子供の頃、家族で通った江古田の徳田教会。 今も変わらぬ美しい教会です。 この外観はまったく変わっていません。 母も来たかったと思うので、聖堂の中や周りの様子まで たくさん写真を撮らせていただいた。 さて、この教会を建てるのに、尽力されたフランス人神父 ヨゼフ、フロジャック神...
介護ヘルパー歴10年以上。 会社員ならそろそろ定年、後何年働き続けられるの?
介護ヘルパーは利用者さん以外と話す機会が少なく、以前に勤めていた事業所ではヘルパー同士が仲良く集まることも禁止されていました。 仲良くされると情報漏洩につながるからということでしたが、納得いきませんでした。 現在では違う事業所に移りましたが、ヘルパーさんに会う機会が少ないのは一緒です。 日々たまる日常的ストレスを聞いてくれる仲間が欲しくなりました。
子供の頃、家族で通った江古田の徳田教会。 今も変わらぬ美しい教会です。 この外観はまったく変わっていません。 母も来たかったと思うので、聖堂の中や周りの様子まで たくさん写真を撮らせていただいた。 さて、この教会を建てるのに、尽力されたフランス人神父 ヨゼフ、フロジャック神...
今年の梅仕事は終了しました。 晴れた日に3日干し、そして真っ赤な梅酢も回収して、 殺菌のつもりで太陽にあてて、ボトルに入れて 冷蔵庫に保管することにしました。 あとは梅干しさんを小分けにして、冷蔵庫にインです。 早速梅ぼしの味見。 すっぱーい。やはり添加物のない梅干しは、昔...
今日も外に出ると、ムッとする暑さで、サングラスが🕶️ 曇ってしまうくらいです。 いやになるほど暑かった〜💦 先日の千葉県文化センターのある小高い山の上には 亥鼻城(通称千葉城)や、郷土博物館があり、 春には🌸🌸桜の名所となる亥鼻公園があります。 私は、公園の花見に一...
千葉県文化会館は築年50年となり、2年前から 大規模改修工事をしていたため、2年間休館 していました。 この程、リニューアルオープンするにあたり、 プレオープンイベントを開催するということで 見学してきました。 正面玄関 こちらもエントランス 大ホールに座ってまずは、改修担...
過去作品です 元気な母ですが、(先日は日帰りで熱海まで行った) 98歳、超高齢です。 家の中はめちゃくちゃ、洗濯機もクーラーの使い方も すぐに忘れる。 ですが・・・近所のおじいちゃんと相変わらず、タクシー 使ってショッピングモールまでおでかけはしています。...
CAINZで見つけた荷造りひも、白以外 にもたくさん色があって、可愛い作品が作れそう ということで購入しておりました。 1本150メートルあるので、1本で小さめのバッグ が作れそうです。 うれしいことに、UV加工されているので、海辺に 持ち歩けそうです。(行くかわからないけ...
午後になると売り切れ続出のパン🍞 屋さん。 オーナーさんがフランス🇫🇷の方なので、 フランスパンが美味しいので、時々買いに 行きますが、午後は品数が少なくなって 空きも目立つように。 昼食に選んだのは、なんとかキッシュ (名前忘れた。) この大きさは半分だから、けっこ...
関東はまだ梅雨明けしていませんが、3日間、雨は大丈夫☀️ みたいなので、外干ししています。 とりあえず、1キロ分だけ。 上下返して、干すので、干物用の外干しの吊るし具を 購入しました。 いい感じに赤くなったので、美味しそうです。 早く食べたい。😆 BSで「照子と瑠衣」が始...
熱海の街がここから見下ろせる 場所に墓地があり、母方の親族 はみなここに眠っています。 津波に襲われたときも、ここまで みんなで逃げたと、祖母が言っており ました。 このあとはタクシーで熱海に戻る だけですが、懐かしい場所を通って もらい、ほんの少しの観光気分を 味わっても...
母の生まれ故郷「熱海に行きたい」という母の願いを 叶えるべく、雨の予報でしたが、一番楽な方法を私なり に考えて、(先月予行練習まで行いました) 昨日行ってきました。 先月の熱海旅行の記事は こちら↓ 先月は娘と行ったので観光も織り交ぜましたが、今回は高齢な 母を連れて行くの...
昨日はお誘いがあり、パン教室🍞 でした。 一品目がこのふわふわなミルクパン🍞 焼いて、サーモンとクリームチーズ🧀 野菜🫛🥬🥦🍅を挟んでバランスも バッチリなパン。 サーモンとクリームチーズを挟むなんて 間違いなし。 家でも簡単だし絶対に作ろうと思います。 これ...
3年前にダンナの事務所から引き上げた 書類一式を入れる為にガレージ型倉庫を借りた。 そして、家にある段ボールもそこに入れて・・・ しばし忘れていたのだが、 そろそろ整理し始めている。 まだまだこんなにあるの? そして、これがいちばん困った💦 娘の幼かったころのリカちゃ...
2週間前に漬けた梅ちゃんが・・・ 梅酢も上がってきて 赤紫蘇を加えて 最初の工程から2週間ほどたち、こうなりました。 梅雨開けたら楽しみな外干し作業☀️ これで完成らしいです。 初めてなので塩は13%にしたので、多分、大丈夫? だと思います。ジプロック漬、以外に簡単でこれな...
宮崎県のドリンクヨーグルト。 近くのスーパーで見かけたので購入。 初めてみました☺️ もう一つ、気になっているドリンクヨーグルト があります。😆 固くてストローではなかなか飲むのが大変だと言われているんですよね。 調べてみたらこれでした。↓ 会津の雪☃️ソフトクリーミィヨ...
数年前から父のアルバムは全部持ち帰り、整理、処分しています。 写真が趣味の父は自宅にも暗室を作り、よくこもっていたのを 幼いながら覚えています。 だから大量に残った写真があるのですが、これもその中の 一枚になります。 銀行員の父は仲間とよくあちこち出かけていたようです。 こ...
今日は夏のような1日でした。 こにら千葉県では、警戒アラート🚨発令です。 まだ、暑さに慣れていないので応えました。 南高梅、昨日梅干し用に1キロづつつけ込みました。 手軽なジプロックに、1キロづつ塩と一緒に 漬け込んであります。 今日になったらだいぶ梅酢も上がってきました...
梅干し用の青梅が今日になったら、こんなに 追熟されて、黄色くなってきたので、明日には 漬け込んでみようと思う。 あまり梅のことは知らなかったのですが、かなり甘い 香りが部屋中漂ってきます。 ############## ############# ########## さて...
先日の収穫に続き、雨の季節に突入前に2回目の ラベンダーを収穫した。 いい香りだ☺️ 左 インプレスパープル 右上 グロッソ 下 プロバンス 香りの違いがあるようなのだけど、私には難しい。 乾燥したらポプリにするのだけど、今年はリボンを 使って、可愛くしてみよう。 (ユーチ...
カニコロッケ🦀のあとは、遅すぎる お昼ごはんをこちらでいただきました。 かれいの甘煮定食。 自分でも作りますが、タレがよく馴染んで やっぱり美味しい😋 白い🍚ご飯の上には、お刺身や、生しらすを 載せて海鮮丼にしました。 ドライバーさんはなぜか北海道産のズワイガニ のど...
セイコーマートを見つけて大はしゃぎで買い物しましたが 目的地はここではありません。 次は目的地の大洗です。 地元を出たのが遅かったので、もう14:30過ぎちゃった。 お腹も空いたのでウワサのコロッケをいただきます。 お食事するところもあるのですが、まずは、お惣菜専門 のかじ...
思いつきで出かけた先は、茨城県。 高速飛ばして1時間半🚗の旅です。 まずは美味しそうなメロンロード🍈を走りますが、 メロン🍈はいずこ? ずっとハウスやら、畑やらが続く舗装道路でした。😁 きっとハウスの中には美味しそうなメロンがあるのかも しれません。 売店や直売所が...
昨日、車で少しドライブして、千葉県から隣県である茨城県 に行ってきた。 高速でたところにあった道の駅で発見した令和6年産の 新米があったのでリサーチ 精米済の5キロ 5500円 玄米10キロ コシヒカリ 8700円でした。 たくさんお客さんは来ていたけど、ここは安いのか高い...
お友達が塩麹使って簡単にできる、豚バラ ベーコンの作り方を教えてくれたので、塊り 肉ではなくて、スライス肉を使って、魚を 焼くオーブンで作ってみました。 塊の肉🍖の場合は、塩麹に3日間漬けて 金網の下に紅茶の葉や、ほうじ茶を敷いて 3時間焼く。 私の場合は薄切りなので一晩...
一時期、足繁く通っていたサロン(バッグ作り) の先生の葬儀に出席してきました。 突然の訃報に何かの間違いでは、との気持ちで 出席しましたが、他の参列者の皆さまも同じお 気持ちだったようです。 葬儀場のロビーには、先生の作品や家族の写真 がたくさん並び、キラキラ💖が似合う先...
↑は、佐倉のラベンダーランドのラベンダーランドの ラベンダーです。 プチ、富良野のような場所なので毎年ドライブがてら 行ってます。(去年の画像です) 我が家も天気が良ければラベンダーを刈り取ろうと 思っていました。 昨日は久しぶりに晴れたので、刈り取って、ポプリを 作るため...
我が家のオルレアも満開です。 雨の季節になりますね。☂️ 私の本心を書きますが。 土曜日にある方が急死されたということ を知りました。 以前、何度も自宅教室に通って🏠いた バッグ👜作りの師匠が亡くなられたとの こと。 息子さんがインスタに葬儀の場所と時間 を告知されたの...
ここ数日雨で☂️とても寒い関東地方。 しまっていないストーブを使ってしまい ました。 もうすぐですね、梅雨入りも。 我が家の庭のラベンダー🪻を、刈り取り 干す作業をしたいのですが、雨☂️なので 出来ませんね。 今日はあまりに寒いので温かいお蕎麦を 食べに行きました。 我が...
踊り子号を東京の一つ手前の品川で降りて 少し遅めのランチをHOMES パスタさんで 食べました。 こちらはスープパスタの専門店で、都内に 数店舗ある人気店です。 私は海鮮🦞たっぷりの海鮮パスタを 娘はニンニクたっぷりなガッツリ系の 絶望パスタ🍝一択だそう。🤭 毎回...
熱海駅前から徒歩20分ということなので 駅前からてくてく歩いて到着したのは、 樹齢がなんと2千年という大きな楠木 が有名な来宮神社⛩️です。 熱海育ちの母は小学校の遠足で毎年、 ここに来ていたそうです。🎶 現在はとても綺麗に整備されていて、 拝殿のほかに、神楽殿、茶寮、参...
先日、県民ショーで静岡県は缶詰王国なんだ そうで、どの家庭でもストック🥫が、大量に 棚にしまってあるとのことだった。 一軒のお宅はすごい量のストックがあり、 やはり静岡県民の缶詰❤️がすごいことが わかった。 熱海市内のスーパーを覗いたら流石の品揃え だったけど、重くなる...
熱海の駅前には雨が降ってもぬれないように 昔からアーケード街があったのですが、ここのところは 人気の店が(主にスイーツ)増えていて、あちらこちら で行列がみられました。 その中で私はホテルで食べようと、「熱海ばたーあん」 なるあんぱんと、「熱海プリン」の行列に並んで購入し ...
朝9時の踊り子号に乗って10年ぶりに 熱海に来ました。 熱海は母の実家があるため、子供の頃から 何回も来ているのですが、 ここのところは閑古鳥が鳴いているイメージ でしたが、駅前の商店街は活気が戻りつつ あるのか、若い人たちで賑わっていました。 まずは早めのランチ。 駅から...
歩いて数分のところに夫婦で営む小さなレストラン🪔が できたので、近所の友人と落ち合い、たまにそこで ランチをいただきます。 昨日は久々に参加の方もいて、4人で集まりました。 情報交換、おしゃべり各々の近況などワイワイ歓談 しました。 私は本日のランチ、サワラのソテーをいた...
今の季節しか食べられない淡路島の新玉ねぎを6キロ 購入しました。 去年の春、友人の車であちこち連れて行ってもらった 淡路島の思い出が蘇ります。 淡路島の友人は新玉ねぎに切り込みを入れて 電子レンジに数分 冷めたらポン酢で食べるのが一番美味しいと 教えてもらい、よく食べていま...
雨の日のランチ。 生クリームの消費期限が近かったので、どうしても 消費したく作りました。 よつ葉のパンケーキミックス これで作ります。 牛乳に卵を混ぜて粉を投入。 簡単で、ふわふわで美味しい。 近所の店にはないので、見かけたら必ず買っておきます。 生クリーム、バター、久世福...
今の季節に爽やかなお気に入りの作品。🖌️ 題名の人のふりみて・・・のあとは ・・・我が振り直せ でしたよね。 先日、介護の仕事で伺っていた利用者の入院の買い物に ボランティアで付き添った話を書きましたが、その方に 一生のお願い?・・・何度目か? と言われて、入院の荷物をバ...
4月中にだいぶ伸びた垣根の剪定は終わらせ たのに、南側の垣根に病害虫が発生したので、 かなり、剪定し直しました。 背丈、半分くらい、鋸でザクザクカット。 45mlのビニール袋に今日のところは、6袋 まとめました。 雨の季節になると、蚊がやってくるので、その 前に庭仕事は終わ...
先日、エアロビの教室に通っている最高齢の生徒さん。 先日、めでたく90歳を迎えられたそうです。💐 市長からお祝いの賞状と花束が届き、嬉しそうに スマホに入った写真を、みんなに見せてくれました。 私の記憶では、旅行以外ではお休みもされないし、本当に 羨ましいくらいにお元気。...
画家のいわさきちひろさんの挿絵があまりにも有名で、この作品も 読んだ記憶があります。 子どもが小さかった頃に、練馬区の「ちひろ記念館」に一緒に 行ったこともあるのですが、残念ながら子どもたちは絵本に 興味をしめさず、私だけほっこりして帰宅しました。 この本はちひろさんの絶版...
今朝の朝ドラ泣けてきた。 豪君と蘭子の恋・・・ 最後まで打ち明けることができなかったけど、入隊する 直前に母に諭されて、 なんとか生きて帰ってきてほしい。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆ さて、昨日は入院を控えている友人に頼まれて、ワークマン💪 までお買い物のサポー...
連休最後のランチは、行列必須の喜多方食堂 で、いただきました。 こちらは、いつも行列で、2度目のチャレンジ です。 雨が☂️降っているから空いているのでは❓ と向かいましたが、 いやいや、11時に着いたけど、車庫はいっぱい 仕方なく離れた場所に🚗を止めて歩いて向かい まし...
表千家のお師匠さんだった叔母の家を 片付ける時に手元に残した抹茶茶碗🍵 が何個かあり、 木箱に入ったお茶碗はそのままにしており 箱に入っていない茶碗は、使うことにした。 割れてしまったものがあり、もったいない ので。 これは個性的な柄で、何に使おうか迷って しまう。 煮物...
昨日は寒い雨模様 今日は一転して太陽☀️が出て暖かくて 昨日予定していたコストコに朝10時には 出かけました。 連休だから道が混むかなぁ〜 と、思いきや、スイスイと進み、いつもより 早くコストコに到着。 買い物終わりに、ランチにココスに寄ったら 娘が誕生日が近いので、バース...
久々寒いです。 朝から雨がかなり降っていて、せっかく咲いた 薔薇🌹の花が散ってしまいました。 おまけに先日、もう大丈夫だろうと、ニットや コート🧥はもうしまってしまったので、重ね着 して凌いでいます。 先日、食べた煮干しの出汁のラーメン🍜 麺はこだわりの麺。 化学調味...
今日から5月になってしまいました。 先月から骨粗鬆症のお薬が増えまして こちらはひと月に1回でいいそうです。(その他の日はビタミン剤) ズボラな私でも飲みやすいかと、毎月1日に飲むことに しました。 しかし、5時に目が覚めて早い時間に飲んでしまい、 うっかり布団に入って二度...
チューリップ🌷やラベンダー🪻 春の花のリース、昔の作品なので、下手です。 久しぶりに母のことを書きますね。 今週のデーサービスは通常の4日の他にも お誘いがあり、実質、毎日行くことになってます。 連休であっても、通常通りデーサービスはあるので ほんと助かります。 このと...
連休初日に行った道の駅に続き 行った先は木更津アウトレット ここは、千葉県内の観光フリーペーパーがたくさん 揃うので、道の駅情報をここで調達🤭 千葉県内の道の駅はなんと30以上、まだまだ 行ったことがない道の駅がたくさんありました。 これから少しづつ行ってみよう(*^◯^...
先週はイースターでしたが、行けなかったので 本日は朝早くから行ってきました。 イースターの翌日に帰天されたフランシスコ教皇のために たくさんの人が集まり、いつもよりミサに出る人が多く 入りきれない人が入口に集まっていました。 私も入りきれないので入口付近で静かに祈りを捧げる...
去年庭を作り変えるときに、大きな庭木やバラを抜いて しまったのですが・・ 小ぶりの単のバラはどうにかなるかと、プランターに🪴 移し替えていたものが、なんとか2鉢、たくさんの花🌹 をつけてくれました。良かった〜☺️ 昨日は掃除の日。 ここまで汚くなるなんて、お見苦しいです...
朱鷺メッセに行くのに、メインのバスセンター に移動しました。 まずは腹ごしらえ 地元の美味しい魚🐟が食べられる、回転寿司 弁慶さんで、いただきます😋 エビ🦐イカ🦑ホタテがサイコー。 紅ずわいの味噌汁も蟹のお出汁が出ていて 美味しい😋 目の前がバスセンターです。 こ...
地上140m 31階、日本海側では最高の高さを誇るコンベン ションセンターで、360度見渡せる山々を 期待して、行くことにしました。 メッセ入り口にも、チューリップ🌷が お出迎え🌷 最上階の展望台にエスカレーターで上がっていくと 真下を流れる信濃川が日本海へと流れていく...
今がちょうど見頃のチューリップ🌷 我が家のチューリップ🌷はもうとっくに咲き終 わっているから、二度目のチューリップ🌷祭り。 市内からバスで30分で到着した、 「ふるさと村」季節のお花が咲き乱れ、 新潟県のお土産や水産物などの直売所 もあります。 まだまださむいので、つ...
出かける時、関東は28℃まで上がったというのに、曇り☁️の新潟市内はまだまだ寒さが残り 外は結構寒かったです。🥶 コートは持ってこなかったので、あまりに寒いの で、スカーフ🧕を買って首に巻きつけていました。 どこも、桜は終わっていましたが、チューリップ🌷 はちょうど咲...
東京駅から久しぶりに新幹線旅。 今日明日は、山手線、主要駅間では走っておらず、駅員さんが対応に追われていた。 羽田に行く人は大変かも。 新幹線乗り方で戸惑うし(上越新幹線は初めて乗る)、乗り方も忘れている。💦 新幹線のきっぷ通して、すかさずSuicaタッチしないといけない...
昨日の記事で、長く続いていたパン🍞の教室が 最後になったということで、記念撮影してみた。 そしてアニメ風に加工したら、皆んな出会った 頃より若返り、もはや誰が誰だかわからない。 こんな簡単に若返り、シワもなくならんものかしらね。 笑える。
数カ月ぶりのパン🥐教室でしたが、悲しいことに、 先生からお話が。 ここ数年は3ヶ月に一度のパン🥐教室でしたが 先生のご主人の介護で、もう難しい😓とのこと。 寂しいけど仕方ありません。 今日のオススメパン🍞 私の大好きな❤️あん食パン🍞でした あんこと、抹茶ペースト...
朝早く出かける娘用に朝食にはおにぎり🍙を作っている ので、この佃煮は欠かせません。 しばらく注文していなかったので、スーパーでフジ○⚪︎コ煮 を買っていたのですが、値上がりしたうえに、ほんの少し しか入っていないのですぐに食べ切ってしまいます。 あと、容器から出しにくいと...
たっぷり、チューリップ🌷やバラ🌹をあしらった小さめの テーブルは1人で、テラスに出してワイン🍷やコーヒーを 飲むのにちょうど良いですが、優雅な時間は一度もやって こないまま押入れ入り。 一度くらい使ってみようかなぁ。と出してみた。 猫足のテーブル。🤭不安定なところが...
このお花が前庭にたくさん咲いている家があります。 可愛いからなんていう花かな?と調べてみましたが ちょっと・・・違うな〜(汗)もう一度調べてみます。 駅に行く途中の桜舞い散るなか、これから2時間後には雨☂️ の予報 が出ているので見納めになりそう。 きれいだな〜♡ 咲いてい...
府中に住んでいる同級生の家に行き、そこからはじめて、 大国魂神社(おおくにたま)神社⛩️に案内してもらいました。 はじめての神社なので、友人の案内でぐるりと一回り。 この神社は⛩️縁結び、厄除けが有名です。 コンパクトにまとめられた庭園の中に、樹齢1,000年と言われた 強...
ずいぶん古い作品ですが、煙突からティシュが 出るBOXです。 4面に絵をぐるっと描いてあるので、結構、時間も手間もかかって描いた作品です。 クリスマス時期の、子供たちがデザインされて います。 屋根の模様は、クラックルという技法で ひび割れさせています。 仕舞い込んであった...
去年伺ったときはもう葉桜になっていて、残念だった 千葉県印西の「吉高の大桜」行ってきました。 車両は進入禁止なので 近所の(印旛中央公園内の駐車場)へ停めて徒歩で目指します。 てくてくと20分以上、農道を歩くと 桜が見えてきました。 きれいな菜の花とのコラボです。 見た目、...
新しく始まった朝ドラ。 「おにぎり」の次は「あんぱん」 だって おにぎりは。途中離脱してしまったけど、 今度の朝ドラはアンパンマンの作者、やなせたかし 先生と奥様の物語だそうです。 俳優さんたち、魅力的だし、特にわたしは竹野内豊さん推し😁、なので最高です。 期待通りの作品...
昼から少し雨が止むとの予報だったので、友人たちと、 約束していたお花見に出かけた。 その前に寄り道のランチ会 台湾料理の鼎(かなえ)さんに、またまた行きました。 私は海老ワンタン麺🍜 友人たちはチャーシュー麺、チャーシュー入り炒飯を それぞれ、ここの名物、小籠包付きのセッ...
ここのところ、仕事で疲れて元気のない娘と日曜日の ランチを食べに出かけたのですが、どこもお昼時で大行列。 駅から少し歩くと、ポツンポツンと食事出来る店があるので、 散歩がてら歩いて「えびすや」さん発見!! 「えびすや」さんは孤独のグルメで五郎さんが 立ち寄った昔ながらの気取...
暖かくなり、今日は朝からの雨です。☂️ 気温は逆戻り昼間なのに5度だった。 買い物は近所にして、一日中のんびり過ごすことにしました。 お気に入りの春の作品です。☘️ トールペイントを習い始めたころの 作品だけど、お気に入りです。 ミシン型の時計🕰️はもうとっくに壊れていま...
久しぶりに自転車🚲に乗って買い物に行きました。 良い天気で、自転車は快適でしたが、細い道をビュンビュン 飛ばしている自転車が来ると、弱気になって、自転車に乗らずに 押してました😆 いつもクルマばかりなので、たまにはいいかも。 少しは鍛えられるので。💪 今日のオヤツは、...
我が家のピンチハンガーも夏の暑さに劣化が進み 2年持つのがやっと。。。 まずはピンチ部分が外れてしまいます。 何より、2つに折れる部分に指を挟むことが数回ありました。 指を挟むととっても痛い・・・ そんなこんなで、探して、購入したのがカインズのハンガー いまのところ、絡みに...
昨日、ウイスキーの抽選の帰り、ちょうど無印良品週間なので、 買うものがあり、寄り道。 ここ数年はお手頃な無印の化粧品を購入することもあり 数点購入。 10%引きになるけど、出かけると余計なものまで買って しまうので通販で買ったほうがいいですね。 余計なもの・・・小さなお菓子...
暖かい土日になりた。 都内の桜も開花してきたようです。 先週日曜日にラジオで白木蓮の花が開花したら、ちょうど 1週間後に桜が🌸開花すると言ってましたが、ぴったり1週間 です。 当たりましたね〜 開花宣言です。 早めのランチを久しぶりにコメダで取りました。 湖池屋監修「カラ...
ようやく春の兆しが見えてきました。☘️ 我が家の最後のねこが虹の橋を渡ってから2年が経ちました。🌈 寂しいけれど、この頃では散歩中のワンちゃんたちが可愛くて 仕方がありません。 小さい子ならなおのこと、初めて見るワンちゃんにも声をかけたくなります。 「かわいい〜」❤️・・...
今日は季節外れの雪が降りました。 寒くて寒くて、もうすぐ4月だというのに・・・ 寒暖差がこたえますね〜 これこれ かわいい〜 思わずセリアで豆皿買っちゃいました。 シマエナガは北海道に住む野鳥だそうですけど 可愛すぎます。 こちらは豆皿3種、あと、洗濯ネットも購入してきちゃ...
お友達のコーヒー専門店が3月いっぱいで閉店するという ので、多数飾ってある私の作品を引き取りに行ってきた。 このお店を開くときに、少しですが、お手伝いをしたので 閉店の知らせは残念なんですが、年末から入院することが 多くなり、このまま経営することが不可能になってしまっ たと...
日曜に千葉県知事選があるので、不在者投票を しておこうと、市役所に行ったら、 市のPR大使の御三方が出迎えてくれた。 アナウンサーの方は有名ですが、後のお二人は全然知らなかったなぁ そして、市役所の早咲きの桜🌸も満開でした。 ソメイヨシノの開花便りも待ち遠しいです 先日、...
千葉では有名店の「まるはさん」に行って 讃岐うどんを食べてきました。 ここは、打ち立てのうどんが無くなったら 終了になること知ってたので、14時で営業終了・・・ 13時ごろにお店に到着。 メニューもたくさんあるし、大、中、小と麺の量も選べるようです。 活気のある店内に、入り...
昨日は東日本大震災から14年とのことでした。 当時のことは関東にいた私としては、語る立場ではありません。 しかし、宮城県の沿岸部に住んでいた友人夫婦のことを考えると、 未だに苦しく切なくなります。 あの津波で、自分たちの住む家と両親の住む家🏠2軒とも 流されました。 未だ...
台北の中心に位置する中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう)に 数年ぶりに行ってみました。 広大な敷地内にある「中正紀念堂」は、台湾の元総統・蒋介石を 記念して建てられたもの。周囲は広々とした庭園になっていて、 地元の方の憩いの場にもなっているようでした。 中正紀念堂の必見スポッ...
台湾旅行の記事は今日は中断。 今日は、新しいマスタードイエローの財布が届いたので、 いつから使おうかな〜 ポケットに入る小型の財布👛が欲しかったんですよ。 今日から使おう、いや待てよ❓ 念の為、AIさんに尋ねてみたら 危ない、危ない 明日が良いらしい。 2025年に財布を...
気になるサクサクほろほろのクッキー🍪 を台北旅行のお土産に購入しました。 MRT雙連駅からすぐ近くの 「COOKIE886」 周りには、オシャレなカフェとか可愛い🩷 雑貨を並べた店が多かったです。 店内には、試食もできて、お茶も飲める のでひとついただきましたが、食べた...
2日目の日程では台湾新幹線に乗って、台中まで行きました。 結構人気があるのか、朝の早い時間帯がやっと取れた。 去年はこの新幹線で台南まで行ったので、様子はわかっていたので すぐに列に並んで待機。 台中は途中の駅になり、約50分くらいで着く予定。 日本の新幹線とまったく変わら...
ホテルから2駅離れている朝ご飯やさん 可愛らしい内装で、メニューも豊富。 ここでモーニングを頂きました。 中国語のメニューをみながら、これはなんだろうね。。。とか やっていたら、若い店員さんが英語のメニューを持ってきてくれ おもむろに、「私日本が大好きです〜」❤️ 「ようこ...
ドーナツ🍩買って、その後、夜市にも行きました。 西門からバス🚌に乗れば行けるのは、わかって いましたが、19時過ぎのバスはなかなかの混雑 でした。運転手さん、スピード出し過ぎ💦 今回の夜市はあまり聞いたことがない「南機場 夜市」です。その昔、飛行場があった所らしいです...
若者で賑わう東京で言えば原宿のような 町、西門で まずは、こちらの梁山泊小籠湯包 さんに行かなくちゃ。 「梁山泊小籠湯包」さんのメニューは、小籠湯包とスープのみというシンプルなお店です。 去年、せっかくお昼に行ったのに、売り切れに なってしまい、娘はかなりガッカリしてました...
台湾の旅🇹🇼から今日帰国しました。 成田空港、インバウンドの人、人、人 で賑わっていました。 皆さん、日本の旅、楽しんでもらいたいです。 今回は台湾の新幹線🚄に乗り、台中にも行って きました。 そして、地下鉄やバス🚌にも乗り、あちこち 回ることができました。 もちろ...
朝6時30分の電車に乗り、成田空港第2 ターミナルから台北に飛び立ちました。✈️ 先月のシンガポールから、まだあまり経って いないのに娘の休みが取れたので、行こうとなっ た訳です。 今回もエコノミーですが、JGCの家族カード があるので、JALさんのラウンジで朝食をいた だ...
生徒さんたちと今年初めての、カフェめぐり。 本日のランチメニューから、私はパスタセット 生徒さんはパニーニセット。🍞 併設の雑貨売り場には、マリメッコの☕️食器や こちらのムーミン雑貨が置いてあり、お洋服👚 などもあるので、楽しめるお店でした。 たくさんおしゃべりして、...
我が家のトイレには、小さな棚に ちょこんと載せたマトリョーシカ 人形🪆が飾ってあります。 他にもあるマトリョーシカ🪆 自分で描いたものなので、けっこう かわいい🩷なぁと自画自賛👏 1番小さいマトリョーシカ🪆は小指の 爪くらいの大きさです。 ついでに洗面所に置いてあ...
一旦消えそうな記事を貼り付けるのはけっこう 大変で、なかなか続きが載せることができません。 今回はホンジュラス🇭🇳のお料理編です。 よろしかったらご覧ください。 *************************** この国の名前、聞いたことはあるかも知れませんね。 そ...
前から知っていたレストラン、夜は居酒屋になるようで 一度、入ってみようかなと思っていたけど、いつも混んで いたり、予約でいっぱいだったり。 今日は13時過ぎに4組待ちということだったので、少し待 って入店しました。 「地元の野菜をお届けするレストラン」というキャッチフレーズ...
目のかすみに良さそうな機能性表示食品をネットで注文 したら、とんでもなかった。 1ヶ月分が無料ないし、次回からの割引ということで、お試し しようとしたのですが 私が契約した定期購入は解約できない仕組みになっていて、 昨日からもやもや。。。いらいらしていた。 効果はいいとして...
簡単なカットで作ったねこのひな飾り🎎 年々、ちゃんとしたものを出すのが億劫で これなら簡単だからと、出している。 家族は小さいから🎎誰も気が付かないけどね。 今年の新年度、町内会の役員が回ってきた。 なんと30年ぶり、年齢考えたらもう今年で 最後にしたい。 この地区では...
近所の空き地に大きな梅の木があり、(と、思っていた) 毎年春になると可愛らしいピンクの花が咲いていました。 必ず毎年写真撮っていたのですが・・・ 去年のこの花が撮り収めとなってしまいました。 このあたりは住宅街だし、ここだけぽつんと空地になっていた ので、いつかはこんな日が...
珍しく新しい店でランチしてきました。 旦那の実家に行く道の途中、いつも駐車場🅿️が 満車で賑わっていたうどん屋があるのですが、 ここに入ってみることにしました。 店内は13時過ぎたのに、後から後からお客さん が入ってくる。人気店のようでした。 少し待って、私たちも入店でき...
クッキングのブログ記事もたまに載せています。 これで、4記事めかな? 画像が消えてしまっていて料理の写真が唯一残っていた チリのお料理記事です。 よろしければ御覧ください。 *************************** 過去生地からの転載です。 インターナショナル...
母は魔女かと思うほど元気です。 年始頃、咳が止まらず、元気がなくなり、さすがに高齢 なので心配したのですが・・・ 1週間ぐらいで食欲も戻り元気になりました。 1ヶ月くらいおじいちゃんにも会わずに大人しくして いたのですが、 このところは週に一度水曜日にはおじいちゃんとデート...
トミーズのあん食、久しぶりに買いました。 関西のあん食🍞 を初めて食べた時には、衝撃でしたが、 近所の店でも、なんちゃってあん食がある こともあり、いろいろ買ったのですが、似て はいるけどぜんぜん違う💢 やっぱりこれだよね。 ずっしり重くて、これだけの量で なんと960...
最終日はチャンギ空港の中のジュエルという巨大なショッピン グモールで、お土産を買ったりあちこち回るために、搭乗する 時間の6時間前に空港に着いて遊んでいました。 なにせ、この巨大な人口の滝は40㍍あるらしく、下の方に行くと 霧状の飛沫がかかるくらいです。 滝の真ん中にはター...
シンガポール旅6🇸🇬チキンライスとユニークな壁画のストリート
シンガポールらしい食事のひとつ、チキンライス。 日本のケチャップ味のチキンライスとは違い。 美味しく炊いたチキン味のライスと、スチーム のチキン🍗薬味のソースが何種類か付いてきます。 いろいろなお店で、独自のチキンライスを出しているようですが、 思っていたより、数倍美味し...
近くが見えにくいことがストレスになり、私の持っている 遠近両用レンズを今の生活に合うようにメガネを作り直して きました。 検眼によると、眼科でもそうだったんだけど、あまり視力が 変わらないのですね。 それで、おすすめされた中近両用にしてみたら、境目がなくて 見やすいじゃない...
MRTを主に移動手段にしていましたが、 今度はバスにも乗って見ようということで、モスクのある アラブストリートまでバスを乗り継いで行ってみました。 こちらのバス停では 行き先が違うバスが5〜6台止まり、何分後に目的のバスが 来ますよ。と表示もちゃんとされています。 そこら辺...
「ブログリーダー」を活用して、ニチニチソウさんをフォローしませんか?
子供の頃、家族で通った江古田の徳田教会。 今も変わらぬ美しい教会です。 この外観はまったく変わっていません。 母も来たかったと思うので、聖堂の中や周りの様子まで たくさん写真を撮らせていただいた。 さて、この教会を建てるのに、尽力されたフランス人神父 ヨゼフ、フロジャック神...
今年の梅仕事は終了しました。 晴れた日に3日干し、そして真っ赤な梅酢も回収して、 殺菌のつもりで太陽にあてて、ボトルに入れて 冷蔵庫に保管することにしました。 あとは梅干しさんを小分けにして、冷蔵庫にインです。 早速梅ぼしの味見。 すっぱーい。やはり添加物のない梅干しは、昔...
今日も外に出ると、ムッとする暑さで、サングラスが🕶️ 曇ってしまうくらいです。 いやになるほど暑かった〜💦 先日の千葉県文化センターのある小高い山の上には 亥鼻城(通称千葉城)や、郷土博物館があり、 春には🌸🌸桜の名所となる亥鼻公園があります。 私は、公園の花見に一...
千葉県文化会館は築年50年となり、2年前から 大規模改修工事をしていたため、2年間休館 していました。 この程、リニューアルオープンするにあたり、 プレオープンイベントを開催するということで 見学してきました。 正面玄関 こちらもエントランス 大ホールに座ってまずは、改修担...
過去作品です 元気な母ですが、(先日は日帰りで熱海まで行った) 98歳、超高齢です。 家の中はめちゃくちゃ、洗濯機もクーラーの使い方も すぐに忘れる。 ですが・・・近所のおじいちゃんと相変わらず、タクシー 使ってショッピングモールまでおでかけはしています。...
CAINZで見つけた荷造りひも、白以外 にもたくさん色があって、可愛い作品が作れそう ということで購入しておりました。 1本150メートルあるので、1本で小さめのバッグ が作れそうです。 うれしいことに、UV加工されているので、海辺に 持ち歩けそうです。(行くかわからないけ...
午後になると売り切れ続出のパン🍞 屋さん。 オーナーさんがフランス🇫🇷の方なので、 フランスパンが美味しいので、時々買いに 行きますが、午後は品数が少なくなって 空きも目立つように。 昼食に選んだのは、なんとかキッシュ (名前忘れた。) この大きさは半分だから、けっこ...
関東はまだ梅雨明けしていませんが、3日間、雨は大丈夫☀️ みたいなので、外干ししています。 とりあえず、1キロ分だけ。 上下返して、干すので、干物用の外干しの吊るし具を 購入しました。 いい感じに赤くなったので、美味しそうです。 早く食べたい。😆 BSで「照子と瑠衣」が始...
熱海の街がここから見下ろせる 場所に墓地があり、母方の親族 はみなここに眠っています。 津波に襲われたときも、ここまで みんなで逃げたと、祖母が言っており ました。 このあとはタクシーで熱海に戻る だけですが、懐かしい場所を通って もらい、ほんの少しの観光気分を 味わっても...
母の生まれ故郷「熱海に行きたい」という母の願いを 叶えるべく、雨の予報でしたが、一番楽な方法を私なり に考えて、(先月予行練習まで行いました) 昨日行ってきました。 先月の熱海旅行の記事は こちら↓ 先月は娘と行ったので観光も織り交ぜましたが、今回は高齢な 母を連れて行くの...
昨日はお誘いがあり、パン教室🍞 でした。 一品目がこのふわふわなミルクパン🍞 焼いて、サーモンとクリームチーズ🧀 野菜🫛🥬🥦🍅を挟んでバランスも バッチリなパン。 サーモンとクリームチーズを挟むなんて 間違いなし。 家でも簡単だし絶対に作ろうと思います。 これ...
3年前にダンナの事務所から引き上げた 書類一式を入れる為にガレージ型倉庫を借りた。 そして、家にある段ボールもそこに入れて・・・ しばし忘れていたのだが、 そろそろ整理し始めている。 まだまだこんなにあるの? そして、これがいちばん困った💦 娘の幼かったころのリカちゃ...
2週間前に漬けた梅ちゃんが・・・ 梅酢も上がってきて 赤紫蘇を加えて 最初の工程から2週間ほどたち、こうなりました。 梅雨開けたら楽しみな外干し作業☀️ これで完成らしいです。 初めてなので塩は13%にしたので、多分、大丈夫? だと思います。ジプロック漬、以外に簡単でこれな...
宮崎県のドリンクヨーグルト。 近くのスーパーで見かけたので購入。 初めてみました☺️ もう一つ、気になっているドリンクヨーグルト があります。😆 固くてストローではなかなか飲むのが大変だと言われているんですよね。 調べてみたらこれでした。↓ 会津の雪☃️ソフトクリーミィヨ...
数年前から父のアルバムは全部持ち帰り、整理、処分しています。 写真が趣味の父は自宅にも暗室を作り、よくこもっていたのを 幼いながら覚えています。 だから大量に残った写真があるのですが、これもその中の 一枚になります。 銀行員の父は仲間とよくあちこち出かけていたようです。 こ...
今日は夏のような1日でした。 こにら千葉県では、警戒アラート🚨発令です。 まだ、暑さに慣れていないので応えました。 南高梅、昨日梅干し用に1キロづつつけ込みました。 手軽なジプロックに、1キロづつ塩と一緒に 漬け込んであります。 今日になったらだいぶ梅酢も上がってきました...
梅干し用の青梅が今日になったら、こんなに 追熟されて、黄色くなってきたので、明日には 漬け込んでみようと思う。 あまり梅のことは知らなかったのですが、かなり甘い 香りが部屋中漂ってきます。 ############## ############# ########## さて...
先日の収穫に続き、雨の季節に突入前に2回目の ラベンダーを収穫した。 いい香りだ☺️ 左 インプレスパープル 右上 グロッソ 下 プロバンス 香りの違いがあるようなのだけど、私には難しい。 乾燥したらポプリにするのだけど、今年はリボンを 使って、可愛くしてみよう。 (ユーチ...
カニコロッケ🦀のあとは、遅すぎる お昼ごはんをこちらでいただきました。 かれいの甘煮定食。 自分でも作りますが、タレがよく馴染んで やっぱり美味しい😋 白い🍚ご飯の上には、お刺身や、生しらすを 載せて海鮮丼にしました。 ドライバーさんはなぜか北海道産のズワイガニ のど...
セイコーマートを見つけて大はしゃぎで買い物しましたが 目的地はここではありません。 次は目的地の大洗です。 地元を出たのが遅かったので、もう14:30過ぎちゃった。 お腹も空いたのでウワサのコロッケをいただきます。 お食事するところもあるのですが、まずは、お惣菜専門 のかじ...
買い物帰り、大きなえぴフライが3コも挟んであるドムドムバーガー🍔 いただきました。 懐かしいドムドムは昔は、通っている学校の近くにあったんだけど、今は、 見かけなくなりましたね。 本当は、フィレオフィッシュのような、白身の魚のフライバーガーが食べ たかったんだけど ここは...
最近行った園芸店、ハウスの中は蒸し風呂で 暑かったのなんの。 購入したのはこちらひとつだけ💦 このところずっとモヤモヤしていることがあり、ここに書くこともためらいますが 聞いて、(読んで)いただきたいと思います。 気分のいい話ではないので、スルーしていただいてかまいません...
だいぶ時間がずれますが、成田散歩の最終章?に なります。 千葉県印旛沼近辺には、麻賀多神社が18あり、 ここ成田の麻賀多神社が本宮になるそうです。 私は全然知らなかったのですが、佐倉市にも麻賀多 神社があり、そちらの方は、七五三のお祝いのとき、 とても賑わうそうです。 そし...
朝一で届いたダンボールの中身は たくさんのパン。🍞 人気のパン屋さんから届いたものです。 こちらのパン屋さんは閉店間際まで、美味しいパン がたくさん並ぶので、その日の残ったパンをまとめて、販売 することがあります。 それが、もったいないツオップと言われるもの。 4月頃に注...
暑い🥵、暑すぎる。 36度超え🔥、外を歩く人もまばら。 こう暑いと予定の買い物すら、行きたくありません。 木曜日くらいから、落ち着くとニュースでみましたが、もう少し我慢 😣ですか。😓 わたしが持っているエコバッグですが、これは アメリカの有名なスーパートレーダージョ...
昨日は買ってきた、ながらみをかき揚げにしてそうめんと いただきました。 直径は3センチ位 塩ゆでにして身を取り外し、(サザエと一緒なんですが小さな 貝のフタも取り外して) ひと手間がかかります。 それをニラの刻んだものと一緒にかき揚げにしました。 新玉ねぎ(白子玉ねぎ)も一...
義理の母の3回忌、夫の実家で法要がありました。 今日も2日連続の猛暑日。🥵 もちろん、冷房のない実家での法要🥵 その後、墓地に移動して あわわ。暑すぎる🥵 倒れそうだ🥵 九十九里の中間にある大網白里にある夫の実家。 年々白い砂浜は狭くなっていて、去年と今年は 🐢ウ...
今日はめちゃくちゃ暑かったですね。 昼間は庭のラティスが古びてしまったので、外して車に🚗積み込み クリーンセンターに持ち込んだので、大量に汗💦かきました。 暑い日に暑い場所で働く方たち、ご苦労様です。 少しでも涼しくなりたく、夏の作品を出しました。 朝顔とラズベリー、食...
携帯電話番号が変わったので、本人確認の変更がいる ところは今日中に変更しました。 ほとんどのカード会社は、スマホにログインするだけで、 携帯電話番号が変えられるのは本当に助かりました。 しかし、通帳を作っている銀行数社には、変更するだけでも 店頭に出向かなくてはならず、半日...
さかい珈琲さんでモーニング。 ここはパンケーキが美味しいのと、ゆっくりできるのが気に入っていますが モーニングは初めて利用しました。 飲み物の注文で数種類のトーストとゆで卵やサラダが無料なのは嬉しいですね。 11時までだけど、もっと近くだったら毎日利用したい😆 だからなの...
長野で簡単なポーチの作り方を 教えてきたのですが、その後も 何個も見本を作っておいたのに、まだまだ 発展途中💦 作り方を変えて、流行りのマニラヘンプヤーン で、底マチのある小さなショルダーにしてみました。 何個も作ってやっと、これだ〜というコツが 掴めたので、終わりはあり...
🚗の通り道になる、千葉公園の大賀ハスが見頃 かもということで、千葉公園の蓮池に行って みました。 見頃は午前中ということで、13時過ぎた時間 では、このように閉じてしまったハスの花が多かったです。 特徴あるこの可愛いピンク色🩷 大賀ハスとは? 大賀ハス(オオガハ...
長野のご当地スーパー「ツルヤ」 友人に連れて行ってもらいました。 おみやげの購入もまだだったしね。 広い!そして入るとずらっと、ツルヤさんの オリジナル商品が並んでる。 こんなにあるのね、オリジナル商品が。 棚の大きさにも圧倒されますが、 安すぎませんか? 今回は軽いものば...
朝から念願の諏訪大社へ 諏訪湖の周りに四社のおみやがあり、それぞれ本宮、前宮、 秋宮、春宮と分かれているそうですが、やはり最初は本宮へ 行くのが順当だということです。 諏訪大社は古事記にも記されている、日本最古のお宮といわれて いるそうです。 四社参りにもいつか行ってみたい...
成田散歩の記事が途中ですが、 生徒さんに会う目的で、茅野に行ってきました。 かなり久しぶりに新宿から特急あずさに乗り、2時間の旅。東京駅で朝からアクシデントがあり遅れたため、ギリギリの乗車。 私世代は狩人の歌🎤が懐かしいあずさ。 車内販売も健在なんですね。 茅野駅到着 こ...
暑いので辛いものが食べたい❗️ ということで、美味しいと評判の富里の中華の お店に。 予約は前日にしておいて良かったです。 お断りされて いるお客様がたくさんいたので。 ランチセットはたくさんあれど、ここはやっぱり 麻婆豆腐セットよね。 ご飯と麻婆豆腐に、小さめの麺類も5種...
生徒さんたちと、元お米屋さんの素敵なカフェに 行ってきました。 車で30分走らせると、住宅街のなかにそこだけ 昭和な路地だったり、駄菓子屋さん、ブティック、 編み物や洋裁の教室が現れます。 そちらに、お米屋さんが営む、自家製米の美味しいご飯や、 ケーキが食べられるカフェもあ...
来週、簡単に編めるポーチの講習会があるので 数日、ポーチづくりに追われています。 長い事、東京まで通ってくださった生徒様のために 長野の茅野市まで行くことにしました。 東京の教室は旦那の事務所を借りて、そこでやっていたので すが、事務所を閉鎖してしまったので、実質的に教室が...
変わった植物🪴を紹介します。 サルオガセモドキ(学名:Tillandsia usneoides)は、樹上から垂れ下がる灰緑色の植物である。 寒さにも弱く、暑さにも弱いので、全滅して しまいました。 なかなか、手間がかかる植物ですけど、 温度管理さえ、間違わなければ増えるそ...
友人と東京駅、丸ビルで落ち合って タイ料理のランチを取りました。 ビュッフェなので、少しづつ取りますが こうしてみると盛り付けヘタすぎでした。 これはバッタイ(タイ風焼きそば)と小さな オムレツ? シーフード🦐いろいろ、 チキンスープ カレーも数種類もありましたが、 余裕...