chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モルちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/07

arrow_drop_down
  • オススメの学習まんが

    私の学習まんが読書歴 私の小学生時代は、学研のひみつシリーズ、歴史まんが、伝記まんがくらいしかありませんでした。 3歳のころからマンガ(あさりちゃん)を読み始め、その後も相当量のマンガをむさぼり読んでいたマンガ好きの私(小学生)は、学習漫画だけは凄くつまらなくて読むのが苦痛だったのを覚えています…。 学研のひみつシリーズ ↓ は結構面白く記憶に残るのですが、歴史と伝記まんがは本当に退屈でダメでした。 ↑ 学研のひみつシリーズ、いまだに発売されているロングセラー。オススメ。 歴史・伝記の学習まんががつまらなくて退屈でどうしても読めなかった ませていて生意気だった私(小学生)は、 なんでこんなにつ…

  • 立ち仕事→デスクワークに転職しました

    立ち仕事→デスクワークに転職しました 転職理由は、立ち仕事は体力的にこの先定年までできるものではないな…と感じたからです。 調剤薬局に勤務していたのですが、とーーーーーっても忙しい店舗だったため、昼休み以外ずーっと立ちっぱなしでした。しかも追いまくられるような忙しさ。 その結果… 毎日疲労感がすごい(前の日の疲労が回復する前に次のダメージが入る感じで、徐々に体が弱っていくのを感じる) 足がむくむ・痛くなる 風邪を引きやすく、一度ひくとなかなか回復しない。 私より体力もあってスポーツ好きな年上の薬剤師の方々が、下肢静脈瘤や脚痛、めまいなどで体調を崩していくのを見ていると、「私には無理だな…」と思…

  • 空き室が出るまで8年待った賃貸住宅

    8年前にキャンセル待ちを入れていた賃貸住宅の空きが出たと電話がかかってきました 8年前…私は民間木造アパートに住んでいた 子供1歳 都心 築30年以上旧建築法物件 42平米 風呂トイレ一緒 木造民家の二階部分(1階は別の人が借りていた) ↑一戸建てを無理目に改築しているので3.11の時にユッサユッサ揺れて瓦が落ちた。 家賃85000円でした。 当時、私も働いておらず、夫はブラック薄給会社勤務だったので、これが出せる家賃の限界でした。貯金もできない生活でした。 子供が大きくなるに従い明らかに手狭になる…でも、家賃にお金は出せない…。 区内の都民住宅ですら我が家には家賃が高すぎて、住めそうなところ…

  • 1年ぶりに公文の面談を受けてきました

    公文シリーズです 1年ぶりに公文の面談を受けてきました 面談は、今回は夫に行ってもらいました。 言われた内容は以下のこと。 算数について くもん算数Dの掛け算割り算はかなりヘビー これを超えて分数に進むとスイスイ解けるようになるのでかんばって。 我が家は1日3枚の宿題で、現在D80あたりですが、2年のうちにDが終わればいいかなという目標とのこと。 宿題中は子供に話しかけないでください 集中力が途切れてしまうので極力声をかけないように。 「字を丁寧に」「文字を小さく」などの注意は、宿題を始める直前や、ページをめくるタイミングでかける。 親がつきっきりでくもんをみないでください *ここは各公文教室…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モルちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モルちゃんさん
ブログタイトル
都心でワーママ!教育・お金のこと☆
フォロー
都心でワーママ!教育・お金のこと☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用