知識の量・広さではなく「技」を駆使して司法試験合格を目指す受験生のブログです。
模試・答練の結果、重要事項の備忘録等を中心に書いています。
12月16日に司法修習生考試の結果発表がありました。 結果は無事【合格】でした。 少ない情報の中で対策をするという意味で特殊な負担感がありましたが、何とかクリアできてよかったです。不合格者数は10名と例年に比べて少ない
書籍の紹介です。 「頭がいい人」と言われる文章の書き方 小泉十三 著 河出書房新社 法律文書の書き方にフォーカスした書籍ではないですが司法試験受験生に参考になる記述が多くあります。 「自分の考えが論理的かどうか
医師、医学生の方から「司法試験の受験を考えている」と相談を受けることがありますので、私の考えを少しお話します。 1 現行司法試験受験のための2つのルート ・法科大学院修了(2〜3年)・予備試験合格 医師、医
「ブログリーダー」を活用して、Takumi-Aikawaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。