市街化調整区域の農地の評価に心強い味方
主に野々市・金沢・白山で活動している「かわした税理士」のブログへようこそ!私のアウトドアの印象は、「暑い」「虫」「汗」です。大変申し訳ございません。今日も冷房の効いた部屋で飲むビールが楽しみです。(^-^)さて、農地の評価について。市街化調整区域の農地は倍率方式によって計算するのがほとんどです。倍率方式とは、市町村から通知される固定資産税評価額に、国税庁が定めた倍率を掛けて計算する方式です。その倍率方式で困るのが、「農業振興地域内の農用地区域」なのか「それ以外の地域」なのかということ。上記赤線部分だと18倍と43倍なので全然違います。じゃあどっちなのか?昔は市役所や町村役場にわざわざ聞きに行ったものです。しかし最近はネット環境が整い便利になりました。このサイトを見れば分かります。テテテッテテー、「全国農地ナビ」...市街化調整区域の農地の評価に心強い味方
2019/07/31 08:19