chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶぅちゃん
フォロー
住所
千代田区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/29

arrow_drop_down
  • 抵当権

    実際に不動産を購入する際にちょいと気にしてたほうがいい知識かもしれません。 抵当権って? →担保です。 私は24歳の時、保証人無しで銀行から住宅ローンを組めました。 ただし、 私がローン返済できなかったら買ったマンションを競売にかけて売っていいよ。 って契約。これが抵当権です。 ・銀行:抵当権者 ・私:抵当権設定者 物上代位とか、性質とかはちょろっと本読めば理解できます。 意味不明なとこ…

  • 不動産仲介業

    宅建・マンション管理士・管理業務主任者 不動産御三家を所持している私はどこでも内定もらえるだろう。 そう思っていました。 ・・・ その通りでした。 ただ所持しているのではなく 1年で全て合格したことが強烈なインパクトになっているよう。 しかし、よほど不動産が好きではない限り、私はこの業界はおススメしません。 実際に働いているかたに聞きました。 賃貸仲介の会社です。 繁忙期は休み無し…

  • マンション管理士に1カ月で合格する!

    難関資格なのに役立たずなマンション管理士 管理業務主任者のついでに取るような資格ですよね。 宅建終わってから勉強を始めたので だいたい1カ月ちょいでしょうか・・・ぎりぎり合格しました。 20代で取ったって結構レアでしょう。 では私の勉強方法を記載します! 1、U-CANの過去問を購入する 過去5年分が分野ごとにまとめられています。 1度全て解いてみてください。 1日30問程度やっていました。 …

  • 29年度マンション管理士 合格予想

    マンション管理士って1月中旬に発表でしたね。 今年も35点前後って感じのようですね。 さっと問題見ましたが 私の大嫌いな設備問題がものすごく簡単では? 教科書に載っているような問題ばかり。 去年のほうが難しいような・・・。 マンション管理士は1カ月くらいの勉強で合格できましたが 最後まで設備が不安で 図書館でマンションについての本読みまくりました。 1カ月で合格した攻略法も記載していき…

  • 保証人

    ここで勉強することはいつか必ず必要になる時がくるでしょう! なので細かいことは書きません。 面白いところだけ(笑) 保証人と連帯保証人 なにが違うのか? 連帯保証人のほうが重いです。 保証人だと例えヤクザに責められても 「俺に言うんじゃなくて借金してる本人にまず言えよ!」 「あいつ、ロレックスの時計持ってるぜ?」 等と言って回避することができます。 催告・検索の抗弁権ってやつですね。 …

  • 29年度 合格点

    各社の予想が34点でしたが 35点でした・・・。 皆様はいかがでしたか? 合格した方々は早めに実務講習の予約をしたほうがいいです。 早割り的なのがあります。 そして面倒でもとっとと登録申請したほうがいいです。 合格してから1年は講習無しで取引士証がもらえると思っている人・・・ 私みたいに失敗しますよ。 来年の11月中に登録すればいっか ・・・ 書類を良く見てください(笑)

  • 29年度合格点予想

    各社の予想が出てきましたね。 34±1点 が圧倒的に多いですね。 今年は34点ですかね・・・ 解答も出ていたので載せておきます 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 3 4 3 2 4 3 3 2 3 1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 2 4 2 3 4 1 2 4 1 4 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 4 1 1 3 3 1 1 4 …

  • 29年度統計問題

    統計は試験会場で配っているので、それを試験直前に見て覚えるだけで十分ですが 念には念を入れといたほうがいいです。 確実に1点取れますし。 この記事見るだけで勉強しなくても良い感じに仕上げときます。 ☆地価・・・ 住宅地:下落→横ばい 商業地:上昇→上昇 工業:横ばい→上昇 全地域:上昇→上昇 地価上がってるねぇ・・・こらからも上がるなら買い時かな・・・。 三大都市は全地域ちょっと上昇。…

  • 10月からの勉強方法

    試験まであと2週間切りましたかね? 過去問はすでに問題見なくても選択肢を覚えてしまっている状態になっていませんか? それでいいんです! さて、28年度の問題を1回解いてみてください。 ここに書いてある通りに勉強していれば40点取れていませんか? 合格です笑 1回解いてるから問題を若干覚えてしまっている そんな不安があって信用できないでしょう。 な…

  • 相続(完)

    相続は大好きなので DSと過去問でほぼ完ぺきに理解できました。 珍しくがっつり解説しましょう。 相続の優先順位は実際に金額や家系図を設定して覚えると簡単です。 例)配偶者と子供二人の場合・・・遺産1000万円 配偶者は半分は確定です。500万円 子供は二人で500万円。つまり一人250万円です。 子供以外の配偶者の割合を覚えておきましょう 親やじいさんばあさんのみ:配偶者:2/3 兄弟姉妹の…

  • 住宅金融支援機構

    住宅金融支援機構は確か問46ですよね。 100%出る問題なので確実に1点ほしいところ・・・ 私は間違えてしまいました笑 基本的には過去問だけやっていればOKですが 間違えた私が住宅金融支援機構とはなんぞやを語りましょう。 フラット35です。 固定金利の利率が高いやつです。 でも銀行の審査が通りやすい・・・はず。 なぜ通りやすいかって? 住宅金融支援機構が銀行のローン権利を買い取って …

  • 土地区画整理法

    土地区画整理法は確実に1点出るのですが、 しっかり勉強したのですが 落としてしまいました。 複雑です。 でも出るってわかってるし 勉強すべきところだと思います。 私が理解している範囲で 土地区画整理とはなんぞや、を記載します。 ぐにゃぐにゃした土地を綺麗に区分けして土地の価値をあげようぜ みたいな。 一人でもできるし 7人が協力して組合作ったり…

  • 宅地造成等規制法

    宅地造成も確実に1点出て、ちょー楽なので 確実に1点取りましょう! 切土、盛土の高さ だれがだれの許可 いつまでに届け出が必要か あとは宅地とはなんぞや そんなところでしょうか。 こんなところDSピコピコして あとは過去問だけで十分です。 国土利用 農地法 区画整理 そしてこの宅地造成 4点は確実に出るところが分かっています。 ここだけ勉強するもよし、です。 頑張りましょ(・ω・)ノ

  • 国土利用計画法

    国土利用計画法はラッキー問題です。 絶対1点取ってください! 参考書はだらだら書いてあると思いますが 事後届出さえ覚えておけば間違いなく1点取れます。 ・・・間違いなくは言い過ぎか笑 運悪く事前届が出る場合も0ではないですし。 地域 面積 だれが いつまで 抵当権は発生しないなどの例外 こんなところさえ覚えて…

  • 9月からの勉強

    さてさて・・・ 9月になりましたね。 ここからようやくガチ勉強する時です! まずは過去10年分の過去問を本屋で買ってきてください。 そして最新の28年の問題を一回やってみてください。 現在の自分の実力がわかります。 何点でした? 私は20点いくかいかないか、といったところです。 焦ります? 20点取れていればほぼ合格圏内だと思っていて問題無いです。 28年はもう手を付けないで…

  • 税金は2問出る!

    税金は確実に1点取っときたいですね。 ・・・ 1問捨てたほうがいいと思います。 覚えることが多すぎるので。 何を捨てるか・・・? まず 税金問題は大きく分けて2つあります。 ・国税 所得税・印紙税・登録免許税 ・地方税 不動産取得税・固定資産税 私は一通りさ、っと覚えましたが これは余裕があれば、です。 もはや運勝負で!

  • 宅地建物取引士

    これも高確率で試験に出る問題ですね。 高確率・・・? 100%出ましたっけ? そのくらい大事なところです。 こんがらがるのは 登録の移転は任意 登録簿の変更(名前とか)は遅滞なく こんなところでしょうか。 刑罰とかは免許とほぼほぼ一緒なので無理に覚える必要なし。 資格があると何ができるのか なんてのはもう覚えてますよね? 例の3つができる 事務所の5人に1人は宅建士が必要 ・・・…

  • 免許を取ろう!

    宅建業法の2つ目はこれだったでしょうか・・・ 本店・支店が同じ県→知事 2つまたがっている→大臣 ここは余裕でしょう。 ちょいとこんがらがるのは刑から5年、とか 役員で60日以内、とか そのへんが意外に面倒です。 覚えてしまえばいいのですが。 ・禁固以上は5年間不可(一部罰金刑も不可) この一部がよく出てきます。 …

  • 業とは?

    確かスタートはこれですよね。 だいたい宅建を勉強する人は宅建業法のここからスタートすると思います。 どんなことをすると宅建業者免許が必要なのか、ってことです。 ・自ら賃借する場合は免許不要 これは勉強すればたいていの人は理解してますね。 ・不特定多数の人を相手に継続、反復して行う これがいやらしいんだ。 会社の寮を社員に・・・→特定多数だから不要 ○…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶぅちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶぅちゃんさん
ブログタイトル
宅建士 合格の道
フォロー
宅建士 合格の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用