chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 悪いニュースのあとには

    先日の「悪いニュース」の翌朝に、「いいニュース」が届いた。 私には、御年87歳になる友人がオーストラリアにいる。友人というか、昔のホストマザーなんだけど、ホストマザーって、なんだろう。うまく彼女との関係を言い表せないけど、「オーストラリアのおばあちゃん」という感じだろうか。8年前に、3週間だけオーストラリアのパースという町で英語を勉強したりプラプラしていたことがあって、その時のホストマザーがJoなのだ。彼女の名前はMrs.Josephine. 初めて会ったとき「Joって呼んで」と言われて、こんな年上の女性をニックネームで呼ぶなんて、気が引けるようなドキドキするような気持ちになったのをよく覚えて…

  • 7月末に

    引っ越すことになりました。 これまた急なんですが、これぞ、おそらく「ポーランド日記」なんてつけている、海外生活ならではの醍醐味ではなかろうか。外国にいるけれど全然「海外ブログ」らしい記事が書けないから、最近ブログの改名を考えているところだったが、これは唯一海外らしい内容ではないだろうか。 急な話だけど、引っ越ししなければならないことになった。 というのは、フラットメイトのモニカが、彼との同棲を決めたからだ。少し前から、剣呑だとは思っていたのだ。まず、とにかくラブラブ。まぁよろしいことだ。そして遡ること5月末に、人生で初めて友人の結婚式に参列したという(多くの彼氏持ちアラサー女子がそうであるよう…

  • 読書録「阿房列車」と百閒氏について

    私は活字が好きで、本を読んだり、誰かが落とした文章を読みたくてはてなブログの「こんなブログもあります」をサーフィンしたりするのが好きだ。実にいろいろな人がいろいろな文章を落としている。どうでもいいもの(私のブログもそのひとつ)もあるし、きっと誰かのためになる文章もあるし、はっと息をのむ美しい文章もある。私の書く文章は残念ながらあまり意味のないものだけど、誰かが読んでくれていると思うとインターネットはすごいなぁなんて思う。 最近読んでいる本は内田百閒の「阿房列車」というもの。これは、列車大好きな百閒先生が、とくに用事もないけど、列車の旅に出る紀行文だ。 阿房と云うのは、人の思わくに調子を合わせて…

  • 6月8日

    フラットメイトのモニカには、同僚のジャーナリストのボーイフレンドがいるのだが、彼はちょくちょく遊びに来る。私も面識はあるし、とても誠実そうでいい人だ。泊まっていくこともあるけど、私は家の中でかち合ったことはない。たぶん気を遣っているのだろう。 昨日は、夜11時半ごろ彼が来て、私は内心「うわ~この時間かよ」と思った。私とモニカの部屋はもちろん分かれていて、テレビや音楽の音は聞こえないが、話し声はなんとなく聞こえてくる。私の懸念は的中し、かなり遅くまで話し込んでいた。酒を飲んでいるようでけっこう談議はヒートアップしていて、12時過ぎたら気を遣ってくれることを期待していたが、そんな願いも虚しく2時過…

  • アイルランド後記

    まだ続くのかよと思う方もいるだろう。 まだ、続くのだ。 8年ぶりに行ってみて感慨もひとしお、というよりも、やはり「旅行」という非日常は思うところが多い。私は無駄に順応性が高く、ワルシャワでの生活も若干2か月で日常になってしまって何を書いたものかわからない。こっちでは一応働いているので遊び回っているわけにもいかない。いや、まぁ遊んでいるけど。 さて、私はショッピングモールが好きだ。ダブリン中心部のショッピングモールはすべて行きつくしたし、売り場や店舗の情報も当時すべて頭の中に入っていた。薄気味悪いくらい暇だったのだろう。その時間に勉強すればいいものを、私はありあまる余暇を街歩きに費やしていたのだ…

  • 続 アイルランド紀行

    2日目、つまり5月25日は、日帰りのバスツアーに参加した。 周辺の景勝地を巡りながらGalwayという西部の街へ行く。 私は東京で働いているとき、満員電車で鮨詰めになりながら生活しているとき、いつもいつもバスに乗ってアイルランドの平原を移動することを夢想していた。とにかくどこか、何にもない平らで広い場所に行きたかった。なーんにも考えないで次々に変わる景色を眺めていたかった。 羊がいる。牛もいる。時々、思い出したかのように、石造りの教会や家の遺跡がある。特に保護されるでもなく、泰然とそこにあって何百年も雨風に晒されている。ぽつぽつと家もあって人が生活している。 今回の旅行で本懐を遂げたのである。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つちやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つちやさん
ブログタイトル
ポーランド日記
フォロー
ポーランド日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用