chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sachi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/29

arrow_drop_down
  • 交通事故。

    昨日の早朝5時頃、いつも走る川原沿いの交差点で おまわりさんが立っている。 普段は、車が少ないのに交差点で何台も止まっている。 奈良に向かっている大型トラックが多い。 後の方のトラックの運転手さ

  • 二年ぶりの保津川 ラフティング。

    コロナが急増中、朝早く京都に向かう。 夏休みが始まって、結構の人出だ。 京都駅で乗り換え嵯峨野に向かう。 保津川くだりだ。 2回目なので、特に変わりがないだろうと思っていた。 ところが

  • 中村天風 自力で運命を動かせ 池田光著

    図書館の新刊書コーナーで見つける。 天風氏の本が今も読まれているんだと新鮮さに手にとる。 随分前に、いろんな本を読みあさり、 不思議な体験をした頃に知った中村天風氏。 久しぶりだなぁ。とうれしく

  • クモの巣掃除。

    昨日は、早朝からハイツのお掃除仕事。 草抜きもしたかったので、日の出と共に出る。 なのに、いろんな鍵を持ってでたのに、一番肝心な フェンスの鍵を忘れる。 ついて、気がつく。 しかたがない。もど

  • けんかした!

    昨日、仕事から家族が帰ってきた。 そして、冷蔵庫を見て、騒ぐ。 私は、お腹がすいたので夕飯は、6時前に済ませていた。 いつものことだ。何か気に食わないとなんだかんだと騒ぐ。 随分しつこく、怒り

  • 滝畑カレーハイク。

    とっても昔、河内長野の滝畑に2度ほど 行ったことがある。 その頃は、道幅も狭く車で往来するのがとてもやっかいだった。 対向ができなくて、あちこちで車が止まっていた。 今回はバスで入ったが、さすが

  • アシュタンヨガ

    土曜は、いつもは夜のヨガにいく。 今日は、母のサ高住に差し入れの帰りに夕方に ジムによってみた。 アシュタンヨガというレッスンがちょうどある。 いつものようなヨガだろうと顔を出す。 それにして

  • 琵琶湖でサップ。写真

    昼すぎかから雨模様の予報の琵琶湖でサップ。 9時を少し回った時間におごと温泉到着。 夏休みに入った平日のせいか、電車は比較的すいている。 湖の向こうに見えるのは、近江富士。 駅から歩いて15

  • サップ初体験、ドラゴンボート。琵琶湖にて

    琵琶湖、雄琴にてサップとドラゴンボート体験。 うす曇、駅からは琵琶湖が臨め、向こうに近江富士・三上山が浮かぶ。 総勢20人弱、スポーツとしては、最も多い人数だと。 太鼓の音にあわせて、みんなが息

  • 沖縄の悲しみ。

    沖縄には行ったことがない。 リゾート地というイメージが強い反面、基地の町でも。 小学校の時に、沖縄が本土復帰し、「嘉手納先生」が いらっしゃったなと断片的な記憶。 映画、「ひめゆりの塔」ドラマ「

  • 幸村を討て 今村翔吾著 中央公論新社

    直木賞受賞後の第一作。 誰も知らない真田幸村。 幸村という名は、大阪の陣に加わった時に 信繁から改名した名。 この小説は、第一章で一気に真田の運命が語られる。 幸村は家康に最期にまみえたのに槍

  • 朝から草抜き。あざみ。

    雨模様。どうしよう。じゃじゃぶりはちょっとなぁ。 小降りになった♪ 6時過ぎに家を出る。 ハイツのお掃除だ。 階段とゴミ置き場と駐車場周り。 雑草がはびこり始めている。 先週少し抜くが、大き

  • 奥吉野で川遊び、キャニオニング。山鳩温泉。

    昨日は、奥吉野でキャニオニング。 キャニオニングとは何ぞや、知らずに参加表明。 川遊び。 道中は、ずっと雨。 でも、雨でも大丈夫だそう。 大和上市から迎えの車で1時間半、ベースで ウェッ

  • 祭りが終わった!

    開催が危ぶまれた3年ぶりの夏祭り。 話し合いの結果、行われることに。 祇園祭のおかげかな。 ともかく土日の賑やかなこと。 町中に鐘と太鼓と笛の音と掛け声が 響き渡った。 チビ

  • 人のよいところ探し。二日目。

    ゲームの続き。 チビさん夏休み前の短縮で早く帰ってきたので、 巻き込んで人のよいところ探し、やってみた。 もう小学校も高学年。 口が立つし、なかなか手ごわい。 まずは、彼女のいいところ。 そ

  • 人のいいところを探す 続き

    昨日の続き。 さっそく、10個探そうとやってみる。 でもなかなか難しい。 それで、とりあえず自分からと思いつく。 ランダムより、部門ごとに並べたら出てくるかな。 まず、外観。 ○ 細身。 ○

  • 人のいい部分を10個探す ゲッターズ飯田の占いより大切な話

    本の返却期限だ。 もう一度見てみた。 いままで、聞いてきた話だ。 でも、頭でわかっていてもなかなか身につかない。 実行するのがむずかしい。 占いは、幸運な時期も、不運な時もその時を知り、 そ

  • 外出先で汗くさい。

    先日の京都トレイル、蹴上から大文字山 銀閣寺まで歩く。 とても暑かったので、たっぷり汗をかく。 着替えも持参してきた。 でも、歩いているうちにすっかり乾くことも多い。 この日は、会期最終間ぢか

  • また、面会ブロック。

    母のいるサービス付き高齢者住宅から電話が入る。 「コロナ陽性者が増え、大阪府から要請で 面会は禁止となりました」と またかぁ。 お年よりは受難だなぁ。このコロナ。 外出が規制される。面会が規制

  • 人の多面性。

    安倍元首相がなくなって、いろんな人が追悼の意を あらわしている。 みなさん、いろんなエピソードを交え優しかった 気配りの人だった、その政治力、と賞賛されている。 各国首脳からの追悼の意も。 ずっ

  • 没後50年 鏑木清隆 京都国立近代美術館

    鏑木清隆展 やっと終了間際でかなう。 築地明石町 だけしか知らなかったけれど、 すごい作品数だ。 江戸・東京の風俗画がたくさんあるのを知る。 雑誌の挿絵や表紙なども多数。 わた

  • 京都トレイル 蹴上げから銀閣寺

    夏の京都、京阪三条から蹴上げ、 ねじりまんぽからクランクイン。 南禅寺から大文字山向けて歩く 。 すごい陽射し、暑さ。 クランクインから京都トレイルの道を 標識もあり道はわか

  • 等伯 安倍龍太郎著

    直木賞受賞作。 2011年ごろ、日経新聞に連載されていて それを勤務先で時々読む。 なんだか骨太の戦国時代の絵師さんだなぁとその時。 そして、2017年の京都国立博物館、開館120周年記念 特別展覧会「国

  • 認知症が気になりだしたら。チェック項目。

    認知症が気になりだしたら こんな症状が重なったら専門医を訪ねよう。 先日読んだ「おだやかに元気に80歳に向かう方法」の中に 脳化学者 西崎知之先生のお話のなかに。 自分や周りの家族の指標にと再度

  • お茶と権力 信長・利休・秀吉 田中仙堂著 文芸春秋

    図書館の新刊書本コーナーで目に付く。 ・・・・・・・・・・・・・ アマゾンの紹介 以下 「茶」を軸として、織田信長・豊臣秀吉、二人の天下人の戦略を読み解いた、新しい戦国史! 室町から戦国にかけて

  • おだやかに 元気に 80歳に向かう方法 明日香出版社

    精神科医の保坂先生と脳化学者の西崎先生によるお話。 図書館の新刊書コーナーより。 精神科医の保坂先生のおっしゃるには、 頑張らない、無理しない。 健康的に年をとるには、人の目を意識せずにナチュ

  • 母の怪我。

    週末に母のいるサービス付き高齢者住宅から留守電があった。 折り返し、電話すると 夜中にトイレにいこうと押し車で部屋中を移動中、 足がかくりとなり、押し車に頭をあてたと。 それで、当直職員に自分で

  • 母の怪我。

    週末に母のいるサービス付き高齢者住宅から電話が留守電が。 折り返し、電話すると 夜中にトイレにいこうと押し車で部屋中を移動中、 足がかくりとなり、押し車に頭をあてたと。 それで、当直職員に自分で

  • 雨の音。

    梅雨明け宣言後、もう雨はないのかと思っていたら、 台風が発生して、日曜から時々雨模様。 猛暑で、ベランダの紅葉も早くも色がオレンジに変って 葉っぱも散りだしていたので、少しほっとする。 昨日も雨の

  • 浮浪者

    早朝の4時過ぎから、広報配りに出ていたとき、 街のはずれで男性と出会う。 髪はボウボオ、髭、どこもかしこも薄汚れて、 黒いオーラに包まれている。 カバンを引きずり、足をひきずり、足元も危ない。

  • 3年ぶりの祭り。

    去年もその前の年も夏祭りは中止。 静かな夏が続いていた。 そして、やっと今年3年ぶりの祭りが2週間後にある。 街の西側の各地域のだんじりが競い合う。 先日から練習が始まった。 昼間は、子どもた

  • ゲッターズ飯田の占いよりも大切な話

    図書館の新書で予約して借りる。 ゲッターズさん、占いじゃない本を出していると 興味をもったから。 彼は、無料で占いをしている。 占いよりも大切な話って?? 面白い。 分厚いけれど、読みやすい

  • 夏を迎え撃つ

    また、断れずに受けてしまった。 参議院選挙の広報配り。 比例代表と小選挙区の2枚を一件分としてセットにして 各戸に配らないといけない。 それも日曜までに、実働期間は木から日曜日。 びっくりする

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sachiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sachiさん
ブログタイトル
青い空
フォロー
青い空

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用