chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
立道智之
フォロー
住所
青葉区
出身
豊中市
ブログ村参加

2017/03/07

arrow_drop_down
  • 千姫様にお願い候 無料キャンペ-ン 実施します

    Amazon Kindle Direct Publishingで 公開中の千姫様にお願い候ですが第1話から第4話まで 無料キャンペ-ンを実施いたします。 期間ですが2月22日 木曜日から 2月26日 月曜日 の予定です。 第1話から第4話は小説家になろう時代に 掲載されていた部分になりますが第5話、第6話に 繋ぐために若干なろう時代とは変わっております。 AmazonKDP読み放題サ-ビスに本作は登録は されているのですがこのサ-ビスを利用しておらず 以前、なろうで読まれていた方にこの機会に是非 読んで頂ければ幸いです。 小説家になろう時代は大阪の陣で連載を終了 していましたが第5話以降はその…

  • 千姫様にお願い候4 発売開始

    千姫様にお願い候4がようやく Amazon Kindle Direct Publishingにて発売開始です。 お約束の読み放題コ-スです。 イラストはいつもお願いしているJOU様です。 第4話はついに大阪夏の陣が勃発します。 大阪城は冬の陣での和睦交渉で真田丸の破却や 堀を埋められ裸城同然、 それでも大阪城の強硬派は家康に折れません。 自暴自棄な茶々や現実が読めない茶々の配下衆に 対して秀頼や千姫、大阪五人衆や木村重成は あの手この手で豊臣を残す方法を探りますが ことごとくうまく行きません。 しかし堪忍袋の緒が切れたのは家康では ありませんでした。 徳川幕府内の権力争いも巻き込んで 戦への道…

  • 千姫様にお願い候4発売前 大阪夏の陣 大阪五人衆

    千姫様にお願い候4ですがようやく2月上旬に 発売予定です。 今回は大阪夏の陣、豊臣と徳川の最終決戦です。 本作ですが大阪は新書体の大阪です。 豊臣秀頼 文禄2年(1593年)~慶長20年(1615年)? ついに豊臣と徳川の最終決戦を迎えます。 本作の秀頼は自暴自棄な茶々と違い、茶々に頭が上がらないなりにも 豊臣を残すあらゆる策を打ちます。 しかし世の中うまくいきませんが。 それでも豊臣を残すための策は最後の最後まで うごめきます。 そのため本作では没年は?になっております。 毛利勝永。天正6年(1578年)~慶長20年(1615年) 若い頃から豊臣秀吉に仕え転戦しました。 関ヶ原の戦いで西軍に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、立道智之さんをフォローしませんか?

ハンドル名
立道智之さん
ブログタイトル
立道智之の日記
フォロー
立道智之の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用