chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 市街化調整区域の農地の評価に心強い味方

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!私のアウトドアの印象は、「暑い」「虫」「汗」です。大変申し訳ございません。今日も冷房の効いた部屋で飲むビールが楽しみです。(^-^)さて、農地の評価について。市街化調整区域の農地は倍率方式によって計算するのがほとんどです。倍率方式とは、市町村から通知される固定資産税評価額に、国税庁が定めた倍率を掛けて計算する方式です。その倍率方式で困るのが、「農業振興地域内の農用地区域」なのか「それ以外の地域」なのかということ。上記赤線部分だと18倍と43倍なので全然違います。じゃあどっちなのか?昔は市役所や町村役場にわざわざ聞きに行ったものです。しかし最近はネット環境が整い便利になりました。このサイトを見れば分かります。テテテッテテー、「全国農地ナビ」...市街化調整区域の農地の評価に心強い味方

  • 相続税の計算、葬式費用について。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!昨日は個人的にお休みをいただき、母親の実家の墓参りに行きました。写真右の坂の上にある建物の裏側にお墓があります。蚊、虻、蜂が飛びまくりで、みんなを差し置いて早々に車に戻ったら、妻に叱られました。(>_<)相続税の計算、葬式費用について。お葬式の費用は、相続税の計算でマイナス項目として計算できます。その際に留意点があります。1.香典返し費用はマイナス項目にはなりません。もらった香典は税金がかかりません。なので、それのお返しも税金の計算のときはマイナスできないというわけです。税理士には領収書だけでなく、葬儀会社の明細を渡すようにしましょう。2.お坊さんへのお布施など領収書のないものはメモを取りましょう。お布施は領収書をもらえません。領収書をも...相続税の計算、葬式費用について。

  • 相続関係の民法改正の遺留分について。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!中途半端じゃ楽しくないです。ボウリングでストライク取れないとストレスたまります。カラオケで上手く歌えないとストレスたまります。ノリの悪い面倒くさい男ですいません。(>_<)さて、相続関係の民法改正の遺留分について。遺留分とは、遺言で財産をもらえない人でも、法定相続分の半分はもらう権利があるので、財産を多くもらった人に請求していいですよ、という制度です。その遺留分、今回の改正で金銭請求に一本化されました。この改正でメリットを受けるのは誰かというと、「請求を受けた相続人」です。今までは金銭に限定されていなかったので、不動産や自社株式など全てにその遺留分の影響が及んでいました。つまり、多くもらった人(イコール「請求を受けた人」)は土地を売りたく...相続関係の民法改正の遺留分について。

  • 「クラウド会計ソフトに興味はあるけど、相談できる人がいない。」ということはないですか?

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!「向こうからふてぶてしい男が歩いてくるな」と思ったら、ショーウインドウに写った自分だった(>_<)もうそんなことがこの夏3回目。学ばない50歳です。(>_<)「マネーフォワードクラウド」「freee」といったクラウド会計ソフト、都市部の方ではかなり普及しています。しかし、石川県ではまだまだこれからのようでございます。「興味はあるけど、相談できる人がいない。」ということはないですか?(^_^)そこで、クラウド会計ソフト個別相談会をいたします。1.クラウド会計ソフトとは?2.従来型ソフトと比べたときのメリット・デメリットは?3.実際、自社に導入したらどうなる?よい?悪い?そんなお話をできればと思います。「細かい使用方法」ではなく「どう経営に役...「クラウド会計ソフトに興味はあるけど、相談できる人がいない。」ということはないですか?

  • 「経営数字を見ながら真面目に商売に取り組んでいるが、まだ経理担当者を雇うまで至らず自分で経理している小規模事業者。」

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!今日も子どもと一緒にラジオ体操でした。昨日まではラジオ体操第一で強制終了だったのに、今日は第二までやりました。おかげでちょっと肩こりがほぐれてよかったの巻。(^-^)さて、「MFクラウド」といったクラウド会計ソフトの主なメリットはこの3つです。1.いつでもどこでネット環境があれば経営状況を確認できる。2.税理士などと、離れていても同じタイミングで同じ数字を見ることができる。3.口座履歴などから仕訳を自動取込できて、事務の省力化をはかれる。ということは、フル活用できる人を定義すると、「経営数字を見ながら真面目に商売に取り組んでいるが、まだ経理担当者を雇うまで至らず自分で経理している小規模事業者。」といったところでしょうか。ちなみに、裏を返す...「経営数字を見ながら真面目に商売に取り組んでいるが、まだ経理担当者を雇うまで至らず自分で経理している小規模事業者。」

  • クラウド会計ソフトの個別相談会をしようかなと思った次第です。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!柿ピーがバーのおつまみで出されたのは、戦後間もない帝国ホテルのバーが初めてだそうです。GHQが食べて「なんねんて!このうまいもんは!」と好評を博し、全国のバーへと広まったそうです。昨晩行ったバーで聞いた雑学です。一晩寝てもちゃんと覚えてましたよ。(^-^;)さて、昨日はマネーフォワードさん主催の懇親会に行ってきました。私の中ではクラウド会計ソフトはかなり普及してきたと思っていましたが、石川県に関してはまだまだのようです。同席した税理士さんの話も聞きましたが、スタッフさんの理解度がなかなかついてこないので、積極的にクラウド会計ソフトを!という雰囲気にならないようですね。ということで、以前、「クラウド会計ソフトの使い方セミナー」のアンケートを...クラウド会計ソフトの個別相談会をしようかなと思った次第です。

  • 売上がどれだけ増えれば元が取れるでしょうか?

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!夏休みが始まって、子供たちは毎朝ラジオ体操ですね。私は子供の頃、ほとんどラジオ体操をさぼってました。(^-^;)自分の子供に「ちゃんと行きなさい。」と言うたびに心が痛む今日この頃。さて、問題です。ある飲食店が毎月7万円の広告宣伝費をかけることにしました。売上がどれだけ増えれば元が取れるでしょうか?(この飲食店の原価率は30%です。)答え:7万円の広告宣伝費なんだから、当然7万円の売上!ではありませんよね。粗利で7万円をあげなければ元は取れません。粗利率は、100%-30%(原価率)=70%です。7万円÷70%=10万円。正解:10万円売上が増えれば元が取れます。売上が増えれば、原価は必然的に増えます。7万円の売上が増えたとき、増える利益は...売上がどれだけ増えれば元が取れるでしょうか?

  • 「新しいプロジェクトを考えてはいるが、挑戦していい状況かどうか判断つかない。」

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!パーティープランの金額には「税込」か「税抜」か分かりやすく書いてほしかった。(>_<)参加者全員に「5000円じゃなくて5400円です。すいません。」と言わないといけないし、それ用のお釣りも用意してないし。(>_<)でも、一番悪いのはちゃんと確認しなかった自分だと思う今日この頃。(>_<)「リピーターのお客様はいらっしゃるけど、仕事が順調なのかどうか自分でも分からない。」「新しいプロジェクトを考えてはいるが、挑戦していい状況かどうか判断つかない。」そんな悩みを持っている方にお聞きします。自分のお金の流れをつかめていますか?(^^)実際に現状でどれだけのお金が手元に残っているのでしょうか?新しいプロジェクトをしたときに必要な資金は?どれくら...「新しいプロジェクトを考えてはいるが、挑戦していい状況かどうか判断つかない。」

  • 「その場だけでは終わらないビジネス講座」

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!開業当初の私が各方面で開催される起業セミナーに参加して感じたこと。(>_<)「役に立つ内容なんだろうけど、じゃあ具体的に自分にどう役に立つのかよく分からない・・・。」「成功した人の体験談はいい話だけど、自分に置き換えてイメージできない・・・。」「セミナー受講した日はモチベーションが上がるけど、翌日の朝には一人ぼっち・・・。」本当に一人ひとりの起業者を応援したいのなら、もっと違う方法がいいんじゃないか、と思っていました。(>_<)1.一般論ではなく、具体的に「あなた」に役立つ内容を伝えたい。2.成功体験から「あなた」の成功につながるビジネスモデルを作りたい。3.同じ価値観を持つ「あなただけではない」ビジネスを語れる仲間を作りたい。同じ思いを...「その場だけでは終わらないビジネス講座」

  • ピボッティングします。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!「今からルンバ動かすから!」と言って、床に落ちているものを必死に片付ける妻。人がAIに使われる、とはこのことかと思った今日この頃。さて、「スモールビジネス売上アップ塾Season2」。先週金曜日に体験特別授業の予定でしたが、急きょ個別説明会・個別相談会に切り替えました。「相談」形式にすることで、より身近に、より具体的に話ができました。でもって、講師が提供しようとしているものと、相談者が実際に困っていて提供してほしいもの、との差も見えてきたというわけで。提供する側としては、「提供したいもの」にこだわるのではなく、「困りごとを抱えている人に寄り添うこと」が大事なのがビジネスの鉄則です。というわけで、「スモールビジネス売上アップ塾Season2...ピボッティングします。

  • 長い年数をかけること、つまり早めに対策を始めること。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!我が家にルンバがやってきました。名前は「みどり」さん。「きゃー動いた!」お腹の赤ちゃんが動いたかのように喜ぶ妻でした。(^o^)相続税対策で、地味ながら、最もよく使われ、効果を発揮するのが「年間110万円以内の生前贈与」です。1年で110万円ですが、10年かければ1000万円を超えます。20年かければ2000万円を超えます。さらに2人に贈与すればそれぞれ2000万円、4000万円をこえます。3人に贈与すれば3000万円、6000万円。長い年数をかけること、つまり早めに対策を始めること。人数を増やすこと、長男だけでなくその他兄弟・お嫁さん・孫のことも考えること。これらが生前贈与による相続税対策のキーポイントになります。しかし、これは相続財産...長い年数をかけること、つまり早めに対策を始めること。

  • 訴求法について。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!アマゾン・プライム・デーで、我が家にルンバがやってきます。AIに仕事を取られるのではと心配する夫と、AIに仕事を取られて喜ぶ妻。(^^;)さて、訴求法について。訴求法とは効果が過去に及ぶ法律です。例えば、6月に時速50キロが制限速度で50キロで走っていました。ところが7月に入って時速40キロが制限速度という法律になって過去にさかのぼり、法律が通る前に50キロで走っていた人もスピード違反で捕まってしまう、というもの。とんでもないですよね。そんなことが過去の税制でありました。昔、土地や不動産を売って損が出たら、給与や事業の利益と相殺できました。それが平成16年、法律が4月1日施行だったのに、1月にさかのぼって相殺できません、、という法律ができ...訴求法について。

  • 財務管理で自分の現在位置を俯瞰できるように

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!今日から三連休!初日の土曜の朝はゴミ出しからスタートです!私の夢と同じくらい大量のゴミを出してきたいと思います!(^o^)さて、昨日はこの夏から主催するビジネス塾の説明会&個別相談でした。この仕事をしていると当たり前の財務管理ですが、起業2〜3年目の方は案外できてなくて、課題に感じているんだなと再認識しました。ちなみに、私自身はどうかというと、月が変わったら、すぐに先月の数字を確認します。売上は3つに区分しています。会社や個人事業者への税務会計売上、相続関連の売上、講師の売上の3つです。相続と講師はスポットでブレがあるので多少減っていても気にしません。会社や個人事業者への税務会計売上は注意深く管理しています。税理士事務所の経営のベースにな...財務管理で自分の現在位置を俯瞰できるように

  • 税理士業界でこれからも活躍したい人にとって、こんなに楽しいことはないと私は思います。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!今週初めに事務所近くに10匹ほどのヤスデがいて「大量発生か!?」と思われましたが、今朝は一匹も出てきておらず、ほっとしています。10匹程度では大量発生とは言わないぐらい、今の住環境に慣れてきた今日この頃です。(^o^)さて、昨日のブログで、こう書きました。「税務署出身の税理士さんや二世税理士さん・三世税理士さんと同じ市場で仕事をする。楽しそうじゃありませんか?」誤解があってはマズいので、書いておくと、「税理士試験で資格を取った人が、税務署出身者や二世・三世税理士より優れている」という意味ではありません。そもそも「全ての人にとって絶対的に優れている税理士はいません。」税理士業界で働き始めたばかりの人には分からないかもしれません。すでに働いて...税理士業界でこれからも活躍したい人にとって、こんなに楽しいことはないと私は思います。

  • なんという魅力のない資格でしょう。(^^;)

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!税理士試験まで1ケ月を切りました。私も昔この時期は、週末ごとバーベキューのお誘いを断って勉強していたものです。そして税理士試験が終わり、「さあ!」と海に行くとすでにクラゲがウジャウジャいたものです。(^^;)税理士試験の受験者数がどんどん減っています。非常に残念なことです。AIにとって代わられる仕事だと思われているのか。それとも業界の嫌なところが知られるようになったからなのか。(^^;)一番の理由は、コスパが悪いからでしょう。資格を取るにはお金も時間もかかります。苦労して資格を取っても、税務署出身という違うルートで資格を取った方々がいて、その方々と市場の奪い合いをしなければなりません。すでに市場をおさえている二世税理士・三世税理士もいる。...なんという魅力のない資格でしょう。(^^;)

  • 金沢で10店舗を一から立ち上げ、軌道に乗せた実績を持つ男

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!飛び込みで×××の営業さんがいらっしゃいました。電話ですら「相手の時間を奪う」と言う人がいるこのご時世で飛び込みですか。その時点でその会社の体質を想像できたような気がする今日この頃でございます。(^^;)税理士の仕事をしているといろんな業種の特徴が分かってきます。業種ごとに売上の波というものがあります。特に飲食店は独特です。売上のピークがあります。どこだと思いますか?忘年会シーズンの12月。正解です。もう1つあります。それは・・・開業直後です。開業直後はご祝儀のようなもので、売上がドーンと上がります。それ以降、数か月にかけて徐々に減っていきます。そしてある程度減ったところで落ち着きます・・・。しかし、落ち着かずにどんどん減っていくもお店も...金沢で10店舗を一から立ち上げ、軌道に乗せた実績を持つ男

  • 困ったときはやはりプロに頼むのが一番ですね。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!先日、飲み会の途中でシャックリが止まらなくなりました。(>_<)一緒に飲んでいた友達(鍼灸整骨師)がツボを押さえると、なんということでしょう、あっという間にシャックリは止まりました。困ったときはやはりプロに頼むのが一番ですね。(^o^)/税務で分からないことは税理士へ。飲み会でシャックリが止まらない人は鍼灸整骨院へ。(^o^)/かわした税理士事務所のホームページはこちらから。https://kawashita-tax.com「freee」か「MFクラウド」かのアンケートはこちらから。https://www.facebook.com/kawashita44/困ったときはやはりプロに頼むのが一番ですね。

  • 「どこがいいか分かんないけど、クラウド会計がいいです。」と言われたら、

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!「かいけいそふと、ふりー!!」といってスカイダイビングするCM、あれって石川県限定ですね。空から落ちていくように会社の業績も落ちていく、なんて考えるのは昭和チックな心配でしょうか。最近ガンガン「freee」のCMをやっているせいか、最近「freee」の話をよく聞かれます。こんな調子でどんどん「freee」のシェアが広がったらどうなるんだろう?と考えます。というのは「freee」が税理士事務所にとって使いにくいから。お客様の時間短縮になる一方で、税理士事務所の時間が増大してしまうという・・・(^^;)そう言いながら、弊事務所にも「freee」のお客様はいます。最終ユーザーのニーズがある以上、「freee」をゼロにすることは、税理士事務所とし...「どこがいいか分かんないけど、クラウド会計がいいです。」と言われたら、

  • 「クラウド会計ソフト使い方セミナー」をするとしたらどちら?

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!マネーフォワードから新しいパンフレットが届きました。さてさて、会計事務所が顧問先に勧めたいクラウド会計ソフトNo.1はMFクラウド。一方、ガンガン広告を出して知名度を上げているのがfreee。今度「クラウド会計ソフト使い方セミナー」をするとしたら、どっちがいいんだろう?と思う今日この頃。(^_^;)プロが勧めたいもの、ユーザーが使いたいものが違うことってありますもんね。アンケートを作りましたので、よろしければお願いいたします。こちらからです。(^^)「クラウド会計ソフト使い方セミナー」をするとしたらどちら?

  • F社のクラウド会計ソフトが使いにくいのはなぜだ?

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!あるカフェの男子トイレの冷房が「北極か!」というぐらい効いていました。女性の声が強い時代となり「温度を下げて!」「エアコン切って!」が普通に言われています。あのカフェの男子トイレは、私にとって最後の心のより所だと感じた今日この頃。さて、某クラウド会計ソフトのCMが盛んに放送されていますね。(^^;)ここでは仮にF社といいましょう。クラウド会計ソフトにはツートップといわれるもう1社があります。こちらはM社といいましょう。さてさて、今ガンガンやっているF社のクラウド会計ソフトですが、税理士事務所の立場から申し上げると、「評判が大変よろしくありません。」(^^;)という最大の理由は、「使いづらい」ということ。会計業界では常識のルールを、あえてだ...F社のクラウド会計ソフトが使いにくいのはなぜだ?

  • 将来のことも相談に乗れる税理士であるために。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!「税理士に相談したけど、全然頼りにならない!」それって相談することを間違えていないでしょうか?税理士は過去の数字をまとめる方法の勉強はしていますが、将来の数字をどう作り上げていくかの勉強はしていません。でも「税理士はあなたの頼れるパートナー」と税理士会のポスターにも書いてあります。何でも相談したくなりますよね。そこで私は考えました。事業者・経営者のお悩みと言えば、1.起業したばかりの事業者にとって1番大きい問題は「集客」です。どうやってお客様を増やしていくか?どうやって売上げ伸ばしていくか?「マーケティング」の知識・ノウハウが必要です。2.ある程度事業が軌道に乗ってくると「人・組織」が大きな問題になります。どうすれば一人一人がやる気をもっ...将来のことも相談に乗れる税理士であるために。

  • いよいよ本格的にクラウド会計ソフトの時代が来ました。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!新しいものにすぐ飛びついて、「損したー!」とよく言っている人は周りにいませんか?「また言ってるよ。アホやなー。」と思いますよね。でも、マーケティング的にはそんな人たちを「イノベーター」と言い、重要な存在なんです。新しい商品が出たときに、一気にその商品が普及するわけではありません。段階を踏んで普及していくわけです。一番最初の新しいもの好きを「イノベーター」と言い、2.5%の割合と言われています。その次に、新しいからという理由だけでなく、ちゃんと自分で判断して買う人がいます。「アーリーアダプター」と言い、13.5%の割合と言われています。その次に、あの人が使ってるなら自分も、と考えて買う人がいます。「アーリーマジョリティー」と言い、34%の割...いよいよ本格的にクラウド会計ソフトの時代が来ました。

  • 「働き方改革」ご理解およびご協力のほど、よろしくお願いいたします。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!お願い今年4月から「働き方改革」の法改正により、時間外労働への管理が厳しくなっております。これにともない弊事務所としても、「働き方改革」に積極的に取り組む所存です。弊事務所の営業時間は、月曜日から金曜日、9時から17時までとしていますが、今後、営業時間外のメール・お問い合わせについてお返事が遅れることがございます。何卒、ご理解およびご協力のほど、よろしくお願いいたします。なお、事業主である川下は、事前に時間外のご相談をいただければ、従来通り対応させていただくつもりですので、ご配慮のほどお願いいたします。弊事務所は、これから20年、30年と税理士業界で活躍したいと考えている若者を応援しています。その若者のために税理士試験などの勉強時間を確保...「働き方改革」ご理解およびご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  • 本講座を受講された方には、会計・税務の個別相談の特典がついてきます。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!今日は楽しい朝になりました。将来の話をたくさんできて、楽しい朝でした。(^-^)/SNSではこれ以上言えないのはもどかしいです。(^-^;)さて、スモールビジネス売上アップ塾について。本講座を受講された方には、特典がついてきます。伊藤さんからは、HP・ブログ・SNSの個別相談。川下からは、会計・税務の個別相談です。塾の本来の目的ではありせんので、時間は制限させていただく予定です。ただ、受講時間前後の時間や休憩時間の相談であれば、そこまで目くじらをたてて「対象外です!」と言う気はありません。(^-^;)通常、顧問料をいただいてしている業務ですので、そこだけ考えてもお得な内容だと思いますが、いかがでしょうか。(^-^)税理士の本来業務である会...本講座を受講された方には、会計・税務の個別相談の特典がついてきます。

  • 少しでも安心を提供できればと思っています。

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!昨日は家族で大和に行きました。私はカフェで長男の宿題を見ながら女性陣の買い物を待ち、帰り際には地下のたい焼きやに一人でみんな分を買いに行く、といういつもながらのスタイルです。(^-^;)さて、相続が発生してから(お亡くなりになってから)、2つの節目があります。それは七日(1週間)と四十九日(7週間)です。そのうち、1週間について。七日は初七日と言われます。最近では初七日はお葬式の日にしてしまうケースが多いようです。私の父が亡くなったときも、初七日はお葬式のときにやってしまいました。じゃああとの1週間は何もないかというと、実はそれが結構たいへんです。まず、お寺さんが1週間の間、毎日お経をあげにいらっしゃいます。我が家の場合は、朝の10時に来...少しでも安心を提供できればと思っています。

  • 『税理士』の私が売上アップ塾をできるワケ

    主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!正直、こう言われます。「『税理士』の川下に、売上アップができるの?」確かに『税理士』の本来の仕事は過去の数字をまとめることです。でもなぜ売上アップの塾を開くことを決断できたのか?それは素晴らしいパートナーがいるからです。マーケティングコンサルタントの伊藤雅恵さんです。1.ホームページからの集客が素晴らしい伊藤さんはホームページの製作を手掛けています。伊藤さんのマーケティング知識が詰まったホームページには集客力があります。伊藤さんのクライアントとお話する機会がありましたが、その信頼感は盤石でした。実績に基づく信頼感です。2.セミナー開催・講師からの集客が素晴らしい。伊藤さんのセミナーに講師役として参加したことがあります。いずれも数十人規模の...『税理士』の私が売上アップ塾をできるワケ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、税理士・川下英和 さんをフォローしませんか?

ハンドル名
税理士・川下英和 さん
ブログタイトル
石川県野々市市の相続税専門家・クラウド会計税理士 
フォロー
石川県野々市市の相続税専門家・クラウド会計税理士 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用