去年庭を作り変えるときに、大きな庭木やバラを抜いて しまったのですが・・ 小ぶりの単のバラはどうにかなるかと、プランターに🪴 移し替えていたものが、なんとか2鉢、たくさんの花🌹 をつけてくれました。良かった〜☺️ 昨日は掃除の日。 ここまで汚くなるなんて、お見苦しいです...
介護ヘルパー歴10年以上。 会社員ならそろそろ定年、後何年働き続けられるの?
介護ヘルパーは利用者さん以外と話す機会が少なく、以前に勤めていた事業所ではヘルパー同士が仲良く集まることも禁止されていました。 仲良くされると情報漏洩につながるからということでしたが、納得いきませんでした。 現在では違う事業所に移りましたが、ヘルパーさんに会う機会が少ないのは一緒です。 日々たまる日常的ストレスを聞いてくれる仲間が欲しくなりました。
去年庭を作り変えるときに、大きな庭木やバラを抜いて しまったのですが・・ 小ぶりの単のバラはどうにかなるかと、プランターに🪴 移し替えていたものが、なんとか2鉢、たくさんの花🌹 をつけてくれました。良かった〜☺️ 昨日は掃除の日。 ここまで汚くなるなんて、お見苦しいです...
朱鷺メッセに行くのに、メインのバスセンター に移動しました。 まずは腹ごしらえ 地元の美味しい魚🐟が食べられる、回転寿司 弁慶さんで、いただきます😋 エビ🦐イカ🦑ホタテがサイコー。 紅ずわいの味噌汁も蟹のお出汁が出ていて 美味しい😋 目の前がバスセンターです。 こ...
地上140m 31階、日本海側では最高の高さを誇るコンベン ションセンターで、360度見渡せる山々を 期待して、行くことにしました。 メッセ入り口にも、チューリップ🌷が お出迎え🌷 最上階の展望台にエスカレーターで上がっていくと 真下を流れる信濃川が日本海へと流れていく...
今がちょうど見頃のチューリップ🌷 我が家のチューリップ🌷はもうとっくに咲き終 わっているから、二度目のチューリップ🌷祭り。 市内からバスで30分で到着した、 「ふるさと村」季節のお花が咲き乱れ、 新潟県のお土産や水産物などの直売所 もあります。 まだまださむいので、つ...
出かける時、関東は28℃まで上がったというのに、曇り☁️の新潟市内はまだまだ寒さが残り 外は結構寒かったです。🥶 コートは持ってこなかったので、あまりに寒いの で、スカーフ🧕を買って首に巻きつけていました。 どこも、桜は終わっていましたが、チューリップ🌷 はちょうど咲...
東京駅から久しぶりに新幹線旅。 今日明日は、山手線、主要駅間では走っておらず、駅員さんが対応に追われていた。 羽田に行く人は大変かも。 新幹線乗り方で戸惑うし(上越新幹線は初めて乗る)、乗り方も忘れている。💦 新幹線のきっぷ通して、すかさずSuicaタッチしないといけない...
昨日の記事で、長く続いていたパン🍞の教室が 最後になったということで、記念撮影してみた。 そしてアニメ風に加工したら、皆んな出会った 頃より若返り、もはや誰が誰だかわからない。 こんな簡単に若返り、シワもなくならんものかしらね。 笑える。
数カ月ぶりのパン🥐教室でしたが、悲しいことに、 先生からお話が。 ここ数年は3ヶ月に一度のパン🥐教室でしたが 先生のご主人の介護で、もう難しい😓とのこと。 寂しいけど仕方ありません。 今日のオススメパン🍞 私の大好きな❤️あん食パン🍞でした あんこと、抹茶ペースト...
朝早く出かける娘用に朝食にはおにぎり🍙を作っている ので、この佃煮は欠かせません。 しばらく注文していなかったので、スーパーでフジ○⚪︎コ煮 を買っていたのですが、値上がりしたうえに、ほんの少し しか入っていないのですぐに食べ切ってしまいます。 あと、容器から出しにくいと...
たっぷり、チューリップ🌷やバラ🌹をあしらった小さめの テーブルは1人で、テラスに出してワイン🍷やコーヒーを 飲むのにちょうど良いですが、優雅な時間は一度もやって こないまま押入れ入り。 一度くらい使ってみようかなぁ。と出してみた。 猫足のテーブル。🤭不安定なところが...
このお花が前庭にたくさん咲いている家があります。 可愛いからなんていう花かな?と調べてみましたが ちょっと・・・違うな〜(汗)もう一度調べてみます。 駅に行く途中の桜舞い散るなか、これから2時間後には雨☂️ の予報 が出ているので見納めになりそう。 きれいだな〜♡ 咲いてい...
府中に住んでいる同級生の家に行き、そこからはじめて、 大国魂神社(おおくにたま)神社⛩️に案内してもらいました。 はじめての神社なので、友人の案内でぐるりと一回り。 この神社は⛩️縁結び、厄除けが有名です。 コンパクトにまとめられた庭園の中に、樹齢1,000年と言われた 強...
ずいぶん古い作品ですが、煙突からティシュが 出るBOXです。 4面に絵をぐるっと描いてあるので、結構、時間も手間もかかって描いた作品です。 クリスマス時期の、子供たちがデザインされて います。 屋根の模様は、クラックルという技法で ひび割れさせています。 仕舞い込んであった...
去年伺ったときはもう葉桜になっていて、残念だった 千葉県印西の「吉高の大桜」行ってきました。 車両は進入禁止なので 近所の(印旛中央公園内の駐車場)へ停めて徒歩で目指します。 てくてくと20分以上、農道を歩くと 桜が見えてきました。 きれいな菜の花とのコラボです。 見た目、...
新しく始まった朝ドラ。 「おにぎり」の次は「あんぱん」 だって おにぎりは。途中離脱してしまったけど、 今度の朝ドラはアンパンマンの作者、やなせたかし 先生と奥様の物語だそうです。 俳優さんたち、魅力的だし、特にわたしは竹野内豊さん推し😁、なので最高です。 期待通りの作品...
昼から少し雨が止むとの予報だったので、友人たちと、 約束していたお花見に出かけた。 その前に寄り道のランチ会 台湾料理の鼎(かなえ)さんに、またまた行きました。 私は海老ワンタン麺🍜 友人たちはチャーシュー麺、チャーシュー入り炒飯を それぞれ、ここの名物、小籠包付きのセッ...
ここのところ、仕事で疲れて元気のない娘と日曜日の ランチを食べに出かけたのですが、どこもお昼時で大行列。 駅から少し歩くと、ポツンポツンと食事出来る店があるので、 散歩がてら歩いて「えびすや」さん発見!! 「えびすや」さんは孤独のグルメで五郎さんが 立ち寄った昔ながらの気取...
暖かくなり、今日は朝からの雨です。☂️ 気温は逆戻り昼間なのに5度だった。 買い物は近所にして、一日中のんびり過ごすことにしました。 お気に入りの春の作品です。☘️ トールペイントを習い始めたころの 作品だけど、お気に入りです。 ミシン型の時計🕰️はもうとっくに壊れていま...
久しぶりに自転車🚲に乗って買い物に行きました。 良い天気で、自転車は快適でしたが、細い道をビュンビュン 飛ばしている自転車が来ると、弱気になって、自転車に乗らずに 押してました😆 いつもクルマばかりなので、たまにはいいかも。 少しは鍛えられるので。💪 今日のオヤツは、...
我が家のピンチハンガーも夏の暑さに劣化が進み 2年持つのがやっと。。。 まずはピンチ部分が外れてしまいます。 何より、2つに折れる部分に指を挟むことが数回ありました。 指を挟むととっても痛い・・・ そんなこんなで、探して、購入したのがカインズのハンガー いまのところ、絡みに...
昨日、ウイスキーの抽選の帰り、ちょうど無印良品週間なので、 買うものがあり、寄り道。 ここ数年はお手頃な無印の化粧品を購入することもあり 数点購入。 10%引きになるけど、出かけると余計なものまで買って しまうので通販で買ったほうがいいですね。 余計なもの・・・小さなお菓子...
暖かい土日になりた。 都内の桜も開花してきたようです。 先週日曜日にラジオで白木蓮の花が開花したら、ちょうど 1週間後に桜が🌸開花すると言ってましたが、ぴったり1週間 です。 当たりましたね〜 開花宣言です。 早めのランチを久しぶりにコメダで取りました。 湖池屋監修「カラ...
ようやく春の兆しが見えてきました。☘️ 我が家の最後のねこが虹の橋を渡ってから2年が経ちました。🌈 寂しいけれど、この頃では散歩中のワンちゃんたちが可愛くて 仕方がありません。 小さい子ならなおのこと、初めて見るワンちゃんにも声をかけたくなります。 「かわいい〜」❤️・・...
今日は季節外れの雪が降りました。 寒くて寒くて、もうすぐ4月だというのに・・・ 寒暖差がこたえますね〜 これこれ かわいい〜 思わずセリアで豆皿買っちゃいました。 シマエナガは北海道に住む野鳥だそうですけど 可愛すぎます。 こちらは豆皿3種、あと、洗濯ネットも購入してきちゃ...
お友達のコーヒー専門店が3月いっぱいで閉店するという ので、多数飾ってある私の作品を引き取りに行ってきた。 このお店を開くときに、少しですが、お手伝いをしたので 閉店の知らせは残念なんですが、年末から入院することが 多くなり、このまま経営することが不可能になってしまっ たと...
日曜に千葉県知事選があるので、不在者投票を しておこうと、市役所に行ったら、 市のPR大使の御三方が出迎えてくれた。 アナウンサーの方は有名ですが、後のお二人は全然知らなかったなぁ そして、市役所の早咲きの桜🌸も満開でした。 ソメイヨシノの開花便りも待ち遠しいです 先日、...
千葉では有名店の「まるはさん」に行って 讃岐うどんを食べてきました。 ここは、打ち立てのうどんが無くなったら 終了になること知ってたので、14時で営業終了・・・ 13時ごろにお店に到着。 メニューもたくさんあるし、大、中、小と麺の量も選べるようです。 活気のある店内に、入り...
昨日は東日本大震災から14年とのことでした。 当時のことは関東にいた私としては、語る立場ではありません。 しかし、宮城県の沿岸部に住んでいた友人夫婦のことを考えると、 未だに苦しく切なくなります。 あの津波で、自分たちの住む家と両親の住む家🏠2軒とも 流されました。 未だ...
台北の中心に位置する中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう)に 数年ぶりに行ってみました。 広大な敷地内にある「中正紀念堂」は、台湾の元総統・蒋介石を 記念して建てられたもの。周囲は広々とした庭園になっていて、 地元の方の憩いの場にもなっているようでした。 中正紀念堂の必見スポッ...
台湾旅行の記事は今日は中断。 今日は、新しいマスタードイエローの財布が届いたので、 いつから使おうかな〜 ポケットに入る小型の財布👛が欲しかったんですよ。 今日から使おう、いや待てよ❓ 念の為、AIさんに尋ねてみたら 危ない、危ない 明日が良いらしい。 2025年に財布を...
気になるサクサクほろほろのクッキー🍪 を台北旅行のお土産に購入しました。 MRT雙連駅からすぐ近くの 「COOKIE886」 周りには、オシャレなカフェとか可愛い🩷 雑貨を並べた店が多かったです。 店内には、試食もできて、お茶も飲める のでひとついただきましたが、食べた...
2日目の日程では台湾新幹線に乗って、台中まで行きました。 結構人気があるのか、朝の早い時間帯がやっと取れた。 去年はこの新幹線で台南まで行ったので、様子はわかっていたので すぐに列に並んで待機。 台中は途中の駅になり、約50分くらいで着く予定。 日本の新幹線とまったく変わら...
ホテルから2駅離れている朝ご飯やさん 可愛らしい内装で、メニューも豊富。 ここでモーニングを頂きました。 中国語のメニューをみながら、これはなんだろうね。。。とか やっていたら、若い店員さんが英語のメニューを持ってきてくれ おもむろに、「私日本が大好きです〜」❤️ 「ようこ...
ドーナツ🍩買って、その後、夜市にも行きました。 西門からバス🚌に乗れば行けるのは、わかって いましたが、19時過ぎのバスはなかなかの混雑 でした。運転手さん、スピード出し過ぎ💦 今回の夜市はあまり聞いたことがない「南機場 夜市」です。その昔、飛行場があった所らしいです...
若者で賑わう東京で言えば原宿のような 町、西門で まずは、こちらの梁山泊小籠湯包 さんに行かなくちゃ。 「梁山泊小籠湯包」さんのメニューは、小籠湯包とスープのみというシンプルなお店です。 去年、せっかくお昼に行ったのに、売り切れに なってしまい、娘はかなりガッカリしてました...
台湾の旅🇹🇼から今日帰国しました。 成田空港、インバウンドの人、人、人 で賑わっていました。 皆さん、日本の旅、楽しんでもらいたいです。 今回は台湾の新幹線🚄に乗り、台中にも行って きました。 そして、地下鉄やバス🚌にも乗り、あちこち 回ることができました。 もちろ...
朝6時30分の電車に乗り、成田空港第2 ターミナルから台北に飛び立ちました。✈️ 先月のシンガポールから、まだあまり経って いないのに娘の休みが取れたので、行こうとなっ た訳です。 今回もエコノミーですが、JGCの家族カード があるので、JALさんのラウンジで朝食をいた だ...
生徒さんたちと今年初めての、カフェめぐり。 本日のランチメニューから、私はパスタセット 生徒さんはパニーニセット。🍞 併設の雑貨売り場には、マリメッコの☕️食器や こちらのムーミン雑貨が置いてあり、お洋服👚 などもあるので、楽しめるお店でした。 たくさんおしゃべりして、...
我が家のトイレには、小さな棚に ちょこんと載せたマトリョーシカ 人形🪆が飾ってあります。 他にもあるマトリョーシカ🪆 自分で描いたものなので、けっこう かわいい🩷なぁと自画自賛👏 1番小さいマトリョーシカ🪆は小指の 爪くらいの大きさです。 ついでに洗面所に置いてあ...
一旦消えそうな記事を貼り付けるのはけっこう 大変で、なかなか続きが載せることができません。 今回はホンジュラス🇭🇳のお料理編です。 よろしかったらご覧ください。 *************************** この国の名前、聞いたことはあるかも知れませんね。 そ...
前から知っていたレストラン、夜は居酒屋になるようで 一度、入ってみようかなと思っていたけど、いつも混んで いたり、予約でいっぱいだったり。 今日は13時過ぎに4組待ちということだったので、少し待 って入店しました。 「地元の野菜をお届けするレストラン」というキャッチフレーズ...
目のかすみに良さそうな機能性表示食品をネットで注文 したら、とんでもなかった。 1ヶ月分が無料ないし、次回からの割引ということで、お試し しようとしたのですが 私が契約した定期購入は解約できない仕組みになっていて、 昨日からもやもや。。。いらいらしていた。 効果はいいとして...
簡単なカットで作ったねこのひな飾り🎎 年々、ちゃんとしたものを出すのが億劫で これなら簡単だからと、出している。 家族は小さいから🎎誰も気が付かないけどね。 今年の新年度、町内会の役員が回ってきた。 なんと30年ぶり、年齢考えたらもう今年で 最後にしたい。 この地区では...
近所の空き地に大きな梅の木があり、(と、思っていた) 毎年春になると可愛らしいピンクの花が咲いていました。 必ず毎年写真撮っていたのですが・・・ 去年のこの花が撮り収めとなってしまいました。 このあたりは住宅街だし、ここだけぽつんと空地になっていた ので、いつかはこんな日が...
珍しく新しい店でランチしてきました。 旦那の実家に行く道の途中、いつも駐車場🅿️が 満車で賑わっていたうどん屋があるのですが、 ここに入ってみることにしました。 店内は13時過ぎたのに、後から後からお客さん が入ってくる。人気店のようでした。 少し待って、私たちも入店でき...
クッキングのブログ記事もたまに載せています。 これで、4記事めかな? 画像が消えてしまっていて料理の写真が唯一残っていた チリのお料理記事です。 よろしければ御覧ください。 *************************** 過去生地からの転載です。 インターナショナル...
母は魔女かと思うほど元気です。 年始頃、咳が止まらず、元気がなくなり、さすがに高齢 なので心配したのですが・・・ 1週間ぐらいで食欲も戻り元気になりました。 1ヶ月くらいおじいちゃんにも会わずに大人しくして いたのですが、 このところは週に一度水曜日にはおじいちゃんとデート...
トミーズのあん食、久しぶりに買いました。 関西のあん食🍞 を初めて食べた時には、衝撃でしたが、 近所の店でも、なんちゃってあん食がある こともあり、いろいろ買ったのですが、似て はいるけどぜんぜん違う💢 やっぱりこれだよね。 ずっしり重くて、これだけの量で なんと960...
最終日はチャンギ空港の中のジュエルという巨大なショッピン グモールで、お土産を買ったりあちこち回るために、搭乗する 時間の6時間前に空港に着いて遊んでいました。 なにせ、この巨大な人口の滝は40㍍あるらしく、下の方に行くと 霧状の飛沫がかかるくらいです。 滝の真ん中にはター...
シンガポール旅6🇸🇬チキンライスとユニークな壁画のストリート
シンガポールらしい食事のひとつ、チキンライス。 日本のケチャップ味のチキンライスとは違い。 美味しく炊いたチキン味のライスと、スチーム のチキン🍗薬味のソースが何種類か付いてきます。 いろいろなお店で、独自のチキンライスを出しているようですが、 思っていたより、数倍美味し...
近くが見えにくいことがストレスになり、私の持っている 遠近両用レンズを今の生活に合うようにメガネを作り直して きました。 検眼によると、眼科でもそうだったんだけど、あまり視力が 変わらないのですね。 それで、おすすめされた中近両用にしてみたら、境目がなくて 見やすいじゃない...
MRTを主に移動手段にしていましたが、 今度はバスにも乗って見ようということで、モスクのある アラブストリートまでバスを乗り継いで行ってみました。 こちらのバス停では 行き先が違うバスが5〜6台止まり、何分後に目的のバスが 来ますよ。と表示もちゃんとされています。 そこら辺...
あまりにも有名なマーライオン🦁 ベタだけどやってしまいました。 マーライオンのまわりには、各地からの 観光客で溢れ、1枚は、こんな写真を撮って いるんじゃないかな。 小さな池に小型のマーライオン🦁も みつけたし、 なんなら🩷ピンク🩷色のマーライオン🦁 まで見つけま...
初めてのシンガポール🇸🇬旅3 広すぎるgarden by the bay
本当に広くて一日あっても全部は回れないので みたいところだけ観ることにして・・・ 大興奮の地上22㍍の橋を渡り あちこち植物を見て回りました。 私は家でも少しですが、南国の植物のお世話をしているのですが コンクリートの隙間で生息している「ビカクシダ」や「チランジア」 がこん...
初めてのシンガポール🇸🇬旅2🌸Garden by the Bay
着いた日の夕飯は、ホテルの下にあるフードコートで、 汁だくのシーフード🦐焼きそばを食べました。 正直言ってあまり美味しくない❓ 日本の焼きそばを香辛料の汁で煮込んだような 味とでもいいましょうか。 翌日は一日中、歩き回る予定なので、早起きしてすぐ にMRTで、有名なマリー...
高校の同級生と2人で、シンガポールに行ってきました。 飛行機とホテルの手配は私が3ヶ月前に押さえていたものの、 友人と前もって合う機会もなく、当日、羽田空港の第3Terminal で落ち合うことにしていたので、ちゃんと会えるか心配では ありましたが・・・・ 朝早く家を出て品...
最近はじめて利用したチェーン店 ジョリーパスタ たくさんの海鮮が入っていて、大変美味しかったです。 お支払いはお正月に購入した福袋に入って いた商品券で支払ったので、3人分が無料。 😆 なんだかお得〜嬉しいですね☺️ で、なんでこのようなタイトルかと言いますと、 通ってい...
インターナショナルクッキングの記事は40記事以上 あるのですが、写真が消えてしまっているものが殆どで、 全部のご紹介ができません。残念・・・ どうしたら復旧するのかしら・・・ ここからはメキシコのお料理編です。 よろしければ御覧ください。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆...
インターナショナルクッキング(2)南米コロンビアバナナ🍌を焼く
過去記事 (2009.9)からの転載になります。 この頃はペルー、コロンビア、パラグアイの方のお料理を 立て続けに開催しておりました。 紹介が紹介を呼ぶ・・・的な。 しかし、材料を探すのは結構たいへんで、この日の硬い 青いバナナがなかなか手に入れることができず、講師の方 に...
このところの関東地方は3月並みの暖かさです。 暖かいけど、昨日はおでんの残りものを 使って、韓国のプデチゲを作りました。 プデチゲは韓国🇰🇷の軍隊で作られた、カンタン辛い鍋ですが、 魚肉ソーセージやスパム、インスタントラーメンなどが入る のが一般的です。 我が家は、前日...
かなり前のことになってしまいますが、地元の公民館で インターナショナルクッキングの会を催していた、主催者の 日本語ペラペラのエジプト人の方から、カナダに移住が決ま ったので、この会を引き継いでほしいと申し出があり、私と、 もう1人の友人と会を引き継ぎ、月に1回のインターナシ...
お見苦しい、くすんだ流し台💦 我が家のステンレス流し台も、さすがに25年 経つので傷だらけです。 そして汚れも目立つ😢 そこで、業者さんに頼んで磨いてもらいました。(息子) ↓ これはサンド1回め、スジスジが残っています。 これからヤスリを変えて7回も磨くそうです...
夏に作ったパンツが、着やすくて普段着に 最高でした。 これで旅行✈️にも行ったし しかしこのパンツは夏仕様なので、☀️ お正月にとてもお買い得の生地を 購入したので、土日には、ミシンを カタカタかけてました。 一枚はウールギャバ もう一枚は厚手のウール混で、 地味といえば地...
3箇所目は有名な靖国神社です。 やはりというか・・・中国人や韓国の方は来ないでしょうね。 私はやっぱり、戦争は反対ですが、国のために命を捧げた 御霊には手を合わせたいと思います。 近隣の介護施設からバスを連ねて車椅子で、来ているお年寄り の姿が印象的でした。 たくさんの絵馬...
飯田橋駅に移動して、今度は縁結びの神様が祀られている ことで有名な「東京大神宮」へ⛩️ 良縁や恋愛成就を祈願する人(主に女性の二人組)が多かった ですね。男女のカップルはあまりいなかったような。 私は娘のために・・・ まあどうでしょうかね😁 良縁祈願のためには、お賽銭が重...
今日はめちゃくちゃ暖かい1日でした。 朝の10時30分にお茶の水駅で友人と落ち合い、 歩いて、最初の目的地である神田明神に行きま した。 神田明神は神田神社とも言うのですね。 ここは、23年の大ヒットテレビ番組vivantで 主役の乃木が、何度も訪れていて、記憶にも 新しい...
シャトルシェフという鍋で毎年作っています。 最初の15分くらいは鍋でグツグツ火を入れたらそのまま ケースに入れて数時間放置して、小豆が柔らかくなったら 砂糖を入れて味をつけたら出来上がりです。 この鍋で、里芋を煮るとほっこりするんだけど、吹きこぼれや 何度も水を変えるのが大...
今年は重箱使わなかったんですが、手描きの お重もありまして、(自作) ただ、水洗いができないので、中にサランラッ プ敷いて使うことにしています。🤭 今日は、風水的にちょっと気になる件がありましてね。 我が家の外階段の入り口にこんなガマガエルの置き物を10年も置いてあるんで...
寒い日が続いていますね。 最強寒波到来ということで、日本海側にお住まいの方は特に大雪に 注意ということです。 関東でも雪はまだ降りませんか、めちゃくちゃ寒い🥶です。 そんな日は♨️な こちらのうどんが食べたくなります。 ばんどう太郎さんの 味噌煮込みうどん、野菜もお肉もバ...
超実写版「ライオン・キング ムファサ」 ライオンキングの始まりの物語、観てきました。 すごい久しぶりの映画🎬 猫科の動物が大好き❤なので、(関係ないけれど) アニメーションとも違う、ミュージカル超実写というのがどんな映画になるのか気になりますよね。 ディズニー史上最も温か...
正月は出歩いていたので、お雑煮は3日めの今日食べました。 千葉のお雑煮は簡単なんです。 今年は高級なはばのりがぺらっぺらが一枚3千円もしたので いつものこれ・・・ 千葉のお雑煮トッピングを用意しました。 はばのりと青のり、焼き海苔、鰹節まで入っていて、これは千円 でした。 ...
母と年末からのんびり過ごしました。 朝の初日の出の時間に合わせてテレビに見入ったり、 (ダイヤモンド富士)すごいね〜 ホテルの目の前がアウトレットモールなので、買い物 も少しできました。 (人が多かったので、初めて、車椅子を借りて乗って もらいましたが、移動が楽だったので、...
母の一年はどうだったんだろう? と考えた。 現在、97歳、来年は98歳になる母。 今も変わらず、一緒に同居している姉からは疎まれ、それでも 頑なに介護施設入居は拒否している。 いろいろな状況下、我が家に来るのは、母にとっては家を 離れなくてはならないし・・ とにかく冷たい姉...
お忙しい年末を迎えていますか? て、私はいつものルーティンで動いています。 もう今さら間に合わないのでね💦 もう何年も前から掃除や庭仕事のときには この割烹着を着ていますが 洗い過ぎて色が褪せた🩵ので 久しぶりにステンシルの道具を出して すりすり、トントン🎨 元の図案...
昨日のクリスマスは皆様のブログを拝見してごちそう を食べたようになり、特に我が家ではなんのごちそうも なかったというのに、今更ながら気が付きました。ふふ🫢 結局夜中ではなく、25日の昼間のミサに行けました。🌸 信仰心が熱いわけではないのですが、生まれてから、クリスマスの...
普段使っているキャッシュカードの利用明細がアプリから 観ることができなくなって、はや半年以上。 引き落とし金額がとんでもないことにならない限り、たいして 使っていないのでいいか〜と、思っていたのですが(いいのか?) さすがに大口で使うことが多かった年末、いろいろと確認する ...
昨日は早めにクリスマスのミサに行って来ました。 本当は24日深夜に行きたいところですが、夜は寒いし、 車の運転も🚗こころもとないので。 去年は夕方🌆に行けましたが イブの明日はのんびり静かに家で過ごそうと思います。 教会で売っているガレットは必ず購入していますが 今年も...
玄関に小さなクリスマスリースを飾りました。🎄 今年は遅くなったので、あと1週間したらお正月飾りになってし まうので、ほとんど出さないままです。 早いものですね、あと1週間ちょっとでお正月🎍だなんて。 先日、介護施設に入っている友人にクリスマスカードを送ろう と書いて、ふ...
猫を最近飼い始めた友人が、我が家の猫の写真を、こんなのが あったよ〜と送ってくれた。 5年くらい前の我が家の飼い猫あらしの写真だ。 棚の上にのっても、器用に飾りを落とさず、歩いていた。 多分クリスマス時期の写真のようだ。 この頃には3匹もいた猫たちだが、高齢のため、この頃か...
気の合う友人達との、今年最後のお食事会 私以外はお正月🎍は帰省するお子さんと、お孫さんの 世話に追われる日々なので、お正月はバタバタ するらしく、今日が最後になりそうです。 私はエビフライ定食🦐 友人たちは、パスタやピラフなど。 ここは野菜がたくさん乗ったピザ🍕が美味...
レトロな柄の懐中時計🕰️ 10年以上前に亡くなった叔母の遺品です。 叔母はお茶の師匠をしていたので、お茶会のときに帯に挟んで 使っていたようです。 ずーっと止まったままだったのですが、中のボタン電池を 取り替えてもらったら、動き始めて、かなり正確なときを 刻み始めました。...
年末恒例?でもないですが、今年も乳がん検診 を受けてきました。 予約した時間に行き、最初はマンモグラフィーの検査 その後で、超音波の検査が入り、それらの結果をみて 医師からの総合判断に委ねられます。 この病院にしてから、もう20年以上ですが、毎回 スピーディに進みすぎて・・...
我が家は寒いとよく粕汁を作りますが、野菜の他には 皆様は、何を入れますか? 鮭を入れるのが定番だと思うのですが、我が家は鳥のひき肉を 使った鶏団子を入れることが多いです。 鳥のだし汁が酒粕と会うような気がするので。 いろいろな根菜類と鶏団子は仲良しです。😁 で、昨日の粕汁...
美ら海水族館の「ジンタ」の身長は伸び続けてるそうです。 ジンタが沖縄美ら海水族館の前身である国営沖縄記念公園 水族館に来た時は、全長4.6m、体重は800kgでした。 全長はこの29年間でなんと約2倍の8.8mもの大きさに成長し ました! これからもどんどん大きくなって欲し...
ここのところ、甘いケーキ食べすぎている。 デニーズの季節限定?パンケーキ 芋や栗の季節になると、蜜芋デザート、モンブランサンデー 何かが出るんだけど、ついついたのんでしまいます。 昨日は、散歩がてら、駅の方まで歩いてみたら・・・ あらあら、久しぶりにこちらのケーキ屋さんが開...
銀行って信じられないことがおきますね。ATMが信じられない私の体験
このところある都市銀行の貸金庫から、ものが盗まれたというニュースが世間を騒がしているけど、こんなことが実際に起こるんですね。 貸金庫の鍵は厳重に管理されているはず、と、思い込んでいる私たち。 どこの銀行でもあり得る話なのかもしれない。 ある、YouTuberさんが、5年前に...
11月の沖縄旅行の続きになります。 今回は雨や曇りが多く、あまり天気には恵まれていませんが ここに来たときも曇りでした。 まるで海の上を走っているかのような気分を味わえるのが 「古宇利大橋」です。 全長1,960mで、今帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を 結んでいます。 ...
週末、スイカ神社で御朱印をいただき、割に近くなので 東金の日吉神社にも寄り道しました。 ちょうど、紅葉が見頃でイチョウの葉が鳥居越しに 見える様子が圧巻でした。 ちょうど去年もこの時期にお参りに来ています。 こちらが表の鳥居です。 杉並木が続く様子はやはり、重みがあります。...
沖縄の旅の途中ですが、昨日、1日は富里の 香取神社の社務所が開かれる日、何度か行って ますが、社務所が開いていないので、このスイ カ🍉のご朱印帳は、未だ手に入れておりませんでした。 このご朱印帳が欲しくて3回目にしてやっと、 ゲットできました。 ちなみに、社務所が開くの...
年内最後のパン教室はカレーベーグル とお豆のたくさんのった「お豆パン」 ベーグルを作ったのは初めて・・・ そのベーグルには野菜とハムを挟んでいただきました。 出来上がりのパン2種類 副菜にはレンジで作る鶏のトマト煮 クリスマスも近いということで、先生の焼いて くださっスポン...
表参道ではなく、六本木でもないイルミネーションを 沖縄県でも楽しめるんですね。 私たちは夜🌉19時過ぎに入園しました。 昼間は東南アジアを思わせる、南国の植物や ヤシの🌴森が目立つ大きな植物園なんだと思う のですが、夜になると派手なイルミネーション が植物園一帯を照らし...
昨日の続きです。 ぬちまーすの製塩工場の前には、コバルトブルー、エメラルドグリーン の壮大な海が眺められます。 眼下の「ぬちの浜」では満月の夜に🐢ウミガメ たちが産卵に訪れるそう。 ここが、カフウバンタと呼ばれる岬 お天気はイマイチでしたが、サンゴ礁がきれいに 見渡せます...
沖縄の旅から帰って来ました。 沖縄には何回目なのかな?今回が一番長くゆっくりとした旅でした。 今まで、自分たちで🚗を借りて、行きたいところだけ行った旅でした が、姉といっしょだったので、姉が行きたいところと、私はまだ観て いないところにも行けました。 そんな旅で思い出に残...
ホテルに付属している炭火焼の店「うむさんの庭」で 本格的な「厚切り三枚肉の炭火炙りそば」をいただきました。 かつおだしの好きなお味です。 炙り三枚肉が分厚くて10センチ超えのサイズなので、 最後まで食べるのに苦労しました。 麺は太麺でコシがあります。 具が沢山入っている...
昨日の万座毛周辺活性化施設 (フードコートやお土産売店などがある) で、ちょうどそこに地元のデーサービスで、 たくさんのお年寄りが遠足に来ていました。 若いお嬢様方の琉粧も、それは煌びやか💖 で素敵なんですが、デーサービスのお年寄りたちも負けていません。 簡単な着付けなの...
沖縄に来ています。姉との旅✈️ です。 今回は今まで立ち寄ったことがないところ を回っています。 帰ったら、ゆっくりブログに書きたいと思っています。とりあえず、本日のデザート。 沖縄のぜんざいで有名な富士家さんのぜんざいが、沖縄のファミリーマートで買うことができます。 夕食...
急に寒くなりましたね。 つい2日前まで、ポカポカ陽気だったのに、ガスヒーターの出番になりました。 夏頃、あちこちに種を撒いたオルレアが ポットの方は大きく育ち。 そして、庭の隅に直まきしたものも、ちょこちょこ芽を 出し始めました。 春になるとこんなレースのように繊細な花を咲...
じゃがいもの一番美味しい食べ方は・・・ ワタシ的には、まるごと蒸してホイル焼きにしてバターを たっぷりのせて食べたい・・・ 昨日はじゃがいもがゴロゴロ入ったカレーと、ポテトサラダ を作りました。 実はこれ、カルビーからの当選品なんです。 2キロ入りのカルビーポテトが、これで...
垣根のサザンカが咲き始めました。 とっても可愛い🩷色あいの花なのですが、 つぼみのうちはいいのですが、すぐにバラバラ に落ちるので、毎年掃除が大変です。 庭木の手入れはほんと大変。 私1人にはもう無理。というわけで去年から終活の一環で 庭木を伐採したり大幅に枝を落としたり...
[ちゅらさん最終回]ってこんな終わり方だったんだ。ドラマ3,000万
連続テレビ小説 「ちゅらさん(2001年放送)」の再放送を NHKプラスで視聴していました。 実に、23年ぶりに視聴したわけですが、最終回近くなって 初めてみるかのようで、なかなか新鮮でした。 忘れているんですね〜❓当時はバタバタで忙しかったから・・・ 少しネタバレな部分も...
「ブログリーダー」を活用して、ニチニチソウさんをフォローしませんか?
去年庭を作り変えるときに、大きな庭木やバラを抜いて しまったのですが・・ 小ぶりの単のバラはどうにかなるかと、プランターに🪴 移し替えていたものが、なんとか2鉢、たくさんの花🌹 をつけてくれました。良かった〜☺️ 昨日は掃除の日。 ここまで汚くなるなんて、お見苦しいです...
朱鷺メッセに行くのに、メインのバスセンター に移動しました。 まずは腹ごしらえ 地元の美味しい魚🐟が食べられる、回転寿司 弁慶さんで、いただきます😋 エビ🦐イカ🦑ホタテがサイコー。 紅ずわいの味噌汁も蟹のお出汁が出ていて 美味しい😋 目の前がバスセンターです。 こ...
地上140m 31階、日本海側では最高の高さを誇るコンベン ションセンターで、360度見渡せる山々を 期待して、行くことにしました。 メッセ入り口にも、チューリップ🌷が お出迎え🌷 最上階の展望台にエスカレーターで上がっていくと 真下を流れる信濃川が日本海へと流れていく...
今がちょうど見頃のチューリップ🌷 我が家のチューリップ🌷はもうとっくに咲き終 わっているから、二度目のチューリップ🌷祭り。 市内からバスで30分で到着した、 「ふるさと村」季節のお花が咲き乱れ、 新潟県のお土産や水産物などの直売所 もあります。 まだまださむいので、つ...
出かける時、関東は28℃まで上がったというのに、曇り☁️の新潟市内はまだまだ寒さが残り 外は結構寒かったです。🥶 コートは持ってこなかったので、あまりに寒いの で、スカーフ🧕を買って首に巻きつけていました。 どこも、桜は終わっていましたが、チューリップ🌷 はちょうど咲...
東京駅から久しぶりに新幹線旅。 今日明日は、山手線、主要駅間では走っておらず、駅員さんが対応に追われていた。 羽田に行く人は大変かも。 新幹線乗り方で戸惑うし(上越新幹線は初めて乗る)、乗り方も忘れている。💦 新幹線のきっぷ通して、すかさずSuicaタッチしないといけない...
昨日の記事で、長く続いていたパン🍞の教室が 最後になったということで、記念撮影してみた。 そしてアニメ風に加工したら、皆んな出会った 頃より若返り、もはや誰が誰だかわからない。 こんな簡単に若返り、シワもなくならんものかしらね。 笑える。
数カ月ぶりのパン🥐教室でしたが、悲しいことに、 先生からお話が。 ここ数年は3ヶ月に一度のパン🥐教室でしたが 先生のご主人の介護で、もう難しい😓とのこと。 寂しいけど仕方ありません。 今日のオススメパン🍞 私の大好きな❤️あん食パン🍞でした あんこと、抹茶ペースト...
朝早く出かける娘用に朝食にはおにぎり🍙を作っている ので、この佃煮は欠かせません。 しばらく注文していなかったので、スーパーでフジ○⚪︎コ煮 を買っていたのですが、値上がりしたうえに、ほんの少し しか入っていないのですぐに食べ切ってしまいます。 あと、容器から出しにくいと...
たっぷり、チューリップ🌷やバラ🌹をあしらった小さめの テーブルは1人で、テラスに出してワイン🍷やコーヒーを 飲むのにちょうど良いですが、優雅な時間は一度もやって こないまま押入れ入り。 一度くらい使ってみようかなぁ。と出してみた。 猫足のテーブル。🤭不安定なところが...
このお花が前庭にたくさん咲いている家があります。 可愛いからなんていう花かな?と調べてみましたが ちょっと・・・違うな〜(汗)もう一度調べてみます。 駅に行く途中の桜舞い散るなか、これから2時間後には雨☂️ の予報 が出ているので見納めになりそう。 きれいだな〜♡ 咲いてい...
府中に住んでいる同級生の家に行き、そこからはじめて、 大国魂神社(おおくにたま)神社⛩️に案内してもらいました。 はじめての神社なので、友人の案内でぐるりと一回り。 この神社は⛩️縁結び、厄除けが有名です。 コンパクトにまとめられた庭園の中に、樹齢1,000年と言われた 強...
ずいぶん古い作品ですが、煙突からティシュが 出るBOXです。 4面に絵をぐるっと描いてあるので、結構、時間も手間もかかって描いた作品です。 クリスマス時期の、子供たちがデザインされて います。 屋根の模様は、クラックルという技法で ひび割れさせています。 仕舞い込んであった...
去年伺ったときはもう葉桜になっていて、残念だった 千葉県印西の「吉高の大桜」行ってきました。 車両は進入禁止なので 近所の(印旛中央公園内の駐車場)へ停めて徒歩で目指します。 てくてくと20分以上、農道を歩くと 桜が見えてきました。 きれいな菜の花とのコラボです。 見た目、...
新しく始まった朝ドラ。 「おにぎり」の次は「あんぱん」 だって おにぎりは。途中離脱してしまったけど、 今度の朝ドラはアンパンマンの作者、やなせたかし 先生と奥様の物語だそうです。 俳優さんたち、魅力的だし、特にわたしは竹野内豊さん推し😁、なので最高です。 期待通りの作品...
昼から少し雨が止むとの予報だったので、友人たちと、 約束していたお花見に出かけた。 その前に寄り道のランチ会 台湾料理の鼎(かなえ)さんに、またまた行きました。 私は海老ワンタン麺🍜 友人たちはチャーシュー麺、チャーシュー入り炒飯を それぞれ、ここの名物、小籠包付きのセッ...
ここのところ、仕事で疲れて元気のない娘と日曜日の ランチを食べに出かけたのですが、どこもお昼時で大行列。 駅から少し歩くと、ポツンポツンと食事出来る店があるので、 散歩がてら歩いて「えびすや」さん発見!! 「えびすや」さんは孤独のグルメで五郎さんが 立ち寄った昔ながらの気取...
暖かくなり、今日は朝からの雨です。☂️ 気温は逆戻り昼間なのに5度だった。 買い物は近所にして、一日中のんびり過ごすことにしました。 お気に入りの春の作品です。☘️ トールペイントを習い始めたころの 作品だけど、お気に入りです。 ミシン型の時計🕰️はもうとっくに壊れていま...
久しぶりに自転車🚲に乗って買い物に行きました。 良い天気で、自転車は快適でしたが、細い道をビュンビュン 飛ばしている自転車が来ると、弱気になって、自転車に乗らずに 押してました😆 いつもクルマばかりなので、たまにはいいかも。 少しは鍛えられるので。💪 今日のオヤツは、...
我が家のピンチハンガーも夏の暑さに劣化が進み 2年持つのがやっと。。。 まずはピンチ部分が外れてしまいます。 何より、2つに折れる部分に指を挟むことが数回ありました。 指を挟むととっても痛い・・・ そんなこんなで、探して、購入したのがカインズのハンガー いまのところ、絡みに...
浦和駅前のうなこちゃん。 アンパンマンの生みの親、漫画家やなせたかしさんのデザイン だそうです。 だからどことなく、ドキンちゃんに似ている気がします。 ここ、浦和はうなぎの街、多くの鰻屋があります。 名古屋に住んでいた高校の同級生が、旦那さんの定年退職 に伴い、実家に近い浦...
4月のパン教室はアンパンの生地に桜色の薄いピンクに 色つけたクッキー生地をのせ、その上に桜の花の塩漬けを載せて 焼いた、桜メロンパン サクサク生地がたまりません〜 こちらはエピ豆↓ フランスパンの生地に枝豆が沢山包みこまれています。 ランチにぴったりなパンでした。枝豆ゴロゴ...
前回の記事にも、フワフワな台湾カステラが好き❤️と書いたのですが、 先日の旅行の時、帰りの伊丹空港で「りくろーおじさんのチーズケーキ」 の売店があったので購入していました。 このチーズケーキは大阪市内では、あちこち店があるんですよね。 関東では見かけたことがありません。 (...
こちらは台湾でお土産に買った小さなカステラ屋さん。 いろんなお味があって、トリコになってしまいました。 こんなふわっふわな台湾カステラが食べたくなったんですが、近くで買える店がなく、😢都内に行くしかないなと思ってましたが、 見つけちゃいました。台湾カステラの専門店。 ちょ...
そろそろ最終回? いやいや淡路島が楽しすぎて、まだまだネタも写真もたくさん あるんだけど 最終日はようやく、真っ青な青空が出てきました。 淡路島最南端のうずまちテラス。 ここはぜひとも行きたかったところです。 眼下には鳴門大橋。青空に映えてきれい〜 渦潮も見える〜 こんな素...
季節によって様々なお花が咲き乱れる、淡路島の花さじき。 まだまだ花の数は少なかったのは残念でしたが、広大な北海道 みたいな景色。 見渡せる丘の上に登ったのですが、突風がすごくてのんびり 眺めるのは無理な天気でした。寒い〜 切り上げて、海が見渡せる素敵なロケーションのカフェに...
素敵なアトリエに トントン 入りますよ。 ギ、ギ〜 オープン 昨日の続き、ひろちゃんのアトリエでの記事になります。 ドールハウスももちろんひろちゃんの手作り。 上からおじゃましまーす。 30✖️40くらいの、ミニチュア箱の世界 全ての作品がめちゃくちゃミニサイズ。 鉢も...
楽しみにしていたアトリエ訪問。 この日はあいにく朝から☂️でしたが、レッツゴー♪ 住宅街の🏘️ひろちゃんのお家、離れがアトリエになっていて、 お邪魔しまーす。 と入って行くと、圧巻な作品の量。 目が点👀とは、このことを言うのですね。 この部屋で、生徒さんたちが、好きな作...
神社巡りからのタコの姿焼き 江ノ島で食べるのとは、ちょっと違います。 注文するとすぐに味付きの粉をはたき、プレス器 に挟みじゅうじゅう 湯気がモウモウ 動画がアップされません😢 よく焼いたら、ハサミで切ってくれて提供されます。 風が強く、寒かったので さつま揚げと一緒にハ...
97歳の母の今年のお花見。とてもいい写真です。 姉(長女)に電話が来て連れて行ったそうです。 もちろん、仲良しおじいちゃんも一緒です。 ふたりとも、高齢なので、よく姉は呼び出されているそうですが。 おじいちゃんのわがままが目に余ると姉も少し呆れていました。 1年前に比べれば...
おのころ神社から最強のパワースポットと言われている、伊弉諾神宮 (イザナギ神宮)に移動しました。 伊弉諾神宮は「古事記」「日本書紀」の冒頭、国生み神話に登場 するイザナギとイザナミの二柱をお祀りする神社です 参道からザクザクと音をたてて進みます。 平日だからか、とても空いて...
午前中にアップした記事が手違いで削除してしまった ショックすぎるけどもう一度。 淡路島に住んでいるトールペイントで知り合ったお友達の家に行き (アトリエ訪問)というのが第一の目的の旅の始まりです。 関東からの参加のワタシは午前中に羽田から伊丹空港へ、そして、 前回の博多の旅...
我が家の駐車場に植えたチューリップ、まだまだこんな感じだ。 花曇りとはこのことだよね。 隣の市では今週チューリップまつりがあるはず(毎年、車が大渋滞) だけど、ちゃんと咲いているのか気になります。 後ろに植えた雑草みたいなのは、大好きなオルレアです。 なかなか春が進みません...
10日前に行った台湾で大きな地震がありました。 特に被害が大きかった東部の花蓮市はいつか必ず行ってみたい なと、思っておりました。 日本も台湾も地震大国、人ごととは思えず、テレビの画面から 見える悲惨な状況に心を痛めております。 こんなときに旅の日記を綴るのも 心折れますが...
今年の桜は遅れに遅れて、まだチラホラですね。 雨が多いので晴れ間のある昨日、早めのお花見に行ってきました。 車は入れないとのことで、近くの公園の駐車場に車を止め 延々と歩く20分 ず〜っと、こんな感じの道を進むとようやく見えてきました う〜ん、花は まだのようです。...
月に一度のパン教室でのパンです。 メニューは パン・ヴィエノワ・ショコラ(ツヤツヤのドッグパン)なかの チョコレートクリームが簡単で美味 くるみといちじく入、プチパン(画像なし) デザートにアプリコットマフィン 先生の用意してくださったサーモンマリネサラダ。 お土産も用意し...
春の彼岸には行けなかったので、父のお墓参りに行ってきました。 ここは広くて何度行っても🚗を置く場所からわからなくなって💦 昨日も同じところをぐるぐる回ってました。 まだ、桜は咲き始めたばかり、 歩き始めてあちこちウロウロして今回は 山本五十六元帥のお墓と、東郷平八元帥の...
鼎泰豊はやっぱり外せない 都内や千葉県内にもあるけど、台北で食べなくちゃということで 翌日訪問。 早い時間にもかかわらず、順番は70分待ち。 仕方ないので、スタバでお茶を飲んで待ちました。 点心数種類たのんで満喫しました。 姉と娘との旅では3人仲良くレーザー美容。 日本から...
台北で最大規模の夜市で有名な士林。 実は人の多い夜市は本当は行きたくなかったのですが、 姉のリクエストで、どうしても行きたいと言われたので、 行くことにしました。 この日もすごい人出でした。 名物の胡椒餅さえ食べれば良かったんですが、数年前には確か 入り口にあったはずなのに...
西門まで買い物に来て、お昼をどこで食べようかとフラフラ歩いていたら、行列してるドーナツ屋さんが。 お腹空いてたし。 インスタで見たことある小さな店だけど、並んで買ってみることにしました。 一番人気の砂糖がかかっているものは、作っても作っても飛ぶように売れています。 店員さん...