ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あまりの暑さに若葉が焦げるので散水して冷却
品種によりますが、暑い時に直射日光に当たると若葉が焦げる子がいます。 今日はとても暑いので、農薬をまく時に使う蓄圧式の噴霧器に水を入れて、葉の表と裏にしっかり水をかけてあげました。 葉の表面の温度が下
2022/07/29 17:24
花弁に特徴がある子
この子は花びらの中心に濃い目の赤い縦スジが入る事が多い。 オリジナル品種:2020-04 クリックよろしくお願いします。
2022/07/27 18:20
とってもよく香るバラ
安定してよく香るバラ。 超強香でいいと思う。 花は片親のブルボンローズに面影が似ている。 オリジナル品種:2020-10 クリックよろしくお願いします。
うちの赤っぽいバラ
摘蕾しないでたくさん咲かせようと思っているので大輪にならずみんな中輪サイズで咲いています。 オリジナル品種:2019-01 クリックよろしくお願いします。
地味なイングリッシュローズ
他の方のブログを見ていてもあまり話題に上がらないイングリッシュローズ「ハーロウカー」。 個人的には毎月花が咲いていて、ダマスクの強香でいい香りがしっかりするので大好きなバラ。 クリックよろし
2022/07/27 17:27
3番花咲いています
3番花が咲いています。 他のバラたちもバラバラのタイミングで3番花咲いていますが、この暑さなので花持ち悪いです。 今回はシベがグリーンになっていて、ちょっとブルヘッドみたいな感じになっています。 オ
2022/07/26 15:16
夏の顔になっています
全体的にオレンジっぽいお花になっています。 暑いので夏花になっています。 オリジナル品種:2020-03 クリックよろしくお願いします。
2022/07/26 15:01
完全に夏花の顔になりました!
夏になると花弁数が減ってシベがよく見えるようになります。 オリジナル品種:2020-05 ↓角度を変えてみると、シベが見えます ↓全開になった状態。夏花はこういうお顔になります。 クリックよろ
2022/07/26 13:57
強香で花持ちが良いバラ
我が家のオリジナルローズの中で強香で花持ちの良い子。 ティーの甘い香りで、横張りの小型のシュラブ。 蕾の頃からローズヒップが大きく膨らんでいるちょっと変わった子。 オリジナル品種:2019-08
2022/07/26 12:22
四季咲き性の強い品種
この子は四季咲き性が強く、花が咲いているうちに花芽が伸びてくるタイプ。 花弁数は少ないが珊瑚や朱鷺のような独特の色合いが気に入っている。 香りは甘いティーの香りで強さは中香。 オリジナル品種:2020-0
2022/07/26 11:23
小型のハイブリッドティー
オリジナル品種:2020-01 株の枝ぶりを見ていると、小型のハイブリッドティー。 四季咲きでよく咲きますが、香りはティーにミルラ?入っているので好みの香りではないです。 クリックよろしくお願いしま
2022/07/04 15:12
二番花が激変しました!
オリジナル品種:2019-04 今年は一番花と二番花を見比べると、全く別のお花のようになりました。 ↓二番花は一番花とはかなり違うお花となりました。 ↓ちなみに今年の一番花(4/29撮影) ↓花びらが
2022/07/04 14:51
今朝のハーロウカー
強香なのでとてもよく香ります。 花後の切り戻しをしっかりやれば、樹高も低く抑えられます。 クリックよろしくお願いします。
2022/07/04 12:01
花はしょぼいが香りは最高!
我が家のオリジナルローズ 熟れた梅や杏系の甘酸っぱい香りがして、しかも強香なので近くに行くととてもいい香り。 しかしながら、花弁が傷みやすくなかなか綺麗に咲いてくれないのが難点。 今年はこの子を母木に
2022/07/04 11:43
完全四季咲きのオリジナルローズ
我が家のオリジナルローズ ハーロウカーみたいに次から次へと花が咲くので完全四季咲きです。 ↓咲き始めが上の花、下の花が散る頃の花。 クリックよろしくお願いします。
2022/07/04 11:28
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハーロウカーさんをフォローしませんか?