅がとても大きいものですが、とうとう4歳になり、ホッと一息つける状況になってきました。 目下乳幼児の双子ちゃんを育てている方々に、ようやく朗報をお伝えできる心境になりました。 双子育児が楽になるのは4歳から! 大きな理由はこれ。 男の子の双子なので、日に日に戦いごっこが激しくなる一方で、力加減がわかるようになってきたのです。 相手が壁にぶつ…

  • なぜワンオペ育児になるのか?その2

    双子が生まれた当初から、我が家ではほぼワンオペで育児をしています。 しかしながら、初めからワンオペでやるぞ!という気概があったわけでもなく、 もちろんワンオペ万歳などと思っていたわけでもありません。 双子なんだから当然、普通に、パパも積極的に赤ちゃんの面倒を見てくれるだろうと信じて?いました。 我が家には5歳上にも娘がいるので、手の足りなさに関して言えばただの双子より必要でした。 (娘が大…

  • 双子と騒音

    小さい子供がいるとうるさいですよね。 大きな声で泣く、叫ぶ、走る、ジャンプする。。。 いくらきつく叱ったところで、走って逃げていく(おいおい汗) 0歳 泣き声、ハイハイの音、歩き始めて倒れる音 1歳 よちよち歩きで倒れる音、バタバタと歩く音、小走りの音、泣き声 2歳 ギャン泣き、足をばたつかせる音、走る音、話し声も大きい、ドアの開閉音、突然ジャンプ、よじ登って倒れる音 3歳 ケンカ騒ぎ、…

  • ワンオペ育児について

    我が家の育児はワンオペです。 夫が寝ている間に子供達は出かけ、夫の帰宅は子供たちの就寝後。 休日出かけるときは家族揃いますが、自宅にいる間は夫はほとんど自室です。 もう双子が大きくなり、2人で戦いごっこをし、2人でケンカし、2人でブロックなどで遊ぶので、(わざわざ)パパに遊んで欲しがることもありませんし、生活上のお世話も(わざわざ頼むほど)必要ありません。 外出する際は、疲れて抱っこしないとい…

  • 双子のおもちゃ 3歳編

    外遊びできない時になんとか家で仲良く過ごしてほしいものですが、 いつも仲良くというわけにはいきませんね。 いつも同じおもちゃだと、すぐに飽きてしまってケンカになってしまいます。 レゴブロック(基本ブロックとデュプロ)にはまっていて、デュプロのパーツが足りなくて取り合いをしていたので、買い足しに出かけたものの、家パーツや電車パーツばかりで単純な四角のパーツセットがありません。 このまま帰宅した…

  • 幼稚園・保育園の登園しぶり

    今回は、子供たちの幼稚園や保育園の登園渋りについてです。 年少から入園したのになかなか慣れない幼稚園、ずっとに通っていたのにここに来ていやがるようになる保育園。 どちらも本当に手強いです。 一人なら抱えて連れていけるのに、二人がタッグをくんで行かないと駄々をこねたら連れていくすべはありません。 一人はせっかく行く気になっていたのに、もう一人が行かないと言うと気分が変わってしまうのも親として…

  • 食欲減退 夏の子供の食事

    夏も本番。 暑い日がつづきますね。 大人もそうですが、子供も夏バテなのか、心なしか食欲がありません。 そんな時何を食べさせたらいいのでしょうか? ⑴ そうめん ⑵ ラーメン ⑶ パン ⑷ 唐揚げ ⑸ トマト レタス キュウリ ⑹ バナナ ⑺ スイカ スモモ ⑻ コーンスープ 野菜スープ パンプキンスープ ⑼ シャケフレーク ツナ ⑽ ウインナー のように、軽食メニューで行くと食べてくれる確率が上がります。…

  • ふたごじてんしゃの発売

    ふたごじてんしゃが発売されたそうですね。 1歳から6歳まで自転車の後ろシートにふたり乗せられるので、双子育児の力になってくれそうな3輪自転車です。 発売は5月31日。すでに発売からひと月以上たっていますね。 ふたごじてんしゃで購入可能です。 本体価格 12万円(税抜き) 子供用後部座席 1台 15000円(税抜き) なので、本体+後部座席2台で15…

  • 3歳でも双子ではなかなかできないこと

    単体の子の育児では小さいうちから親が手をかけられたのに、3歳でも双子ではできないことってあります。 身近なことだと、買い物。 単体でひとりの育児なら、一人歩きできるようになっても制御可能。 最悪抱えてお店から出ればいい。 3歳ならお菓子コーナーへ行こうが、当たり前のようにスーパーへ寄って帰れる。 一方双子3歳はというと、二人とも適当にフラフラ。スーパーの棚越しに見失う。 カートにつかまってく…

  • 双子育児でくじけた言葉

    まだ双子が1歳の頃(だったと思う)、長女が小1か小2でした。 毎日双子と一緒に過ごしていて、自転車にも乗せられず(我が家には車がない)、移動はもっぱら双子用ベビーカーで、どこへ行くのもこのベビーカー(抱っこ紐常備)で、遠出は電車でした。 バスも乗りこむのが難しいので、使ったことはありません。 少し遠い市民プールに、小学生の長女のスイミングに連れて行った時のことです。 長女の同級生もたまたま二…

  • 3歳双子のお手伝い

    3歳にもなれば、話していることも理解でき、お手伝いもできるようになってきます。 我が家の3歳は、家にいる間中、一緒に遊んでいるか(当然親も巻き込まれますが…)、ケンカしているか、テレビを見ているかのどれかで、遊んでいてもあまり面白くない、飽きた、という感じの時ほどケンカします。 そこで、ケンカ防止のために一人を呼び寄せて洗濯物運びをお願いしたところ、嬉しそうにやってくれたので、これは!?、もし…

  • 双子の子供の友達関係

    双子の場合は友達関係も単体とは違うものです。 兄弟がいる場合でも、2歳も違えば生活パターンは変わりますし、成長度合いも異なります。 けれども双子はいつでも一緒です。 保育園や幼稚園に入園する時期、休みの日。 そして成長の度合いも大体一緒です。 たとえ二人の仲があまり良くなくても、家族単位での行動は一緒になるので経験することも、(大袈裟に言えば)そこから得られることまでも一緒になるのです。 …

  • 100円ショップで買える育児グッズ

    子供を育てていると必要なものがたくさんありますよね。 長く使っても便利だったものをあげてみました。 3歳にも使える100円グッズ編 マグボトル キャップを開けることができるようになったら使えます。 間口が広いので洗…

  • 3歳になって不要なもの

    双子が生まれて3年。 不要になったものがたくさんあります。 すでに処分したもの ・ベビーラック 新生児期から何度かのせてみたものの、怒って泣いたためほとんど使われないまま処分。 ・ベビーキャリア ピクニック用 双子があまり長い間は歩けない時期にピクニックに行く余力はなかったため、あえなく処分。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほぼワンオペアラフォーママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほぼワンオペアラフォーママさん
ブログタイトル
大変な双子の育児をほぼ一人で楽に乗り切る10の方法
フォロー
大変な双子の育児をほぼ一人で楽に乗り切る10の方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用