chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RYO'S METHOD https://ryos-method.blog.jp/

船釣りの釣行記、技術論、精神論等の他、主催している釣り教室の情報を毎日更新しています!

DAIWAフィールドスタッフの “りょう” こと林 良一です。 主にテクニカル系の船釣りを中心とした発信をしています。 RYO'S METHODブログを毎日更新しています!

りょう
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2017/05/09

arrow_drop_down
  • カワハギ仕掛け作り教室でのご質問・仕掛け上部の長さ

    カワハギ仕掛け作り教室でのご質問・仕掛けの収納 より続きます〔ご質問〕仕掛け上部のフックビーズからスイベルまでの長さは40㎝とのことですが、なんで40㎝なのですか?<回答として>RYO'S METHOD カワハギ仕掛けでは、仕掛け上部のフックビーズからスイベル迄40㎝の長さ

  • カワハギ仕掛け作り教室でのご質問・仕掛の収納

    カワハギ仕掛け作り教室でのご質問・仕掛けは何組用意する? より続きます〔ご質問〕仕掛けを収納するスプールを見せてください。<回答として>実はカワハギ仕掛け作り教室の当日、このスプールは持って行きませんでした。ご質問をいただきましたのは、前回もカワハギ仕掛け

  • カワハギ仕掛け作り教室でのご質問・仕掛けは何組用意する?

    先日のカワハギ仕掛け作り教室では、仕掛け作りの時も懇親会の時も、様々なご質問をいただきました。ご質問は随時いただいており、その都度お答えさせていただいているのです。その中の幾つかをこの場でご紹介させていただきながら、教室で回答させていただいた内容に追記し

  • カワハギ仕掛け作り教室 後編・懇親会編

    カワハギ仕掛け作り教室 前編・教室編 より続きます仕掛け作り教室終了後、皆さんにご協力いただきテーブルのセッティングを懇親会用に戻しました。乾杯の音頭はオーナーの内村さんにお願いさせていただきました。乾杯の後は、皆さん杯を傾けるほどに深い釣り談義となって行

  • カワハギ仕掛け作り教室 前編・教室編

    先日お邪魔させていただきました魚十二ヶ月さんで仕掛け作り教室のお話しをいただき、ちょっと急な日程ではありましたがその二週間半後にカワハギ仕掛け作り教室を開催せていただきました。お店のテーブルセッティングを教室用に変えさせていただき・・・皆さまをお待ちしな

  • DAIWA 湾フグロッドの最高峰が登場!

    予てからテストさせていただいていた極鋭湾フグ EXがDAIWA公式HPのカタログに掲載されました!穂先にはダイワ湾フグロッド史上、最も柔軟な極細『SMT』を搭載しています。自重は何と55g! 11月発売ですが、早く手に取ってみたい1本です!!メタリア湾フグもゼロシートになっ

  • 【カワハギ釣り教室 with レジェンドかやごんのご案内】

    先日は大貫沖で好釣果が記録された東京湾のカワハギ。カワハギ釣りの真骨頂とも言える数釣りが堪能できる11月、前人未到のDKO4連覇を達成している「かやごん」こと萱沼 昌樹さんをお迎えしてカワハギ釣り教室を開催させていただきます。釣り教室では、出船前にレクチャーを行

  • レッグウォーマー

    今月、DAIWAアパレルよりレッグウォーマーが発売されました。僕ら世代ではレッグウォーマーというと、映画 フラッシュダンスを思い起こされる方も多いかもしれません。ダンサーオーディションの時の、一部ブレイクダンスを取り入れた鮮烈なダンスをする主人公がレッグウォー

  • 瞬鋭、いよいよ店頭へ!

    話題のカーボンカワハギロッド瞬鋭。ここのところで釣具店さんの店頭に並び始めた瞬鋭、是非お手に取っていただきカーボントップの調子や軽さを体験していただけたらと思います。瞬く間に鋭く掛ける瞬鋭は、メタルトップでは無しえない釣りの展開を予感させ、実際にお使いに

  • 仕掛け作り教室の準備

    23日の月曜日は、魚十二ヶ月さんにてカワハギ仕掛け作り教室なのです。仕掛け作り教室では、1.近代カワハギ仕掛けの解説2.RYO'S METHOD カワハギ仕掛けとは?3.RYO'S METHOD カワハギ仕掛けを作ってみよう!4.使用法5.特 徴の5つから構成されたレシピをお配りさせ

  • 釣り教室思案

    秋は釣り物が増える時期であり、それに伴い年内から翌年位までは大会などの釣りイベントも多く開催され、楽しく忙しい季節でもあります。またこの秋(といっても酷い残暑ではありますが・・・)は、カワハギとエギスミイカの教室開催の声が多く聞かれ、船宿さんと協議してこの

  • 原西フィッシングクラブさんの撮影に参加させていただきました

    この度、原西フィッシングクラブさんのYouTube撮影に参加させていただきました。原西フィッシングクラブさんは、部長:FUJIWARAの原西さん、 副部長:ナインティナインの岡村さん、 部員:ロンドンブーツ1号2号の亮さんの3名で構成されており、釣りを楽しむ動画を200本近くリリ

  • 速くても捉えている

    先日のシロギス仕立てでは、実際に戸嶋さんの釣り方を拝見させていただくことができる機会でもありました。戸嶋さんは玄人の神髄の中でも解説されているように、割と早い誘いでシロギスの反応を見極めアタリを創り出しているようなのです。それも、オモリが海底を擦るように

  • 戸嶋さんをお招きしてのシロギス仕立て

    DAIWA公式HP内の船最前線サイトのMOVIE、玄人の神髄にご出演されている戸嶋さんを、釣友が幹事を務めるえさ政さんのシロギス仕立てにお招きさせていただきました。 出船前の船にて戸嶋さんより一言ご挨拶をいただきました。 ご挨拶をいただきいざ出船、舫を解く佐護船長。

  • ポン酢と炒り胡麻で鰹

    鰹のタタキや刺身が大好きなのです!そして、生姜や大蒜、紫蘇、小葱、玉葱などの薬味をタップリと、そこに大好きな淡路島を多めに注いで作る薬味をタップリと和えて食べるのも好きなのです。そんな鰹、今年は豊漁のようで、良質のサクがスーパーで安く手に入ります。さて、

  • サボっていましたが・・・

    週に2回、時には4回ウォーキングに行っていますが、この夏は特に暑く、7月中旬位からウォーキングをサボっておりました・・・。また、若い頃から血圧が少し高い体質なのですが、ウォーキングに行かなくても日々計っている血圧は正常値なのは良いのですが、飲み食いもそのまま

  • 戸嶋さんにいらしていただきます!

    7月末に横浜白鱚会の皆さまとDAIWAの面々にての親睦シロギス釣り会に参加させていただきました。その際、横浜白鱚会の皆さま、そしてDAIWAの船最前線動画・玄人の神髄にご出演されている戸嶋さんとお近づきになる機会を得ました(中央が戸嶋さん)。そして、前々から決まってい

  • 近年は低調なんですが・・・

    こんな仕掛けを作ってみました!ちょっとピンボケですね・・・以前アナゴ竿の穂先を湾フグ用に細く削った竿を対で両手に持ち初挑戦したことがありました。その年は沸いた年で、初めてながらかなりの釣果を得たのですが・・・まあ、近年はあまり釣れないターゲットなんですが

  • 気になるのは形状だけ?

    10月にダイワから新たなカットウバリが発売となりますが、このNewタイプより伊勢尼型とキツネ型の2種類の形となります。そしてこのブログに「伊勢尼型とキツネ型とは何でしょうか? その違いは?」などのご質問をいただいておりました。見つけてみたら昔購入したハリがあり

  • 夏カワハギ釣り教室

    9月に入っても夏真っ盛りの今年、そんな暑い中ではありますが、やはり熱いカワハギファンの方々にお集まりいただき夏カワハギ釣り教室をえさ政さんで開催させていただきました。宿での受付けを済まされた方から、テラスにて釣り座のクジ決めを行いました。 皆さんがお揃いに

  • 緊急告知【カワハギ仕掛け作り教室のご案内】

    釣友であり、居酒屋魚十二ヶ月さんを経営されている内村さん。釣魚も提供している彼のお店で、気の合う釣り仲間と呑み会をさせていただいたのがつい先日でした。その後ご連絡をいただき、仕掛け作り教室を開催する運びとなりました。初回はシーズン開幕直前のカワハギ仕掛け

  • クーラーを新調いたしました!

    船に持ち込むクーラーは、もちろん魚を冷やして鮮度の低下を防止することが主だった目的ですが、エサにもしかりで、暑い時期では熱中症防止の飲み物を冷やす役割もします。僕は東京湾での小物釣りが中心ですので、大きくても22L、それにクールラインキャリーの15L、かなり旧

  • 魚十二ヶ月さんへ!

    新装オープンした魚十二ヶ月さんへ、気の合う釣友と行ってきました!このお店は釣り教室にご参加いただいている内村さんが経営されていて、「より釣り師に向けた居酒屋」というコンセプトでオープンされたそうです。写真中心にどうぞ!早めに集まれたメンバーで乾杯!先発隊

  • 千葉県産の小粒がイイ感じです!

    先日の淡路島遠征では、小粒ながら千葉県産のアサリが手に入ったのでした。カワハギ釣りのエサとなるアサリなのですが、僕の住んでいる付近のスーパーでは大粒が多かったのですが、エサとしてはそのハリの小ささから小粒のアサリが良く、ここのところの千葉県産のアサリが小

  • 【エギスミイカ釣り教室のご案内】

    東京湾の伝統的な釣りに、テンヤとシャコを使ったスミイカ釣りがありますが、もっと手軽に、10号オモリとエギを使ったスミイカ釣りも近年人気を博しています。そんなエギスミイカ釣り教室を、えさ政さんにて開催させていただきます。釣り教室では、出船前にレクチャーを行

  • Newカットウバリとフグ仕掛け

    ダイワより、新たなフグ釣りのアイテムとしてカットウバリと仕掛けが発売されます。カットウバリはSpeedとKeepの2タイプで、Speedは従来の伊勢尼型で、刺さりやすく外しやすい形状となっています。Keepはいわゆるキツネ型で、ハリ先が内側に向いているタイプとなっていて、

  • 超小粒のアサリ

    先日の淡路島遠征では、こちらからアサリを剥いて用意して行きました。そのアサリの入手に一苦労だったのでした・・・車で15分圏内の距離にあるスーパーのアサリはほとんど大型で、中にはシジミは置いてあるがアサリは無いといった店もあったのです。また旅立つ4、5日前の台

  • 釣り師の厨房 “魚十二ヶ月” グランドオープン!

    釣り教室にご参加いただいてる内村さん。彼は飲食業のコンサルティングやプランニングを生業としており、自ら居酒屋さんも経営されているのです。そしてその名刺の肩書には「仕入れ(釣り)担当」の文字が!この度店舗をリニューアルされ昨日、より釣り人目線、釣り人よりのお

  • 大盛り上がりでした!

    上州屋池袋店さんで開催された『ダイワ秋の新製品展示受注会』、今年も沢山のご参加をいただき大盛り上がりでした!僕は釣友の高村さん、中村さん、陽斗くんの4人で会場に向かいました。その道すがら、まずは毎年この日恒例の青葉さんに向かいました!さて、美味しい中華そば

  • 9月14日より毎日出船!

    えさ政さんの今年のカワハギ出船が早いです!もう既に8月に乗り合いが出船していますが、9月14日土曜日より、カワハギ乗り合いが毎日出船となります!去年の9月は第二海堡でコッパがバリバリ、50枚を超える釣果でした!さて今年はどうなるでしょうか!?また、えさ政さんの出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りょうさん
ブログタイトル
RYO'S METHOD
フォロー
RYO'S METHOD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用