chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
透析生活 https://plaza.rakuten.co.jp/fukumakutouseki/

透析しながら医療従事者として働く私の日常。趣味の旅行も楽しみながら意外と元気に生活しています。

暑がりのミケネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/16

arrow_drop_down
  • ここまで来ると、諦めの境地

    花の命は短いと言いますが、 里の桜はスッカリ散って、葉桜になってしまいました。 結局今年はお花見できず、、、残念 そして、寒かった長い冬が終わって 漸く春がやって来たと思ったら、先日はなん

  • イキイキ&ピチピチ

    先週半ば、漸く桜が満開になったと思ったら、 日曜日は生憎の雨、、、。 お花見の前に、桜が散ってしまうのではないかと、 心配で仕方がないミケネコです さて、先週末の土曜日は、 3月末で退職

  • 言葉って、大事

    4月になり、私が暮らしている地域でも桜が咲き始めました。 とは言え、朝晩はまだ氷点下になることもあるので、 服装はコート必須で冬のままなんですけどね 来週くらいにはお花見できると良いんですけど

  • 制服マジック!?

    今年は異常気象の極みなんでしょうか 3月なのに夏日になったと思ったら、 その翌朝には雪が降りました 既に車のタイヤは、 スタッドレスからノーマルに履き替えてしまっていましたが、 地熱があっ

  • ちょっと、ダメかもしれない

    3月も、残すところ1週間 本格的な “春” が訪れる時期ですね。 でもこの2日間の気温は、 “春” を通り越して、既に “初夏” な感じ 昨日は最高気温が22℃まで上がりましたが、 4〜5日前には最

  • 良いんだか、悪いんだか、、、

    一昨日から昨日にかけて、 私の暮らしている地域では再度の大雪 この時期の雪は重いので本当に重労働なんですが、 我が家の場合、雪かき (だけ) は父がやってくれるので、 その点は本当に本当に感謝

  • 心身ともに疲れてしまって

    先週の前半は久々の大雪でした 残業して職場を出た時には車が雪で埋もれていて、 寒い中、雪を落として車を発掘 () してから帰路につきました。 道路は雪がシャーベット状になっていたため、 滑って

  • 気温差が激しすぎて

    3月に突入しましたが、一気に春めいてビックリ 私が暮らしている地域では、 週初の最低気温はマイナス9℃でしたが、 週末の最高気温はプラス18℃まで上がりまして 気温差が激しすぎて、私の身体は

  • 次から次へと、、、

    毎日寒いですね〜 先週、私が暮らしている地域では、 最低気温がマイナス8〜9℃ くらいまで下がっていたのですが、 何故か来院患者さんは結構多くて、、、 以前は、お天気や気温によって、 来院患

  • 入院前に私がすることアレコレ

    暦の上では “春” ですが、まだまだ寒い日が続きますね〜。 でも先日、職場を出て透析クリニックに向かう際、 随分と日が長くなっていることに気づきました。 あと1ヶ月もすれば、本当の “春” がやって

  • 入院中に思ったことアレコレ、〜その3〜

    先週後半は、各地で大雪の被害が出たようですが、 皆さまご無事でしょうか 私の暮らしている地域でも雪は降りましたが、 雪かきするかしないか迷う程度の積雪で、 大きな問題はありませんでした

  • 入院中に思ったことアレコレ、〜その2〜

    あっという間に2月に突入してしまいました 早いですよね〜 ところで私、今年の節分が2月2日だったこと、 当日になって知りました。 1月に入院して買い物にも行かなかったので、 情報に疎くなっ

  • 入院中に思ったことアレコレ、〜その1〜

    乳がんで全摘した乳房の再建手術は、術後の経過も順調で、 おかげさまで先週後半に無事に退院することができました 気にかけてくださった皆さまに、心からお礼申し上げます で、常連の皆さまのご想像通

  • あと数日?

    手術から数日が経ち、 創の痛みは少し減ったような、減らないような、、、 動かずにいると殆ど痛みは感じないのですが、 ちょっとした身体の角度で 「痛っ」 となるので、 夜も少し寝返りを打つ度に目

  • 手術、終了!

    おかげさまで、 乳がん全摘後の乳房再建手術は無事に終わりました 術後の創の痛みも少なく、 痛み止めを使わなくても我慢できる程度なので、 本当に良かったです ドレーンが抜ければ退院とのこと

  • 今週は遂に!

    寒いですね〜 全国的にインフルエンザが大流行しているようですが、 皆さま恙無くお過ごしでしょうか 今日は 『成人の日』 ですが、 数年前に “成人” が20歳から18歳に変更され、 成人式は18

  • 仕事始めは、、、

    皆さま、年末年始は如何お過ごしでしたか 私は年末に部屋を片付けている時間が無かったので、 年明け2日3日と片付けに勤しんでおりました 新年早々疲れましたが、 今は綺麗に片付いた部屋で快適に過

  • 謹賀新年

    にほんブログ村 いつもありがとうございます♪→ ブログランキング 今後とも、ヨロシクお願いいたします★ →​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​

  • 来年は、地獄が待っている!?

    土曜日に仕事納めと忘年会が無事終わり、 帰宅後に徹夜で年賀状を書き終えて投函し、 漸く少しホッとしているミケネコです。 ただ、、、職場は恐れていた事態に陥りまして 若先生との面談の結果、来

  • 今週は仕事納め!

    先週は、病院のハシゴで大忙し 運転時間の合計は、3時間を超えました 雪が舞う中での運転だったので疲れましたね さて、今週の土曜日は仕事納めです 仕事納めの日には、若先生との面談があるのです

  • この痛みも、あと1ヶ月!

    今年も、あと2週間ほどで終わってしまいますね〜。 毎年のことですが、両親の年賀状は印刷し終えたものの、 自分の年賀状はデザインすらまだ決まっていない状態で、、、 たぶん今年も仕事納めの後に行

  • 乳房再建手術に向けて

    先週は氷点下 そして、とうとう里にも雪が降りました まだ地熱があるので、道路には積もりませんでしたが、 庭や車の上には雪が積もり、 本格的な冬が来たことを感じさせます。 そんな寒さの中、

  • どうなっちゃうの!?

    12月に突入しましたね。 ついに今年も残り1ヶ月 このタイミングで、我が職場にはオソロシイ報告が、、、 事務スタッフのTさんと検査スタッフのSさんが 年末を以て退職することになりました

  • 嵐の前の静けさ!?

    今週いっぱいで、11月も終わってしまいますね〜 私が暮らしている地域では、紅葉も終わりに近づき、 冬本番が近づいている気配が感じられます。 ここ2週間ほど、我が職場では来院される患者さんが少

  • リフレッシュ

    11月も半ばを過ぎ、来院される常連患者さんと、 「次は来年ですね。早いですけど、良いお年を、、、」 なんて会話をする時期となりました。 さて、昨日は紅葉狩りに行ってきました 一面の紅

  • 夏の後遺症?

    先週は、遂に氷点下 山の上のほうは雪で白く染まり始め、 短かった秋の終わりを感じさせます。 里のほうでは紅葉も見られますが、 今年は色が変わる前に落葉してしまった木も多く、 暑過ぎた夏の “

  • 物騒な世の中、、、

    今年も残すところ2ヶ月を切りました。 わたし、今年は職場の忘年会の幹事なので、 そろそろお店も確保しないといけません さて、最近は 『闇バイト』 なんて言葉が あちらこちらで聞かれるようになり

  • 意思表示は大事!

    10月も、そろそろ終わっちゃいますね〜。 でも、秋になっても異常気象は続いているようで、 この時期になってもまだ ​夏日​ になることがある一方で、 最低気温が 5℃未満 になる日もあり、 気温差

  • 息が苦しい

    症状が出始めたのは、3週間以上前のことです。 コホンコホンと、咽せるような咳が出るようになりました 不思議なことに日中動き回っている時は殆ど出ず、 透析に行ったり帰宅して寛いでいる時に咳き込む

  • 冬に向かって一直線!?

    この1週間で随分と涼しくなりました。 最高気温が20℃ を切り、 最低気温は1ケタ という日もチラホラ、、、。 ご高齢の患者さんの中には 「寒い」 と仰って、 セーターやダウンコートを着て来院

  • 約2ヶ月遅れのご褒美

    先週、職場から透析クリニックへ行こうとして、 周りが少し薄暗くなっていることに気づきました 夏と比べると、だいぶ日が短くなってきたようですが、 暗くなるのが早まると、何となく気が急くような感じ

  • 漸く、オンラインHDF再開!

    『暑さ寒さも彼岸まで』 なんて言葉がありますが、 私が暮らしている地域でも、秋のお彼岸を過ぎてからは、 最高気温 が 30℃を超えることは無くなりました ただ、、、。 最低気温まで急激に下がって

  • 国はこういう時、、、

    2週続けての2連休で身体を休めているミケネコです 月曜日は透析があるので完全な “休み” ではありませんが、 家でノンビリできるのは本当にありがたいことです でもニュースを見ていたら、 石川県

  • 何もしない日

    例年、私が暮らしている地域では、 この3連休に稲刈りをする農家さんが多いのですが、 今年は既に半分くらいの田んぼで稲刈りが終わっています。 9月になっても連日の真夏日で、 猛暑日もチラホラ見

  • 睡眠時間

    9月になっても、まだまだ暑さは続きますね〜 「夏はいつまで続くの」 という感じですが、 一方で、少し前までうるさく鳴いていたセミの声は 気が付けば聞こえなくなっていますし、 帰宅時は、庭から

  • 透析人生を重ねて

    我が家に1ヶ月以上滞在していた甥っ子のTちゃんですが、 夏休みが終わり、金曜日に自宅へと帰ってしまいました 久しぶりに両親と私の3人だけになった我が家は、 ビックリするくらいに本当に静かですね

  • 残すところ、、、

    8月も、あと1週間で終わっちゃいますね〜。 7月から続いている異常な暑さが、 漸く落ち着く時期になってくれるという安堵の気持ちと、 夏が終わって甥っ子のTちゃんが帰ってしまう寂しさとで、 非

  • お盆休みを終えて、、、

    今年のお盆は台風と重なってしまい、 予定の変更を余儀無くされた方もいらしたと思いますが、 皆さまどのようにお過ごしになられましたか 私はお盆休み中に1日だけ、甥っ子のTちゃんを連れて 標高の

  • 1回も休まず走り切った!

    まだまだ日中は暑いものの、 ここ数日、朝晩エアコンなしで過ごせるようになり、 少しだけホッとしているミケネコです 先週は、乳がん全摘手術後に行っていた 分子標的治療薬による治療が、遂に最終回

  • たまには、こんな日も

    ついに8月に入りましたね。 毎朝、情報番組で天気予報を見ながら、 「何で東京より気温高いの〜」 と独り言を言いながら、 出勤しているミケネコです。 そう言えば先日、 職場の駐車場から職場

  • 世界のオモテとウラと、、、

    殺人的な暑さが続く毎日ですが、 皆さまご無事でお過ごしでしょうか 私も毎朝、天気予報で 『今日の最高気温』 を見て、 「今日も私の体温超え 行きたくない、、、」と思いつつ、 ダルい身体を引きず

  • 遂に抜かされた!

    私が暮らしている地域でも、漸く梅雨明け宣言が出ましたが、 梅雨明け前も後も殆ど変わらず、毎日厳しい暑さが続いています 本音を言えば、せめて気温が自分の体温を超える日は、 仕事を休んで家に居たい

  • あっという間に1年が経って、、、

    九州〜四国地方では、大雨による被害が出ているようですが、 皆さまご無事でしょうか 通勤途中に見るタチアオイの花は、 先週の中頃にはテッペンまで咲いていましたが、 まだ梅雨は明けないのでしょう

  • 果たして、良いのか悪いのか?

    先週は、全国各地で殺人的な暑さが記録されたようですが、 皆さまご無事でいらっしゃいますか 私が暮らしている地域でも、私の体温を超える猛暑日でした あまりの暑さに仕事に行くのが嫌になりましたが

  • 病院のハシゴは時間との戦い

    6月も終わってしまいましたね〜。 つい先日、年賀状を書いたつもりでいたのに、 既に1年の半分が終わってしまったと思うと、 時の経つのが早すぎて愕然とします さて、職場の人手不足&忙しさは相

  • もっと暑くなるの?

    6月も残すところ1週間となりましたが、 私が暮らしている地域でも漸く梅雨入りしました。 「立葵の花がテッペンまで咲いたら梅雨明け」 なんて話も聞きますが、通勤途中に目にする立葵は、 テッペン

  • 何処に消えた?

    まだ6月だと言うのに、毎日暑いですね〜 私の暮らしている地域では連日ほぼ真夏日で、 日中はエアコンが無いと生きていけない状態です ただ、朝晩は15℃くらいまで気温が下がるので、 窓を開けて

  • 漸くゴールが見えてきた

    我が家から見える山の雪も残り僅かとなり、 恐怖の夏が近づいている気配を感じる今日この頃です 先週は、気分転換に綺麗な薔薇を見に行って来ました

  • 溜息しか出ない

    6月になりましたね。 医療従事者にとって、今年の6月はちょっと異例な年なんです。 と言うのも、2年に1度の 『診療報酬』 の改定は、 今までずっと4月1日から行われていたんですけど、 今年から

  • 怠くて調子が悪い原因は?

    5月も、もうすぐ終わってしまうんですね〜。 毎日が忙しいせいか、 本当にあっという間に時間が過ぎてしまう気がします。 さて、今年に入ってから色々とあったミケネコですが、 血液検査のデータは比

  • 気持ちが溢れてしまうので、、、

    5月に入って徐々に田んぼにも水が入り、 その水面に映る逆さまの景色の美しさに、 ついつい目を奪われてしまう毎日です。 農道で車が少ないとは言え、 運転中は気をつけないといけませんね。 さ

  • 思考回路がおかしくなっている

    5月も半ばになりましたね〜。 私が暮らしている地域では、 農家さんたちが本格的に農作業に入る時期でもあります。 そんな影響もあり、今までならば、 お天気の日には来院患者さんも減る傾向にある

  • え!?折れちゃった?

    連休も終わり、日常が戻ってきました。 でも5月に入ってから、 最高気温は30℃超えの真夏日を記録したかと思うと、 最低気温は1桁台という極端な気温差、、、 車に乗るたびに冷房と暖房を切り替

  • 激混みの当番医は、お昼休憩5分!

    GWも今日で終わりですね。 皆さま楽しい時間をお過ごしになられましたか 私は疲れと暑さでクタクタです 当番医は激混みで70人超え これは、当番医の来院者数としては過去イチの人数です で

  • 連休中は、、、

    世の中はゴールデンウィークに突入しましたね〜。 人によっては10連休になるとか こういう仕事をしていると、10連休なんて夢のまた夢です 因みに我が職場はカレンダー通りなので、 前半は昨日と

  • 花の命は短いけれど

    先週後半は20℃前後の過ごしやすい日が多く、 おかげさまで私の体調は少し回復してきた感じです ただ、日・月曜日に夏日を経験してしまったせいか、 桜のほうは “回復” という訳にはいかず、 あっと

  • ついに壊れた、、、

    こちらでは、漸く桜が満開に 今がまさに見頃です ただ、所謂 “桜の名所” と呼ばれるスポットは、 この時期は観光客で混雑していて落ち着いてお花見できないので、 私は仕事休みの昨日の日曜日に、

  • やっぱりモヤモヤが残っています

    今年は暖冬だと言われていた割に、 桜が咲くのは遅めですよね〜。 こちらでは日曜日に最高気温が一気に上がり、夏日寸前となりました そこで刺激を受けたのか、漸く桜が咲き始めたのですが、 昨日は逆

  • 寂しいなぁ、、、

    春休みで遊びに来ていた甥っ子たちが帰ってしまい、 すっかり静かになった我が家。 でも、自分たちの爪痕を残そうと ()、 帰る前に2人で色々とイタズラを仕込んでいたようです 私が帰宅して自分

  • 癒しの存在

    今日から4月、新年度ですね 昨日は全国的に気温が上がり、 まるで夏のような気温を記録した地域もあるようですが、 私が暮らしている地域でも 20℃超え となりました。 1週間前の 最低気温は氷点

  • こちらを責める前に、やるべきことがあるんじゃないの?

    あと1週間で3月が終わっちゃうんですね〜 4月になったら検査スタッフが2人減り、 今のところ補充の予定も無い我が職場、、、。 絶望感しかありません 検査スタッフの主要メンバーで相談した結果

  • 元気の源

    このところ、透析と残業で帰りが遅く、 営業時間も過ぎてしまって買い物にも行けずにいました。 先日2週間以上ぶりに閉店時間ギリギリにスーパーに行ったら、 商品の配置がスッカリ変わってしまっていて

  • 笑顔のために

    3月とは言え、まだまだ寒い毎日が続いていますが、 皆さま元気にお過ごしでしょうか 私は相変わらず “低空飛行” が続いていますが、 そんな私のテンションを上げてくれる嬉しいお知らせが 今週卒園

  • 勇気を出して、まずは1歩を

    何だかんだと言っているうちに、もう3月なんですね〜。 今年も1/6が過ぎてしまったなんて、、、 本当に時の経つのは早いです そんな中、我が職場では、 4月になったら検査スタッフが2人減ると言

  • マイナス思考をプラス思考に

    先々週から先週初めにかけては、 早めの春が来たかと思うような暖かさでしたが、 先週末には最高気温​が​一気に15℃以上下がってしまい、 あっという間に冬に戻ってしまいました。 私が暮らしている

  • 我が職場、どうなっちゃうの?

    先週は、春のようなあたたかさでしたね〜 私が暮らしている地域でも、最高気温が2ケタまで上がりました。 でもその結果、来院される患者さんが激増 あまりに人数が多過ぎて待合室に入りきれず、 外出

  • どこまでが『合理的配慮』で、どこからが『甘え』や『ワガママ』なのか?

    今日は、ちょっとした昔話から、、、。 私がまだ腹膜透析をしていた頃、 もう15年以上前の話になりますが、 当時、我が職場では、仕事をしない一部の事務スタッフと、 私たち検査スタッフの間でギス

  • あたたかさに、感謝!

    関東甲信で月曜日に降った大雪の影響で、 大変な思いをされた方も多かったのではないでしょうか かく言う私も、とっても疲れました 午前中の早い時間から降り始めた雪はドンドン積もり、 小中学校も

  • 無事に家に辿り着けるのか!?

    前回のブログで体調不良の話をしたところ、 あたたかいコメントをいただき、ありがとうございました 体調は相変わらずですが、 皆さんの優しさが心に沁みて嬉しかったです。 さて、今週も今日から普

  • ため息しか出ない

    早いもので、1月もあと数日で終わってしまいますね〜。 年末からの体調不良はずっと続いていて、 透析になってから “1番体調が悪い1月” だと感じています 私は暑いのは苦手ですが、寒いのは結構得意

  • 傷口に塩を塗る行為

    先週で、阪神淡路大震災から29年が経ったんですね。 当時、朝のニュースで映し出された衝撃的な映像に、 同じ日本国内で一体何が起きているのか、 思考が追いつかなくなったことを思い出しました。

  • 気力が途絶えた

    今年は暖冬と言われていましたが、 先週くらいから寒さが厳しくなってきた印象です。 私が暮らしている地域でも、 最低気温がー8℃とかー9℃くらいまで下がっているので、 日中雪が降ると道路がツルツ

  • 憤りと罪悪感

    年が明けて1週間が経ちました。 年末年始の休み中は、ただただ眠り続けていた私ですが、 それでも疲労感は残っていて、未だにダルダル状態です とは言え、今は私の疲労感なんて気にしている場合じゃあり

  • 謹賀新年

    にほんブログ村 いつもありがとうございます♪→ ブログランキング 今後とも、ヨロシクお願いいたします★ →​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​

  • 仕事納め&透析納めの後は、、、?

    28日は仕事納め。 残業続きでヘロヘロ状態でしたが、 何とか無事に () 乗り切ることができました 仕事納めの後は久しぶりの忘年会 新型コロナによる制限も解除されたので、 思いっきり食べて

  • ある意味、拷問?

    仕事納めも目前に迫る中、 連日遅くまで残業続きで疲れ切っているミケネコです。 あと数日頑張れば、年末年始の6連休が待っているので、 そこまで何とか体力が保ってくれることを祈るしかありません。

  • 明日は恐怖の、、、

    先週末は、冬とは思えない気温でした テレビでも、半袖で外を歩いている人の映像が流れていましたが、 こちらでも土曜日の最低気温が13℃もあって、 2日前の最高気温よりも5℃も高く、 仕事中も暑く

  • 夜中に聞こえて来たのは、、、?

    年の瀬も近づき、寒さは増すばかり ​最低気温は氷点下​という日が続いていて、 透析から帰る頃には車の窓が凍ってしまうのですが、 昨年末につけたエンジンスターターのおかげで 駐車場に行く頃には運

  • きっと頑張れる、、、ような気がする!

    遂に今年も残すところ1ヶ月を切ってしまいましたね 今年は残暑が厳しく、2ヶ月前まで半袖で過ごしていたせいなのか、 一気に冬が来て一気に年末になってしまったような 非常に慌ただしい感覚しかありま

  • だったら、最後まで言わないで欲しかった〜

    先週の木曜日は 『勤労感謝の日』 で、 我が職場もお休みだったんですけど、 何を血迷ったのか、朝普通に起きて普通に支度をして、 出勤しようとしていたミケネコです せっかくの休みだったのに、ちょ

  • 無事に乗り切れるのでしょうか!?

    こちらでは、初雪が降りました 里のほうは、まだ地熱があるので 積もるほどではありませんが、 山の上のほうは真っ白になっています。 ​​最低気温も​ 氷点下 ​​​になり、 本格的な冬がやって来た

  • 自分たちのことを棚に上げて

    先週は、5回目の分子標的治療を受けました 化学療法を担当している看護師さんたちとも スッカリ顔馴染みになって、 嬉しいような嬉しくないような複雑な感じです 私の場合、治療日も仕事を休めない

  • 私が好きなのは、、、

    早いもので、もう11月 今年もあと2ヶ月を切ってしまいました ついこの間、兎の年賀状を書いたような気がするのですが、 今度は龍の年賀状の準備をしなくてはならないんですね〜 さて、今年は夏が

  • 7回目で遂に!

    全国的に、インフルエンザが猛威をふるっているようですね 近隣の学校でも学級閉鎖や学年閉鎖が続出し、 (お休みのお子さんのお世話で) お休みするスタッフも増えています。 コロナ禍での制限された

  • これも副作用だった!!

    10月も半ばを過ぎ、スッカリ日が短くなりました 透析に行くために職場を出る時には、 車のライトを点けないと運転できないくらい薄暗くなっていて。 今までと職場を出る時間は変わらないのに、 何

  • 時代の影響なのか、、、?

    こちらは、涼しいのを通り越してスッカリ寒くなり、 朝晩は羽織るものがないと、暑がりの私でもキツイ状態です でも、妹家族が暮らしている地域は過ごしやすい季節らしく、 先日は甥っ子たちの運動会が行

  • 副作用が出ているということは、、、

    日本列島、どうなっちゃったんですかね〜 季節は一気に、夏から冬 10日前には真夏日だったのに、先週の最低気温なんて1ケタですよ ご高齢の患者さんなんて、コートを着て来院されていましたから〜

  • 涙の理由

    甥っ子のTちゃんと母と私の3人で、 ディズニーランド&シーに遊びに行きました 上の甥っ子Rちゃんが保育園の頃は、 年に数回ディズニーに遊びに来ていたんですけど、 下の甥っ子Tちゃんはコロナ禍

  • 犯人は、、、そこか!?

    突然ですが、昔の人は凄いですよね〜 「暑さ寒さも彼岸まで」、、、その通りになりました 9月に入っても連日の真夏日 (しかも猛暑日もチラホラ) で、 暑がりの私にとっては憂鬱で辛い毎日だったのです

  • 只今、猛勉強中!

    春の連休 『ゴールデンウィーク』 に対して、 秋の連休は 『シルバーウィーク』 なんて言われていますが、 今年は曜日の並びが悪いのか、連休感は薄いですよね〜 私が暮らしている地域では、 例年この

  • そこに「ある」という感覚

    9月も半ばになり、 やっと朝晩エアコン無しで生活できるようになりました 仕事や透析から帰って来た時に聞こえてくる虫の合唱は、 秋の気配をより一層強いものにしてくれています。 『暑さ寒さも彼

  • 初めての快挙!

    9月に突入しても暑さは一向に衰えず、 私が暮らしている地域でも猛暑日が続いています でも、ふと周りの景色を見てみると、 黄色く色づき始めた稲穂が首を垂れているんですよね〜。 スーパーに並ん

  • ホッとしました!

    8月も終わるというのに、まだまだ続く猛暑日、、、 農作物への影響も出ているようですし、 これから日本はどうなっちゃうのでしょうか さて、先日29日は、私の 『第3の誕生日』 でした 腹膜透析

  • 治療は次の段階へ

    以前、私が暮らしている地域では、 「お盆を過ぎれば暑さも落ち着く」 と言われていましたが、 最近はお盆を過ぎても暑いまま、、、 特に今年は、朝晩の気温も下がらないので、 私にとっては辛い夏と

  • 化学療法1回目!

    お盆休みもあっという間に終わってしまい、 またまた日常が戻ってきましたが、 皆さまは、どんなお盆休みをお過ごしになられましたか 今年は台風の影響を大きく受けた地域も多かったので、 せっかくの

  • 追い打ちをかけなくても、、、

    ついにお盆休みに突入しましたね〜 幸いなことに、今年のお盆は当番医の出勤が無いので、 私も家でゆっくり休む予定だったのですが、 ​先日ブログでご報告した 『分子標的治療薬』 による治療​のため、

  • カミサマはイジワル、、、

    8月に突入し、まさに夏本番 連日の猛暑日に、ダルダルな日々を過ごしているミケネコです さて、早いもので乳がんの全摘オペから約1ヶ月。 術後の痛みも漸く落ち着いてきた感じですが、 困ったこと

  • どこまで我慢すれば良いのか、わからなくなってます

    今年の夏は特に暑さが厳しいと感じているのですが、 皆さま恙無くお過ごしでしょうか この1週間、 私の体温を超える猛暑日 が続いているので、 暑がりの私は、仕事に行くことが既にキツいです 一昨

  • 鈍いのかしら?

    夏ですから仕方ないんでしょうけど、、、とにかく 暑い ですね 皆さま、体調は如何ですか 私は暑がりなので、この時期は毎年苦手なんですけど、 今年は病み上がりということも影響しているのか()、

  • 無事に(!?)退院、そして復帰!

    おかげさまで先週半ばに2本目のドレーンも抜け、 何とか無事に()退院することができました 何故 『無事に()』 なのかと言いますと、 アルブミンの値が入院中にかなり下がってしまったことと、 皮

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、暑がりのミケネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
暑がりのミケネコさん
ブログタイトル
透析生活
フォロー
透析生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用