娘と買い物に行ったら文具売り場で↓を発見!!! まさか令和の時代にリリアンが売っているとは!!!1981年生まれの私が小学生の頃に学校で流行っていていろんな色…
コミュ障ママによる、コミュ障ママのための ゆるーい育児ブログです。
小学生娘を育てているコミュ障ママです。 子どもが生まれたばかりの頃は 「こんな私に育児なんてできるのか・・・」 と、不安を感じながら過ごしていましたが、 娘がある程度成長した今、 「何とかなるもんだな」 と感じています。 そんな私の経験が、 私と同じような、コミュ障のママに 少しでも役立つかもしれない。 そんな思いを抱いて、 このブログを立ち上げました。
今日は笠松競馬に推し馬たちが出走したのでそれの応援をしつつ アオラキもはるおも どっちもがんばれ!!!#笠松6R pic.twitter.com/GONTl…
最近、娘からよい香りがするように✨多分、使ってるヘアオイルの香りなんだと思うけどふわっと漂う香りに「大人になったなぁ」「少女から女性になりつつあるんだな」って…
つい最近「春バテ」って言葉を知った。「五月病」と一体何が違うのだろうと思って↓の記事を読んでみたところ その体調不良『春バテ』かも?“五月病”に連鎖させない!…
世間はGW期間に突入してるけど夫→カレンダー通りに仕事+休日勤務アリ(リモート率高め)私→フリーランスなので休日と平日の境目が曖昧娘→通信制高校だから休日と平…
GW2日目の昨日はおうちで競馬観戦♪グリーンチャンネルで新潟1Rから京都12Rまでさらに香港チャンピオンズデーもしっかり楽しんだ✨推し馬も勝ったし マイネル…
『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」⑤』↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」④』↓のつづき 『【通信高生の親】他人か…
↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ⑤』↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ④』↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ③』↓のつづき 『…
昨日は娘に誘ってもらって幕張メッセで開催されてたニコニコ超会議へ♪これで3回目の参加だけどすっごく人がいっぱいだった上に、物販の列なんぞは超絶長くて1時間待ち…
↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」④』↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」③』↓のつづき 『【通信高生の…
今日、娘と出かけた帰り乗ってた電車が線路上で緊急停車した上にその瞬間に車内の照明と空調が一気に落ちた。まだ暗くなる前だったけど電車の中は一気に薄暗くなって、エ…
↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」③』↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」②』↓のつづき 『【通信高生の…
↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」②』↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」①』娘が不登校になってたことを…
↓のつづき 『【通信高生の親】他人から言われた「不登校の原因」①』娘が不登校になってたことをたくさんの人に話してたわけじゃないけどそれでもいろんな人にいろんな…
娘が不登校になってたことをたくさんの人に話してたわけじゃないけどそれでもいろんな人にいろんなことを言われてきた!!!すっごく腹が立つこともたくさんあったし立ち…
ここ最近、娘が活動的になってる。わりとインドア派な子だからこれまでは私がスーパーとか行くのについてきてくれる(週3くらい?)+週イチくらいで一人で遊びに行くと…
卵巣チョコレート嚢腫の定期検診が無事終了✨卵巣の方は大きな問題はなく相変わらず3cm前後をキープな感じだけど一番ひどかった時は8cmもあったからよくここまで小…
私がフォローしている星野えみさんのブログ。今日更新された記事が心に刺さりまくって何度も何度も読み返した。 『理想のお母さん』いまだに「反応する言葉」というのは…
「大丈夫」って言葉を口癖にしているとモヤっとした不安な気持ちに振り回されなくなるってのをXで流れてきたポストを読んで知って1ヶ月くらい前から意識してやってみて…
ここ数日、普段よりも寝つきが悪いし起きた時もスッキリしない💦と感じていたのでこういう時の救世主である↓をドラッグストアで購入明日は卵巣チョコレート嚢腫の定期検…
今朝、くーちゃん(黒猫♂5歳)を抱っこしたら何だか身体がいつもより熱い。はい!微熱ですね!!!しーちゃん(白猫♀4歳)の方は特に熱はなさそうだけど心なしか少し…
通信制高校って部活のない学校の方が多いと思ってた。クラークには運動部があって特に野球部が強いってのは知ってたけどそれは「例外」だと感じてたしね💦実際に娘の高校…
Sidow先生のショート動画で「足りないとメンタルに影響する栄養素」としてオメガ3脂肪酸亜鉛ビタミンD鉄の4つがが紹介されてた。 精神科医が教える!足りないと…
ここ数年、よく耳にするようになったHSPという言葉。 HSPとは?人一倍敏感で繊細な人が生きやすくなるヒントとは(セルフチェックあり)|カンポフルライフ by…
数日前に「今後起こり得る波乱」を想定してみた私。 『【通信高生の親】今後起こり得る「波乱」を想定してみた』比較的順調に新年度をスタートできた娘。だけどぶっちゃ…
通信制高校の学校説明会でも「体験授業」が実施されるけど実際に入学した娘曰く「大きくは違わないけど“お客様向け”って感じがする」とのこと。通信制の通常授業は「動…
「みんなと同じ」を強要される「同調圧力」を感じるということが苦手な娘。だけど幸いなことに不登校になる前の小学校時代まで娘は友達にとっても恵まれてた。 『【私立…
↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期⑦』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期⑥』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期⑤』↓…
↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期⑥』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期⑤』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期④』↓…
↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期⑤』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期④』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期③』↓…
↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期④』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期③』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期②』↓…
↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期③』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期②』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期①』中…
↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期②』↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期①』中1の夏休み明けから卒業までの2年半を不登校児として過…
↓のつづき 『【通信高生の親】元不登校児の幼少期①』中1の夏休み明けから卒業までの2年半を不登校児として過ごしてた娘。正しくは週2ペースで別室登校その経緯は↓…
中1の夏休み明けから卒業までの2年半を不登校児として過ごしてた娘。正しくは週2ペースで別室登校その経緯は↓を参照ください不登校だった そんな娘の幼少期について…
うちは家族全員「胃が弱め」なのだと思う。病的な意味というより消化吸収能力が低めという感じで、脂肪の多い食べ物を摂ると私&娘→胃もたれ夫→下痢といった感じで身体…
通信制高校って校則がゆるい学校が多い気がするし娘の学校に至っては校則は特にないという感じ。多くの全日制高校では禁止されてるメイク髪を染めるパーマピアスカラコン…
感染症にかかるリスクがめっちゃ低い!ってのも通信制ならではの良い部分なのかも。 これは通学系コースのは当てはまらないかもしれないけど完全通信コースの子がキャ…
比較的順調に新年度をスタートできた娘。だけどぶっちゃけ今年も今年でいろいろあるんだろうなって思ってるしある程度の覚悟もしてる。とはいえ、小心者で突発的な出来事…
猫×2が家にいる我が家は猫がいる空間ではアロマは使えないのだけどお風呂&洗面所に関しては猫が立ち入れない形にしているためお風呂タイムにアロマを使うことが多い。…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑨』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑧』↓のつづき 『【通信高生の親】コー…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑧』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑦』↓のつづき 『【通信高生の親】コー…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑦』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑥』↓のつづき 『【通信高生の親】コー…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑥』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑤』↓のつづき 『【通信高生の親】コー…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事⑤』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事④』↓のつづき 『【通信高生の親】コー…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事④』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事③』↓のつづき 『【通信高生の親】コー…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事③』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事②』↓のつづき 『【通信高生の親】コー…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事②』↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事①』娘は高校入学当初オンラインのオプシ…
↓のつづき 『【通信高生の親】コース変更に伴う一連の出来事①』娘は高校入学当初オンラインのオプション授業があるコースに所属してたけど秋にコース変更をして完全通…
娘は高校入学当初オンラインのオプション授業があるコースに所属してたけど秋にコース変更をして完全通信のコースに移動したという経緯がある。このことについては↓でも…
Xで流れてきたこれらのポストを読んで 不登校の対応とは 2〜15歳の十数年の子育てを 約1年間でもう一度やり直す作業だと考えてます 『子どもへの無条件の肯…
身近な人曰く「みさとのミサンガは効果がある」とのことでごくたまーにだけど「ミサンガ作って」って頼まれることがある。去年の今くらいの時期にも娘に作った 『【通信…
娘が最近ハマってるのが味の素の冷凍餃子!!!私の手抜きアイテムの1つで最近よく買うようになったんだけど娘が「美味しい♪」って激ハマりしてて3日に1度くらいは食…
1つ前の記事で通信制高校の保護者会について書いたけど↓ 『【通信高生の親】通信制の保護者会』年度初めは、わりといろんな学校で「保護者会」があると思うけど娘の在…
年度初めは、わりといろんな学校で「保護者会」があると思うけど娘の在籍する通信制高校でも保護者会あります!!!通学系コースの場合は全日制みたいにキャンパスで実施…
「4月の疲れって見えにくいもの」なのだと思う。自覚しにくいから知らず知らずのうちに無理してしまっていつの間にか限界突破してしまってGWくらいのころに力尽きてし…
「いってきます」って家を出た人が「ただいま!」って帰ってくること。当たり前のようで当たり前なんかじゃない。「近いうちに会おうね!」の「近いうち」「そのうちやろ…
JRAの藤岡康太騎手が亡くなった。 藤岡康太騎手が死去 35歳 6日に落馬、意識戻らず G1・2勝、JRA通算803勝 競馬ニュース - netkeiba…
前回のブログでレポート必勝法→「習慣化」すること by娘ってのを書いた。 『【通信高生の親】娘に聞いたレポート必勝法①』去年の入学以来、サクサクとレポートを進…
去年の入学以来、サクサクとレポートを進めている娘。1年次のレポートは夏の時点で全て終わってたし 『【通信高生の親】レポート終えた娘の今』夏休みに入ってすぐくら…
通信制高校が合わないと思われる子について私の私見を綴ってきたけど↓通信制に向いてない子①~④中にはきっと全日制も通信制も合わなそうって感じた人もいると思う。そ…
娘は中3の頃「高校で友達できるかな」って大きな不安を抱いてた。 『【私立中不登校】「不安」に効果があった認知行動療法』高校進学のことで様々な不安を抱えてここ最…
娘の運動不足解消のため中学生の時にエアロバイクを去年の今くらいにバランスボールを買った我が家。 『【私立中不登校】エアロバイクを買ったおはなし』不登校状態でネ…
難関大学に進学したい子は通信制高校に進学すると受験時に苦労するって可能性があると思う。一般的に通信制高校の教科書は「易しめ」なものが採用されてることが多いらし…
前回の↓に加えて 『【通信高生の親】通信制に向いてない子②』学校行事を思いっきり楽しみたいって子には通信制高校はお勧めできない💦通信制高校にも学校行事はなくも…
学校行事を思いっきり楽しみたいって子には通信制高校はお勧めできない💦通信制高校にも学校行事はなくもないけど娘の高校の場合は全日制高校の行事とは全く性質が違う↓…
うちの娘には合ってると思われる通信制高校だけど正直なところ万人向けだとは思ってない!!!というのが本音。少なくとも通信高でよかったことの中に何も刺さるものがな…
↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ④』↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ③』↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ②』↓のつづき 『…
↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ③』↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ②』↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ①』今までまともな…
これは娘のように「完全通信」の子に言えることだけど荒天時や猛暑時に登校しなくて済むってのも通信制高校の大きなメリットの1つだと思う。もちろん、スクーリングやテ…
昨日のブログで通信制高校のメリットの1つとして「平日の空いてる時間を狙って出かけられる」 『【通信高生の親】通信高でよかったこと⑤』通学系コースを利用していな…
↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ②』↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ①』今までまともな自己紹介をしてなかったので改めて私の自己紹介をし…
↓のつづき 『【通信高生の親】ジコショウカイ①』今までまともな自己紹介をしてなかったので改めて私の自己紹介をしてみようかなと✨①名前山中みさとコレはもちろん本…
通信制高校にも一応「担任の先生」が存在していて昨日、高2の新担任の先生の発表があった。全日制の学校だと始業式での担任発表が多いと思うけど通信制高校の場合はメー…
通学系コースを利用していない場合は自分の好きなタイミングで勉強できる↓時間に囚われないってのが通信制高校最大の魅力だと思うけど 『【通信高生の親】通信高でよか…
ほんのちょっとでも通信制高校への進学考えてる新中3生のご家族の方にこれだけは言いたい!!!「通信制に進学する可能性がある」ってことを新担任の先生になるべく早く…
今までまともな自己紹介をしてなかったので改めて私の自己紹介をしてみようかなと✨①名前山中みさとコレはもちろん本名ではなく「けいおん!」の「山中さわ子」と「エヴ…
勉強系以外で「通信高でよかった」って一番強く思うのが朝のラッシュとは「ほぼ」無縁ってこと。通学系のコースの場合も授業開始時間が遅めでラッシュが終わった頃の登校…
『【通信高生の親】通信高でよかったこと①』この間、通信制高校に関するブラック本音の記事を書いたけど、 『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①…
↓の記事の続き。 『【通信高生の親】仕事上最大のピンチ①』困った。マジで困った。在宅&フリーランスで仕事してる私だけど今、この仕事に就いて以来のピンチに陥って…
困った。マジで困った。在宅&フリーランスで仕事してる私だけど今、この仕事に就いて以来のピンチに陥ってる。↓のブログでも触れたけど 『【不登校だった・外伝】不登…
娘、国語の初回レポートを終えたそう。「“いけるかも”って思って進めてたら終わっちゃった」とのこと。娘、すげーよ!!!!・・・と、新学期早々のこのエピソードにこ…
一昨日、過去記事をテーマ別に分ける作業をしながら自分のブログに目を通していたんだけど 『【通信高生の親】記事をテーマ別に分けてみた』これまでざっくりと「不登校…
この間、通信制高校に関するブラック本音の記事を書いたけど、 『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①』通信制高校の1年間を終えてみて私が保護者と…
恥ずかしながら私は娘がひとりで外出するときいまだに心配でたまらないっていうのが偽らざる本音。娘はもう高2だし6月には17歳になるのに前に外出先で脳貧血起こした…
年度が変わった昨日から高2の授業動画が公開された娘の高校。なので娘はさっそく履修登録を済ませて今年度の学習を開始した模様。高2の履修科目は論理国語日本史探究数…
これまでざっくりと「不登校枕草子」ってテーマで記事を書いてきた。だけどこんな私でも時々、これまでの経験に基づく質問をリアルとネットの両方で受けるようになって一…
娘の在籍してる通信制高校の場合、スクーリング時以外は自宅で授業動画視聴↓レポート提出(オンライン)という感じで学習を進めていく感じ。娘の場合動画視聴に使うツー…
全日制高校の場合はもちろん、通信制でも「キャンパス通学型コース」の場合は始業式もしくはそれに類するものから新年度が始めることが多いと思う。だけどキャンパスに通…
娘、今日から高2✨いろんなことがあった高1だけど高2も高2で遠くのキャンパスでのスクーリングちなみに高2生は前期か後期のどっちかは必ず遠方のキャンパスでスクー…
「ブログリーダー」を活用して、aliceさんをフォローしませんか?
娘と買い物に行ったら文具売り場で↓を発見!!! まさか令和の時代にリリアンが売っているとは!!!1981年生まれの私が小学生の頃に学校で流行っていていろんな色…
この間買った↓の温活本 『【通信高生の親】買って正解→温活テキスト』今までは特に深く考えることなく入ってたお風呂。身体を温める効果のあるバスソルトを使ったり長…
時々聞かれるのが「娘さんってどれくらいの頻度でお出かけしてますか?」ってこと。確かに全日制高校の子は平日は授業、休日は部活等々でほぼ毎日出かけてる子も多いと思…
温活の好転反応が起こってる最中から身体が欲するものが具体的に分かるようになったのだけど 『【通信高生の親】温活→好転反応後の変化③』これは温活の好転反応が起こ…
昨日、お風呂上りに深刻そうな顔をしてた娘。 最近は自分が就職するときの世の中の流れどんなに早くても7年後なんだけどねについて不安に思ってるそうだからそのことに…
これは温活の好転反応が起こってる最中からじわじわと感じていたことだけど身体が何を欲しているのかっていうことが前よりもハッキリ分かるようになった。これまでは「何…
カフェインにすごく弱くなったってことに次いで温活の好転反応後の大きな変化だと感じているのは睡眠の質が爆上がりしたってこと。 『【通信高生の親】温活→好転反応後…
温活の好転反応が落ち着いた今一番大きな変化を感じてるのはカフェインにすごく弱くなったってこと。これまで毎日コーヒーを2~3杯飲む生活をしてたんだけど温活を始め…
昨日から娘の高校は新年度の授業開始!!!基本的に動画だから家で授業を受けるスタイル娘はさっそく勉強を始めてるんだけど「3年は理系の科目が少ないから気がラク♪」…
温活の好転反応と思しきものがようやく落ち着いてきた。 『【通信高生の親】温活の好転反応も最終段階?』温活の好転反応と思しき症状がたくさん出ていた私。 『【通信…
娘の高2最終日だった昨日の夕方担任の先生から保護者宛てにメールが届いた。娘と同じクラスの保護者に向けての一斉送信のメールではあったけどすごく温かいメッセージを…
今日から娘は高3🌸ついこの間、中学を卒業したばかりだと思っていたのになんならついこの間、生まれたばかりだと思っていたのに子どもの成長ってホントに早い前期と後期…
夕食時に「私も明日から高3かぁ・・・」って呟いてた娘。今、一番心配していることは自分が就職するときの世の中の流れとのことだけど 『【通信高生の親】高2最後の日…
今日で高2が終わる娘。午前中にお散歩がてら近所に買い物に行ってきたんだけど一緒に歩きながら今感じている不安について話してくれた。娘が今感じている不安は学校生活…
つくばスクーリングへの大きな不安を抱えながら始まった高2の生活。私自身も「どうなるのかな」って思っていたしもし参加できなかったとしても「そうなったらそうなった…
ここ最近素敵だな✨って思える人との出会いが本当に多い。今年に入ってからだけでも窪塚優香さん 窪塚優香 / PINKY on Instagram: "Baby …
今日、娘が久しぶりに涙を流した。学校や進路とは一切関係なく完全なプライベートな理由ではあるけどすごく心配になるレベルで泣いていた。泣いている理由は物理的にどう…
温活の好転反応と思しき症状がたくさん出ていた私。 『【通信高生の親】温活の好転反応が続々と』温活の好転反応と思しき症状が出まくってる私。 『【通信高生の親】体…
温活に効果があるってことで買ってみた↓身体がしっかり温まってくれるのはもちろんなんだけどシナモンの香りの癒し効果が半端ない+一振りするだけでドリンクが美味しく…
今までは特に深く考えることなく入ってたお風呂。身体を温める効果のあるバスソルトを使ったり長めに湯船に浸かるようにしていたけどそれ以上のことはやってなかった。だ…
ほんのちょっとでも通信制高校への進学考えてる新中3生のご家族の方にこれだけは言いたい!!!「通信制に進学する可能性がある」ってことを新担任の先生になるべく早く…
今までまともな自己紹介をしてなかったので改めて私の自己紹介をしてみようかなと✨①名前山中みさとコレはもちろん本名ではなく「けいおん!」の「山中さわ子」と「エヴ…
勉強系以外で「通信高でよかった」って一番強く思うのが朝のラッシュとは「ほぼ」無縁ってこと。通学系のコースの場合も授業開始時間が遅めでラッシュが終わった頃の登校…
『【通信高生の親】通信高でよかったこと①』この間、通信制高校に関するブラック本音の記事を書いたけど、 『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①…
↓の記事の続き。 『【通信高生の親】仕事上最大のピンチ①』困った。マジで困った。在宅&フリーランスで仕事してる私だけど今、この仕事に就いて以来のピンチに陥って…
困った。マジで困った。在宅&フリーランスで仕事してる私だけど今、この仕事に就いて以来のピンチに陥ってる。↓のブログでも触れたけど 『【不登校だった・外伝】不登…
娘、国語の初回レポートを終えたそう。「“いけるかも”って思って進めてたら終わっちゃった」とのこと。娘、すげーよ!!!!・・・と、新学期早々のこのエピソードにこ…
一昨日、過去記事をテーマ別に分ける作業をしながら自分のブログに目を通していたんだけど 『【通信高生の親】記事をテーマ別に分けてみた』これまでざっくりと「不登校…
この間、通信制高校に関するブラック本音の記事を書いたけど、 『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①』通信制高校の1年間を終えてみて私が保護者と…
恥ずかしながら私は娘がひとりで外出するときいまだに心配でたまらないっていうのが偽らざる本音。娘はもう高2だし6月には17歳になるのに前に外出先で脳貧血起こした…
年度が変わった昨日から高2の授業動画が公開された娘の高校。なので娘はさっそく履修登録を済ませて今年度の学習を開始した模様。高2の履修科目は論理国語日本史探究数…
これまでざっくりと「不登校枕草子」ってテーマで記事を書いてきた。だけどこんな私でも時々、これまでの経験に基づく質問をリアルとネットの両方で受けるようになって一…
娘の在籍してる通信制高校の場合、スクーリング時以外は自宅で授業動画視聴↓レポート提出(オンライン)という感じで学習を進めていく感じ。娘の場合動画視聴に使うツー…
全日制高校の場合はもちろん、通信制でも「キャンパス通学型コース」の場合は始業式もしくはそれに類するものから新年度が始めることが多いと思う。だけどキャンパスに通…
娘、今日から高2✨いろんなことがあった高1だけど高2も高2で遠くのキャンパスでのスクーリングちなみに高2生は前期か後期のどっちかは必ず遠方のキャンパスでスクー…
私のブラック本音 ①『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①』通信制高校の1年間を終えてみて私が保護者として強く感じたのは「学生サークルノリの先…
1つ前の記事で学生サークルノリの先生が多いってことを書いたけど 『【ブラック本音】通信制高校の先生に対する個人的印象①』通信制高校の1年間を終えてみて私が保護…
通信制高校の1年間を終えてみて私が保護者として強く感じたのは「学生サークルノリの先生が多くないか?」っていうこと。良くも悪くも「先生らしくない」って人が多くて…
「不登校児の登下校は親が付き添う」っていう不文律があった娘の中学校。私立中で電車やバスでの通学の子も多かったため。だから、仕事を辞める正社員からパートに切り替…
これは全ての中で一番大事かもしれない。子どもだって人間。 その日の気分やコンディションで急に「学校に行くの無理」になる日だってある。不登校児はただでさえラスボ…