***今日済ませておきたいことをTODOリスト風に紙に書き出して出来たことを棒線で消して行く頭の中から「やらなきゃいけない」をひとつひとつ追い出して行く さ…
*** …いつか一度、…いつか一度は、この方の生の落語を聴きに行きたいと思っていた。 立川志の輔師匠といえば、言わずと知…
***カモ井加工紙のmtファクトリーツアーに行ってきましたー!振り返りはまた改めて絵日記ででも。***
***バッドエンドはひとつじゃない******トゥルーエンドはひとつだけ******言葉 ことば コトバ……*** 昨晩の下書き。***
***投稿する写真が、たまたま連続してピンク系ですが、なんとなくそんな気分なだけです。(女子力とも恋愛運とも無関係)ニッコリ。***
***ラフすぎるスケッチ、方向性の定まらないままとりあえず、今日はここまで。***
*** そんなあなたの...残り100日の運勢はSATORIで詳しい運勢を知る >>キャンペーン詳細へ >>みんなの投稿を見る >>あと100日程度で30冊っ…
*** オセロー (略)見そこなうな、イアーゴー、おれはまずこの目で見る、見てから疑う、疑った以上、証拠を摑む、あとは証拠次第…
あなたにとってAmebaとは?キャンペーン詳細をチェックみんなの投稿をみる *** すごく個人的なブログだけど 自分の感情との適…
***『日々のさらさら』*** 嬉しいことや楽しいことをこぼさず忘れたくなくて、いちいち言葉に変換して事細かに長々と書いてそうやって残すのが誰にも見せ…
*** 「いたよ。みたよ。運命の恋!って具合に顔が火照ったおまえ。久々に」 「そうでもなかったよ。そうでもなかった……」 「う…
***今に始まったことじゃないしこれくらいのことにもうながさないわ涙、、、、、******言葉 ことば コトバ……***泣けば少しは可愛いかしら***昨日…
***悲しさを可愛がる余裕なんてないの***言葉 コトバ ことば……***清書したいんだけども今日はもう寝てしまお***
*** アメブロでは、【ブログ管理】の【設定・管理】に【外部サービス連携】という項目があって【Search Console】と【Google A…
*** (前略)私の考える『愛の哲学』とは、すでに大勢の人が恋愛について経験的に知っている「ああ、そうだよなあ」という真理のこと…
*** 嬉しいことや楽しいことをこぼさず忘れたくなくて、いちいち言葉に変換して事細かに長々と書いてそうやって残すのが誰にも見せない紙の日記なら…
***今週は、美味しいとこだけ、味わってたいよ******言葉 ことば コトバ……***
***夏を追いかけて、追いかけて、追い抜いて。******言葉 ことば コトバ……***止まらずに、この波に乗っていたい。***
***溜めない、溜め込まないように。***
「ブログリーダー」を活用して、shinさんをフォローしませんか?
***今日済ませておきたいことをTODOリスト風に紙に書き出して出来たことを棒線で消して行く頭の中から「やらなきゃいけない」をひとつひとつ追い出して行く さ…
*** 君からのわがままを 受け止められるくらいの ヨユウな僕でいたくて /// 貴方にくらいは 自分の弱さを曝け出せる ス…
*** 6月に読み終わった本は合計4冊だった。目標は月間8冊だというのにす、すくない〜 ◇クレア・キーガン 『ほんのささやかなこと』◇し…
***今日はほどほどに切り上げてさっさと退社しようと思ってたのに、夕方からエンジンがかかってしまって、仕事で燃え尽きてしまった。何事もやりすぎは良くない。家に…
*** ▽『ダリ』展へ行った後のこと。 『『サルバドール・ダリ』展 in 広島県立美術館』 *** ダリに、会いに。 2025年4…
*** ダリに、会いに。 2025年4月15日(火)〜6月8日(日)まで広島県立美術館で開催されていた『サルバドール・ダリ』展へ岡山へ…
*** どうにもやり場の無い気持ちを持て余して、独りため息ついて、思わず天を仰ぎ見たりなんかして、 *** *** …
*** NHK出版から出ている「学びのきほん」シリーズをご存知だろうか。 コンセプトは「2時間で読める実践的教科書」。 哲学、宗教、芸…
***積み重ねてきた過去があるから愛せる「今」があって ******言葉 ことば コトバ……***憂いと嬉しさの狭間で「今」ここにいる私は***
*** 〈おじさんは、私たちの味方?それとも敵?〉自分はどちらなのだ?ーーー答えられるはずもなかった。それは、物心がついてから今まで、ずっと纏わり…
*** 6月に入って、行ってきました!立川志の輔師匠の独演会。 場所は福岡市内の中洲川端にあるキャナルシティ劇場。 立川志の輔師匠の落…
*** 5月に読み終わった本は全部で4冊だった。 ゴールデンウィークは地元に帰って家族と過ごしたし、普段の週末は外出の予定が多かったしで5月は家で…
*** サンスベリアの陶器の鉢を水やりで持ち運んでいる時にうっかり手を滑らせてパリンと割ってしまった。 気に入ったデザインでは代わりの鉢がなかな…
***一日にできることにはどうしても限界があって、時間の問題というより優先順位の問題。早起きを習慣にしようと植物の手入れを主に朝にすることにした。好きなことが…
*** 今年こそ…、今年こそはと勢い込んで行って来たのは落語会。 一体誰の会かって? 柳家喬太郎師匠とそのお仲間たちによるなんとも贅沢な4…
*** この前のこと。 ランチタイムどきにご飯を食べ損ね、13時半以降からでもお昼ご飯を食べるところをうろうろ探していた。 「そういえば……
*** スマホゲームの『アイドルマスター ミリオンライブ シアターデイズ』。(以下ミリシタと略す) アプリがリリースされた完全な初期からではない…
*** 5月、先週の晴れの日。 まだ行ったことのなかった、福岡市動植物園へ行ってきた。 逆光で見えにくいが、動物園側の建物入り口。ち…
***勝手に落ち込んで勝手に立ち直って何食わぬ顔して「心配なんてご無用」で。******言葉 ことば コトバ……***…なんて思ってたけれどきみの前ではそ…
***街中を歩いていて、たまたま見つけた花屋さん。軒先で売られていたミニポットの植物たち。そのなかにかわいい子を見つけた。ユーカリの苗だ。ミニポットサイズだけ…
*** 「働かざるもの、食うべからず」と幼い頃から父親に言われてきた小太郎。経済的自立を目指し、高卒で銀行員になった小太郎だが、院卒で書店ア…
***年に一回開催されるカモ井加工紙のmtファクトリーツアー。今年も当選しますようにと応募。結果発表は7/3。どうだったかというと…落選…でしたええ〜楽しみに…
*** 植物愛のかたちは多種多様! 先日大牟田に行ったときにtaramu books&cafeにて購入した中古の本。 『たのしい路上園芸…
*** 就職して理想の一人暮らしを始めた美帆(貯金三十万)。結婚前は証券会社勤務だった姉・真帆(貯金六百万)。習い事に熱心で向上心…
*** 6月に読み終わった本は全部で6冊。 ◇向田邦子 『眠る盃』◇キム・ハナ、ファン・ソヌ 『女ふたり、暮らしています。』(訳/清水知佐…
*** 本屋巡りの旅。 福岡にはJRとは別に"にしてつ"こと西日本鉄道の路線が南北に一直線で通っている。一番北にあるのは天神駅、一番南の執…
*** 忙しさがあれもこれも鈍らせる幸福に浸っているとも気づかずに******言葉 ことば コトバ……***苛むのは無知な自分だ***
*** 世の中には“流行”という言葉では片付けられない素敵なものがたくさんあるじゃないですか。僕が作りたいと思うのは、そういう形です。 皆川…
*** ▽カモ井加工紙が毎年開催するファクトリーツアーの応募が今年も始まったよ〜ということで(応募は6/25の10時までなので注意) 『Dont’t …
*** 去年の4月末ごろから行き始めたスポーツジム。 月4回プランを契約していると言うのに半年前に福岡へ引っ越してからなかなか4回分使いきれない…
*** 今から思えば、人生の半分を過ごす家を「どうでもいい」と扱うことは、自分の暮らしの半分を切り捨てることでした。つまり、自分の半分をないがしろ…
***たとえ諦めの悪いやつと思われようと、諦めきれないことがある。いつぞや片思いをしていた相手のこと?欲しかったのに買い損ねたなにか?いえいえ、そういうもので…
*** 6月…そうそれは梅雨の時期じめじめとした空気にやられてぼーっとしていてはいけない。見逃しちゃいけないイベントが私にはあるから… mt …
*** もしかしたら、わたしがこれまで人を殺さずにいられたのは、本があったから、そして読書会があったからだと言ってもよいかもしれない。 …
*** なんにも予定を入れていない休日はわたしにとってリセットの時間。 平日のあいだに散らかった家の中のものを定位置に戻し、溜まった洗濯物を…
*** 想像の舌は長くて何処迄でも届く。 *** 偏屈でありながらチャーミング。会ったこともないその人のことを一方的にそう感じて…
*** 今更何も言わないのはだってもう取り戻せないから*** ***言葉 ことば コトバ……***どうせ陳腐な後悔***
***ときどきネットで買い物をする。つい先日も楽天スーパーセールでふるさと納税品を申し込んだり化粧水や乳液、シートマスクといったスキンケア品のストックを買った…
***二泊三日で宮崎へ。私の母の故郷は、宮崎県の日南である。祖母、伯母(母の姉)、伯父が住んでいて 年に1回は顔を見せに行くようにしている。私にとっては第二の…
*** 「仕事を選ぶとき1番大事にせなあかんのは、これまでの人生で自分が何に感動したかちゅうことや。そんで自分が受けた感動を、今度は人に伝え…