25年4月まだ肌寒い日が続くのでバイクイヂリは気合いが入らない、ある日は猫の病院を済ませ当てもなく通快6号で彷徨った。昼食は黒崎で(ラ45)ラーメン800円、久々に行ったがやはり一番安心する懐かしい味で、中細の卵麺も違和感なく旨かった。子供の頃に親しんだ味に近
25年1月末1月に入ってHELP出勤が週4回にまで増加し、のんびりした自由な時間が激減した。ほぼ夜明け前の起床になり、健康的ではあるが寒いので布団から出るのが辛い。ガソリンはどんどん減り通快6号のタンクは3日しか持たず燃費は44km/ℓとやや向上。 やっと休みにな
25年1月先週はお天気が安定しやや暖かい日が続いたのでCT125で走りに行った。先ずは不具合の修理と整備を行った。雨水の進入で片方が死んだデイ・ライトの交換、同一品を買った筈が今度のはカットフォグを点灯させても、青LEDが消えず同時点灯になっていた。内部の回路が
25年1月最近はMyブームで撮鉄趣味に傾いている、寒いので近場で楽しめる点で面白い。相変わらずHELP出勤が多いので空き時間を有効に楽しむのだ。ある日は午前中で終ったので海鮮丼屋へ、大好きな「真サバ茶漬け」がメニューに増えたので注文したが、量は多いものの軟身で
25年1月やっとフリーの日が出来たので、交流電化の九州では見られない「直流専用」機関車である『桃太郎』ことEF210を探しに下関方面に行く事にした。近場なので遅めの10時に出発、例の如く後輪チューブタイヤのパンクに備えスペアホイールも搭載した。途中で赤いED76に
25年1月大寒波は一日だけで助かったが、HELP出勤が続きのんびり遊ぶ余裕がなかった。午前中で帰れた日は(ラ2)クリア系ラーメン、気まぐれで小ごはんも注文した。残った塩豚骨スープに入れて食べるのだが、思ったより量が多かった。日曜日は休みだったので朝から撮鉄へ、
25年1月昨夜から全国的に大寒波が襲い我が「北九州」も積雪した。今日はHELP出勤日なので絶対に休めない、まあ現役の頃から天候が理由で仕事に遅れた事がないのが密かな自慢でもある。5時に起床し真っ先に玄関を出ると、5cm程⇧積もっており観念した。通快6号には10シ
25年1月新年を迎えたが、寒さもあってテンションが上がらずダラダラと過ぎてしまった。お正月はお節を食べてバイクの初乗りは通快6号で郵便局へ走っただけ、年賀状は数年前から辞退しているが家内は数人分に返事を出すので面倒だ(>_<)。初詣も行ったが長蛇の列に負け、お
25年1月また新たな年を迎え、悔いのない人生を願っています。本年もよろしくお願い申し上げます。
「ブログリーダー」を活用して、DAXさんをフォローしませんか?
25年4月まだ肌寒い日が続くのでバイクイヂリは気合いが入らない、ある日は猫の病院を済ませ当てもなく通快6号で彷徨った。昼食は黒崎で(ラ45)ラーメン800円、久々に行ったがやはり一番安心する懐かしい味で、中細の卵麺も違和感なく旨かった。子供の頃に親しんだ味に近
25年4月先週末からまたHELPの三連出勤だった、天気予報も雨模様でカッパを持って通快6号を走らせた。初日は昼で終ったので、山口往路で休みだった小倉の店で(ラ43)ワンタン麵650円。今時ではコスパ最高、キクラゲ・もやし・メンマ・海苔・煮豚のトッピングに具の多いワ
25年4月今週も早朝からHELP出勤が続き疲れた。週4とかで働くと休みが待ち遠しくなり、身体の休息とバイクイヂリのメリハリが出るのは確かだ。燃料漏れしていた通快6号のコック部品はまだ届かないが、Oリングが馴染んだのか漏れが止まってしまった(笑)。初めて給油する
25年4月やっと気候の良い季節になりCT125イヂリにも力が入る。注文していた部品が溜まり出したので、順番に装着して行く事にした。先ずはステムスタビライザーだ、多くの方が装着しているアルミ製は肉厚でT社のFキャリアとの共存に不安を感じていた。しかし鉄製の新製品
25年4月角プレス6号のデジタルメーターを仕上げたので、次はCT125の作業を進める。昼食は(ラ41)ラーメン750円、あっさりながらもコクと旨みのスープに細麺が好み。キクラゲとチャーシューも良い、このお店では軟麺が合うと思う。以前から振れ取りで中断していたROSSIの
25年4月昨日は角プレス6号にデジタルメーターを装着したが、その後に庭で天婦羅を揚げた。自宅で収穫したタラの芽と冷凍していたヤマメだ、家内から部屋が臭くなると庭に出されたのだがヤマメは焦げて上手く行かなかった。今日は勤務なので出発しようとしたら、燃料コッ
25年4月また連休が入ったので通快6号角プレスの整備をする事にした。夜勤時に転倒し割れたレッグシールドの修理から始めた。スト〇ートで購入したプラスチックリペアキットを初めて使った。思ったより簡単で綺麗に溶かし込める、序にハンドルプロテクターにも使いはみ出
25年4月12時には食べ終わったのでもう帰るだけ、すっぽんが旨かったのでお土産にも買いたい。「道の駅・いんない」に寄りすっぽんスープと切身を購入、安くはないが自宅でも食べたい。出店にいのしし唐揚げがあったのでおやつにした、予想通りの味だったが筋が歯に詰ま
25年4月おはようございます、6時半に目覚めパンとコーヒーで朝食、8時に出発だった。満開の桜を見ながら帰途に就く、広域農道からは由布岳や鶴見岳が望め高速ワインディングが続く。何度も書いているが加齢で平衡感覚や動体視力が衰え、CT125改でさえ全力で走らせる事が
25年4月本日の宿泊場所である「長湯温泉」に14時半到着、今まで何度も横目で通過し悔しい思いをしていた場所で帳面消しをするのだ。先ずは有名なガニ湯を下見すると、重機が入り工事中で入浴禁止じゃないか!。丸見えなので日没後に入るつもりだったのに、いきなり腰を
25年4月新年度に入るも連続出勤が続いて流石にストレスが溜まり、お天気が良い日に1泊でツーリングへ出るタイミングを計っていた。1日の昼食は(ラ37)非豚骨の人気店で塩ラーメン800円、シンプルで旨いが以前の感激から薄れた。2日の昼食は(ラ38)老舗ラーメン780円
25年3月末週末は連続勤務なので遠乗りは無理、土曜日は昼過ぎに終わったので昼食は(ラ36)カップ風イケメン680円。前回行った時に気になってしょうがなかったので注文したが、拘りの特注陶器が珍しいだけ。わざわざ角練肉やドライ風玉子に小海老とCヌードルを再現してお
25年3月ある動画を見て「エアービードブースター」⇩の存在を知った、これはチューブレスタイヤのビードを一気に上げるのに役立つらしい。リムとタイヤの隙間が多い場合はコンプレッサーでも膨らまず、素人にも簡単な良い方法がないか苦慮していた。パーツクリーナーを充
25年3月連日のHELP出勤が続いている、早く終わった日は魚市場の食堂でイカ丼1,300円にサバの刺身を上乗せして贅沢した(^^)v。翌日は13時過ぎまで延びたので(ラ34)モツニラそば980円、中太縮れ麺と唐辛子の効いた醤油スープは癖になる、丸腸が七切れも入りニラがモツ鍋
25年3月金曜日まで四日連続勤務になり疲れた、通快6号の燃費は46km/ℓと近年のBestを記録した。やはり門司港まで行ったりやや長い距離を走った方が伸びる。土日は連休になったので先ずは角プレスの整備。気温は20℃まで上がったので雪の心配は終わり、スノータイヤを外
25年3月週末からは三連休になった。土曜日はお供え物の買出し、日曜日は家内の大伯母が49日なので小倉地区へ送り迎えの運転手をした。待ち時間は食材や酒の肴を買出し、最近は卸問屋みたいな大型スーパーに行く事が増えた。昼食は超人気店で(ラ30)ラーメン900円、開店
25年3月今週は恐れていたとおり早朝から四連続の激務になりヘトヘトに疲れた、初日は午前中で帰れたので昼食は気紛れで「定食屋」へ、地元では大人気の大盛りが売りらしい。多分20年振りくらいに入りオムライス950円を注文したが、母の味みたいなケチャップたっぷりで量
25年3月先日から空き時間を使って庭木の剪定を行っていた、年中行事で枯葉が散って新芽が吹くまでの間に済まさなければならない。先ずはチェーンソーのチェーン交換、コツを掴むまで何度もやり直し混合油やOILの補給も要領が悪かった。新品チェーンの切味は素晴らしく、直
25年3月先週からHELP出勤の要請がなく実に9連休の記録となった。まあ自由な時間が多いので用事を片付けるには最適だが、事前に分らないので泊り掛けの遠征プランは不可能(>_<)。結果的にはタイへのツアーも可能だったのが非常に残念な巡り合わせである。雨の心配がないあ
25年3月なんと四連休目!に突入、雨も止んだので早起きし「銀釜」狙いの撮鉄に通快6号で出動した。この場所はもう5回以上も来ているが、毎回空振りでいい加減に終わりにしたかった。寒い中で2時間近くも粘るも「青釜」454号に「金太郎」そして赤いED76 1022、最後は「
24年4月戸河内からの山中はほぼ中国自動車道に沿って走っている、進んでいると10時前に何度も訪れた「深谷峡」が見えたので橋まで入り込んだ。KL250Rやカモメ90や3年前にCT125でも来ている⇩ので感無量だった。往路と被らない様に錦川へ迂回、綺麗な清流でヤマメやオオ
24年4月「ドライブインおちあい」には約30分滞在し、直ぐ近くの「備後落合駅」に向かった。ここは去年のPtoP帰り8月にも来ているので撮影のみ、木次線に沿って走り出した。そして島根県境を越え13時過ぎに「奥出雲おろちループ」、去年は道の駅で「のどぐろラーメン
24年4月4月末の「カブ千里11」に向け、CT125の慣らしを一気に終わらせるべく計画を立てた。3時に起床して3時半に出発、気温は17℃位なので春の軽装で良いだろう。15分位走るとABSランプが点滅しだした、Fスプロケを15丁に増やしたが後タイヤが100/80サイズなので許容
24年4月今月もHELP出勤が多いので通勤快速の角プレス6号を酷使している。劣悪な現場環境に合わせて多くの防錆対策を施しもう20年になるが、既に5台が廃車の運命だった。今回は点検中に後輪のSUSスポーク折れに気が付いたので交換、錆びには強いが折れやすいのが欠点だ
24年4月4月末は「カブ千里・春」へ行くので、CT125イジリにもテンションが高まって来た。先日の山口ソロツーでの問題点を解決して行く。最初は電気式タコメーターの誤作動チェック、5千回転以上で針が振れ不安定だったのでD社のマニュアルを読み直し、感度調整かピック
24年4月やっとCT125が動くようになったので慣らし運転で山口方面へ出かけた、近場なので早起きはせず09時過ぎに出発。お天気は曇りだが雨の心配は少ない、赤い橋を渡り一気に門司港を目指した。新設したギヤポジションモニターは超便利、トンネルでは明る過ぎだがもっと
24年4月CT125イヂリを毎日進めている、雨模様の日は部屋に篭って嫌いな配線加工を行った。AF計の位置を決め、左側集中スイッチを外すのにもうグチャグチャな配線地獄になった。配線図と睨めっこしながら新旧スイッチの比較、中華のパチ物は配線色が異なるのでたっぷり時間
24年4月連日のHELP出勤で自由な時間が取り難い毎日ですが、逆にメリハリが出てバイクイヂリのテンションが上がり出した。ある日の昼食はカレーうどん、ラーメンじゃないけど麺類が大好き(笑)。ここのはスジ肉のトロ味にスパイシー、ネギと生姜をどっさりと入れ汗びっし
24年4月新年度が始まりましたが、当分は人手不足なのでHELP出勤が続きそうです。先ずは夜勤明けの時差ボケながら2ヶ月に一度の散髪へ、昼食は初めてのお店で㊴ラーメン(笑)。昔ながらの豚骨スープだがライト過ぎてコクも足りない、好みでニンニク醤油を足す流儀らしい
24年3月末3月は最後までHELP出勤で忙しかったです、空いた日は㊳ラーメン3月だけでは11杯目(笑)。豚骨の濃さやコクは好みですが、麺の製法なのか最後まで硬めのままが気になりました。その後は秘密の場所へ自生の「タラの芽」採り、年々と藪の開拓が進み探せなくな
24年3月久々に快晴の休みになった、午前中は長男と区役所の手続きへ昼食は海鮮市場に行った。ここは玄海の幸が豊富で、酒の肴になりそうな刺身や干物を買い求めるのが楽しみなのだ。午後からは重い腰を上げ、放置していたCT125の分解整備を始めた。エンジンガードに大型バ
24年3月3月も終わりに近付いたが雨模様の日が多くCT125イヂリは全然気乗りしない、HELP出勤も増える一方で深刻な人手不足に困惑されています。ある日は門司港の講習会に出席、毎年約1時間だが退職後も私の仕事として残っている"(-""-)"。トランポだったが昼食は㊱ラーメ
24年3月今週は夜勤を含むHELP出勤が多く、またもやCT125イヂリは出来なかった(>_<)。通勤での燃費は43km/ℓとまずまず、往復30kmと寄道のちょい乗りばかりなので満足している。お彼岸なので買い出しに家内の運転手、猫を病院に連れて行き、地元のTVで知った新しいハンバー
24年3月本日のトピックスは「大谷翔平選手」の奥様公開⇧に尽きます\(◎o◎)/!。私は殆ど野球を見ませんが、去年のWBCで日本チーム優勝に超人的な活躍した「大谷翔平選手」に魅了されました。そして2月末に結婚のニュースが流れ、動画サイトではお相手の憶測で騒がれ
24年3月日曜日はHELP出勤だったが間で3時間も待機になったので外出、昼食は㉛ラーメン(笑)3回目のお店でクリア塩豚骨と区分できる。コクがやや薄いが中太ストレート麺で健康には良いだろう。久々の晴天だったので日向ぼっこしながら戸畑の海岸線へ、対岸には一時期住
24年3月今週こそはCT125イヂリをするつもりだったが、何とも気合いが入らず他の用事を順番に片付けています。新しく世界一小型らしい「CPAP」を転院してリースしたので、今度はUSBでも使えるアダプターを米アマゾンへ注文し7日で届いた。早速に手持ちのUSBモバイルバッテ
23年3月気が付けばもう3月、何もしないままに月日が過ぎ去って行きます。相変わらずHELP出勤の帰りはラーメン屋(笑)へ、㉖ラーメンは鉄板の豚骨でトッピングや中細麵も良く満足。ある雨の夜勤日はトランポで行き夜しか営業しない㉗ラーメン夜食、醤油ベースの豚骨鶏ガ
24年2月今週はHELP出勤が飛び石で昼食は海岸通りの海鮮丼、バイクは通快の往復ばかりで色々な用事を済ませCT125イヂリは気乗りせず・・。ある日は内科へ行き血液検査、悪玉コルステロールや血糖値がやや高かったが薬の処方はそのままで様子見が続く、昼食は㉔ラーメン(笑
24年2月おはようございます、阿蘇は室内でも寒く何度も目覚めました。早起きな約1名は夜明け前から雲海見物に出かけた様です、JA65に乗換えノーマルマフラーなので走行音は聞こえませんでした。雲海は見れなかったけど、朝日は拝め早起きは無駄ではなかったそうです。何
24年2月暫くはロングツーに行かずCT125の整備をするつもりでしたが「北Q組」から招集があったので1泊で阿蘇ツーに行きました(^^)v。朝はゆっくりで10時に出発、天気予報は良いですが阿蘇は氷点下まで下がるので防寒着が難しい季節です。先ずは給油で燃費は44km/ℓと最