chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
botan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • 楽しい話し相手がいてくれたら

    最近話題のchatGPTに関心を持っています。既に高齢者向けのおしゃべりロボットなどは市販されているようですが、数年後には、かなり高精度におしゃべりができるAI搭載のぬいぐるみなど実現しそうです 好きな外見のぬいぐるみや人形に、好みのタイプの振る舞いを実現す

  • 何度目かの、ぎっくり腰

    夫がまたやってしまいました。ぎっくり腰ときどき、むちゃくちゃ激しくスポーツをしたり、やけっぱちみたいに庭作業をすることがあり、ぎっくり腰を誘発していました。 今回は、庭仕事。前の家で、大きな石を投げていたそうですどうして投げるかな・・・ ヘルニア

  • 箱根に一緒に行きたくない(>_<)

    長男の「父さんには言わないで」という言葉で切なくなっていましたが、私も口を滑らせて後悔中です 箱根の美術館へ行きたいことを夫に話してしまったんです。全国旅行支援の話題で、うっかり「せっかくだから、箱根へ行きたいな」と。 箱根は二度行ったことはあ

  • 130万円の壁って何?

    働き方が多様化する中、130万円の壁がまた話題になっているみたいです。 早朝バイト先でも、話題になりました。最近になって稼働日を増やしたパート勤務の先生に、他のパートの先生が、尋ねていました。「そんなに働いちゃって、大丈夫?」するとその先生は、「も

  • できた時間で何をする?

    一人になったら・・・ 収入をかなり減らしても大丈夫なはずなので、働く時間を三分の一程度減らそうと目論んでいます。 現状、食べたり寝たりしている時間以外は、ほぼ働いている。働くことと趣味が一緒になったような生活です 働く時間が減ったら、その時間で

  • 初めてのぼっち映画鑑賞 @エゴイスト

    原作を読んで楽しみにしていたエゴイスト、観てきました割引料金の日を狙い、オンラインで予約。座席表を見ると、一つ飛ばしに空いている席も多く、「一人で行く人も多いのかな」と感じました。久しぶりの予約手順、まごつきながらもなんとか完了。 そして思い

  • 「父さんには言わないで」

    日曜日の午後、子供たちと競馬を見ていました。月に一度くらい?のグランプリレースの時に参加しています。私は勝って、長男は負けました。 一緒に見ていた次男が、「勝ったお金で、オンラインカジノでルーレットをやってみて。頼む」と言います。「いいよ」と言

  • 夫は気弱になっているのか

    離婚後の金銭的な援助について話したばかりですが、夫がこんなことを言い出しました。 「自分の希望としては、このままbotanと暮らしていきたい」 「え?」あれほど、「もっといい女がいる」と言っていたのに? 再婚や新しい家族を持つ話はどうなった? そ

  • 泣くほどうらやましい

    バイト先の保育園で、親しい先生がこぼしていました。「保育士の給料は安い。ほぼフルタイムで働いているのに、ダンナの給料の三分の一にも満たない」と。「旦那様のお給料が自分の3倍?」数年前までの私なら、けっこう反応しただろうと思います。きっと彼女をうらやみ、自分

  • なぜおばさんに小鳥が人気なのか

    ペット(爬虫類)に興味いっぱいの次男が、ペットショップに行ってきました。とても勉強になったそうです。 まずは、「蛇は、臭いがちょっとつらいな。顔はかわいいけど、ちっとも動かないし」と、蛇からは心が離れた模様。 「亀はかわいい。けど、これもちょ

  • 自由なら孤独は当然

    映画が封切られたばかりの「エゴイスト」の原作を読みました。エゴイスト (小学館文庫)高山真小学館2022-08-05「愛なのか、自分のエゴなのか」を問う、少し重めのストーリー展開に惹かれ、映画を見に行こうと思っていました。 が、「時間を作れないかも。念のため」と

  • ペットと暮らす?

    次男が、将来飼うペットの話を振ってきました。以前は亀と言っていたけど、今は蛇。 とてもきれいな蛇の写真を見せてくれました。一人暮らしの部屋で、自分の布団の横に、長い水槽を置くそうです。想像すると、なんだかほほえましい 「母はね・・・ おそら

  • お金、お金、とにかくお金

    私の未来が気に入らない夫は、神戸の悪口をよく言います。すっかり慣れているので普通に聞き流していました。 すると、「離婚したら、自分が損だ」と言い始めました。「え? どうして?」と聞き返しました。 すると、「子供たちと一緒に暮らし続けなければな

  • 好きだった人

    次男の制服姿を久しぶりに見ました。早朝バイトで早く家を出て、夕方遅めに帰宅する私は、子供たちの姿を見るのは夜だけです。普段は。 いつもより早く自宅へ向かっていると、次男が自転車置き場からマンションの敷地へ入っていくのがちらっと見えました。「そうい

  • 私の足

    基本ノマド暮らしの私には、真冬はブーツが必須です。早朝は寒くて、手足が凍えます。 ところが、早朝バイトの保育園で、ロッカーから出され、靴を置くところもなくなりました。お願いして、園児用の靴箱に靴を置けることになりましたが、小さいのでブーツは入りま

  • 海外で暮らすという選択肢

    「60代からの心地よい小さな暮らし」を読みました。自分を毎日ごきげんにする60代からの心地よい小さな暮らし (扶桑社ムック)扶桑社2022-08-03パリで一人で暮らしている石井庸子さんにとても心惹かれました。 カフェで若い人と一緒に働く80歳というだけでも素敵で

  • バイトを辞めることが嬉しすぎる

    一年半余り続けていた保育園での早朝バイト。「契約更新しない」と決めた途端、心がとても晴れやかになりました 嫌いではなかったと思うのだけど、大好きでもなかったのかな。 去年は楽しかったです。当時の事務の女性は話して楽しかったし、事務長さんは温か

  • 夫は困っているのか

    夫にきつめに罵倒された後、気持ちを立て直すために「寂しい自分に気づくと、生きることがラクになる」という本を読みました。寂しい自分に気づくと、生きることがラクになる江波戸武士2021-09-17とても楽になりましたまずは、『01 「寂しいのが当たり前」と考える』

  • 取り急ぎ、心を立て直す

    夫から罵倒された後、普通に泣き寝入りしてしまいましたが、翌朝には心を立て直さなければなりません。心落ち着かせ、仕事をせねば 罵倒の後の夫は優しいことが多いです。今回も、頭を撫でてくれたりしました。 そういうときに、びくっとしてしまう自分が悲し

  • また罵倒されてしまった

    夜、夫の愚痴を聞いていました。仕事の不満、憤りから始まり、政治への怒り、世の中の変化への嘆きなど 30分ほど経ったところで、吐き気がしてきて、「楽しい話をしない?」と水を向けてみました。ここですでに夫は激高 「じゃあ、今すぐ楽しい話題を提供し

  • 寂しさが心にしみる、差し向かいの孤独

    心が離れた夫婦ならみんな経験しているとは思うけれど、本当に寂しいです。差し向かいの孤独って。 まずは、自宅にあまりいたくないし、いても、言動に気を付ける必要があるので、気を緩めることができません 何か話しても、普通にスルーされるのも、やっぱり寂し

  • 「入れ歯」が人生に初登場

    ひび割れてしまった一番奥の歯を、愛着を込めて「ひび割れ七番」と呼んでいます。初回の診察で、「すぐに始めましょう。今日、行けるところまで行きましょう」と言われ、「お願いします!」と、治療開始しました。 「多分、神経は死んでるから、麻酔はいらない」と

  • 嬉しい知らせだったのに(>_<)

    秋に、次男の高校から、「低所得世帯向けの支援金がもらえるかも」と連絡がありました。学校からの電話に「我が家ってそんなに貧しいの?」とショックを受け、けっこう凹みましたその後、「おととしは夫の収入が特に低かったこと、扶養家族が三人、うち大学生が一人で、

  • 派遣の立場を思い知らされる

    早朝バイトしている保育園で、「派遣で働く」ことについて考えさせられる出来事がありました。 入れ替わりの早い園なので、正職員のかたも頻繁に辞め、その都度新しい職員さんが入ってきます。新年度に向けて・・・なのかな、月初に多めの人員補強をしたみたいです。

  • 歯を食いしばって生きてきた結果

    奥の歯茎に、これまでにない腫れが起き、歯科に電話しました。行きつけの歯医者さんは大人気で、いつもは10日先くらいの受診になります。状態を説明すると、「では、あさって。院長が診ます」と言われたので、よくない状態なのだなと覚悟しました もう何年も、治療

  • 仕事の話は今も鬼門か

    高2の次男が、将来の仕事について積極的に考え中です。大学では難しめの国家資格にチャレンジしたい。大学受験前に英検も受けたい。 「参考書や問題集が欲しい」と言うので、「メルペイで買ってくれば? 後で清算するから」と言いました。「母ちゃん、金くれる

  • 夫からのプレゼント

    仕事から帰宅した夫が「プレゼントがある」と言い出しました。「え?」洗濯物をたたむ手を止めて夫を見ました。一緒にいた次男も、驚いた表情を向けています。 プレゼントがもらえるようなこと、あったっけ?それとも、お互いに何か贈り合わなければならない日

  • 泣き言ばかり

    夫から「また家族を持つかもしれない」と聞き、還暦近くで家族を持った友人を思い出したところでしたが、その友人からメールが来ました。 泣き言が連なっていました 「ちょっと長くない?」と思ってしまいました。もうかれこれ半年以上、泣き言ばかり聞いている気

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、botanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
botanさん
ブログタイトル
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ
フォロー
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用