chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京ハーフマラソン/あと57.805km https://marathon.hatenablog.jp/

GARMINのGPSランニングウォッチで走る50代マラソンランナーの雑記。サブ3、エイジレコードを維持するのが目標。

初マラソンは2008年の「つくばマラソン」で4時間53分!6年後の2014年後半から再びフォームを矯正して真剣に走り始めた50代ランナー。「東京ハーフマラソン」(www.half-marathon.tokyo)を始めとするバーチャルレースを転戦、2016年、二度目のリアルマラソン「第1回さいたま国際マラソン」でサブスリー達成! PBはグロスは2:53:40、ネットは2:52:27。

さつか
フォロー
住所
三鷹市
出身
狛江市
ブログ村参加

2017/03/17

arrow_drop_down
  • 水戸から届いたもの

    水戸黄門漫遊マラソンが中止、いや、オンラインに移行してしまったが、どれくらい前のことだったろうか参加賞のTシャツが送られてきた。少し厚手の生地で背面にマスク用ポケットが付いていた。送られてきてからは、Tシャツローテーション(はてブロTのヘザーピンク、ヘザーブルー、中止になった湘南国際の3枚)の中に加えて着ている。 さらに先日、ヤマト運輸からクール宅急便が届くので受け取り日時をしてくれというメールが届いたが、何かを頼んだ覚えが無かったのでフィッシング詐欺かと思いメールを迷惑フォルダに振り分けようとした。 一応メールをスクロールして読むと、 <お荷物情報>■サービス名:クール宅急便■品名:水戸黄門…

  • 再始動〜レースレポのように(2)

    前回からの続き。 2つ目の講座受講 通信講座も終えたが、まだ自信が持てるレベルにはなっていない。 そこで、勤め先の会社があっせんする資格試験予備校の「直前対策講義」という7回の講座も受けることにした。会社が指定する講座に関しては、合格すれば全額会社が負担してくれる(入社1年目に限っては合否に関わらず会社負担)。 この講座は通学で授けることにした。「直前対策講義」の名の通り、今年出題される可能性が高い論点を中心とした講義となっていて、試験までにやるべきことがかなり明確になってきた。 過去問の功罪 宅建試験は、過去に出題された問題も少し形を変えて(ほとんど同じ形のものも)繰り返し出題されるものも少…

  • 再始動〜レースレポのように(1)

    10月17日日曜日、一つの区切りがついた。 中止になった東京マラソンの話ではない。 今年の春、思うところあって宅地建物取引士の試験を受けることにし、寝る間を走る間を惜しんで勉強した。 その試験が終わったのだ。 ということで、これからランニングを再始動する。 ここから先は、受験までの道のりなのでほとんどの人には意味のない話だが(ちょことだけランニングと重なる部分も)、自分の記録として書き残して置く。 書いているうちに、なんだかレースレポを書いているような感じになってきたので、タイトルにも追加した。まあ、ある意味試験もレースみたいなものかもしれない。 僕は現在ある不動産会社に勤務しているので、宅建…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さつかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さつかさん
ブログタイトル
東京ハーフマラソン/あと57.805km
フォロー
東京ハーフマラソン/あと57.805km

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用