chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アイルランド紀行

    5泊6日で、アイルランドへ行ってきた。 はじめ、なんで6日も予定を組んでしまったのか馬鹿か私はと後悔していた。お金もないし、居れば居るだけお金を使わなければならないし、一度行った(住んでいた)ことがある場所で何も新しいものもあるまいと思った。それから、だけどほかの日程だと飛行機のチケットが摩訶不思議に高くなってしまうのでこの日取りにしたことを思い出す。結果としては、意外なほど、いや本当に楽しかった。 アイルランドは、イギリスの隣りにある島国で、広さはだいたい北海道より小さいぐらい。私は8年ぐらい前に、この国の首都ダブリンをぶらぶらしていたのだ。 ワルシャワからダブリンまで、飛行機で2時間半。時…

  • 私のフラットメイトについて

    5月に引っ越した新しい部屋には、フラットメイトがいる。 これはアパートの外観。いわゆる団地の中の一棟。わかりずらい。 彼女はモニカ。27歳、ポーランド人で、ジャーナリスト。 彼女の仕事は、テレビに映ってニュースを読み上げたり、取材のインタビューに出かけたり、ニュースの記事内容を書いたり、番組のとあるコーナーの内容を考えたりすることで、日本でそれに該当する職業が何なのか私にはよくわからないんだけど、イメージとして、アナウンサーとADと、その他なんだかを混ぜたような仕事をしている。休みは不定期で、とても忙しそうだ。 ということを読んでお察しの方も多いと思うが、彼女はとても優秀な人間だ。私はテレビ局…

  • 四畳半のすゝめ

    最近、日本では「夜は短し歩けよ乙女」が映画化されたということで(「乙女」という変換の一番初めの候補がなぜか「お留」という謎)、見たいけど見られないもやもやを晴らすために何となく「四畳半神話大系」のアニメを見返していた。海外にいて本当に素晴らしいと思うのは、時間を自由に使うことができることだと思う。外国で多忙にしている人も見かけるけど、私はたいてい海外に出ると暇になる。ベトナムでも、ポーランドでも日本でも、基本的に薄給なこの職業だけど、海外で働くと自由な時間が取れることだけが、唯一、そして何よりも魅力的な点である。在越中、私はアニメをシリーズ単位で見まくった。暇だったのだ。そして今年も、シリーズ…

  • 5月11日

    5月あたまに、引っ越しをした。 4月の30日に新しいフラットメイトから鍵を受け取り、スーツケース2つ分とちょっとの荷物を2回に分けて地上4階の部屋に運んだ。エレベーターはなし。1回目は、たまたま来たフラットメイトの彼が運んでくれたが、2回目はおよそ20キロのかばんを4階まで自力で休み休み運ぶ。部屋に到着すると、思った以上に物がなく、布団だとかカーテンだとか物干しだとかを2回ほど郊外のイケアに通って物資をそろえる。学生だった先の住人が、ベルリンの大学院へ行くために引っ越した後に入ったので、布団やら持っていけるものはほとんど持って行ってしまったのだ。 私が越してきたマンションは大きな公園に隣接して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つちやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つちやさん
ブログタイトル
ポーランド日記
フォロー
ポーランド日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用