軍警ザク制作のため中断していたMG ヘイズル改の制作、しばらく前から再開しています。前回の記事はプロポーション等の改修が終わったところでした。今はスジボリを中心にしたディテールアップを進めています。頭、胴体、腕、腰までほぼ終わってこんな感じ。仮組み時はこんな
フレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]制作1/仮組み
久しぶりにガールズプラモを作ります。作るのはフレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]。商品名が長い👺💨商品紹介を見た時にNOSERUに乗って爆走してる写真が凄く良くて、予約して発売日に買ったんですけど作る暇がなくて
ハセガワ 1/24 トヨタ セリカ 1600GT “カスタムバージョン”『HOTEI ROCK THE FUTURE』完成!
制作記事をまったく書いていませんが、ハセガワ 1/24 トヨタ セリカ 1600GT “カスタムバージョン”が完成しました💨去年からアシカイクルという模型サークルに参加しているのですが、この夏にサークル内で開催するカーモデルコンペに出す作品として制作しました。自動車の知
約1年、制作が中断していたMG ジェガンD型をこの度ようやく完成させました💨最後の制作記事は2023年4月17日だったようで。記事としてはそこから一気に完成まで飛ぶんですが、再開後の作業内容としては一部スジボリをやり直したり、まだ手付かずだった箇所にスジボリを入れた
[ホビージャパンエクストラ vol.32]HGUC ブルーディスティニー1号機“EXAM”の作例を担当しました!
2024年1月31日より発売中のホビージャパンエクストラ vol.32 「特集:ゲームとガンプラ」にて、HGUC ブルーディスティニー1号機“EXAM”の作例を担当させていただきました💨プロポーションの変更と各部ディテールアップといった制作内容です。ハンドパーツはロボマニ(角指・
MG エクリプスガンダム2号機(月刊ホビージャパン掲載作例)完成ギャラリー
以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2024年1月号掲載作例のMG エクリプスガンダム2号機の完成写真をズラズラっと紹介です。詳しい制作内容についてはホビージャパン誌面、または↑のホビージャパンWebをご覧ください。先端をシャープな形状にしたり、ディテー
[月刊ホビージャパン 2024年1月号]MG エクリプスガンダム2号機の作例を担当しました!
11月25日より発売中の月刊ホビージャパン 2024年1月号にて、プレミアムバンダイ限定 MG エクリプスガンダム2号機の作例を担当させていただきました💨2021年に発売になったMG エクリプスガンダムがベースになっているキットで、頭部デザインと武装以外は共通となっています。
MG ケンプファー・シュヴェーア(月刊ホビージャパン掲載作例)完成ギャラリー
以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2023年11月号掲載作例のMG ケンプファー・シュヴェーアの完成写真をズラズラっと紹介です。 制作内容についてはホビージャパン誌面、または↑のホビージャパンWebをご覧ください。プロポーションを少しいじって、その他デ
[月刊ホビージャパン 2023年11月号]MG ケンプファー・シュヴェーアの作例を担当しました!
9月25日より発売中の月刊ホビージャパン 2023年11月号にて、プレミアムバンダイ限定 MG ケンプファー・シュヴェーアの作例を担当させていただきました💨↓↓↓ホビージャパンWebにて作例記事が公開中です↑↑↑是非ご覧ください〜💨以前に作例を担当させていただいたRE1/100
コトブキヤ『FSL01-F ファンシーエール』(月刊ホビージャパン掲載作例)完成ギャラリー
以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2023年9月号掲載作例のコトブキヤ『FSL01-F ファンシーエール』の完成写真をズラズラっと紹介です。クリック・タップでそこそこ高解像度な写真を見られるので隅々までどうぞ🐒💨詳しい制作内容についてはホビージャパン誌面
[月刊ホビージャパン 2023年9月号]ファンシーエールの作例を担当しました!
7月25日より発売中の月刊ホビージャパン 2023年9月号にて、スマホゲーム『メダロットS』より魔女っ子型メダロット『ファンシーエール』の作例を担当させていただきました💨こんな感じになってます。仮組み時はこんな感じ。合わせ目が多かったり成型色での色分けが足りなかっ
「ブログリーダー」を活用して、オトカワさんをフォローしませんか?
軍警ザク制作のため中断していたMG ヘイズル改の制作、しばらく前から再開しています。前回の記事はプロポーション等の改修が終わったところでした。今はスジボリを中心にしたディテールアップを進めています。頭、胴体、腕、腰までほぼ終わってこんな感じ。仮組み時はこんな
HG 軍警ザクが完成しました。遅くても5月上旬にはと思ってたんですけど、もう6月がすぐそこ🙈警察特殊部隊をモチーフにして、いろんな状況でも良く見えそうな(?)4眼のバイザー、ハンドガン、大型のシールドを装備させてこんな感じに仕上がりました。3Dプリントパーツを使
時間が取れなかったり、なんやかやでHG 軍警ザクの制作は失速してしまってます。いつもの事といえばいつもの事なのだけど🙈とりあえず現在、基本塗装が終わってスミ入れ・デカール前の光沢クリアコートが終わったところ。もうちょいなので勢いをつけて頑張っていきたいです。
6月の模型展示会に向けて、サークル内で軍警ザクを作りましょうということになりました。まだ急がなくても大丈夫そうなんですけども、こんな感じにしたいかも!というイメージが湧いたので、MG ヘイズル改はちょっと中断してHG 軍警ザクの制作を始めてます。という訳で、まず
MG ヘイズル改の続きです。仮で伸ばしていた太ももの延長工作をして、スタイル調整が終わりました。太もも付け根のフレームパーツ部分で2.5ミリ延長しました。仮組み時はこうでした。太もも付け根の延長工作はこんな感じ。軸回りに延長分の2.5ミリのスペーサーをつけて、軸も
MG ヘイズル改の制作です。前回の続きで、アンクルガードの調整とつま先の形状を変更して、現在の全体像はこんな感じ。実際に工作をするのはこれからなんですが、様子見として太ももフレームにスペーサーを入れて脚部を2ミリ延長してみています。良さそうなので採用💨この後
HJメカニクス19に掲載されているNAOKIさんのヘイズル改の作例を参考にさせていただきながら、スタイル調整を進めています。胸、肩、前腕を大まかにいじって現在こんな感じ。工作前の仮組み時がこれ。もう随分良くなりました。今のところの工作内容は・首を0.8ミリ延長。・胸
作りかけがいくつもありますが、MG ヘイズル改を始めました。7月にニプコムに行くので、そこに持っていきたいな〜と思いまして🙈ということで、まずは仮組み。この『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』(AOZ)というシリーズ、まったく分かりません。なので、AOZのガ
航空自衛隊の救難捜索機、U-125Aのプラモデルを作りました。swordというチェコのプラモデルメーカーのキットで、スケールは1/72です。swordのU-125Aのプラモデルキットにはいくつかバリエーションがあるようで、今回制作したのは『U-125A JASDF anniversary versions』という
2024年12月24日より発売の月刊ホビージャパン 2025年2月号にて、『スーパーロボット大戦OG』シリーズよりHG ガンレオンの作例を担当しております💨〜1月22日からホビージャパンウェブにて作例記事が公開されました。1月28日追記〜完成後じっくり撮影する時間が無く、自分で
以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2024年11月号掲載作例のMG ガンダムストームブリンガーP.F.の完成写真をズラズラっと紹介です。詳しい制作内容についてはホビージャパン誌面、または↑のホビージャパンWebをご覧ください。左腕ガトリングの砲身をプラパイ
2024年9月25日より発売の月刊ホビージャパン 2024年11月号にて、『ガンダムビルドダイバーズ Genius Head Line』シリーズのキット第4弾、MG ガンダムストームブリンガーP.F.の作例を担当しております💨〜10月20日からホビージャパンウェブにて作例記事が公開されました。10
久しぶりにガールズプラモを作ります。作るのはフレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]。商品名が長い👺💨商品紹介を見た時にNOSERUに乗って爆走してる写真が凄く良くて、予約して発売日に買ったんですけど作る暇がなくて
制作記事をまったく書いていませんが、ハセガワ 1/24 トヨタ セリカ 1600GT “カスタムバージョン”が完成しました💨去年からアシカイクルという模型サークルに参加しているのですが、この夏にサークル内で開催するカーモデルコンペに出す作品として制作しました。自動車の知
約1年、制作が中断していたMG ジェガンD型をこの度ようやく完成させました💨最後の制作記事は2023年4月17日だったようで。記事としてはそこから一気に完成まで飛ぶんですが、再開後の作業内容としては一部スジボリをやり直したり、まだ手付かずだった箇所にスジボリを入れた
2024年1月31日より発売中のホビージャパンエクストラ vol.32 「特集:ゲームとガンプラ」にて、HGUC ブルーディスティニー1号機“EXAM”の作例を担当させていただきました💨プロポーションの変更と各部ディテールアップといった制作内容です。ハンドパーツはロボマニ(角指・
以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2024年1月号掲載作例のMG エクリプスガンダム2号機の完成写真をズラズラっと紹介です。詳しい制作内容についてはホビージャパン誌面、または↑のホビージャパンWebをご覧ください。先端をシャープな形状にしたり、ディテー
11月25日より発売中の月刊ホビージャパン 2024年1月号にて、プレミアムバンダイ限定 MG エクリプスガンダム2号機の作例を担当させていただきました💨2021年に発売になったMG エクリプスガンダムがベースになっているキットで、頭部デザインと武装以外は共通となっています。
以前に掲載告知の記事を書いた月刊ホビージャパン 2023年11月号掲載作例のMG ケンプファー・シュヴェーアの完成写真をズラズラっと紹介です。 制作内容についてはホビージャパン誌面、または↑のホビージャパンWebをご覧ください。プロポーションを少しいじって、その他デ
9月25日より発売中の月刊ホビージャパン 2023年11月号にて、プレミアムバンダイ限定 MG ケンプファー・シュヴェーアの作例を担当させていただきました💨↓↓↓ホビージャパンWebにて作例記事が公開中です↑↑↑是非ご覧ください〜💨以前に作例を担当させていただいたRE1/100
久しぶりにガールズプラモを作ります。作るのはフレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]。商品名が長い👺💨商品紹介を見た時にNOSERUに乗って爆走してる写真が凄く良くて、予約して発売日に買ったんですけど作る暇がなくて
制作記事をまったく書いていませんが、ハセガワ 1/24 トヨタ セリカ 1600GT “カスタムバージョン”が完成しました💨去年からアシカイクルという模型サークルに参加しているのですが、この夏にサークル内で開催するカーモデルコンペに出す作品として制作しました。自動車の知
約1年、制作が中断していたMG ジェガンD型をこの度ようやく完成させました💨最後の制作記事は2023年4月17日だったようで。記事としてはそこから一気に完成まで飛ぶんですが、再開後の作業内容としては一部スジボリをやり直したり、まだ手付かずだった箇所にスジボリを入れた
2024年1月31日より発売中のホビージャパンエクストラ vol.32 「特集:ゲームとガンプラ」にて、HGUC ブルーディスティニー1号機“EXAM”の作例を担当させていただきました💨プロポーションの変更と各部ディテールアップといった制作内容です。ハンドパーツはロボマニ(角指・