2025/04/23♦︎生暖かい雨が降っている春から初夏へと移りゆく雨なのだろう♦︎♦︎もっこうばら木香薔薇今を盛りに咲いている花言葉【幼い頃の幸せな時間】小…
美しい還暦!美還!ワクワク動《チア・ゴルフ》静《編み物・ビーズ》徒然美還ブログです!
行きつ戻りつ…過去〜現在へ自由にワープしながらキラキラ!ワクワク!人生…美味しく!楽しく!美しく!発信したいと思います!
2025/04/23♦︎生暖かい雨が降っている春から初夏へと移りゆく雨なのだろう♦︎♦︎もっこうばら木香薔薇今を盛りに咲いている花言葉【幼い頃の幸せな時間】小…
2025/04/19♦︎泡の向こうになにが見える♦︎泡の向こうは懐かしい季節♦︎泡の反対側はせつない日が浮かび消えゆく♦︎♦︎ソーダー水の季節はなぜか胸キュン…
令和7年・卯月56:すべてのことに意味がある♢予定の無い贅沢
2025/04/16♦︎【すべてのことに意味がある】♦︎年齢と共に名言が心に響く若い頃にはピキッとこなかった言葉が此の頃理解できるようになった♦︎♦︎経験を積…
令和7年・卯月55:とうこ♡美密66♡ちいさな努力♢自分を褒めよう
2025/04/15♦︎春の風穏やかとはゆかない強風が吹き荒れている♦︎未だ未だ手強いヒノキ花粉にマツ花粉が混在しながら吹き荒れている♦︎♦︎桜の花びらは早々…
2025/04/14♦︎桜がモノクロに感じた色を喪ったかのように桜を愛おしく憎らしく眺めた♦︎♦︎桜の季節は出愛そして別離の季節相反する心が交錯していた♦︎そ…
2025/04/10♦︎桜の花びらの足下に咲く水仙人々は桜の花ばかりに気を取られ忘れ去られていた水仙♦︎【花言葉】自己愛・うぬぼれナルシストの由来になっている…
2025/04/09♦︎一年は長くも短い【つまみ細工】基礎科から上級へと進む♦︎基礎は確かに繰り返しが多く退屈だがその繰り返しを我慢すると作品が見違える♦︎極…
2025/04/07♦︎流れる花びらはたゆたいながら流れに逆らうことなく気儘に流れゆく本音はどうなんだろう川底の花びらに問いた卯月お初日曜日♦︎♦︎名残りの桜…
2025/04/05♦︎学校の渡り廊下から見える風景が変わった星野リゾート建設のクレーンがニョキニョキそびえている♦︎来春の今頃オープンするが変わりゆく風景に…
2025/04/04♦︎春うらら例え花粉症であっても窓を全開バタバタとパタパタとなんやかややりたくなる日和♦︎♦︎過日…駐車場にて何となく距離を置こうと思う人…
2025/04/02♦︎卯月の初まりは雨♦︎黄砂と花粉が混じった強風の日チリあくた様々な厄介者を沈めた雨♦︎初まりは雨でも何となく嬉し哀し卯月初まりの雨♦︎♦…
令和7年・弥生47:生きてこそ♢だから生きるんだ【弥生最終日】
2024/03/31♦︎冷たい空気に覆われ冷たい風が吹き込んできた♦︎季節がゆきつもどりつしながら春を待つのか冬へ戻るのか♦︎それでも月日は確実に刻まれてゆく…
令和7年・弥生46:もちよる心♢浪費家だけれど無駄が嫌い主義
2025/03/29♦︎過日…今年お初の鶯の声を聴いたいつもより早い気がするが大人の鶯かな?♦︎幼い鶯はまだホーホケキョと鳴けなくてケキョケキョと練習しながら…
2025/03/27♦︎過日…馬車道に焼き肉店がオープンした招待状が来ていたのでお祝いに行く♦︎♦︎焼肉屋の味とグレードはキムチで決まると思っているオモニの味…
2025/03/25♦︎桜咲き始める頃嬉しいたより哀しい知らせ桜咲き始める頃終わり始まり始まり終わると交錯する季節♦︎♦︎哀しい知らせはまたいつか楽しかった想…
2025/03/22♦︎いよいよ春の強風吹く季節到来塵芥や花粉を舞い上げながら縦横無尽全く厄介迷惑な風が吹く季節到来足下で風避けながら咲くクリスマスローズ利口…
2025/03/20♦︎冷たい風が残る朝冬来りなば春遠からじ…と想う朝♦︎厳しい冬があればこそ暖かな春がありがたいんだなあ…と想う朝♦︎お彼岸の中日♦︎♦︎祝…
2025/03/19♦︎過日…久方ぶりに長距離を運転したたかが往復200kmなのに可なり疲れた♦︎日増しに衰えを感じる年齢に突入日々の過ごし方を改めて考えよう…
2025/03/18♦︎可愛らしい花が咲いているなんの飾りもない小枝に凛と咲いている♦︎ほんのり色づきながら小枝を揺すらないように静かに咲いている♦︎しなやか…
2025/03/13♦︎そろそろ枯れ木に芽吹く若芽も殻を破り始める♦︎枯れ茶色から枯れ緑色そして清々しい新緑色へと変化をする♦︎美味しそうな新緑色は人も鳥も大…
令和7年・弥生38:東日本大震災♢大切な人は隣りに存在する人
2025/03/12♦︎2011年3月11日(金)14時46分♦︎あの日あの刻あなたは何処に居たのだろう♦︎揺れ波うつビル群揺れ波うつ信号機揺れ波うつ…道路♦…
2025/03/10♦︎地元駅は始発駅ゴッソリと人々が降り立つ♦︎こもった熱気が抜けた車内は次の人々を乗せる準備をする吊り革広告の入れ替えや車内の点検♦︎スッ…
令和7年・弥生36:或る年齢からの付き合い方♢心は青春♢体は黄昏
2025/03/08♦︎いよいよ冬の味覚も終盤【ブリ大根】例え野菜類がお高くても買っちゃうんだな♦︎勿論お供は…アサヒスーパードライ発売以来一筋♦︎味シミシミ…
令和7年・弥生35:本気で聴いて欲しい…おげんきですか?♢梅散らしの風
2025/03/07♦︎梅の花びらが舞い散る北風に身を任せながら舞い散る未練があっても明日への命を引き継ぐように舞い散る♦︎スッカリ淋しくなった枝先にちいさな…
2025/03/06♦︎20年ほど前のゴルフパーティーノンアルビールを一口呑んで2度と呑むものかと思うほどに不味かった♦︎なので暫くは絶対に呑まなかったが近頃…
2025/03/05♦︎予報通りに降り始めた雪ポストの頭を覆い冬景色へと逆戻り♦︎先手を打ち閉鎖した高速道路シャリシャリとタイヤの音も聴こえず不思議な静けさ♦…
2025/03/02♦︎影が長く尾を引くなが〜くなが〜く尾を引く♦︎♦︎人さまとのお付き合いほそ〜くなが〜くあわ〜く♦︎♦︎如月は佳き佳きな人さま達と佳き佳き…
2025/02/27♦︎柔らかに吹く風に誘われておひなさまを飾る♦︎♦︎新たにちゃちゃ雛が増えた♦︎卯年のちゃちゃにはつまみ細工の先生の工房から求めた♦︎♦︎…
2025/02/26♦︎透明な光にテラスの樹々がソヨギ わちゃわちゃお喋りしていた♦︎風の強さに季節の交代を感じる冷たい風から柔らかな風梅の花弁が香りと共に舞…
2025/02/24♦︎人もワンコも寒いのは同じ家族①に抱っこされて夜中に2人娘はモグモグして来る♦︎あたしは既に寝ているので状況は分からないがいつの間にやら…
2025/02/22♦︎久方ぶりに自宅屋上からみなとみらい方面を眺めた♦︎横浜市庁舎の存在が薄れ星野リゾートがニョキにょきと聳えてきた♦︎来春2026年オープ…
2025/02/20♦︎【傘寿80歳】お祝いパーティーに参加した♦︎さまざまな人々が集いいろいろとそれなりに今後の佳き参考となった♦︎♦︎オサレにエスコートさ…
2025/02/19♦︎過日は…ハマうまれハマそだち肉女友と獣会食♦︎肉女友とは仕事話や世間話から噂話辛口トーク脂タップリの濃ゆい話は中々…美味♦︎『横浜駅東…
2025/02/17♦︎旧正月も過ぎるといよいよ新年度が始まる気分になる♦︎今年は中華街以外の近隣が特に賑々しく街中が中華のぼんぼりで彩られ照され異国情緒に溢…
2025/02/14♦︎馴染みの街降り注ぐ光が透明度を増してきた年明けから大した事も成さずに如月中旬となった♦︎自然は人の横暴に関わらず律儀に刻を刻み刻々と季…
2025/02/12♦︎産まれて初めて…乗った京王井の頭線渋谷発一駅【神泉】かみのいずみ中々ヨキ事ありそうな名前♦︎♦︎そうヨキ仲間たちとの呑み食い会ひよりん…
2025/02/10♦︎人口の光であってもその光は唯一無二表舞台で活躍するばかりが素晴らしい訳じゃ無い♦︎目立たない場所や自分の力が及ばなくてもベストを尽くす…
2025/02/08♦︎薄暮の刻がほんのすこしおそくなり慌てることがほんのすこし減ってきた♦︎西陽は低く眉をひそめないようにと注意はするが手強い西陽に抗うのは…
2025/02/05♦︎枯木立の歩道を歩くとふと視線を感じた♦︎ちいさなウィンターローズがわちゃわちゃとお喋りをしている♦︎さむいよ衿もと手くび足くびみっつの…
2025/02/03♦︎春節の燈を映す河さざ波は一瞬たりとも同じ動きをしないが決して流れに逆らわずその振り幅を変えてゆく♦︎晴れた日の振り幅曇りの日の振り幅雨…
2025/02/02♦︎ドタバタ過ぎた睦月の慌しさ北風に雫が乗り二月らしく寒い日曜日予報は雪♦︎絶対に昼過ぎまで寝てやろうと想いながらカーテンの隙間を覗いた氷…
2025/02/01♦︎冬色に春色が陽射しを浴びながらちんまりと咲いているほんの僅かな春色それが妙に嬉しかった如月初日♦︎♦︎街中の冬木立メタセコイアは人々の…
令和7年・睦月16:承認願望が強い♢なんでもかんでも買って出る人
2025/01/30♦︎今年お初の極楽湯黒湯に浸かり痛む指の関節をマッサージする♦︎ぬる湯からプクプク浮かぶ炭酸水の泡を眺め思考は止める黒湯の炭酸が優しく体を…
2025/01/29♦︎カラリと抜ける蒼空渦巻く木枯らし吹く日春節の幕開け♦︎中華街から続く元町も流石の人人人♦︎鳳凰の張子が元町に馴染んでいる不思議♦︎♦︎…
令和7年・睦月14:2月のハマはめでたい【春節】おいでませ〜
2025/01/26♦︎昭和には小正月と言う言葉があった1月15日【成人式】今じゃ休日を増やすために2000年より1月第2(月)【成人の日】となった♦︎昭和の…
令和7年・睦月13:とうこ♡美密64♡毛髪ケア佳き兆し♢気に入り公開
2025/01/23♦︎昭和の老舗珈琲店【ルノアール】不味くても待ち合わせは【ルノアール】わかりやすい場所に存在している♦︎近頃はアクセス良しのカフェが多く有…
2025/01/22♦︎真冬の黄色♦︎ほっこりとした温かみがある辺りがすっかり冬景色になり雪の隙間から覗く蕗のとうの黄色やスッキリと崖に佇む水仙の黄色♦︎北風…
2025/01/21♦︎雲は動かず河は小揺るぎもせず空気も静か♦︎唯ゆるやかに刻すぎてゆく♦︎こんな日忘れちゃいけないと想う或る冬の日♦︎♦︎ノロ野郎にやられ…
2025/01/20♦︎真綿のような殻にくるまれた蕾が目覚め始めた♦︎大寒らしくない雨が頑な殻を柔らかくしている♦︎♦︎緩やかな風に吹かれ肩に当たる雫が鋭く無…
2025/01/18♦︎小高い丘を歩くこれ以上の乾燥に耐えられない枯葉の山がパリパリかさかさと最後の力を振り絞り乾いた音を響かせる♦︎♦︎あたしは…その音をも…
2025/01/16♦︎冴え冴えと辺りを照らす♦︎真冬の満月♦︎太陽の温もりと月の放出する光が微妙に溶け合う刻心やすらぐ色彩となり動く歩道を降り暫く眺める♦︎…
令和7年・睦月7: 初マシンガントーク♢成人式3回以上を過ぎて(笑)
2025/01/13♦︎睦月第二月曜日【成人の日】♦︎既に成人式なんか3回以上通り過ぎた此の身♦︎昼間のビール至福の刻♦︎♦︎【初マシンガントーク】お相手は勿…
2025/01/12♦︎明け方の冷えを感じる年齢になったそれでも体は目覚めずにウダウダと2人娘を抱き寄せながらぬくぬくする至福の刻♦︎暫くすると朝陽と共に鳥が…
2025/01/09♦︎北風が吹いた翌朝は遠くの景色がスッキリ見え小枝の先までクリアに見える♦︎例え寒さに震えても暖かい陽射しは背中を温め穏やかな日和となる♦…
2025/01/08♦︎正月休みが明けると以前に勤めていた人たちの来訪がある♦︎嬉しい知らせ悲しい知らせ悲喜交々♦︎♦︎或る正月に聴いた病気の話は数年経ち寛解…
2025/01/07♦︎久方ぶりの雨に震えながらもこの時期の潤いこそ慈雨となる♦︎カラカラに渇いた空気を吸うと乾燥した鼻腔がピリピリヒリヒリと痛む本日はシッカ…
2025/01/06♦︎漸く…世間さまも平常運転いよいよ行動開始ところが…休みの長さゆえか寒さゆえか体が鈍っている♦︎♦︎特に今朝は寒く動く気がしないところが…
2025/01/04♦︎唯おだやかに唯さわやかに唯きもちよく♦︎2025年・令和7年・元旦♦︎♦︎ヨク動いてヨク食べてヨク寝て一生懸命生きようと想う♦︎目標…
令和6年・師走226: 2024ラスト♢たより愛ささえ愛寄り添って生きる
2024/12/31♦︎冬支度の銀杏は既に春を纏っている枯木に見える枝も中芯は瑞々しい翠表面は老いているようだが芯は華々しい♦︎♦︎手放しをした一年新たに手に…
2024/12/30♦︎【はむ】柿の実を食むカラス食むとはお腹を膨らますこと喰むとは量では無く質を食べること♦︎カラスは来る冬に備えて食む人は食を愉しむために…
2024/12/26♦︎クリスマスが過ぎると一気に街は正月用品売り場へと変わるその変わり身の速さには過ぎゆく日々を惜しむことも許されない一気に加速♦︎♦︎24…
令和6年・師走223: 買い替えながら整理整頓♢一日一箇所一引き出し
2024/12/23♦︎道路の脇にブルーのポインセチア夜には美しくライトアップされ危険な夜道の足下を照らす♦︎ブルークリスマスに導かれ歩く道温かい演出にホッコ…
令和6年・師走222:黄金と鉄錆色の関内♢初霙ちゃちゃ去勢手術
2024/12/19♦︎関内周辺は黄金と鉄錆色が豪華に競演♦︎サラリーマンや学生が足早に落ち葉を踏みしめながら軽やかに通り抜ける♦︎2023年関東学院大学関内…
令和6年・師走221:歌舞伎♢2024ベストに綺麗な人たちと
2024/12/18♦︎ひっそりと咲く路地裏の南天小さな朱が肩を寄せ愛歳末を告げていた朝♦︎♦︎今年ベストに綺麗な人たちと今年最後の歌舞伎を愉しんだ♦︎♦︎お…
令和6年・師走220:笑いこそ最高のクリスマスプレゼント♢至福の②枚
2024/12/15♦︎北風に煽られ枯葉がサクサクと乾いた音を残しながら何処にゆくのやら遥か彼方に流れゆく頃冬の青空に慣れるそして寒さと乾燥がピークになり服装…
令和6年・師走219:さり気ない気配り♢ほんわかすごしたいな
2024/12/13♦︎関内は昼はオフィス街夜は社交場と二面性を持ち合わせた街黄昏刻からガラリと変身する街♦︎♦︎其の街の一角に公団住宅が在る1階はクラブや飲…
2024/12/12♦︎昨夕から北風小僧が激しい北風を吹き散らし街路樹の残り葉が一枚一枚更に一枚と恥じらいながら衣を剥がされていた♦︎今朝は隙間から覗く蒼空が…
令和6年・師走217:馬車道駅♢きた道【還暦】ゆく道【古稀】
2024/12/11♦︎いつもの好きな駅に降りる必ず見上げる好きな天井柔らかな光と流れるメロディ♦︎静かに影になり寄り添うクリスマスソング♦︎そんな些細なこと…
令和6年・師走216:七人衆分科会♢いつか?確率低くなる年頃
2024/12/07♦︎南風が吹く暖かい日が続いている街中は乾燥が激しく口腔や器官の潤いを奪う♦︎♦︎2週間が過ぎ漸く抜けつつある風邪出来ればドタキャンは防ぎ…
2024/12/04♦︎すっかり葉を脱ぎ去った桜の樹僅かに残った枯葉が無機質なみなとみらいのビル群に季節をもたらす♦︎冬の陰影はモノクロの絵師♦︎♦︎街中はジ…
2024/12/03♦︎冬の朝陽は何より体を温める冬の朝陽は何より心を温める冬の朝陽は何よりも何よりも穏やかを届ける♦︎♦︎そんな一日の初まりに何よりものプレ…
令和6年・師走213:去る日より迎える日を数える師走♢甥の結婚
2024/12/02♦︎【関内駅前】旧横浜市庁舎跡地星野リゾートの建設が急ピッチクレーンが更に更に延びてきた♦︎横浜ブルースカイに外連味なく更に更に真っ直ぐに…
2024/11/30♦︎青・空・青・海唯ひたすら青一色♦︎霜月最終日♦︎🔷横浜ベイスターズ🔷🔷青・青・青🔷♦︎青の刻♦︎横浜ベイスターズ優勝パレード♦︎青の刻…
2024/11/29♦︎暖かな陽射しを浴びてヌクヌクと葉っ葉🍁葉っ葉🍁と笑いながら樹々が躍っていた♦︎お陽さまの当たり具合で個性其々様々な彩りがユニーク♦︎♦…
令和6年・霜月210:風邪と喘息♢インフルエンザABコロナ陰性
2024/11/27♦︎関内駅前OMO7横浜by星野リゾート2026年春開業急ピッチに工事が進んでいる♦︎♦︎無機質で無粋な工事現場可愛らしいクリスマス🎄ツリ…
2024/11/25♦︎夏は陽射しを避けながら朝ンポ冬は陽射しを浴びながら朝ンポ♦︎夏の緑色は刻に陽射しにしをるるけれど冬の緑色は陽射しに逞しく立ち向かう♦︎…
令和6年・霜月208:朝焼け冬の贈り物♢気をつけていてもヒク風邪
2024/11/23♦︎冬の朝焼けはあたりを黄金色に染める♦︎西の山並みが影絵のように浮かび雲は空色や雲色や陽色などのカーテンとなる♦︎♦︎一瞬もとどまらない…
2024/11/20♦︎二の酉が過ぎ北風が暴れ始め冬将軍の便りが聴こえ始めた♦︎僅かな秋を惜しみながらコートの襟を立てる♦︎♦︎暦が霜月になると待ちきれないよ…
令和6年・霜月206:日本丸総帆展帆♢ブロック注射・もやしアレルギー
2024/11/16♦︎ハマの空に帆を膨らませ翻る日本丸総帆展帆10,000人以上の船員を輩出船員養成訓練船日本の海運業に貢献♦︎♦︎引退後はランドマークの麓…
2024/11/15♦︎久方ぶりに和装コートを引っ張りだした♦︎いつ誂えたかも忘れた古いコートカビも生えずに着れるようなのでクリーニング♦︎ところが点検しなが…
2024/11/13♦︎黄葉から紅葉へ移ろう手前の季節足の裏からサクサクと枯葉の音が小気味良く響き歩くリズムがズンズンと進む♦︎♦︎時折り切り株の暖かい巣から…
令和6年・霜月203:お気に入りを見つけた♢段取り佳く7週間
2024/11/12♦︎朝ンポの道順を変えてみるいつもの風景が新鮮に見えた♦︎♦︎なだらかなダラダラ坂適度にヒラメ筋を使いながら歩いていた♦︎佳き発見をした♦…
2024/11/09♦︎チンチンとベルの音が鳴る電車目的地の駅まで10駅余り全て記憶していて空で言える♦︎幼き頃から変わらぬ駅舎木の温もりも変わらない♦︎変わ…
令和6年・霜月201:ラーメン好き日本人♢食より美の秋かな(笑)
2024/11/07♦︎北風が吹き始め散乱する光の粒がキラキラと美しい♦︎西の山並みが浮かびいよいよ木枯らしがやって来る♦︎横浜山手の空♦︎🔷横浜山手の空🔷♦…
2024/11/06♦︎秋薔薇は北風が吹き初める頃から咲き初める♦︎ほんのりと色づくその色は小ぶりながらも黄葉と溶けあう♦︎主張する主役系では無いけれどあたし…
令和6年・霜月199:ベイ優勝から貰う大いなる勇気♢チア継続
2024/11/05♦︎2024年11月3日一点の曇りも無い澄み渡った日本晴れだった♦︎横浜DeNAベイスターズ優勝大いなる勇気を貰った♦︎♦︎2014年10…
2024/11/01♦︎暦を捲るスカスカと乾いた音共に暦を捲る♦︎あと一枚か?想い様々まだ一枚か?想い其々♦︎ピアノの音色が響く穏やかな朝♦︎霜月初日♦︎♦︎…
2024/10/31♦︎爽やかな風に吹かれる秋桜恵と愛を受ける花秋桜収穫と豊穣を祈る花秋桜♦︎♦︎神無月は神が留守でも何事も無く過ぎゆく唯うれしい唯しあわせ♦…
2024/10/30♦︎ほんのいっとき秋めいてあっという間に冬が来る♦︎それでも必ず来てくれるそんなことが嬉しい雨上がりの朝♦︎♦︎路肩に咲く秋薔薇誰も見向き…
2024/10/28♦︎秋は音秋は食秋は紅♦︎優しい陽射しと紅が迎えてくれる和やかな壱日♦︎♦︎あ〜秋なんだとちいさくさけんでみる♦︎あ〜秋なんだ♦︎♦︎【食…
令和6年・神無月194:神奈川県民ホール♢秋の壱日パイプオルガン
2024/10/26♦︎或る秋の日一刻を静かに目を瞑り或る秋の日一刻を静かに手を拡げ或る秋の日一刻を静かに体全体で響きを受けた♦︎秋の静かな或る日心の栄養をた…
令和6年・神無月193:便利は不便も抱える♢高齢者車内で救助
2024/10/23♦︎延びに延びている電車の路線元町中華街駅から埼玉まで一直線しかし始発駅は必ず戻る電車を待たなければならない♦︎コンピューターに制御された…
2024/10/21♦︎もも栗3年柿8年梨の馬鹿野郎18年と秋が来ると必ず思い出すちゃあちゃん節♦︎ 何でも簡単には成功しないんだから勉強しろと尋常小学校から…
令和6年・神無月191:とうこ♡美密63♡痩せてきた髪♢アメリカンスリーブ
2024/10/20♦︎北風が吹き始めた暑さに飽き飽きした首筋を吹き抜ける♦︎思わずカメさんのように首をすくめた日曜日横浜山手の空♦︎♦︎横浜山手の空♦︎♦︎…
2024/10/18♦︎曇り空とヒンヤリする風その風に乗りながら金木犀の薫りが漂う朝ホッとしながら朝ンポ♦︎芳香な橙色の季節に手が届く佳きな朝横浜山手の散歩道…
令和6年・神無月189:社会性の無い自分正義の主婦♢着物警察
2024/10/17♦︎暑さが未だ未だ残りやはり残暑と呼ぶべきだろうか?♦︎地球軸が錯乱美しい季語も狂い始めいつしか喪われてゆくのだろうか?♦︎残暑厳しき神無…
令和6年・神無月188:今どき女子に男子♢昭和【らしく】化石から風化
2024/10/15♦︎ほんのりと色づく野の花恥じらいながら微かに秋風にたゆたい揺れていた♦︎小さな🍂秋🍂見つけた♦︎♦︎過日…暑さが残る午後電車に乗っていた…
令和6年・神無月187:マイステージ壱日目♢虎をパクリ横浜ベイスターズ
2024/10/14♦︎カサカサとパリパリと小気味良く足裏に響く葉っぱのコーラス足下にはドングリが可愛らしくバックダンス葉蔭からは秋のライトが照らしている♦︎…
2024/10/13♦︎風も吹かない爽やかな日曜日唯それが嬉しい♦︎お陽さま優しく微笑む日曜日唯それが嬉しい♦︎♦︎穏やかなうまれいずる日誕生日♦︎うまれた日…
2024/10/12♦︎秋の雲は気まぐれに浮かび秋の雲は気まぐれに流れる♦︎秋の雲は留まることを知らず秋の雲は留まることに躊躇う♦︎だから飽きずに眺めてしまう…
「ブログリーダー」を活用して、珠響たまゆらさんをフォローしませんか?
2025/04/23♦︎生暖かい雨が降っている春から初夏へと移りゆく雨なのだろう♦︎♦︎もっこうばら木香薔薇今を盛りに咲いている花言葉【幼い頃の幸せな時間】小…
2025/04/19♦︎泡の向こうになにが見える♦︎泡の向こうは懐かしい季節♦︎泡の反対側はせつない日が浮かび消えゆく♦︎♦︎ソーダー水の季節はなぜか胸キュン…
2025/04/16♦︎【すべてのことに意味がある】♦︎年齢と共に名言が心に響く若い頃にはピキッとこなかった言葉が此の頃理解できるようになった♦︎♦︎経験を積…
2025/04/15♦︎春の風穏やかとはゆかない強風が吹き荒れている♦︎未だ未だ手強いヒノキ花粉にマツ花粉が混在しながら吹き荒れている♦︎♦︎桜の花びらは早々…
2025/04/14♦︎桜がモノクロに感じた色を喪ったかのように桜を愛おしく憎らしく眺めた♦︎♦︎桜の季節は出愛そして別離の季節相反する心が交錯していた♦︎そ…
2025/04/10♦︎桜の花びらの足下に咲く水仙人々は桜の花ばかりに気を取られ忘れ去られていた水仙♦︎【花言葉】自己愛・うぬぼれナルシストの由来になっている…
2025/04/09♦︎一年は長くも短い【つまみ細工】基礎科から上級へと進む♦︎基礎は確かに繰り返しが多く退屈だがその繰り返しを我慢すると作品が見違える♦︎極…
2025/04/07♦︎流れる花びらはたゆたいながら流れに逆らうことなく気儘に流れゆく本音はどうなんだろう川底の花びらに問いた卯月お初日曜日♦︎♦︎名残りの桜…
2025/04/05♦︎学校の渡り廊下から見える風景が変わった星野リゾート建設のクレーンがニョキニョキそびえている♦︎来春の今頃オープンするが変わりゆく風景に…
2025/04/04♦︎春うらら例え花粉症であっても窓を全開バタバタとパタパタとなんやかややりたくなる日和♦︎♦︎過日…駐車場にて何となく距離を置こうと思う人…
2025/04/02♦︎卯月の初まりは雨♦︎黄砂と花粉が混じった強風の日チリあくた様々な厄介者を沈めた雨♦︎初まりは雨でも何となく嬉し哀し卯月初まりの雨♦︎♦…
2024/03/31♦︎冷たい空気に覆われ冷たい風が吹き込んできた♦︎季節がゆきつもどりつしながら春を待つのか冬へ戻るのか♦︎それでも月日は確実に刻まれてゆく…
2025/03/29♦︎過日…今年お初の鶯の声を聴いたいつもより早い気がするが大人の鶯かな?♦︎幼い鶯はまだホーホケキョと鳴けなくてケキョケキョと練習しながら…
2025/03/27♦︎過日…馬車道に焼き肉店がオープンした招待状が来ていたのでお祝いに行く♦︎♦︎焼肉屋の味とグレードはキムチで決まると思っているオモニの味…
2025/03/25♦︎桜咲き始める頃嬉しいたより哀しい知らせ桜咲き始める頃終わり始まり始まり終わると交錯する季節♦︎♦︎哀しい知らせはまたいつか楽しかった想…
2025/03/22♦︎いよいよ春の強風吹く季節到来塵芥や花粉を舞い上げながら縦横無尽全く厄介迷惑な風が吹く季節到来足下で風避けながら咲くクリスマスローズ利口…
2025/03/20♦︎冷たい風が残る朝冬来りなば春遠からじ…と想う朝♦︎厳しい冬があればこそ暖かな春がありがたいんだなあ…と想う朝♦︎お彼岸の中日♦︎♦︎祝…
2025/03/19♦︎過日…久方ぶりに長距離を運転したたかが往復200kmなのに可なり疲れた♦︎日増しに衰えを感じる年齢に突入日々の過ごし方を改めて考えよう…
2025/03/18♦︎可愛らしい花が咲いているなんの飾りもない小枝に凛と咲いている♦︎ほんのり色づきながら小枝を揺すらないように静かに咲いている♦︎しなやか…
2025/03/13♦︎そろそろ枯れ木に芽吹く若芽も殻を破り始める♦︎枯れ茶色から枯れ緑色そして清々しい新緑色へと変化をする♦︎美味しそうな新緑色は人も鳥も大…
2024/04/23♦︎今年の黄砂襲来は最大級と感じた空は濁り薄汚い膜に覆われ強風が吹くと一気に寒気が訪れ季節が後戻りしながらの寒暖差♦︎心身共に健やかを保つ…
2024/04/22♦︎もの想う日々が続いているそれは昨年7月に家族①が蜂窩織炎に因り2週間入院してからだと思う♦︎その前年にはアスペルギルス気管支炎での入院…
2024/04/20♦︎春と秋のお彼岸を一年の節目にしているところが一番多忙な時期三月九月♦︎頭の片隅に有りながらも気にしないフリ知らないフリ見ないフリを続け…
2024/04/18♦︎或る時期から目覚まし時計を見て飛び起きる事がなくなりいつの間にか時計を見る習慣も無くなったそして…現役から遠ざかるとは時間に制約されな…
2024/04/17♦︎数ヶ月ぶりに中目黒駅に降りた駅前の通りは相変わらず人通りは多いが観光地に必ず居るリュックを背負ったグレーヘア群は少なくなったようだ♦…
2024/04/16♦︎若芽色のスッキリとした道が続く季節♦︎アスファルトの凸凹が靴底から伝わり着実に一歩を踏み込むよりルンルンとスキップがしたくなる♦︎深呼…
2024/04/15♦︎名残花と若芽が混在する頃は去り逝く美産まれる美相反する其々の美が競い合う♦︎どちらの美も逞しい息吹を感じ生きる生きた力を感じる♦︎♦︎…
2024/04/12♦︎影の向こうには光があり光の存在が影を産みだす♦︎戦後の復興が昭和の影ならば平成・令和の開発は光なのだろうか♦︎ヨコハマは光と影の街♦︎…
2024/04/11♦︎こんなに長く桜を愛でるのは何年振りだろう♦︎昭和の時代には四月の桜が当たり前新たなステージへの祝福の花吹雪だった♦︎♦︎少し大きめのダ…
2024/04/10♦︎春霞も散りゆく花びらと共に春の嵐が遥か彼方へ持ち去り視界良好♦︎♦︎横浜山手の空♦︎♦︎堪え抜いた桜は何事も無かったかのように変わらず…
2024/04/09♦︎足跡も残さずあっという間に咲いて心も遺さずあっという間に去りゆく♦︎それが桜それこそ桜♦︎♦︎blog旅行紀行♦︎blogに溢れる桜の…
2024/04/08♦︎ひとつスケジュールを加えるとその歪みを修正しながら時間を組み立てる♦︎机上ではピースがシッカリ埋まってくれるのに現実にはピースを追い出…
2024/04/06♦︎プラットホームには幾つもの物語が存在する♦︎マスクを外していなかったり子供はゲームに夢中♦︎娘は何度も何度も父と孫三人のベストショット…
2024/04/05♦︎花冷え♦︎儚げに咲く花が寒さに震えながらも堪えている♦︎ひとひらの花びらは淡く色付いているがその色は淡墨色を暈しながら妖艶♦︎♦︎あた…
2024/04/03♦︎冷たい雫がポチポチパラパラと屋根を叩いている日中にシッカリと音が鳴るのは水の粒が大きいのだろうか?それとも疎に降るからパラパラポチポチ…
2024/04/02♦︎複雑な空模様に翻弄された卯月初日♦︎花粉と黄砂に占領された空は遠慮気味に蒼さを主張しているがいつかは蒼青とした姿を現すことだろう♦︎♦…
2024/04/01♦︎卯月の初まりは雨♦︎ビニール袋に新聞が包まれていなかったのでほんの僅かな時間だったのだろう♦︎弥生最終日は黄砂と花粉が混じった強風の一…
2024/03/31♦︎柔らかな風が吹き込んできたたとえ黄砂花粉混じりでも柔らかなその風を待っていた【弥生】♦︎♦︎この季節に深呼吸が出来ないことは淋しいけれ…
2024/03/29♦︎不要不急の外出を控えなければならない荒天傘も役に立たない烈しい風と叩きつける雨♦︎桜の蕾は持ち堪えてくれるだろうか?♦︎蕾という文字は…
2024/03/28♦︎桜開花が足踏みをしている♦︎早く咲きすぎ卒業式の花になるより入学式の花で有って欲しい…と♦︎見あげる空が冬の寒さ色♦︎なんとなく嬉しい…