chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ChatGPT で毎日$100を稼ぐ方法という記事

    最近Mediumというブログサイトで英語のブログを読んでいるんだけど、ChatGPTで金を稼ぐ方法というのが出てきた。 英語なので解読が完全ではないけど、割りと具体的なステップになっている。 まずはニッチな分野を選んぶ→キーワードを探す→キャッチーなタイトルを決める→キーワードと記事のアウトラインをChatGPTに投稿→元々のアウトラインをボールド等の書式で太字にする みたいな感じらしい。 ChatGPTに投稿するまでがなかなか大変そうだ。 How To Make $100 A Day With ChatGPT (AI)- Unique Method by Mani Pathak Da…

  • 脱カフェイン8日目失敗

    今日引っ越しのため、昨日は深夜まで引っ越し準備だったのでコーヒーを飲んでしまった。 カフェインを抜いたほうが体には良さそうなので、1回の失敗にめげずまた再開したいと思う。 あと今後は水筒を持参し水を飲んでいきたい。 それだけで月数千円違うので、浮いた金を投資に回していきたい。今後は妻も大学院に通いたいと言っているし、少しでも貯めていきたい。

  • 脱カフェイン5日目

    カフェインを絶ってから5日が経過した。 カフェインを摂らなくなってから休みは始めてだけど、時間が出来るとコーヒー飲みたくなる。 あと外出している時に時間が空いた場合カフェが一番時間を潰すのに適しているけどコーヒー飲めないので辛い。

  • 脱カフェイン4日目

    カフェインを取らなくなって4日が経過した。 タバコと違いものスゴくキツイということもない。 その反面タバコほど止めた影響を感じない。

  • 脱カフェイン3日目

    最近コーヒーを飲むのをやめている。 主に健康上の理由だ。 目の下にクマが酷いのと、コーヒーばかり飲んでいるせいで水分が不足しているからか、肌だ乾燥して痒くなっていた。 そこでコーヒーを飲むのをやめてみた。 コーヒーの飲む代わりに白湯を飲んでいる。 その結果として肌がキレイになったような気がしている。あとクマが少し改善したような気がする。 経過を観察していきたい。

  • 次の投資先について

    昨日次の投資先について考えていた。 JNJの配当利回りが高くなってきているので次タイミングで検討したい。 BAEシステムズというイギリスの軍事産業がいいと思っている。BAESYというティッカーシンボルで楽天証券では買えずマネックスでは買えるみたいだ。 ということを妻に話したらウォルマートも買ってくれと言っていた。 諸事情により妻は個別銘柄に投資できないので、僕が買うことになる。 ウォルマートは配当利回りがあまり高くないんだけども最近ネットスーパーを利用するようになって、小売り事業は割りと未来があるんじゃないかと個人的に思うようになった。ウォルマートはドローン配送もやっているみたいなので投資対象…

  • 働かない人が増えてきている気がする

    僕の周りにいる人達しか見てないので社会全体のトレンドなのかは分からないけど働かない人が増えてきている気がする。 無職ではなく、正社員だけど、仕事をセーブしているという人達である。 子育て世代に多く、仕事を全力でこなすことは今の世の中不可能になっているのかも知れない。 昔は男たるもの働くべし的なことを言っていたような気がするが、昨今の社会が子供を育てるにはきつ過ぎるのだろうか。 昔は嫁に家事を丸投げしておけばよかった。 まあそれにより熟年離婚に至る夫婦もいるのだろうけど。そした人々を親世代にもつことによってこの働き方はもう無理かもしれないとなったのだろうか。 働き盛りの年齢で正社員としての給料を…

  • 年収200万円、56歳「高学歴ワーキングプア」の絶望「奨学金返済がまだ250万円残っている…」(小林 美希) 現代新書 講談社(1/3)

    僕も大学院で学ぶ身として身につまされる思いだ。 なんでマスコミは中高年の貧困に目を向けてくれないんですかね。と本文にはあるけど、なんで56歳までこの激安賃金で働き続けたのか僕も疑問である。 非常勤講師っていうのは多分非正規雇用というか有期雇用だろうと思うけど、同じ非正規ならトヨタとかの期間工のが倍以上もらえるだろう。 夢を追うのも大事だけど現実を見るのも大事だ。 年収200万円、56歳「高学歴ワーキングプア」の絶望「奨学金返済がまだ250万円残っている…」(小林 美希) 現代新書 講談社(1/3)

  • 最近の状況

    修論は無事に終わり、次の大学院の入学手続きを勧めている。 指導教員から大学の研究員になれと言われたので研究員の登録申請書を提出した。 修士以上でなければ研究員にはなれないようなのでステータスが上がった気がして嬉しいけどはしゃいでいたら妻に調子に乗り過ぎだと戒められた。 横浜から東京に引っ越すことになった。 転職してからする予定だったが、住んでる地域が東京よりの横浜だったことからさほど通勤時間が変わらないこともあり、内見してすんなり引っ越しを決めた。次の住まいはジムが建物の1階にあるので、筋トレが捗る。 仕事はというとよくわからない。 一応上司から仕事ぶり自体は評価されているようだけど、昇格につ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もやし小僧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もやし小僧さん
ブログタイトル
アラサーサラリーマンのお金の話
フォロー
アラサーサラリーマンのお金の話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用