chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よっPのブログ〜お着物 de 参拝の笑顔日記〜 https://ameblo.jp/yoppi-ryujin/

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に笑顔日記を綴っております❤どうぞよろしくお願いいたします❤

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤お着物 de 参拝の和(輪)♪を広げていきたいなぁ〜♪

よっP
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/16

arrow_drop_down
  • 如月〜レッスンの装い。

    2月のコーデの記録まだ続きます。レッスンのコーデ。 重ねの色目の桃のコーデ逆バージョンです。私の重ねの色目コーデは表をお着物に、裏を帯にしています。その逆バー…

  • 引きこもり。

    コロナウイルで外出自粛要請なのでお山にも行けない…おうち引きこもりお経三昧。 近所の氏神さまにだけ毎日のお詣り行ってきました。 夜桜。   朝桜。   雨で散…

  • 如月〜アフタヌーンティーの装い。

    絶賛引きこもり中です。東京都の外出自粛要請中でお山にも行けず…仕方がないです。ひとりひとりの行動によってこの先どうなるか決まります。自分が感染するしないのはも…

  • 如月〜梅の撮影会の装い。

    2月のコーデです。2月に梅の撮影会しました自撮りできなかったので撮影会のスナップから。淡いピンクの色無地。桜色より少し濃い青みの色です。一斤染かな〜。帯は塩瀬…

  • 常陸國~御岩神社登拝。

    ブログ更新していませんでした…お着物の方で撮影会したりしててバタバタでした世の中、コロナコロナで、東京では外出自粛要請がでました。 毎日毎日、お祈りしています…

  • 如月〜レッスンの装い。

    2月のコーデのつづき。レッスンのコーデです。この色は何色なんだろう…真っ青の色無地。黒地に日本の伝統柄が入った名古屋帯。七宝・青海波・麻の葉など。帯揚げは薄い…

  • 如月〜京都1dayレッスンの装い。

    2月のコーデです。お気に入りの孔雀青の色無地。帯は群青と水縹でしょうか…オリエンタルなお柄の爽やか洒落袋帯。帯揚げは薄浅葱かな。帯締めは藤色と江戸紫のコンビ。…

  • 武蔵國〜黒山三滝から高山不動尊。

    先週末、土曜日はお着物のレッスンがあったのでお山どこに行こう…関東エリアのお山は土曜日雪でした。 筑波山行きたかったけど、がっつり前日に降ってしまったのでノー…

  • 如月〜アフタヌーンティーの装い。

    2月のコーデです。この日はお着物好きのお友達と久しぶりにお茶タイム。雅叙園のアフタヌーンティーを。薄い鴇色の付け下げ。刺繍が入っているのですが見えませんね(笑…

  • 如月〜和のパーソナルカラーアシストの装い。

    2月のお着物コーデです。この日は和のパーソナルカラーの11期のディプロマコースの講座アシスタント。全然アシスタントに入れてないすみません…久しぶりのアシスタン…

  • 如月〜江戸の古いたても撮影会の装い。

    2月のお着物コーデです。この日は撮影会古民家や江戸の下町の建物での撮影なので素朴な感じの綿着物にしようかな〜と思ったのですが、悩んだ末に江戸の粋ななイメージに…

  • 如月〜レッスンの装い。

    やっと2月のお着物コーデ。この時期は私のお気に入りは梅梅のお柄のお着物を持っていないので1枚欲しいと思ってちょこちょと探しています。まだ出会えてないけどね。帯…

  • 睦月〜レッスンの装い。

    やっと1月のコーデ終わりますtリアルタイムに追いつきたい(笑)一重梅かな〜あ…珊瑚色かな〜あ…紅梅色かな〜あ…黄み系のピンクに飛び絞り柄の小紋。帯は梅柄の染め…

  • 睦月〜レッスンの装い。

    1月のレッスンのコーデです。孔雀青の色無地。帯はヤフオクで落札した梅柄の袋帯。お振袖用っぽいけど、ま、いいでしょ(笑)あ、コレリバーシブルになってます。裏はち…

  • 睦月〜レッスンの装い。

    まだまだ続きます。1月のレッスンコーデです。この日はお着物の着付けのレッスン。以前習ったことがあるそうなのでおさらい的な感じ。まだまだお正月モードで松竹梅のお…

  • 睦月~撮影会の装い。

    1月の寒行の後に奈良の古民家で撮影会しました。ほんとはお着物の振る舞いの1dayレッスンを予定していたのですが、受講の予定の方がお仕事で来られなくなったので……

  • 睦月~レッスンの装い。

    1月のお着物コーデの記録。レッスンのコーデです。 童子のお柄の綸子生地の小紋。紫の市松模様の絞り名古屋帯。私の中ではこの小紋は1月なのだ~。なんとなく…おめで…

  • 下野國〜太平山神社で疫病退散をお祈り。

    週末の日曜日は早起きして筑波山に登拝する予定でいました。が…朝5時起きたらなんか喉痛いえ〜こんなときだからコロナウイルスかってちょっと焦った。行くのやめとこ。…

  • 睦月~レッスンの装い。

     1月のレッスンのコーデです。梅が大好きな私。早く梅咲かないかな~ぁ… ピンクの色無地に赤に白の梅柄の染め名古屋帯。  帯揚げは白地に赤の梅の絞り。赤が出るよ…

  • 睦月~初詣の装い in 田無神社。

    1月のコーデ記録です。初詣では続きます(笑) 毎年八方除けをお願いしている田無神社へお詣りに。 田無神社は龍神さまなので龍のお着物をチョイス。コレ、手書きで書…

  • 睦月~初詣の装い in 熊野神社。

    1月のコーデです。 初詣では続きます~。お着物で伺いますよ~ぉ。 お家の氏神さまは熊野神社。ココにこしてきてから毎年初詣でには神恩感謝をお伝えしに御祈祷させて…

  • 相模國〜大山(雨降山)登拝

    今日は熊野修験の春の峰入1回目でした。基本中止で地元の行者のみで少人数で行うことになりました。私は東京から那智に向かうのには新幹線移動なのでリスクを伴うので不…

  • 睦月~初詣の装い in 不忍池辯天堂。

    1月、秋田から東京に帰ってきて、不忍池の辨天堂へ初詣に行きました。初巳だったので丸っと1日がかりですがもちろんお着物で。 辯天さまのところに行くので七福神の訪…

  • ちょっと悩んでいること。

    このブログは神社仏閣のお詣り、お着物 de 参拝の(和)が広がったらいいな~と思い、お着物のコーデ記録とあわせて神社仏閣の参拝の日記として始めました。最近は(…

  • これからも精進してまいります。

    去年の秋からはじめさせていただいておりましたお行を満行いたしました。(内容はブログで書くのは控えさせていただきます) ご縁をいただき2年前の3月に熊野修験の山…

  • 睦月~お正月の装い in 秋田。

    やっと1月のコーデまだまだ溜まってる~ぅ。 お正月に秋田に帰省。初詣では夜中に行くのでお着物ではないのですが、お正月ですからお着物を 普段はあまり出番のない訪…

  • 師走~レッスンの装い。

    12月のコーデです~。 朱鷺色に飛び絞りの小紋。帯が茜色かなぁ~辻が花の絞りの名古屋帯。見立ては重ねの色目の今様色。表が中紅梅色で裏が濃紅梅色。それにしてもな…

  • 師走~レッスンの装い。

    去年の12月のコーデです。 レッスンの装い。童子のお柄の綸子地の小紋。いつもお正月の時期に袖を通していますが、も~い~くつね~る~と~お~しょう~が~つ~の気…

  • 師走~お仕事打ち合わせの装い。

    だいぶ経ってしまいました~ 去年の12月の装いです(笑)レスポンス悪い~溜まっている~ぅぅぅ クリスマスの当日、お仕事の打ち合わせでした。 なので…クリスマス…

  • 紀伊國~うい山の天王と池神社。

    つづきです~。 下北山村の佐田のうい山の天王へ。 場所がわかりにくいのですが、師匠が以前にお詣りに伺っているのでスムーズに行くことができました。 元々は佐田と…

  • 紀伊國〜前鬼から深仙の宿。

    今週末は秋田へ帰省する予定でしたが、お出かけ自粛でキャンセルしました。また、熊野修験の第1回奥駈修行も感染者が多い東京から熊野に行くのに目に見えないウイルスを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっPさん
ブログタイトル
よっPのブログ〜お着物 de 参拝の笑顔日記〜
フォロー
よっPのブログ〜お着物 de 参拝の笑顔日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用