パイピングの付いたポーチ作ってた。めっちゃ可愛い作ったことのない形でね。作ってみたくなった。この動画見て作ってた。このYoutube先生ね。いつも生地のチョイスがセンスの塊で素敵なのよね。そんでもってデザイン?型紙?のセンスもすっごいある。この先生の動画は見てる
洋裁大好き、製図好き、デザイン好き。大島紬も好きでリメイクもときどき。
洋裁大好き、製図好き、デザイン好き。大島紬も好きでリメイクもときどき。ヤフーオークションもときどき?!
オディコートについて書く。興味ある人だけ読んでねー。あんまり面白くないと思う。生地をオディコートでラミネート加工してみた。使ったのは下記のジェル。ヤマト糊みたいな感じ。匂いもヤマト糊っぽい。生地に早速塗る。これねー、手が汚れるんだよ。ブラシとか使うと落ち
友達と一緒に渋谷のTOAに行ってみました。ずっと行ってみたかった生地屋さん。写真忘れた。ごめん。噂通り?安い生地は安かったです。本革が巻きで売っていてビックリした。本革の大きいバッグも作れそうな感じ。この後は新宿に移動。新しくなったオカダヤ。入り口で整理入場
みんなー!やっと!やっと!脇布続きのまち入りキモノスリーブ完成したの!ヤッター!縫ったことある人なら分かるはず!身頃と袖が繋がっているから裁断が大変!そして、あの1㎜縫い代が大変!苦労して作った割にデザイン的に優れているかというとそんなことない!メリットは
もうすぐコートできそう。うまくいけば今冬着れるかも。着れたらイイねー。ちょっと疑問に思ってさ、文化の教科書をチラリと見た。文化の教科書に載ってる製図をもとに今回のコートを作ってるのね。ま、デザインは少々変えてるけど。で、このコートの正式名称?『脇布続きの
みんなー確定申告終わった?我が家は4,5日前にやっと終わったよん。昨日、申告書作成コーナーの前を通ったのね。清々しい気持ちで歩けた。最高!---------------------------------4,5日前から冬物コート作ってる。いまさら。今冬着れるのかしら(笑)使った生地は日暮里で買
すみません。忙しくてブログの更新さぼってました。また、ぼちぼち更新していきまーす。ブログの更新をサボっている間に作っていたやつをまとめてドーンと載せる。長いから写真だけ見るのもあり(笑)---------------------------------・親戚のおば様に送るお歳暮の洋服・母の
「ブログリーダー」を活用して、mystrawberrygoldさんをフォローしませんか?
パイピングの付いたポーチ作ってた。めっちゃ可愛い作ったことのない形でね。作ってみたくなった。この動画見て作ってた。このYoutube先生ね。いつも生地のチョイスがセンスの塊で素敵なのよね。そんでもってデザイン?型紙?のセンスもすっごいある。この先生の動画は見てる
額縁縫いのニードルブック(針ケース)の作り方がネットになかったので書いてみる。ある程度、手芸が出来る人向けに書いてるよー。できるのはこちらのニードルブック。出来上がりサイズは広げて約14cm×9cm①型紙は以下のとおり。㎝は省略フェルト(9×14、10.7×7.2、9.2×7.2
お久ー!薬の副作用でとても具合の悪い日々でした。10日間くらいしてからやっと気が付いたんだけど(汗)ほぼ寝たきりでした。なぜ気が付かなかったかというとずっと飲んでる薬だったんだよね。薬剤師さんに注意されてた副作用でもなかったし。今はめっちゃ身体が軽くなった。
桜咲いてるー?我が家の方はちょうど満開週末は花見に行ってた。---------------------------------今日は先生にパンツの仮縫いを見てもらった。このパンツは先生がちょくちょく履いててね。友達が作っていたので私も作りたーいってなったやつ。製図して型紙作って裁断。この
今日は部分縫いの練習してた。パンツの型紙も作りたかったけど作れなかったな総裏・どんでんの斜め始末の部分練習のブログ記事をアップしたときにyuca先生の他の動画を見たのね。そんで、よくやる総裏・どんでん始末の動画を見たらさー。私のやっているやり方と違う!な、な
レディブティック2025春号の餃子が可愛すぎたので作ってみた。可愛いね---------------------------------次はお勉強。この動画を見て部分縫いしてたよー。yuca先生ありがとう!パターンがあるなんて最高や!!!公開されたときに「やるぞー!」って思ってその後忘れてました
オディコートについて書く。興味ある人だけ読んでねー。あんまり面白くないと思う。生地をオディコートでラミネート加工してみた。使ったのは下記のジェル。ヤマト糊みたいな感じ。匂いもヤマト糊っぽい。生地に早速塗る。これねー、手が汚れるんだよ。ブラシとか使うと落ち
友達と一緒に渋谷のTOAに行ってみました。ずっと行ってみたかった生地屋さん。写真忘れた。ごめん。噂通り?安い生地は安かったです。本革が巻きで売っていてビックリした。本革の大きいバッグも作れそうな感じ。この後は新宿に移動。新しくなったオカダヤ。入り口で整理入場
みんなー!やっと!やっと!脇布続きのまち入りキモノスリーブ完成したの!ヤッター!縫ったことある人なら分かるはず!身頃と袖が繋がっているから裁断が大変!そして、あの1㎜縫い代が大変!苦労して作った割にデザイン的に優れているかというとそんなことない!メリットは
もうすぐコートできそう。うまくいけば今冬着れるかも。着れたらイイねー。ちょっと疑問に思ってさ、文化の教科書をチラリと見た。文化の教科書に載ってる製図をもとに今回のコートを作ってるのね。ま、デザインは少々変えてるけど。で、このコートの正式名称?『脇布続きの
みんなー確定申告終わった?我が家は4,5日前にやっと終わったよん。昨日、申告書作成コーナーの前を通ったのね。清々しい気持ちで歩けた。最高!---------------------------------4,5日前から冬物コート作ってる。いまさら。今冬着れるのかしら(笑)使った生地は日暮里で買
すみません。忙しくてブログの更新さぼってました。また、ぼちぼち更新していきまーす。ブログの更新をサボっている間に作っていたやつをまとめてドーンと載せる。長いから写真だけ見るのもあり(笑)---------------------------------・親戚のおば様に送るお歳暮の洋服・母の
ひし形のマチが脇の下にあるコートは作ったことがなくてね。それを作ってた。いつも縫っているコートとは違って、いろいろ違っていてね勉強になりました。まずは製図から違うよね~。運よく綺麗にマチがひし形になって良かったよ。先生が言うには上手にひし形にならずに苦労す
お久ー。いろいろあったのよー(笑)すっごく、くだらないことだったんだけど。4キロも痩せた。ストレスで(笑)ブログの更新も止まってしまった。久しぶりのブログ更新だよー。楽しんで書くねー。---------------------------------洋裁はなんとかぼちぼちやってたのね。今更だ
仲の良いお友達にポーチを作ったよー。代金はもらったなんかねー払ったほうが次回も頼みやすいとかって言われた(汗)ビニールコーティングの生地を預かって縫ったよー。サイズも指定で型紙作りから頑張った!ファスナーも短く加工した。可愛いポーチが出来たよー。透明で使い
お久しぶりです。調子が悪かったり、夜は忙しくてブログの更新さぼってた。洋裁はぼちぼちやってたよー。洋裁やってないとつまんないもんね。なんだかんだやってしまう。---------------------------------大分前に母と日暮里で買った生地でロングシャツを作ってた。前に作っ
久しぶりに会う友達にあげるためにリバティのキティちゃんビニコで透明なポーチを作ったよ。誰にあげても好評だったのでね。友達も喜ぶかなーって。結果はとても喜んでいただけました。喜んでもらえたのでね私も嬉しかったよー。この透明ポーチは3つくらいだと1つ作るのと労
最近、夜が忙しくて、なかなかブログの更新ができない。もうちょっと更新頻度を上げたいなー。ずっと保留になっていたマチなしキモノスリーブのコートがやっと完成した肩パッドの大きさが肩の幅より大きくてどうしようってところで作業が止まってたのね。先生に聞いたら、『
お久しぶりです。いろいろ忙しくて。例えばお彼岸とかねー。実家の実家に供物を届けた時に今回は初めてお嫁さんに対応して貰った。いつも供物で持って行ってるカステラ等は仏様の好物なのね。今回はそれ以外の好物のお菓子を教えてもらった。今度はそれを持って行く。なんと
やっと大島紬のクラッチバッグ出来たよー!糊を乾かすのに1日以上かかるのでね。待機時間が長いんだよ。革同士を縫い合わせる。その前に滑りやすくするためにハトロン紙を貼る。マジックカケとシリコンオイルポッドを使って縫うよー。滑るようにテフロンの片押さえだよ。めっ
月曜日、火曜日と2日連続で出かけて疲れてるー。しかもどちらの日も晴れて暑かった。月曜日の朝、保冷剤を入れるポーチを作って持って出かけたよ。アルミシートにシンサレートを入れてさらに保冷力をアップした。モコモコした可愛いポーチが出来たよ。ひっくり返す時にアルミ
とても暑いねー。梅雨明けしてないよね。昨夜は雨が降ってたし。明日は今日より暑いらしい。マジかー。明日は出掛けなきゃいけないんだよね。そのせいで明後日は調子悪くなるんだろうな。そういう訳で明日の外出時に使えるように急遽ネッククーラーを作ることにした。ケーキ
ここ最近、出かけることが多くて疲れてた。出掛けた次の日はあんまり動けなくてね。翌日は家事が溜まってそれに追われてさ。3日連続で洋裁が出来なかった。ストレスが溜まるね。『ああああああああ!』って叫びたくなる。---------------------------------くもりの日を狙っ
昨日、ブログに載せたリバティ生地でラウンドショルダーバッグ作ってたー。紫好きの親戚のおば様にあげるんだよ。ユニクロのヒット商品のラウンドショルダーバッグに似せたの。そのおかげで見た目のわりにたくさん入るショルダーバッグが出来たよ。このショルダーバッグ、作
久々に心がときめく買い物をした。手芸屋さんで取り寄せしてもらったリバテイ生地。現物をみたらもう素敵過ぎて!本当に可愛い他にも生地を買ったり副資材を買ったりしたよ。親戚のおば様に洋服を送る季節になったというか、過ぎたというか。毎年、お中元の時期に洋服などを
ちょっと前から、大島紬のクラッチバッグを作ってた。出掛ける用事があったり、他人様の大島紬なのでかなり慎重に縫おうとしたり、本革に慣れてなかったりで作るのに時間がかかった。マジで頑張ったよ!前に作ったクラッチバッグからサイズを変更して欲しいと言われたので、
ニットのチュニックは簡単に出来るからいいよね。まとまった時間じゃなくて、細切れの時間でもできちゃうというか。でも今回は予想外に時間がかかったんだけど。ロックミシン(衣縫人)が縫っている最中に壊れたからさ。まずは生地を切る。前身頃の襟ぐりの部分がアシンメトリ
ずっとパイピングを使ったブラウスを縫ってみたかったんだよね。でも、ドラッグストアの店員さんっぽいというか医療関係の制服っぽいというか。作っても着ないよなーって。で、かたやまゆうこ先生がYoutube(①、②、③)でパイピングパジャマの作り方を型紙付きで配信してくれ
ガスコンロの調子がおかしくてね。10年近く使っているから、そろそろ壊れる時期なんだけど。左下のコンロがものすごく点きづらい。しかも右下のコンロを消すと何故か左下のコンロがよく消える。何故だ。なので今週末はコンロを買いに出かけてたよ。担当のお姉さんがとても詳
今日は今夏初の猛暑日でツラい。溶けちゃいそう。早く夏が終わらないものか。早く冬になーれー。---------------------------------親戚のおば様(高齢者)にトートバッグを作る約束をしていてね。それで作ったのよ。作るにあたって仲良くしている高齢者に相談したら、『絶対シ
最近作ってたものを書くよー。ブログを書くのをサボってたのよ。グレーのメンズシャツを作ってた。主人が休日出社する時に着たいらしい。裾が真っ直ぐであんまりカジュアルでない感じがいいんだって。ま、主人のおかげで洋裁が出来るので頑張って作りましたよ。近所の手芸屋
お久ー。体調不良でブログはお休みしてました。ブログを書かずにさっさと寝てました。(ブログは寝る前に書いています。)具合が良くなったなーって思ったら、翌日ずっと怠くて何もできない。みたいな日々が続いてた。今は元気にブログ書いているけど、明日は寝込んでるかもし
日暮里から帰ってきて、完全に具合が悪くなる前に作ってたものを書くよ。1日に12時間も寝る前ねー。『結構、疲れてるなー』って思って失敗しても大丈夫な主人のシャツを作ってた。ま、実際に失敗したよー。調子悪い時に洋裁はやるもんじゃないね。日暮里で買ってきた生地でシ
実はここ半年くらい小麦粉を控えてる。小麦粉を食べなくなって、2週間で体調が良くなったのね。それで日暮里に行った時に小麦粉(ハンバーガー)を久しぶりに食べたのさ。根拠もなく大丈夫かな~。なんて思っちゃったのよ!大丈夫じゃなかった!体調があんまり良くなくても『最
あ、暑い。まだ5月上旬でまだ夏じゃないのに暑い。まぁ、今日は立夏らしいから暑くてもいいのかな!?よ、良くない。嫌じゃー!早く冬になれ!ゴールデンウイークの前半は、普段しない掃除をしたり料理したり冬物の洗濯をしてたよ。洋裁をやる時間はなかったな。主人がいて生地
ヤッホー!今日は調子が悪くて二度寝、昼寝もしたから元気よー。寝る前にブログ更新しちゃうぜ!---------------------------------トートバッグを作っている間、待ちの時間があってね。待っている間に男性用シャツを作ってた。着れる夏服のシャツがあまりないみたいでピンチ
昨日の記事の続きだよ。底に板を貼って、底鋲を付ける。割りピンタイプだよ。シール(芯)で押さえる。底はこんな感じ。裏布を縫って、ここでDカンのつけ忘れに気づく。あぁ!面倒くさい!針や糸調子を変えるのが面倒なんじゃー!!忘れたやつ誰じゃー!持ち手をひっかけるとこ
記事が長いので2分割にする。完成品だけ見たい方は【後半】の記事だけ見るといいよ。---------------------------------最近、本革とリバテイ(帆布)のトートバッグを作ってたんだよね。これが作るのが大変でさ。予想の倍以上の時間がかかった。体感で15日くらいかかったんじ
水曜日は午後から人間ドックでね。午前の時間を利用して、都心に出たついでに日暮里に行ってきたよー。そうは言っても11時開店の店が多いのであんまり見れなかったけど。必要なものだけ見て買ってきた。まずは革と夏用の綿生地。黒の革はハギレだよ。激安だった。ボタンと副
最近はブログの更新をあまりしなくなったね。夜寝る前にブログを書くことが多くてね。疲れ切っていて、さっさと寝ているのが原因なんだけどね。最近は毎日暑いね。炭酸水が美味しくなってきた。また夏が来るのか。さっさと冬になって欲しい。-------------------------------