出勤時に目に入る鮮やかな花々を、 運転中にチラ見するのが最近の楽しみです オレンジ色のノウセンカズラ、紫色と青色のアジサイ、 赤色と白色のバラ、そしてピンク色のタチアオイ。 暑い中、キレイ
『暑さ寒さも彼岸まで』 なんて言葉がありますが、 私が暮らしている地域でも、秋のお彼岸を過ぎてからは、 最高気温 が 30℃を超えることは無くなりました ただ、、、。 最低気温まで急激に下がって
2週続けての2連休で身体を休めているミケネコです 月曜日は透析があるので完全な “休み” ではありませんが、 家でノンビリできるのは本当にありがたいことです でもニュースを見ていたら、 石川県
例年、私が暮らしている地域では、 この3連休に稲刈りをする農家さんが多いのですが、 今年は既に半分くらいの田んぼで稲刈りが終わっています。 9月になっても連日の真夏日で、 猛暑日もチラホラ見
9月になっても、まだまだ暑さは続きますね〜 「夏はいつまで続くの」 という感じですが、 一方で、少し前までうるさく鳴いていたセミの声は 気が付けば聞こえなくなっていますし、 帰宅時は、庭から
我が家に1ヶ月以上滞在していた甥っ子のTちゃんですが、 夏休みが終わり、金曜日に自宅へと帰ってしまいました 久しぶりに両親と私の3人だけになった我が家は、 ビックリするくらいに本当に静かですね
「ブログリーダー」を活用して、暑がりのミケネコさんをフォローしませんか?
出勤時に目に入る鮮やかな花々を、 運転中にチラ見するのが最近の楽しみです オレンジ色のノウセンカズラ、紫色と青色のアジサイ、 赤色と白色のバラ、そしてピンク色のタチアオイ。 暑い中、キレイ
この土日、友人たちが遊びに来てくれました 土曜日は私は仕事なので、夕食から合流したのですが、 友人たちから 「いや〜、本当に暑くてビックリした ウチらの所 (友人たちは神奈川と静岡在住) より暑
まだ6月なのに異様に暑いですね〜 私が暮らしている地域では、先週ついに猛暑日を記録しました こちらは避暑地と呼ばれる地域だったはずなのですが、 日中の気温は東京よりも高いことが多くて愕然としま
私が暮らしている地域でも梅雨入りしたのですが、 雨は降るものの、ゲリラ豪雨のような強い雨ばかりで、 昔ながらの風情のあるシトシトした雨は今のところ皆無 最近はカタツムリを見る機会も減りましたが
6月、薔薇の季節ですね〜 私が暮らしている地域のニュースで、 少し離れたところにあるバラ園が取り上げられていたので、 先日の水曜日に見に行ってきました。
6月に突入しましたね。 先月半ばには、猛暑日寸前まで気温が上がる日があった一方で、 最低気温が10〜11℃まで下がる日もあり、 身体が気温差についていくことができず、 毎日ダルダルな1ヶ月で
“暑がりのミケネコ” という名前からもわかると思いますが、 私はネコが大好きです。 でも、世の中で1番大好きな動物はネコではなく、 ジャイアントパンダなんですよね〜 その大好きな可愛いパンダ
新緑が美しい季節ですね 水を張った田んぼに映る “逆さまの景色” は、 私のお気に入りの風物詩でもあります。 でも、気温はグングン上昇して既に夏 春物の洋服を着る間も無く、 私のクローゼット
5月から、新しい検査スタッフ2人が入職した我が職場 2人共にうちの科は未経験者なので、 仕事はイチから教えないといけませんが、 それはわかっていたことなので苦にはなりません 問題なのは、そ
5月になりました。 我が家でも、 玄関の扉を開けると藤の甘い香りが飛び込んでくるので、 毎朝華やかな気持ちになります ただ、藤の花の香りに魅かれるのは私だけではありません。 大きな羽音と
4月も残すところ3日 今年も1/3が終わっちゃうんですよね〜 信じられないくらいに時間が早く過ぎてしまいます。 さて、今年のGWは 「曜日の並びが悪い」 と言われているようですが、 我が職
花の命は短いと言いますが、 里の桜はスッカリ散って、葉桜になってしまいました。 結局今年はお花見できず、、、残念 そして、寒かった長い冬が終わって 漸く春がやって来たと思ったら、先日はなん
先週半ば、漸く桜が満開になったと思ったら、 日曜日は生憎の雨、、、。 お花見の前に、桜が散ってしまうのではないかと、 心配で仕方がないミケネコです さて、先週末の土曜日は、 3月末で退職
4月になり、私が暮らしている地域でも桜が咲き始めました。 とは言え、朝晩はまだ氷点下になることもあるので、 服装はコート必須で冬のままなんですけどね 来週くらいにはお花見できると良いんですけど
今年は異常気象の極みなんでしょうか 3月なのに夏日になったと思ったら、 その翌朝には雪が降りました 既に車のタイヤは、 スタッドレスからノーマルに履き替えてしまっていましたが、 地熱があっ
3月も、残すところ1週間 本格的な “春” が訪れる時期ですね。 でもこの2日間の気温は、 “春” を通り越して、既に “初夏” な感じ 昨日は最高気温が22℃まで上がりましたが、 4〜5日前には最
一昨日から昨日にかけて、 私の暮らしている地域では再度の大雪 この時期の雪は重いので本当に重労働なんですが、 我が家の場合、雪かき (だけ) は父がやってくれるので、 その点は本当に本当に感謝
先週の前半は久々の大雪でした 残業して職場を出た時には車が雪で埋もれていて、 寒い中、雪を落として車を発掘 () してから帰路につきました。 道路は雪がシャーベット状になっていたため、 滑って
3月に突入しましたが、一気に春めいてビックリ 私が暮らしている地域では、 週初の最低気温はマイナス9℃でしたが、 週末の最高気温はプラス18℃まで上がりまして 気温差が激しすぎて、私の身体は
毎日寒いですね〜 先週、私が暮らしている地域では、 最低気温がマイナス8〜9℃ くらいまで下がっていたのですが、 何故か来院患者さんは結構多くて、、、 以前は、お天気や気温によって、 来院患
先週は、全国各地で殺人的な暑さが記録されたようですが、 皆さまご無事でいらっしゃいますか 私が暮らしている地域でも、私の体温を超える猛暑日でした あまりの暑さに仕事に行くのが嫌になりましたが
6月も終わってしまいましたね〜。 つい先日、年賀状を書いたつもりでいたのに、 既に1年の半分が終わってしまったと思うと、 時の経つのが早すぎて愕然とします さて、職場の人手不足&忙しさは相
6月も残すところ1週間となりましたが、 私が暮らしている地域でも漸く梅雨入りしました。 「立葵の花がテッペンまで咲いたら梅雨明け」 なんて話も聞きますが、通勤途中に目にする立葵は、 テッペン
まだ6月だと言うのに、毎日暑いですね〜 私の暮らしている地域では連日ほぼ真夏日で、 日中はエアコンが無いと生きていけない状態です ただ、朝晩は15℃くらいまで気温が下がるので、 窓を開けて
我が家から見える山の雪も残り僅かとなり、 恐怖の夏が近づいている気配を感じる今日この頃です 先週は、気分転換に綺麗な薔薇を見に行って来ました
6月になりましたね。 医療従事者にとって、今年の6月はちょっと異例な年なんです。 と言うのも、2年に1度の 『診療報酬』 の改定は、 今までずっと4月1日から行われていたんですけど、 今年から
5月も、もうすぐ終わってしまうんですね〜。 毎日が忙しいせいか、 本当にあっという間に時間が過ぎてしまう気がします。 さて、今年に入ってから色々とあったミケネコですが、 血液検査のデータは比
5月に入って徐々に田んぼにも水が入り、 その水面に映る逆さまの景色の美しさに、 ついつい目を奪われてしまう毎日です。 農道で車が少ないとは言え、 運転中は気をつけないといけませんね。 さ
5月も半ばになりましたね〜。 私が暮らしている地域では、 農家さんたちが本格的に農作業に入る時期でもあります。 そんな影響もあり、今までならば、 お天気の日には来院患者さんも減る傾向にある
連休も終わり、日常が戻ってきました。 でも5月に入ってから、 最高気温は30℃超えの真夏日を記録したかと思うと、 最低気温は1桁台という極端な気温差、、、 車に乗るたびに冷房と暖房を切り替
GWも今日で終わりですね。 皆さま楽しい時間をお過ごしになられましたか 私は疲れと暑さでクタクタです 当番医は激混みで70人超え これは、当番医の来院者数としては過去イチの人数です で
世の中はゴールデンウィークに突入しましたね〜。 人によっては10連休になるとか こういう仕事をしていると、10連休なんて夢のまた夢です 因みに我が職場はカレンダー通りなので、 前半は昨日と
先週後半は20℃前後の過ごしやすい日が多く、 おかげさまで私の体調は少し回復してきた感じです ただ、日・月曜日に夏日を経験してしまったせいか、 桜のほうは “回復” という訳にはいかず、 あっと
こちらでは、漸く桜が満開に 今がまさに見頃です ただ、所謂 “桜の名所” と呼ばれるスポットは、 この時期は観光客で混雑していて落ち着いてお花見できないので、 私は仕事休みの昨日の日曜日に、
今年は暖冬だと言われていた割に、 桜が咲くのは遅めですよね〜。 こちらでは日曜日に最高気温が一気に上がり、夏日寸前となりました そこで刺激を受けたのか、漸く桜が咲き始めたのですが、 昨日は逆
春休みで遊びに来ていた甥っ子たちが帰ってしまい、 すっかり静かになった我が家。 でも、自分たちの爪痕を残そうと ()、 帰る前に2人で色々とイタズラを仕込んでいたようです 私が帰宅して自分
今日から4月、新年度ですね 昨日は全国的に気温が上がり、 まるで夏のような気温を記録した地域もあるようですが、 私が暮らしている地域でも 20℃超え となりました。 1週間前の 最低気温は氷点
あと1週間で3月が終わっちゃうんですね〜 4月になったら検査スタッフが2人減り、 今のところ補充の予定も無い我が職場、、、。 絶望感しかありません 検査スタッフの主要メンバーで相談した結果
このところ、透析と残業で帰りが遅く、 営業時間も過ぎてしまって買い物にも行けずにいました。 先日2週間以上ぶりに閉店時間ギリギリにスーパーに行ったら、 商品の配置がスッカリ変わってしまっていて
3月とは言え、まだまだ寒い毎日が続いていますが、 皆さま元気にお過ごしでしょうか 私は相変わらず “低空飛行” が続いていますが、 そんな私のテンションを上げてくれる嬉しいお知らせが 今週卒園