*** (前略)わたしはたしかにずっと、特別になりたかった。特別になりたいとどこかで思っていたからこそ、様々なものがうらやましくて、妬まし…
*** (前略)わたしはたしかにずっと、特別になりたかった。特別になりたいとどこかで思っていたからこそ、様々なものがうらやましくて、妬まし…
***一日の終わりに、鉛筆でスケッチ一枚、ざっくり描くだけの時間と体力くらいは残しておきたい***
*** 風邪の自覚の瞬間がそうであるように、恋も気づいたときには、もうすっかりやられている。 *** 嗚呼、穂村さんのような人が…
*** 今更ながら先月の出来事 3/15-16で岡山に帰省し、おかやま文学フェスティバルの企画のひとつ、「おかやま文芸小学校」へ行って来た。 …
***もっと優しくできたはずだとかうまく自分の気持ちをあやせないとかそんな不自由な感情に振り回されて、 夜から夜へ寄るべなく******言葉 ことば コ…
*** 春を探して。 週末の天気は風吹く曇り、桜の花びらが散ってしまう前にお花見しておきたくて、佐賀県唐津市へ日帰りドライブ。…
*** 線路は続かないよ、どこまでも。 時刻表をつぶさに見れば、終着駅がどこともつながらない鉄道があちこちに発見できるはずだ。 …
*** 先週末、岡山に帰っていた時のこと。 曇り空で風が強く、気温がぐっと下がった週末だった。 それでも周りを見渡せば、市内の桜は徐…
「どこまでいきたいと思っている?」 「そうだなぁ……」 木村はしばらく考えていたが、ゆっくりと自分自身の言葉を噛み締めるよう…
*** ◇F 『いつか別れるでもそれは今日ではない』◇上坂あゆ美 『地球と書いてほしって読むな』◆堀井和子 『早起きのブレックファースト』…
人生に意味などない。みんななんかの拍子でこの世に生まれちゃったからなんとか生きてるだけだ。生産性なんて後付けのおまけ要素である。その…
イラストレーターのいといゆきさんが博多阪急8Fユトリエで個展をすると知り、「これは絶対行かねば‼︎」と駆けつけてきた いといゆ…
【間に合った!】柚木沙弥郎『永遠のいま』展 in 岡山県立美術館
*** 先週、岡山市内で年に一度の「おかやま文学フェスティバル」があり父親の誕生月祝いもかねて岡山の実家に帰省していた。 すると両親から、せ…
【Book】花田菜々子 『シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた〜』
*** でも関係ない。知らないよ一般のルールは。もう時間ないし、自分の道行かなきゃ。 *** 花田菜々子さんの本を…
***いまはわからなくても、その先にきっとあるでしょう******言葉 ことば コトバ……***まるで悪夢のような現実があったとしても、いつかその先に希望…
*** 思い出してみると子供の頃からずーっと早起きだった。 *** 堀井和子さんによる、「早起き」や「朝食」にまつわるイラ…
*** 4泊5日の東京滞在だった。こんなに長く東京に連泊したのは入社した時の研修を除けば初めてかもしれない。 旅立つ前までは、数日間ホテルで…
***3月は期末だ。営業的には数字の追い込みがあるし、人事異動の内示があるシーズンでもある。温かくなったり、寒さが戻ったり季節も仕事もどこか忙しない。毎年のこ…
***先週末に大濠公園へ。あいにくの薄曇り空と、すっかり見頃な梅の花。色も形も異なる花びらが、雨あがりでしっとりと濡れて。枝から咲きこぼれるように、色っぽくて…
*** 柳家喬太郎師匠の独演会に行くために、2月中旬に岡山へ行った話の続き。 独演会は2月14日の金曜夜ですなわち翌日は土曜日。 本当…
*** 毎年2月に1年に1回、必ず楽しみにしていることがある。バレンタインデーじゃない。それは柳家喬太郎師匠の岡山で開かれる独演会だ。 ↑ …
*** 気がつけば… 描いた絵の記録にしよ〜と思って 細々とやっていたインスタ。 ときどき停滞しながらも 自分の絵の投稿数が 2…
***2月に読み終わった本は全部で4冊だった。◇アンソニー・ホロヴィッツ 『その裁きは死』◇トルーマン・カポーティ 『ここから世界が始まる』◇玉谷晶 『…
*** 夜行性な私にとって 夜という時間は 好きな絵を描いたり本を読んだりと 心落ち着く自由な時間だけれど ときどきふと昔の出来…
【Book】トルーマン・カポーティ 『ここから世界が始まる』
*** 差別の激しい土地に生まれ、同姓愛者として長じ、「8歳で作家になった」と豪語したという天才はデビュー前から天才だった。ニューヨーク公…
***嬉しくてはしゃぎすぎて、好きな本を読むのすら疎かになるくらいに。一人賑やかで眠れない夜。気持ちを鎮めるための下書き。***
***ここ最近、いろんなことが身の回りで起きて、かならずしもすべてがいいことばかりではないけれど、なんとなくこれまでにはなかったような転換期が自分自身に訪れて…
***江口寿史展へ行った話を前編後編で2回に分けて投稿した。『【前編】江口寿史展 in 福岡アジア美術館』*** ちょうど丸1ヶ月前のことだ。1月12…
*** 楽しみにしていた江口寿史展、訪れてみたら期待以上だった。沢山写真を撮りすぎたものだから1回の記事では収まらなくて分割して投稿することに。 …
*** ちょうど丸1ヶ月前のことだ。1月12日、つまりは会期最終日に滑り込みセーーーーーフッってな感じで江口寿史展に行ってきた 江口…
***「よし、今日こそあの記事を書くゾ‼️」って勢い込んでipadに向かったのに、写真を下書き保存までやり終えたのに、文字を打ち込むのがなんか億劫、って感じに…
***何も言わずにそばにいて******言葉 ことば コトバ……***私がご機嫌な日もそうじゃない日も***
*** もし、誰かに「あなたの人生は幸せでしたか?」と聞かれたら、「はい、とても」と答えるつもり。「どうして?」と聞かれたら、「本をたくさん…
*** 怒涛の…というまではないけど解決しないといけない仕事が山積みの1週間だった。そんな時に限って寒波到来である。 夕方になればお腹も空く…
***オリジナルグッズ制作サイトのSUZURIにてマスキングテープの取扱が開始されたのが去年の12月末のこと。そのときに作ったのがぎょーざちゃんのマステ。注文…
***去年の6月に起こった悲劇。新社会人になってからずっと育ててきたオリヅルランが突然、瀕死状態に陥った。いまだにはっきりした原因はわからないけど6月の梅雨の…
*** 1月に読み終わった本は全部で7冊だった。 ◆益田ミリ 『47都道府県女一人で行ってみよう』◇アガサ・クリスティー 『そし…
***「理屈じゃない」って誰かが言った*** ***言葉 ことば コトバ……***昨日泣いたことも今日笑えることもひっくるめちゃうとこれは愛だ***下書き…
*** 去年の初夏ごろに訪れた『本灯社』へ再び行ってみた。 福岡市内、西鉄の薬院駅と平尾駅のちょうど中間くらいにあって、服・雑貨のショップ…
*** 終戦直後、焼け野原の上野のドヤ街で「ドサ健」と出会い、一気に博打にのめりこんだ主人公の「坊や哲」。チンチロリンや麻雀の技、…
***どうか寂しいなんて気づく暇もないくらいに*****言葉 ことば コトバ……***忙しさが身を埋め尽くして心に隙間などないように***9
***モヤモヤぐるぐると考えてることがあって仕事が終わりかけの頃に女友達に思い切ってLINEを送る時間があれば話を聞いてくれないだろうかって。普段、自分からは…
*** 1時間半かけて書いていた記事がipadの充電切れで(←ただのうっかり)全部消し飛んだ時の絶望感よ… オンナジヨウ二、書キ直スノムリ……
未来っていうのは必死で真摯で希望に満ちた「今」の積み重ね。 その先にしかないと思う。 *** 『みずのした』は2024年の4…
***自分でルールを作って自分で決めたことだから******言葉 ことば コトバ……***結局してもしなくても、決して誰に咎められなくとも…***
***ただのらくがきシリーズ。マフラーが描きたかっただけ。吐く息は白く、鉛筆の線は続く。仕事の見積もりが終わらない。明日は早起きできるだろうか。絵を描くことが…
*** 放浪中のできごとについては、これまでいろいろな書籍やテレビドラマ、あるいは映画などによって、おもしろおかしく紹介されてきました。…
***三連休が終わった。部屋の片付けをして、植物の世話をして食材を買いに行って、シチューを作った。ひたすらamazon prime videoで映画を観て、会…
*** ※今回の本は推理小説なのでネタバレ回避のためなるべく序盤のあらすじしか書かないようにしていますが、これから読む予定の方はご注意ください …
*** 冬の間も枯れずに青く******言葉 ことば コトバ……***観葉植物のいいところは、 家に篭りがちな冬にも平然と緑の葉っぱの姿で変わらずにい…
*** 去年の秋に神保町へ行って古書店街を回った時澤口書店で見つけた一冊、六代目・三遊亭圓生師匠の『書きかけの自伝』 三遊亭圓生師匠といえ…
***滴るように、やがて溢れてゆく気持ち******言葉 ことば コトバ……***「溢れて」って、「こぼれて」とも「あふれて」とも読めるんですね***悲し…
*** 年始の岡山帰省中、高校時代の友人とランチの約束。 私が転勤してからも長期休暇の際にはお互いなんとなく連絡しあってこうして年に数回会って…
*** 「腑に落ちないおかしな点ですって?どういうふうにです?」 「それがはっきりしないのよ……それで、あなたに調べていただこうと思って。なん…
*** アメブロの投稿ネタで「今年の目標」が巡ってきて、絶対投稿しよう〜と思っていたのにあやうく投稿しそびれるところだった。 2025…
【Book】益田ミリ 『47都道府県女ひとりで行ってみよう』
*** 日本には47都道府県もあるのに、全部行かないのはもったいないなぁ。 というわけで、ひとりで全部行ってみることにした。 目標は月に…
*** 1月4日、岡山に滞在する最終日。 今回の帰省中に行きたい場所が私にはあって。 岡山市南区新保にある「TSUNAGU LIFE」さ…
***実をいうと年末年始は、実家に帰るつもりじゃなかった。時期をずらして帰ろうと思っていたところ、高校時代の友達に年始に会わない?と誘われ、宮崎の伯母も岡…
***新年2日目、今日は移動デー。私は外に出かけるときはカバンの中に最低一冊以上本を持ち歩いていないと落ち着かないタチだ。年末から読み始めて、今日も新幹線での…
2025年のはじまり今日は穏やかな晴れ。お昼から初詣に行ってその後小腹が空いたのでマックでポテトとカフェラテ飲んで 元旦から本全品20パーオフのブックオフに行…
*** 2023年12月31日からまる一年経った。 毎年最終日には一年を振り返ってブログを書くことにしている。 2024年は私にとってど…
***12月に読み切った本は30日の今日の時点でこんな感じで。全部で6さーつ!す、少ない〜いつもならばこの時期に年間100冊読破に向けて最後の追い込みをしてる…
メッセージを届ける、なんて気取った言い方じゃなくていい。ただ、意味を持った言葉を口にして、それを受け取ってもらう。そこからはじまるんじゃないか。…
カモ井加工紙 / mt factory tour vol.13
*** 今年のことは今年のうちに …ってことで今年の9月に行ってきたmtのファクトリーツアーのレポを書いておこうと思う〜 毎年応募してい…
*** 「この感情のざらつきを、 ずっと、忘れたくない。」 本の帯に書いてあるコピーがあまりにもエモくて素敵だった。 “読む人のたまし…
*** ふたたび、大牟田に降り立つ。 西鉄の電車に乗って福岡県を南に下っていくと熊本県に入る一歩手前で、終点の大牟田駅に着く。 以前…
*** 「あなた、すごく変わった顔ね」彼女は言った。「でも、悪い顔って意味じゃなくて」「ボスから数えて四番目の発送係。ただし、着々と出…
ついに、ついに、ついに! SUZURIで作れるアイテムにマスキングテープが追加された〜!! 貼るだけで、あなたの世界がもっと楽しく! SU…
*** a cup of tea is always a good idea. お茶するって、いつだっていいアイディアだよ。 *** …
*** 12月に入って、忘年会や出張やらが続きうっかり体調を崩してしまってしばらくブログが空いてしまった。みなさまも体調管理にはご用心を。 …
*** 別に旅に出たからといって何かが根本的に解決するわけじゃない。 だけど、自分の部屋で「あーもうだめだ」とうだうだ考えているよりは…
*** 夜を超えて、 弱い自分に終わりを告げて *** *** 言葉 ことば コトバ…… ***
*** 2023年に引き続き、今年も参加したので *** 突然ですが 「ブックサンタ」の取り組みってみなさんはご存知ですか? ブックサン…
***11月に読み終わった本は全部で9冊だった。◇町田そのこ 『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』◇W・シェイクスピア 『マクベス』◇雨穴 『変な家』◇岩…
*** ▽週末にレンタカーを借りて園芸店を回った話。 『週末ドライブ / 観葉植物どこで買う?in 福岡』*** 福岡に住み出してからと…
*** (終わっていないのはなんなのだろう?これからなにが始まるのだろう?) 平松洋子さんのエッセイを読んだ。干支をぐるっと3回通りす…
*** 福岡に住み出してからというもの美術館や博物館へ行ったり本屋さんへ行ったりちょこちょこと出かけている。 今回はレンタカーを借りて園芸店を巡る週…
***急に冬めいてぐっと冷え込んできたので体調をくずしたりなさりませんように。寝る前のラクガキ。夜更かしせずに今日はベッドへ。***
*** こぼしさまの話が伝わる小山は、ぼくのたいせつにしている、ひみつの場所だった。ある夏の日、ぼくはとうとう見たーーー小川を流れていく赤い運…
***街の花屋さんで6月に買ったアイビー。『たとえ諦めの悪いやつと思われようとも』***たとえ諦めの悪いやつと思われようと、諦めきれないことがある。いつぞや片…
*** 10月に東京出張の機会があった。 『東京へ』***月曜日に東京で丸一日研修を受けるため、前日に、飛行機で移動する。 仕事用のスーツと…
***週末に描き出した絵がペン入れしたところまでで止まったままだ、消しゴムかけすら中途半端で、決めきれていない、瞳の描き方。色塗り着手までもうしばらく時間かか…
***ちょっと怒ってるカオ。ツインテールのふわふわした女の子を描こうと思っていたのにまったくちがう行方に…何にも見ずに描くと知らない絵が出来上がる。真夜中のラ…
***忘れてもらって上等だ笑ってしまえばお互い様だ、 ******言葉 ことば コトバ……*** 優しくしたいでもタフに生きたい描いて描いて描いて、勝…
***小さい時からどちらかといえばミディアムからロングヘアの髪型をキープしてることが多かった。大学生になってから 一度髪をダークブラウンに染めてロングヘアのパ…
*** ぼくは本という、なくても困らないものに関わって生きている。本という、なくても困らないものを好きでいられる幸福を、大切にしなきゃなら…
*** 秋めいてくると香水をほんのすこし、身に纏いたくなる。 そんなふうに思うようになったのはここ最近のことだ。 そもそも30代後半に差し…
***眠りたくもない 起きていたくもない どっちつかずな時間帯に先の尖っていない鉛筆で描いては消してを繰り返す紙の上の呼吸おやすみなさいのまえに***
*** 自分が思う「鬱の本」とは、回り回って誰かにとっての「希望の本」だと思うのだが、どうなのだろう。 *** 心が風邪…
*** 季節が変わっても変わらないままのこと *** *** 言葉 ことば コトバ…… *** ずっと「まだ」…
*** 10月に読み終わった本は全部で8冊だった。 ◇今村夏子 『こちらあみ子』◇新川帆立 『元彼の遺言状』◇チャールズ・ブコウスキー…
*** 悲しいことだけれど書いておこうと思う。 先週末に宮崎に住む祖母が亡くなった。 入居先のホームで突然体調を崩し緊急で病院に運ばれた。な…
*** 「落語自体が、負けから始まっているから、どう転んでも強いのでは。だから今こそ、そこから学ぶことがたくさんあるのでは」 NHK出版か…
*** 近所のスーパーにちょろっと出かけたくらいで土日はほぼ家の中に引きこもっていた。休みの日になるとつい、あれこれやりたいことが湧いてくるがなんで…
*** 寄藤文平氏はグラフィックデザイナー。ブックデザイナーとして本の装丁をしたりアートディレクターとして広告を考えたり、イラストレーターとして絵を…
*** 外したいなんて思っていない 自由と引き換えに失うものを 想像するならば、少なくとも今は *** *** 言葉 コト…
*** もし、女性とタバコと酒のうちどれか1つやめなきゃならないということになったら、まずやめるのは女やろな。その次は酒か。タバコは最後に残るね。人…
***普段はあちこち出歩いてるわたしだけど、もともとかなりのインドアだ。出かける用事がなければいくらでも嬉々として家にこもっていたい。土、日、月と三連休がやっ…
*** 京都2泊3日の旅、いよいよ最終話。 ▽一つ前の記事 『続・京都旅行 / 緑に囲まれ、大原三千院』 *** 京都2泊3日の最終日。…
「ブログリーダー」を活用して、shinさんをフォローしませんか?
*** (前略)わたしはたしかにずっと、特別になりたかった。特別になりたいとどこかで思っていたからこそ、様々なものがうらやましくて、妬まし…
***一日の終わりに、鉛筆でスケッチ一枚、ざっくり描くだけの時間と体力くらいは残しておきたい***
*** 風邪の自覚の瞬間がそうであるように、恋も気づいたときには、もうすっかりやられている。 *** 嗚呼、穂村さんのような人が…
*** 今更ながら先月の出来事 3/15-16で岡山に帰省し、おかやま文学フェスティバルの企画のひとつ、「おかやま文芸小学校」へ行って来た。 …
***もっと優しくできたはずだとかうまく自分の気持ちをあやせないとかそんな不自由な感情に振り回されて、 夜から夜へ寄るべなく******言葉 ことば コ…
*** 春を探して。 週末の天気は風吹く曇り、桜の花びらが散ってしまう前にお花見しておきたくて、佐賀県唐津市へ日帰りドライブ。…
*** 線路は続かないよ、どこまでも。 時刻表をつぶさに見れば、終着駅がどこともつながらない鉄道があちこちに発見できるはずだ。 …
*** 先週末、岡山に帰っていた時のこと。 曇り空で風が強く、気温がぐっと下がった週末だった。 それでも周りを見渡せば、市内の桜は徐…
「どこまでいきたいと思っている?」 「そうだなぁ……」 木村はしばらく考えていたが、ゆっくりと自分自身の言葉を噛み締めるよう…
*** ◇F 『いつか別れるでもそれは今日ではない』◇上坂あゆ美 『地球と書いてほしって読むな』◆堀井和子 『早起きのブレックファースト』…
人生に意味などない。みんななんかの拍子でこの世に生まれちゃったからなんとか生きてるだけだ。生産性なんて後付けのおまけ要素である。その…
イラストレーターのいといゆきさんが博多阪急8Fユトリエで個展をすると知り、「これは絶対行かねば‼︎」と駆けつけてきた いといゆ…
*** 先週、岡山市内で年に一度の「おかやま文学フェスティバル」があり父親の誕生月祝いもかねて岡山の実家に帰省していた。 すると両親から、せ…
*** でも関係ない。知らないよ一般のルールは。もう時間ないし、自分の道行かなきゃ。 *** 花田菜々子さんの本を…
***いまはわからなくても、その先にきっとあるでしょう******言葉 ことば コトバ……***まるで悪夢のような現実があったとしても、いつかその先に希望…
*** 思い出してみると子供の頃からずーっと早起きだった。 *** 堀井和子さんによる、「早起き」や「朝食」にまつわるイラ…
*** 4泊5日の東京滞在だった。こんなに長く東京に連泊したのは入社した時の研修を除けば初めてかもしれない。 旅立つ前までは、数日間ホテルで…
***3月は期末だ。営業的には数字の追い込みがあるし、人事異動の内示があるシーズンでもある。温かくなったり、寒さが戻ったり季節も仕事もどこか忙しない。毎年のこ…
***先週末に大濠公園へ。あいにくの薄曇り空と、すっかり見頃な梅の花。色も形も異なる花びらが、雨あがりでしっとりと濡れて。枝から咲きこぼれるように、色っぽくて…
***GWの前半が始まった。会社は有給取得を推進してるので職場の同僚のなかには間の平日も計画休をとって6連休や10連休にしたりする人もいる。わたしは会社のカレ…
*** 「エッセイストと言う生き方」とはなにかになるための生き方ではなく、自分はどんな人間になりたいのかを考える生き方です。日々の…
*** 春、晴れ、青空。とある週末に長崎へ ランタンフェスティバルの時は人が多すぎて素通りするだけだったけど改めて訪れたいと思っていた長…
***この一週間、わたしの気持ちはどんよりとしている。仕事に身が入らない。楽しい飲み会にでても、ほんのいっとき気が紛れるだけ。不安定な季節のせいかもしれな…
*** 暮しを軽蔑する人間は、言葉を大切にしない人だ。それをひっくり返して、言葉を大切にする人間は、暮しを軽蔑しない人間だ、なんて言える…
*** 今昔亭三つ葉は、噺家の二ツ目。(前座より上だが真打の手前)落語好きが高じて噺家になった男で頑固でめっぽう気が強く喧嘩っ早い、おまけに…
*** なんとSUZURIが10周年を記念して全アイテム対象の大大大セール中! 【開催中】全アイテムセール対象!10周年記念ビッグセールを開催…
*** 2023年12月に読了した本。感想をすっかり書きそびれていた! 樹原アンミツさんの『東京藝大仏さま研究室』 読んだきっかけは…
*** 茨木のり子さんの詩集『倚りかからず』。二頭の蝶々が載った表紙の装丁が美しい。 『倚りかからず』はこの詩集に収録されている作品の一つ…
*** 2022年10月に書いた記事… この記事に登場した人と私は今も続いている。 初めて彼と出会った時季節は夏の終わりから秋に変…
*** みうら「…あのさ、最近気づいたんだけど、どうやら人間っていつか死ぬってね」リリー「どうやらね、死ぬっつーじゃないですか」みうら「うん…
*** 世間の規範から外れた幸せが欲しい。 ひとりだけで、こっそり笑うような。 *** 山崎ナオコーラの小説にはいつもハッとさせ…
***今日から4月の始まりだ。春という季節はどこかぼんやりとしている。ふわふわと浮き足だって、そわそわと落ち着かない。父と母と私と妹とのLINEグループがあっ…
***三月に読み終わった本は7冊。◆佐藤秀明 『三島由紀夫の言葉 人間の性』◇さかざきちはる 『ペンギンブック』◇山崎ナオコーラ 『ここに消えない会話が…
***外は嫌になるくらい止まない雨で色づく前に朽ちていく花びら境界線のわからない春決断を先延ばしにしているだけ******言葉 ことば コトバ……***
*** 先日行ってきた、「おかやま文学フェスティバル」での購入本。三島由紀夫の言葉をあちこちの文献から集めテーマごとにまとめた本。 この本の編…
*** 九州国立博物館で開催中の『長沢芦雪』展へ先週行ってきた。 *** 今回も始まりは腹ごしらえから。 友人と天神集合だったのでさ…
*** この前SUZURIでTシャツSALEをやっていたのでなんだか急に思い立ってぎょーざちゃんの新グッズを作ってみましたとさ 黒いTシャツ…
*** あれ?もしかして、これ私が悪いんじゃなくて、私が「女だから」なのでは? 年末のBOOK OFF徘徊中に発見、『女に生まれてモヤ…
*** 去年始まった、1年に一度の『おかやま文学フェスティバル』。 福岡へ引っ越ししたから今年は諦めようかと思ったけど去年行ったのがすご…