買い物依存、ミニマリスト、葛藤を綴るブログです。 そして数多く存在するミニマリストの感想など。
木漏れ日が 気持ちいい季節です。 私が大好きな、夏、も もうすぐですね。 誕生日です。 何となく有給を取りました。 ほんとは鎌倉ひとり旅、 みたいなことをしても よかったのですが、 朝一から、 お気に入りの いつものカフェに 行くことにしました。 スモークサーモンと カッテージチーズの ベーグルサンドと 人参のポタージュを。 天気の良い朝、 このカフェの 自分の指定席から、 木漏れ日を眺めるのが 最高に好きです。 ゆったりした気持ちの中で、 春の陽気を 頬で感じながら、 小説創作に向かいます。 ほんとに贅沢な時間です。 今日は午後まで 小説に集中して、 そのあとは、 ここから新宿まで 散歩しよ…
服のこと、断捨離のこと、買い物のことを考えないと時間が増える。
前回、 「服の系統が絞れない!」 という悩みについて 書きましたが、 どんなに考えても どれもやっぱり好きだし、 それぞれ定期的に マイブームがくるので、 困り果てました。 で、結論。 「しばらく服のことは考えない」 はい、放置プレーです。 それでしばらく 様子を見てみよう。 そう思ったのは、 一時期に比べると 服の数が圧倒的に減ったので、 今の所、収納場所に 困っているわけでは ないから ということと、 服を買わなければ これ以上は増えないから。 また、 100日服を買わない、 一年服を買わない、 というチャレンジをされた人の ブログなどを読んだのも きっかけです。 とにかく今持っている服で…
いわゆる、服の「系統」。 みなさんは、決まっていますか? わたしは、 これも20年くらい前からかな? 買い物依存症発症と 同時期くらいから、 いろんな「系統」 が好きになってしまい、 服全体に統一感が ない状態です。 たとえば、 カジュアル系、キレイ系、 古着系、ノームコア系など。 だから、押入れを見ると、 テイストがバラッバラです。 フリマアプリの商品説明などで、 「系統変えしたので着なくなりました」 など、よく見かけるのですが、 みなさん、よく はっきりと(系統)を 統一できるよなー、 すごいなー、 羨ましいなーと 思ってしまいます。 というのも、 いろんな系統が好きで、 それぞれコーデで…
「ブログリーダー」を活用して、目白さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。