chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Wood Program / 北欧の国フィンランドで木造建築 https://puutaro.hatenablog.com/

森と湖の国ことフィンランドから、建築やデザイン、留学、教育など幅広い分野に首を突っ込んでいきます。

僕は建築を学ぶ学生です。。 専門は建築ですが、興味の幅が広いです。教育や技術、語学に特に関心が高いです。 そんな、まとまりがないブログになりそうですが、読んで楽しい記事を目指します。

Taichi
フォロー
住所
藤井寺市
出身
春日市
ブログ村参加

2017/02/05

arrow_drop_down
  • フィンランドの在留許可手続きについて

    Moi. どうも、Taichiです。 今回は真面目に、役に立つ情報を綴ろうと思います。 フィンランドで3ヶ月以上滞在しようとすると、在留許可申請が必要になって来ます。 これがなかなか煩雑でめんどくさい。僕の奮闘を書き残しておこうと思います。 在留許可とは フィンランドに滞在するには 1.三ヶ月未満であればシェンゲン協定によって自由に滞在できる 2.それ以上の場合は在留許可が必要になる。 ややこしいことに、VISAではなく在留許可です。 申請のためのステップ 1.Enter Finlandでアカウントを作成する。 2.記入できるところは全て記入する 3.必要な書類を揃え、PDF化して添付する 4…

  • 三本の映画の話 〜 真実を知るということ

    Moi. どうも、Taichiです。 最近見た映画、ドキュメンタリーが偶然にも共通点を持っていたので、 今日はそのことについて語ろうと思います。 1st. 「あん」監督:河瀬直美 主演:樹木希林、永瀬正敏 2nd. 「Congo, The Blood in Our Pocket.」 監督:不明 3rd. 「The True Cost 〜真の代償〜」監督:アンドリュー・モーガン 一本目は日本映画で、二本目はインド人監督によるコンゴの映画、三本目はアメリカ人監督によるインドの映画です(バングラディッシュも含む) 以下ネタバレを含みます。もしあなたが上記の映画を見る予定なら、先に見てきてください。 …

  • 建築学部の俺がアパレル企業でインターンをはじめたワケ

    Moi. どうも、Taichiです。 二週間ほど前から、itobanashiというアパレル系ベンチャー企業でインターンをはじめました。と言っても一人でやってるまだまだ小さな会社ですが。 https://m.facebook.com/itobanashi.jp/?ref=bookmarks itobanashiは、「途上国からいいものを届ける」をモットーに、服作りの現場と着る人をつなぐために立ち上がったブランドです。途上国の女性と先進国の女性を繋ぎ、衣服が消費の対象ではなく、想いをもって手に入れたい対象への変革を目指します。 — itobanashi (@itobanashi) 2017年6月2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Taichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Taichiさん
ブログタイトル
Wood Program / 北欧の国フィンランドで木造建築
フォロー
Wood Program / 北欧の国フィンランドで木造建築

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用