20250701(Tue) 夕食-3この日は休日、外出は買いもののみ。エアコンを点けっぱなしの室内で過ごしました。夕食には、あっさりとしたものをと思い、冷しゃぶサラダを用意しました。
20250218(Tue) 夕食-1少し前に、冷凍庫で牛すじ肉の煮込みを発見。以前に牛すじ肉の煮込みを作り、その残りを冷凍保存。そのまま解凍して食べるのではなく、ちょっとアレンジ。牛すじ肉と野菜のトマト風味カレーを作りました。
20240218(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。出掛けるつもりで家を出ましたが、雪がちらちら。寒さに負けて、近所で買いものを済ませて帰宅。温かいものをと思い、インスタントラーメンにしました。
ベーコンとキャベツ他のトマトスープ煮、他:野菜食日記[2721]-[2724]
20250215(Sat)-0218(Tue)家で食べる朝食は、野菜メインの料理を食べて主食抜き。かれこれ10年以上続けています。多くは、作り慣れたもののローテーションですが、休日の朝には、いつもとは違うものを作ったりしています。最近食べた朝ごはんです。2/15 キャベツ&野菜のトマ
20250217(Mon) 夕食-4前日に菜花を購入、煮浸しにしましたが、一度に使い切れないので、残ったもので小鉢もの。冷凍庫から発掘したからすみパウダーを使って、長芋と菜花のからすみ和えにしました。
20250217(Mon) 夕食-3寒いこの時期、温かい汁ものが欲しくなります。メインを鶏の唐揚げにしたので、他のおかずでは、野菜をいろいろ使おうと思い、具だくさんの豚汁を用意しました。
フーディストノートにレシピ掲載:ベーコンと水菜とエノキダケのバターソテー
20250225(Tue)嬉しかったことの報告です。以前からレシピブログに登録していますが、フーディストノート編集部からメールが届き、「フーディストノート」でレシピを紹介したとのこと。掲載記事はパパッと一品♪お箸がすすむ「水菜×ベーコン」のスピード炒め掲載レシピはベー
20250217(Mon) 夕食-2メインのおかずを鶏の唐揚げにしたので、副菜には野菜を使った料理を用意。温泉玉子とクルトンと粉チーズを載せて、シーザーサラダ風にしてみました。
20250217(Mon) 夕食-1去年から作り始めたミュンヘン風の鶏の唐揚げ。上手く行くときもありますが、試行錯誤中。月曜に休みを取り連休になったので、2日がかりで鶏むね肉の唐揚げを作ってみました。
20250217(Mon) 昼食この日は平日ですが、年休消化のため休みを取得。単に休みになっただけで、ノープラン。いつもの休日と同じで、買いものと料理作り。昼食は、つゆにとろみを付けた豚肉うどんです。
20250216(Sun) 夕食-3買いものに行ったら、菜花が広告の品。丈が低く、茎が細く、扱いやすそうと思い購入。茹でて和えものにすることが多いのですが、たまには違うものをと思い、煮浸しにしました。
20250216(Sun) 夕食-2買い置きのじゃがいもの表面がうっすらと緑色。少しでも減らしておこうと思い、あまりひねりはありませんが、ポテトサラダ。使えそうな野菜をどんどん放り込んで作りました。
20250216(Sun) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。買いものしながら献立を考えるのが習慣です。生姜焼き用の豚ロース肉に目が留まり、ひねりはありませんが、豚肉の生姜焼きにしました。
20250216(Sun) 昼食休日の昼ごはんです。先月、京都市内へ出掛けたときに、成城石井に立ち寄り、未経験のヤマモリ・タイカレーを2品購入してきました。今回は、ヤマモリ・タイカレー プリックで昼ごはんです。
20250211(Tue)-0214(Fri)多少の寒暖差はありますが、基本的に寒い朝。朝の野菜食には、温かいものが欲しくなります。素材や味付けを替えながら用意しています。最近食べた朝ごはんです。2/11 ベーコンと白菜他のコンソメスープ煮2/12 レンチンキャベツと豚肉うどんつゆ2/13
20250211(Tue) 夕食-32日前にきれいなセロリを見つけ購入。細い茎や葉の部分はサラダやスープに使いました。これは、セロリの節よりも上の部分を使って、ちくわとセロリのおつまみです。
20250211(Tue) 夕食-2休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。なるべく在庫食材の消費を優先するようにしています。牛肉が少しだけ残っていたので、牛肉入り具だくさんの吸いものにしました。
20250211(Tue) 夕食-1ビアスタンド・ミュンヘンで昼ビール。注文したグラタンが予定外の量でしたので、個人的な理由で、夕食は軽めのものをと思い、メインはいわゆる肉野菜炒めにしました。
20250211(Tue) 昼食休日の昼、買いものがてら京都市内へ。お気に入りのビアスタンド・ミュンヘンで昼ビール。祝日でしたので、ちょい飲みセットはお休みです。まずは、生ビールの中ジョッキとサービスのポップコーンで飲み始め。後から、黒ビールの中ジョッキを追加しました
20250221(Fri) 夕食当直中の晩ごはんです。病院食をベースにちょっとアレンジ。弁当箱に詰めたものが用意されます。家で食べる夕食よりはかなりヘルシー。そして貴重な休肝日になっています。
ウインナーと繊キャベツと辛さ5倍どろソース、他:野菜食日記[2713]-[2716]
20250207(Fri)-0210(Mon)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。野菜の値上がりは気になりますが、それ以外の食材も軒並み値上がりしているので、半ば諦めて、野菜食を続けています。最近食べた朝ごはんです。2/7 ウインナーと繊キャベツと辛さ5倍どろソース2/8 豚肉とキャベツ他
ほうれん草とエノキダケの焼たらこ和え、霜降り牡蠣のカルパッチョ風
20250219(Sun) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。3品目は、ほうれん草とエノキダケの焼たらこ和え。和えものはよく作っているので、素材や味付けで変化を付けています。
20250209(Sun) 夕食-21月にビアレストラン・ミュンヘンでちょい飲みセット。生ハムサラダで、薄切りのチーズとの組み合わせが気に入り、帰り道にパルメジャーノレッジャーノを購入していました。ミュンヘンのHPで料理の紹介を確認したところ、生ハムとパルメジャーノのサラダ
20250209(Sun) 夕食-1最近のマイブームは、野菜をいろいろ使うこと。使えそうな野菜を紙に書き出して、献立を思案。野菜の種類を稼げるのは、やはり炒めものやサラダ。まずは、鶏肉と白菜他の中華風うま煮です。
20250209(Sun) 昼食日曜日の昼ごはん。嫁さんがごはんを炊くというので、ごはんもの。カレーやチャーハンも考えましたが、久しぶりに天津飯を用意しました。
文春文庫「ざんねんな食べ物事典」東海林さだお20211010 第1刷、¥650+税大好きな東海林さだお氏のエッセイ。かつては雑誌連載や単行本を追いかけていましたが、最近は文庫化を待って購入しています。そして、最近は買ってもすぐに読まずに放置。3年以上前に発売、手に入れた
20250208(Sat) 夕食-4メインを合鴨鍋にしたので、副菜を3品。最後は、鶏肉と野菜のサラダ。素材は変わり映えしないので、オーロラソース風の味付けにしています。
20250208(Sat) 夕食-3メインを合鴨鍋にしたので、合間につまめる小鉢ものを用意。野菜室に残っていた菜花を使い切ろうと思い、菜花とブナシメジのからし和えです。
20250208(Sat) 夕食-2ここのところいろんな食材が値上がりしています。お買い得なものを使った献立を考えています。この日は、刺身用のビンナガマグロのサクが広告の品。漬けマグロの山かけにしていただきました。
20250208(Sat) 夕食-1この日は最強クラスの寒波襲来。家の辺りも朝のうちは滅多にない積雪。昼には雪も溶けて、職場近くのスーパーへ。珍しく、根が付いたセリがあったので購入。根付きセリ入り合鴨鍋を用意しました。
寒い朝には、温かい野菜料理:野菜食日記[2709]-[2712]
20250203(Mon)-0206(Thu)家で食べる朝食は、野菜メインの料理を食べて主食抜き。1日1食の糖質制限擬きを続けています。寒いこの時期、温かいものを用意して食べています。最近食べた朝ごはんです。2/3 豚肉と白菜のレンジ蒸し2/4 レンチン白菜と鶏カレーうどんつゆ2/5 豚肉と
電子レンジ調理で肉シュウマイ、イクラとかいわれ菜と大根おろし
20250204(Tue) 夕食-3メインを鶏肉と野菜の中華風うま煮にしたので、副菜のひとつに、冷凍しておいた肉シュウマイ。蒸し器を使わずに、電子レンジ加熱するだけで、それらしいものになるので、ぐっと身近になりました。今回は、以前に仕込んで冷凍したものです。
20250204(Tue) 夕食-2最近はいろんな食材が値上がり。そんな中、価格が安定している野菜はもやし。低温調理した鶏むね肉ともやしなどを使って、中華風の和えものにしてみました。
20250204(Tue) 夕食-1昼間、録画していた料理番組を見ていたら、トマトの玉子炒めを紹介していました。ふんわりとした玉子が美味しそうと思い、作り慣れた玉子炒めを作ることにしました。豚肉と野菜の中華風玉子炒め(木須肉)です。
20250204(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。ごはん粒がなかったので、選択肢は麺類や粉もん。マッシュルームの在庫があったので、それが理由で、ナポリタン風スパゲッティです。
20250215(Sat) 夕食当直中の晩ごはんです。病院食をベースに一品置き換え。弁当箱に詰めたものが用意されます。家で食べる夕食よりはヘルシー。そして休肝日。身体にはよいはずと思いながら食べています。
20250202(Sun) 夕食-3ほぼ週に一度のペースで当直しています。当直中の夕食は病院食をベースにしたお弁当。じゃがいもとわかめの煮ものが出されたことがあり、自宅でも真似できそうと作るようになりました。
20250202(Sun) 夕食-2最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。サラダの出番が多くなっています。少しでも目先を変えようと、素材や味付けを替えながら作っています。今回は、ゆで玉子と野菜のサラダです。
20250202(Sun) 夕食-1この日は節分でしたが、それらしいものは昼食のみ。夕食はいつもと同じ、野菜を使うメニューです。広告の品のニンジンを購入してきたので、豚肉とニンジン他の中華風味噌炒めを作りました。
フーディストノートにレシピ掲載:ほうれん草と舞茸と油揚げの煮浸し
20250214(Fri) 嬉しかったことの報告です。以前からレシピブログに登録していますが、フーディストノート編集部からメールが届き、「フーディストノート」でレシピを紹介したとのこと。掲載記事はあと一品におすすめ!「まいたけと油揚げのかんたん副菜」レシピ掲載されたレ
20250202(Sun)節分 昼食この日は節分。近所のスーパーへ行ったら、大量の巻きずし。丸かぶりをするつもりはありませんが、購入。かき玉汁と合わせました。
20250201(Sat) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。そうなるとサラダの出番が多くなります。買い置きのアボカドが食べ頃になっていたので、鶏むね肉とアボカド入りのサラダにしました。
20250201(Sat) 夕食-2最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。メインを鶏天にしたので、副菜で数を稼ぎます。翌日が節分のためか、三つ葉が広告の品。笹がきゴボウを用意して、牛肉の柳川風にしました。
20250201(Sat) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。買いものに行ったら、鶏もも肉がお買い得。チキンカツや唐揚げと迷いましたが、ちょっとご無沙汰の鶏の天ぷらにしました。
レンチンキャベツとハヤシライスソース、他:野菜食日記[2701]-[2704]
20250126(Sun)-0129(Wed)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。キャベツの価格がちょっとだけ値下がり。キャベツの出番が増えてきています。最近食べた朝ごはんです。1/26 鶏むね肉ともやしと白菜のごまだれ掛け1/27 レンチンキャベツと鶏南蛮うどんつゆ1/28 豚肉と白菜の鍋物風1
20250128(Tue) 夕食-4野菜をいろいろ使う献立を考えています。そうなるとサラダの出番が多くなり、毎回、使えそうな素材を使ったものを用意しています。あり合わせというより、ありったけの素材のサラダです。
20250128(Tue) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。在庫食材の組み合わせた献立作り。これはベーコンとほうれん草の玉子炒め。洋風の味付けにしてみました。
20250128(Tue) 夕食-2週末からの料理作りはこの火曜まで。在庫食材の消費を優先するようにしています。ナスとピーマンを使っておこうと思い、ちょっと変化球で、カレー味の炒めもの。ナスとピーマンのサブジ風です。
20250128(Tue) 夕食-1寒い日が続くので温かい煮込み料理。カレーにするか迷いましたが、少し前に嫁さんが作っていたので、しばらく食べていなかったハヤシライスソース。市販のルーを使ったお手軽料理です。
20250128(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。この日は嫁さんがごはんを炊いたので、ごはんもの。しばらく前に買ったレタスを減らそうと思い、サーモンレタスチャーハンを作りました。
20250126(Sun) 夕食-3いろんなものが値上がりしていますが、アボカドの値段も上昇。安い時に購入して、家で追熟。食べ頃を見計らって、調理しています。もっとも、作っているのはサラダばかりです。
20250126(Sun) 夕食-2寒いこの時期、温かい汁ものが欲しくなります。前日は豚肉と野菜を中華スープ煮にしましたが、この日は、味噌仕立ての豚汁です。メインが焼き魚でしたので、ここで野菜の数を稼ぎました。
20250126(Sun) 夕食-1この日のメインは、のどぐろの一夜干し。島根県浜田市のふるさと納税の返礼品です。特大サイズで、重さを計ったら330グラム。嫁さんとふたりで分けていただきました。
20250126(Sun) 昼食休日の昼ごはんです。夫婦それぞれ、食べたいものを用意しています。寒いこの時期、温かいものが欲しいと思い、温泉玉子入り鶏カレーうどんにしました。
20250125(Sat) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。なるべく在庫食材の消費を優先するようにしています。野菜室に菜花が少し残っていたので、さっと茹でて、酢のものにしました。
20250125(Sat) 夕食-3前日が当直で、夕食は病院食をベースにした弁当。その中に、大根と油揚げに煮もの(信田煮)がありました。薄めの味付けの煮もので、自宅でも真似できそうと思い、大根とブナシメジと水菜の信田煮を作ってみました。
20250125(Sat) 夕食-2冷蔵庫にシュウマイの皮が4枚だけ残っていました。エノキダケ入りのシュウマイを作ったときに、計算間違いをして、4枚だけ余らせていました。これを使って、豚肉と野菜の中華スープ煮です。
20250125(Sat) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。在庫食材の消費を優先した献立を心掛けています。少し残っていたカニかまを使っておこうと、カニかまとレタス他の中華風玉子炒めにしました。
メンチカツと繊キャベツと辛さ5倍どろソース、他:野菜食日記[2697]-[2700]
20250121(Tue)-0124(Fri)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。キャベツの高値が続き、他の野菜を使っていましたが、生協の共同購入でキャベツが届いたので、久しぶりにキャベツ料理の朝食を用意しました。最近食べた朝ごはんです。1/21 メンチカツと繊キャベツと辛さ5倍どろソー
20250121(Tue) 夕食-4最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。メインを鶏の水炊きにしたので、合間につまめるもの。じゃがいもを使って、ポテトサラダではないサラダ。鮭の焼きほぐし入りマセドアンサラダです。
20250121(Tue) 夕食-3メインが鶏鍋でしたので、合間につまめる小鉢ものを用意しました。この日は、刺身の代わりに生しらす。冷凍で届いたものを流水解凍。かいわれ菜と大根おろしを添えました。
20250121(Tue) 夕食-2メインを鶏の水炊きにしたので、合間につまめる小鉢ものを用意。値段が下がってきた菜花を買ってきたので、菜花とブナシメジのからし和えです。
20250121(Tue) 夕食-1寒い日が続いているので、夕食のメインには温まれる鍋料理を選択。京都錦市場の鶏肉専門店「鳥清」で購入した自家製水炊きスープを使って鶏鍋です。
20250121(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。前日、京都市内へ出掛けて昼ビール&お買いもの。成城石井で、未経験のヤマモリ・タイカレーを発見。ヤマモリ・タイカレー ゲーンパーで昼ごはんです。
20250120(Mon) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。献立の統一感よりも、野菜の数を優先しています。温かい汁ものが欲しいと思い、細切り野菜のつゆを用意しました。
20250120(Mon) 夕食-2この日、京都市内へ出掛けてミュンヘンで昼ビール。注文した生ハムサラダに、一切れだけ載ったチーズ。美味しかったので、帰り道で成城石井に立ち寄り、パルメジャーノ・レッジャーノのブロックを購入。薄くスライスして、サラダに載せてみました。
「ブログリーダー」を活用して、仁平さんをフォローしませんか?
20250701(Tue) 夕食-3この日は休日、外出は買いもののみ。エアコンを点けっぱなしの室内で過ごしました。夕食には、あっさりとしたものをと思い、冷しゃぶサラダを用意しました。
20250701(Tue) 夕食-2関西ローカルの風習と思いますが、半夏生にタコを食べる習慣があります。スーパーにもタコがたくさん並び、お値段もちょっと安くなっていました。
20250701(Tue) 夕食-1最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。炒めものやサラダの出番が多くなっています。これは、回鍋肉にするつもりで準備したもの。調理しながら、あっさりとした味付けに変更。豚バラ肉とキャベツの炒めものです。
20250701(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。この日も朝から暑く、猛暑日の予報。買いものに行くタイミングを逃したので、家にあるもので用意しました。新生姜の甘酢漬け入りぶっかけそうめんです。
20250626(Thu)-0630(Mon)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。今回は、久しぶりに麻婆キャベツを食べました。最近食べた朝ごはんです。6/26 鶏むね肉と繊キャベツとフレンチドレッシング6/27 麻婆キャベツ6/29 レンチンキャベツと豚カレーうどんつゆ6/30 繊キャベツと目玉焼きと
20250705(Sun) 夕食当直中の晩ごはんです。病院食をベースに、ちょっとアレンジ。弁当箱に詰めたものが出されます。家で食べる夕食よりも明らかにヘルシー。貴重な休肝日になっています。
20250629(Sun) 夕食-4刺身はそのまま食べられるので、お手軽ですが、ちょっとだけでも小細工したい性分。近所のスーパーでイカそうめんを購入。細切り野菜と生姜風味の和えものにしました。
20250629(Sun) 夕食-3いつになく早い梅雨明けとその後の猛暑日続き。そうなると、冷たいものが欲しくなります。いつもならそのまま汁ものとして出すものを、早めに作って、冷やしていただきました。
20250629(Sun) 夕食-2休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。料理作りの前には食材の買い出し。買いものしながら献立を考えています。広告の品の鶏肉、じゃがいも、ニンジンを購入。鶏肉じゃがという感じの煮ものにしてみました。
20250629(Sun) 夕食-1前日、近所のスーパーへ買いものに行ったら、ちょっと小さめサイズのトマトが4個199円。前日にはサラダに使いましたが、今回は炒めもの。トマトとキクラゲの中華風玉子炒めを作りました。
20250629(Sun) 昼食思いの外、早い梅雨明けと、いきなりの猛暑。特に予定もなく、昼ビールを考えていましたが、駅まで歩いて、街中まで出掛けることを断念。駅近のスーパーで買いものをして、冷たい麺の昼ごはん。オクラ入りの大根おろしを載せたそばにしました。
20250628(Sat) 夕食-3数日前に1個98円のアボカドを購入。家で追熟して、そろそろ食べ頃と思い、冷蔵庫へ。いつもとはちょっと違うものにしてみようと思い、ちくわとアボカド他のわさび風味和えです。
20250628(Sat) 夕食-2低温調理した鶏むね肉はほぼ常備。サラダや朝の野菜食に重宝しています。この日も、鶏むね肉を使ったサラダを用意。市販のごまだれで棒々鶏風サラダにしました。
20250628(Sat) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。在庫食材の消費を優先するようにしています。ここのところ似たような食材の組み合わせが続いています。同じような材料の炒めものですが、味付けを変えて、豚肉と野菜のウスターソース味炒めものです。
20250622(Sun)-0625(Wed)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。キャベツを主に食べているので、最近の値下がり傾向はうれしいです。最近食べた朝ごはんです。6/22 豚肉と野菜の炒めもの6/23 ハムと繊キャベツとフレンチドレッシング6/24 レンチンキャベツと豚カレーうどんつゆ6/2
20250624(Tue) 夕食-4少しだけ残っていたキュウリの使い道を考えていて、在庫のわかめとちくわと合わせて酢のものの準備。味付けする段階で、ちょっと目先を変えようと思い、ちくわとわかめとキュウリのからし酢味噌和えにしました。
20250624(Tue) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。ミネストローネ風のスープで数を稼ぎましたが、他にも使えそうな野菜をピックアップ。鶏むね肉と茹で野菜のごまだれ和えです。
20250624(Tue) 夕食-2野菜室にズッキーニが入っていたので、ラタトゥイユを作ろうかと思いましたが、それよりも手軽で、いろんな野菜を使えるものと思い、ベーコンと角切り野菜のトマトスープ煮にしました。
20250624(Tue) 夕食-1料理作りの前には、近所のスーパーへ食材の買い出し。生姜焼き用の豚ロース肉に目が留まり、購入。その時点では、豚の生姜焼きのつもりでしたが、ちょっと小細工して、違う味にしてみようと思い、ウスターソースと醤油で味付けしてみました。
20250622(Sun) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。4品目は、沢煮椀風の具だくさんの汁ものというか煮もの。ちくわと細切り野菜の白だし煮を作りました。
20240702(Fri) 夕食-3この日は在庫食材の整理を考えながらの献立作り。3個パックで買った納豆が2パック残っていたので、少しでも料理をしたような気分になりたくで、茹でたオクラとミョウガを合わせました。
20240702(Tue) 夕食-2冷蔵庫に使いかけの鶏もも肉がありました。日付を見たら、使い切っておいた方が無難。メインを豚肉とほうれん草の炒めものにしたので、炒めもの以外で何が作れるか考えて、鶏肉と細切り野菜の具だくさん汁を作りました。
20240702(Tue) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。そうなると、肉野菜炒めの出番が多くなり、この日も、在庫食材から使えそうなものを集めて、豚肉とほうれん草他の中華風玉子炒めです。
20240702(Tue) 昼食日曜の昼、関西ローカルの番組と思いますが、「草彅やすとものうさぎとかめ」でナポリタン対決。番組を見て、自分でも作りたくなりました。もっとも、紹介されたレシピを忠実ではなく、参考程度。自己流のナポリタン風スパゲッティです。
20240628(Fri)-0701(Mon) ほぼ習慣になっている朝の野菜食。開始して12年が経ちました。当初は、食前キャベツダイエットを参考にしましたが、徐々にゆるーい方法になり、無理のない範囲で続けています。最近食べた朝ごはんです。6/28 レンチンキャベツとハヤシライスソース6
20240630(Sun) 夕食-3最近は、ミョウガの価格が低下してきて、3個入りパックが100円を切るようになりました。ミョウガ好きですので、安ければ取りあえず購入。この日は、ミョウガ入りの汁ものを用意しました。
20240706(Sat) 夕食当直中の夕食です。病院食をベースにしたお弁当が用意されます。原則的に、毎週金曜か土曜に当直しているので、週に一度の貴重な休肝日になっています。
20240630(Sun) 夕食-2メインのメンチカツに繊キャベツを添えましたが、もっと野菜が欲しいと思い、サラダを用意。今回は温泉玉子、クルトン、粉チーズをトッピング。シーザーサラダ風にしてみました。
20240630(Sun) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。基本的に何を作っても構いませんが、お買い得な食材で美味しいものを目指しています。この日は、価格が安定している合いびき肉を購入。刻んだエノキダケで嵩増したメンチカツです。
20240630(Sun) 昼食辛いもの好きで、カレー好き。職場近くのスーパーに立ち寄ったら、激辛のレトルトカレーを発見。グリコ「LEE ビーフカレー 辛さX30倍」。休日の昼ごはんにいただきました。
20240701(Mon) 今週のお届けもの。山形県鶴岡市のふるさと納税の返礼品、山形県産さくらんぼ「紅てまり」が届きました。今まで口にしたことのない品種です。
20240629(Sat) 夕食-4野菜室に使いかけのオクラがあったので、これを茹でて、何とかしようという算段。ちくわと香味野菜と合わせて、最近よく作っている梅酢和えにしました。
20240629(Sat) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。なるべく在庫食材の消費を優先するようにしています。これは、いずれも在庫食材の組み合わせ。小松菜とブナシメジと油揚げのからし風味煮浸しです。
20240629(Sat) 夕食-2メインのステーキに野菜のソテーを添えましたが、しっかり野菜を摂りたいと思い、サラダも用意。小粒のじゃがいもが割安だったので購入。使えそうな野菜と合わせたポテトサラダです。
(画像がありません)20240629(Sat) 夕食-1ふるさと納税のポイント禁止のニュースを聞いて、冷凍庫に入れたままの返礼品を思い出しました。熊本県御船町からのふるさと納税の返礼品の熊本県産あか牛ヒレステーキを解凍。特別な日ではありませんが、ステーキ。そして、痛恨の写
20240624(Mon)-0627(Thu) 家で食べる朝食は、野菜メインの料理を食べて主食抜き。開始したのが2012年6月27日ですので、丸12年経過しました。調理法や味付けは何でもあり。楽しみながら続けています。最近食べた朝ごはんです。6/24 豚肉とキャベツ他の魅惑のハリッサ炒め6/25
20240625(Tue) 日本酒巡り。今週飲んでいるお酒です。今回は、新潟県上越市にある合資会社竹田酒造店の「かたふね 純米」。近所の酒屋さんが選んで届けてくれました。
20240625(Tue) 夕食-4お刺身は、結構好きで、よく食べていますが、近所のスーパーの品揃えはあまり変化がありません。この日は、細切りにしたイカの刺身をアレンジ。香味野菜を加えた小鉢ものにしてみました。
20240625(Tue) 夕食-3近所のスーパーで新生姜が100グラム98円。かなりやすくなったと思い購入。100グラム49円の鶏皮と合わせて、鶏皮と新生姜の甘辛煮を作りました。
20240625(Tue) 夕食-2野菜室に使いかけのズッキーニがありました。毎回、ラタトゥイユ風のトマト煮にしていますが、たまには違うものをと思い、スライスしてサラダ。多分、初めて作る生ズッキーニ入りサラダです。