台所にあったキッチンハサミ かなり古く柄も材質的に弱くなってた所に硬いものを切ったすると柄の一部が折れました 良く見ると中に金属が有るけど 折れた所は樹脂だけ…
2024/02/29お泊りした道の駅黒之瀬戸だんだん市場は鹿児島県の長島 島の北西には熊本県天草地方の南端 牛深(うしぶか)だ地図を見て自分の位置を改めて実感…
2024/02/2808:15 車内で朝食 (和食)ご飯 納豆 味噌汁 生卵 09:02 道の駅きんぽう木花館の朝は穏やか 朝食後 ウトウト 休憩 Zzz …
2024/02/27今日は朝から移動して14:20 本坊酒造 津貫蒸溜所 に到着 ジャパンウイスキー マルスの蒸溜所の工場見学受付で登録するとあとはセルフで…
06:56 指宿の日の出 09:12 今日は晴天なので折畳みソーラーのテスト 空は晴天だが風が強く飛ばされそう💦しかも、裏から吹くと簡単に前に倒れるパネル裏…
2024/02/25 09:25相変わらずの雨が降ったり止んだり道の駅 山川港 活お海道(いおかいどう)通りに出て山川港の船を見る10:05 道の駅を出発カツ…
今日も朝から雨の中を出発10:31 枕崎お魚センターに到着枕崎は鰹節製造で全国的に有名もちろん、鮮度の良いカツオは刺し身で頂けますお魚センターは現在大規模改装…
05:46 早朝、家内に「停電!」と起こされたBMSの状況をアプリで見ると4つ有るセルの1つの電圧低下が原因他の3つのセルはまだまだ大丈夫で容量も有る様だ常時…
07:52 雨が降ったり止んだりBSのアンテナも上げてます10:53 開店前の大摩桜(だいまおう)かしわ、鶏さし専門店 生産農場直売所11:00開店で店内は商…
10:05 道の駅:霧島の朝 霧が濃く走り出せない 11:11 さくらさくら温泉へ チョットレトロなたたずまい JRのコマーシャル 天然ドロパック 女…
06:42 日の出前の 道の駅:きたごう10:48 道の駅 山之口でお買い物11:14 道の駅 都城NiQLLカラフルな動物たちフェイスブックのお友達から教え…
23:14 室戸岬を超えました04:21 足摺岬を越えて宮崎沖06:23 宮崎を越えて鹿児島に08:43 志布志湾に入ってます09:23 志布志に上陸天候は曇…
2024/02/18(日)昨日、AC100Vラインを床下に通していた時にグレータンクの排水ホースが外れている事に気付く😰ホースが無いと、目標設定が難しく排水が…
冷蔵庫からトイレルーム〜床下〜プロパンガス庫へ配線するコードとチューブを各々10m購入冷蔵庫の上からチューブに入れたACコードを壁の隅に降ろして行く冷蔵庫の右…
ジルっちのプロパンガス庫にポタ電を入れて見た=〉空間的にはスカスカ AC100V出力に延長コードを付けて AC出力をオン! ジルっちの室内側延長コードが…
ジルっちプロパンガス庫の改造3ポタ電を入れる計画なのでお友達からのアドバイスで防寒対策外側のドアに銀マットを貼り付けましたさて、ポタ電の使い方ですが100V系…
私はコーヒーには詳しく無いですが毎朝、ひと袋づつパックされたドリップコーヒーを飲んでいますコーヒー通の方はご自分でロースト、グラインド等を楽しんで居られますが…
先日、近くなのに行った事の無いショッピングモール(ららぽーと堺)へ行って来ました生ミズダコ 吸盤がデカイお刺身で美味しく頂きましたお肉屋で美味しそうな肉超上げ…
さて、FRPの切断ですがテストで中央に穴を開けてみる下の水平線に沿って3箇所穴あけ外の収納庫側からの写真よく見ると奥の下側に穴が3つ有る!中央の穴の横に穴を開…
プラスチックハッチですがその後ろにはポタ電 デルタ2マックスハッチのドアを開けるとポタ電の操作が出来るご覧の通り ポタ電のパネルが見えるさて、この扉付きハッチ…
「ブログリーダー」を活用して、堺の風車さんをフォローしませんか?
台所にあったキッチンハサミ かなり古く柄も材質的に弱くなってた所に硬いものを切ったすると柄の一部が折れました 良く見ると中に金属が有るけど 折れた所は樹脂だけ…
今回の旅行で気づいた家庭用冷凍冷蔵庫の消費電力のお話 我が家のジルっちに導入したのはシャープの家庭用冷凍冷蔵庫定格消費電力は 60Hzで57W あと霜取り時…
2025/07/07 08:10フェリーの船上渥美半島の先端をかすめる辺り 漁船が近くにいますフェリーは大型で急旋回や急ブレーキが効かない中で小型の漁船との航…
東北自動車道 長者原SAのお店7月5日 05:41車外は 24.5℃朝から 辛味噌ラーメン11:39流石に暑いので冷凍庫からアイス 家から持ってきた19:16…
2025/07/04 06:35 06:30開店のお風呂に道の駅ひろさき から歩いて来れる距離 ありがたい(^^♪ 早朝割引で 大人一人450円はありがたい…
2025/07/03 07:15車外気温は29℃ 自作トラックシェルの方とお話したら何とユーチューバーさんでした更にすでに登録してました (笑)「楽しマル夫婦…
2025/07/02 07:52外気温22.9℃雨がしとしと降ってます車中泊の車が激減してます無線の大先輩にお礼を言って大間崎をあとにしました 09:33近…
2025/07/01 04:15外気温は21.6℃ 道の駅近くのコンビニで朝食&おやつを調達 道の駅で 私と同じ 全国制覇のステッカーを貼っている車を見…
2025/06/30(月)岩手県の久慈で泊まった時お話させてもらった女性から青森県の浅虫にある「鶴亀屋食堂」のダブル丼の話を伺ったマグロ&うにのダブルした丼以…
2025/06/29(日)北限の海女 イメージキャラクター マリリン NHK朝ドラ あまちゃんの 舞台となった久慈を出発 10:47道の駅 いわて北三陸…
2025/06/28(土) 09:31家内との話で今回の東北旅でお刺身とか海鮮を食べて無いよね(@_@;)と云う事で海沿いのコースをとります 09:39道…
2025/06/27 04:30車外の気温は20.5℃涼しいを通り越してます 道の駅を10時に出発して向かったのは焼肉・冷麵の「髭」11:07 到着 店の前…
2025/06/26(木)今日は朝から雨 日中も雨の予報06:28 少し早いが 朝ごはんです 11:01花巻温泉の奥、台温泉街にある日帰り溫泉 精華の湯へ …
2025/06/25(水)10:00秋田県 湯沢市 道の駅おがちを出発 10:32稲庭うどんの佐藤養助商店 本店へ 一番乗りでした前回はJR秋田駅の駅ビル店…
2025/06/24 (火)07:31スーパーで見つけた「阿吽」監修 冷やし担々麺有名店?の監修シリーズ ?白胡麻 ベースのタレが濃く 四川風の辛さが際立つ朝…
2025/06/23 (月)夜から雨 朝も降ったり止んだり 07:30和洋折衷の朝食 今日は雨模様なのでここ RVパークへ連泊決定! 「MSBぴかぴかパー…
2025/06/22 04:52車の車内、車外ともに24.9℃窓を全開なので温度差は無しですよね 日が昇るとジリジリと暑くなってきます道の駅の24時間トイ…
2025/06/21 04:59車外の温度は22.3℃ メチャ涼しい 感動! 無線のアンテナも5.6mから9mに変えました 良くなるかなぁ~? かなり斜め…
愛車 ジルっちに無線機を乗せるのだが今までの無線機IC-706Mk2Gは分離型よりも一体型で大きいFT-991AMのでかさばる 先日 サイドベンチ下に引き出し…
前回の旅の出発当日名神高速道路の大津SAでウインカーと走行充電が出来なくなって帰宅したそのリベンジーでは無いがようやく出発にこぎつけた今回は東北 仙台へフェリ…
2024/07/163本あるカーボンロッド釣り竿アンテナ銅箔テープを貼った2号と3号ですが外で伸ばしてチェックです3号ロッド すぐにトラブル発生を発見1番外側…
2024/07/14カーボン釣り竿は電気を通すが非常に通しにくい要は電気抵抗が高い、アンテナの素材としては電気抵抗の低い銅が良いハズカーボン釣り竿そのままでも…
2024/07/13カーボン釣り竿2本をアマチュア無線のアンテナに加工作業 先ずは根元の太いパイプから銅テープを貼っていくので必要な長さに切り出します 銅テー…
2024/07/12ジルっちのエントランスドアの金具修理追加昨日、1mmのアルミ板をギブス状に貼付けネジ止めしたがもう少し 補強を4つのネジ止めの中間位置にネ…
2024/06/24 05:11東北旅に出る為にお泊りした道の駅 マキノエントランスドアの取っ手が壊れた (T_T)何だか鈎状のパーツがスリットから出てる鉤状…
ジルっちで移動運用するのに環境が良ければ9mのカーボン釣り竿アンテナを立てて使っているが垂直系よりも水平系のV型ダイポールアンテナが良い様に思える移動用Rad…
2024/07/01 16:26東北旅から帰って、一息ついて無線のアンテナを見上げると・・・アンテナの形が変だ (T_T) 見難いので赤色でなぞってみた左右2…
2024/06/30今日は朝からフェリーに乗って帰る日早朝からいつもの無線家と交信出来た!(^^)!新日本海フェリー秋田港、新潟、敦賀 で帰ります08:30 …
2024/06/29朝はゆっくりしてお昼ごはんは昨日と同じ秋田駅ビルへ出掛けます実は、昨日 チェックしてたお店稲庭うどん 佐藤養助商店 稲庭うどん 佐藤養助商…
2024/06/27 03:50早朝アンテナ設置してアマチュア無線で交信 この日は移動がメインで道の駅:三戸 から南下して岩手県に突入お泊りは道の駅:雫石あね…
秋田県 勝野市 道の駅 おおゆ早朝4時頃に釣り竿アンテナを上げて準備します アマチュア無線で無線、キャンピングカー、スーパーカブと共通の趣味の岐阜県関市の無線…
2024/06/24(月)福井県敦賀フェリーターミナルバックは新日本海フェリー 今回は北海道では有りません(^_^;)一つ手前の秋田で降ります北海道は5回ほ…
2024/06/17 いつもの車屋さん(カークイックサービス)にジルを預けました今回は次の旅行を控えていて何時車検が終わるかドキドキ それに、飛び石で傷ついた…
先日? 百均で購入したこの商品お薬パッチン?と言うらしい錠剤のお薬をラミネート包装(PTP包装と言うらしい)から取り出す道具 ホッチキスの様な形状で真ん中の錠…
2024/06/10ハンドルスピナーハンドルに付ける回転式の取っ手キャンピングカー友達で和歌山のご主人が以前から付けておられたフェイスブックのお友達がハンドル…
05月28日プラ板でセンサー取付け板を作ったが角度調整が出来ない=>アルミ板に 1mm厚のアルミ板を買って来て アクリルカッターで切ってみる 付属のホールソー…
2024/05/24アマゾンからの商品着荷ジルっちの安全性向上に向けて 『バックソナー』今や、軽自動車のバンパーにも付いているアノ丸いヤツ超音波を出して 障害…
ミラー型ドライプレコーダーのバックカメラ問題 (今回は作業の手順の写真が多いのでご注意ください) ドラレコのメーカーにメールしてバックカメラを聞くと在庫は無く…
=== 2024/05/18 ===道の駅 海南サクアスで プチオフ?尾張小牧ナンバーのインディー乗りの Oさん色々とお話に花が咲きました08:24 道の駅を…
2024/05/17(金)CCC和歌山オフ会 2回目 前日 今回、家内は女子会の為:欠席お昼ごはんを外食:なか卯で済ますざる蕎麦+ミニカツ丼ざる蕎麦が細麺の二…