小1から親子英語で、子供は中3で英検1級。 (一貫から高校受験 現高3 ) 英語の多読日記と日常の事を書いています。
小1から親子英語で、子供は中3で英検1級。 (2021年 高3 高校受験経験) 英語の多読日記と日常の事を書いています。 英語力UPと維持の為に洋書を親子で読んでいます。(現在母親のみ。) 大学受験でどの位パワーUPできるのか?もがいて(頑張って)います。
数日前に無くなったから、買って欲しいと言われた。 それは、なんと ノート どうやら、保存していく必要がない物は古いノートの半端とか使っていて 節約していたらしい…。 多分、自分で買うのも面倒だし、
アプリでやっているポイ活。 何回やっても、1円しか当選した事がない。 今日はじめて、なんんと 10円 当選しました たいした事ないけど、嬉しい
最近こちらに訪問しなくなった。 コロナのワクチンを打って、2日間位体調が悪かったのもある。 でも、やっぱりネタ(息子)がない。 例えば勉強サボって困るとかで悩んでいたら、書いてストレス発散!って事
数ヶ月前に、大学の資料請求をすると 1000円の図書カードを貰えるというので、 親子でその気になって葉書を投函しました。 次の日から来るわ、来るわ。 凄い数の大学案内。 最初は、学費とか興味本位で見てい
オリンピック見ているとやっぱり楽しい 子供が家で勉強している時は、テレビを付けられない ただ、ご飯中とか一緒に見ています👀 テレビ中継だけなので、盛り上がりも今ひとつな感じもしますが…。 コカコーラの
携帯は便利だけど、使い方によっては時間が無くなって 勉強どころではなくなってしまいますよね。 子供も中学生の頃、ゲームに嵌まってしまって大変な事になりました。 高校生で携帯を持たせる時に、親が管理でき
「ブログリーダー」を活用して、カエドンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。