chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高配当株とJリートで自分年金づくり http://blog.livedoor.jp/wannyan07/

公的年金の少ない自営業者が高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。

年金の少ない自営業者なので、高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。 運良くアベノミクスの波に乗り、昨年末に運用金融資産が1億1千万円になりました。現在、275銘柄に分散投資して、 想定年間配当金(分配金)約465万円(税引後、約372万円、月平均約31万円)に到達しました。 取引履歴やポートフォリア等を備忘録的に書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

wannyan07
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/01/05

arrow_drop_down
  • 6月/12月権利のカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)を買い増し

    年4回(3月/6月/9月/12月)権利で、1100株保有していた「あおぞら銀行」(既に全株売却済み)が「後出し無配」を行ったため、今月入金を想定していた12月権利の配当金が無くなりました。 そこで、6月/12月権利のカナディアン・ソーラー・インフラ投資法

  • 三十三フィナンシャルグループ(7322)から配当金到着

    三十三フィナンシャルグループ(7322)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 ここは3月権利で、500株以上・1年以上保有が条件ですが、カタログギフト優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)三十三フィナンシャルグループ(7322

  • 三菱HCキャピタル(8593)から配当金到着

    三菱HCキャピタル(8593)から配当金が到着しました。     昨年9月権利の配当金です。 ここは25期連続増配中です。【配当金(分配金)履歴】(1)三菱HCキャピタル(8593)・権利数=5000株・1株(口)当り配当金(分配金)=18円・受取配当(

  • 山陰合同銀行(8381)から配当金到着

    山陰合同銀行(8381)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 ここは年1回3月権利、1000株保有で1000円のVJAギフトカード優待が有り、1年以上保有すると1000株で5000円相当、5000株で10000円相当のカタログギフト

  • 住友精化(4008)から配当金到着

    住友精化(4008)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 ここは100株以上、6ヶ月以上の継続保有条件付きで、年2回3月/9月権利、1000円のクオカード優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)住友精化(4008)・権利数=100株・1

  • イオンリート投資法人(3292)を買い増し

    昨年来、株に比べて冴えない展開が続いたJリートですが、3月13日のJリート指数の安値1657.57ポイントから1800ポイント超まで一気に戻し、これで漸く底打ちとしたと期待しています。 数あるJリート銘柄の中で、年初来安値(130400円)からの戻りが

  • 東邦システムサイエンス(4333)から配当金到着

    東邦システムサイエンス(4333)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 ここは100株以上保有で、年1回9月権利、2000円のクオカード優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)東邦システムサイエンス(4333)・権利数=100株・1株(

  • 日工(6306)から配当金到着

      日工(6306)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 ここは「500株以上、且つ、1年以上の保有で1000円のクオカード」、「2000株以上、且つ、1年以上の保有で4000円のクオカード」が頂けます。尚、3年以上の場合、1000円→

  • 立花エレテック(8159)から配当金到着

    立花エレテック(8159)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 3月権利で、立花エレテックはクオカード優待(2000円、3年以上保有は3000円)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)立花エレテック(8159)・権利数=100株・1株(

  • 長谷工コーポレーション(1808)から配当金到着

    長谷工コーポレーション(1808)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 ここは一応優待が有りますが、自社グループ商品・サービスの割引なので使うことはありません。【配当金(分配金)履歴】(1)長谷工コーポレーション(1808)・権利数=

  • 2024年3月の株主優待権利の取得予定銘柄(99銘柄・全現物)

    毎年取得数が多くて、優待クオカード等をうっかり捨ててしまいそうになるので、取得予定の2024年3月権利の株主優待を纏めてみました。全て現物保有しています。 尚、優待があっても、使い道が無く、優待目的で保有していない銘柄(長谷工等)は除外しています。 権

  • みずほフィナンシャルグループ(8411)から配当金到着

    みずほフィナンシャルグループ(8411)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 今回の700株から現在は900株に買い増しています。【配当金(分配金)履歴】(1)みずほフィナンシャル(8411)・権利数=700株・1株(口)当り配当金(分配金)

  • 権利日間近の3月期末一括配当、キャリアリンク(6070)を買い直し

    キャリアリンク(6070)を2658円で100株買い直しました。 ここは、昨年9月4日に2479円で新規購入後、業績の超絶下方修正を受けて11月6日に損切り(-45700円)していた銘柄です。結果論ですが、今期減配も無いようですので、売らずに保有継続し

  • ラサ商事(3023)から配当金到着

    ラサ商事(3023)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)ラサ商事(3023)・権利数=600株・1株(口)当り配当金(分配金)=34円・受取配当(分配)金(税引後)=16,256円・現在保有数=600株(

  • 四国銀行(8387)から配当金到着

    四国銀行(8387)から2名義分の配当金が到着しました。 3月権利です ここは3月権利で、クオカード優待があります。100株だと500円ですが、200株だと1500円に3倍増となるため200株づつ2名義で保有しています。【配当金(分配金)履歴】(1)四

  • 3月期末一括配当の早稲田学習研究会(5869)を買い増し

    3月期末一括配当の高配当株、早稲田学習研究会(5869)を1125円で 100株買い増して500株にしました。 ここは、昨年12月22日に上場した企業で、 群馬県、埼玉県、栃木県を中心とした関東圏で、小・中学生と高校生を対象とし、集団塾である「W早稲田ゼ

  • 高周波熱錬(5976)から配当金到着

    高周波熱錬(5976)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 高周波熱錬は年1回3月権利、1年以上の継続保有が条件で、クオカード優待(1000円)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)高周波熱錬(5976)・権利数=1000株・1株(口)当

  • ティーガイア(3738)から配当金到着

    ティーガイア(3738)から2名義分の配当金が到着しました。    3月権利です。 ティーガイアは半年以上の継続保有が条件ですが、年2回3月/9月権利でクオカード(又はクオカードpay)優待(100株の場合1000円、3年以上で2000円)が有ります。【

  • エイチワン(5989)から配当金到着

    エイチワン(5989)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 ここは3月権利で、クオカード優待(300株以上が条件で1000円、3年以上保有は2000円、5年以上保有は3000円)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)エイチワン(5989

  • PBR=0.50倍の小野建(7414)を新規購入

    長らく監視していた小野建(7414)を、1832円で200株新規購入しました。 ここは、鋼材、建設機材の専門商社で、北九州を足場に全国展開している企業です。 自己資本比率は44.9%とまずまず、BPS=3687.53円(PBR=約0.50倍)です。 配

  • 南陽(7417)から配当金到着

    南陽(7417)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 ここは、3月権利、100株以上保有でクオカード優待(1000円、3年以上保有で+500円)があります。 4月1日効力発生で株式分割(1株→2株)が実施されます。分割後も上記基準で優待が継続

  • いすゞ自動車(7202)を買い増し

      円高傾向が嫌気されたのか、大きく下げていたいすゞ自動車(7202)を、1969円で100株買い増して500株にしました。 ここは、トラック生産の大手企業です。 自己資本比率は44.6%%、BPS=1880.59円(PBR=約1.05倍)です。 配当は

  • 橋本総業(7570)から配当金到着

    橋本総業(7570)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 ここは100株以上保有、年1回3月権利でクオカード優待(1000円)が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)橋本総業(7570)・権利数=100株・1株(口)当り配当金(分配

  • クオカード優待株の岡部(5959)を新規購入

       クオカード優待株の岡部(5959)を、731円で200株新規購入しました。 ここは、建設向け仮設・型枠、構造機材が主体の企業です。 自己資本比率は68.0%と良好、BPS=1308.78円(PBR=約0.56倍)です。 年間配当は年2回6月/12月権

  • 伯東(7433)から配当金到着

    伯東(7433)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)伯東(7433)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=140円・受取配当(分配)金(税引後)=22,312円・現在保有数=200株(@2,317円

  • ソフトバンク(9434)から配当金到着

    ソフトバンク(9434)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)ソフトバンク(9434)・権利数=2000株・1株(口)当り配当金(分配金)=43円・受取配当(分配)金(税引後)=68,530円・現在保有数=2000

  • DOE(株主資本配当率)4%以上採用の藤倉コンポジット(5121)を買い増し

      DOE(株主資本配当率)4%以上を採用し、配当利回5%以上の藤倉コンポジット(5121)を、1396円で100株買い増して600株にしました。 ここは、ゴム引布・産業用資材大手で、ゴルフシャフトにも定評の有るフジクラ系の企業です。 子会社(株式会社キ

  • 高千穂交易(2676)から配当金到着

    高千穂交易(2676)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 ここは年1回3月権利で、お米券(1枚440円相当)の優待が有り、100株=2枚、200株=5枚、300株=10枚です。300株が最も優待利回りが高いので300株保有にしています。 【

  • 東京センチュリー(8439)から配当金到着

    東京センチュリー(8439)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 1:4の株式分割により、現在は400株になっています。 ここは年1回3月月権利、400株保有の場合、2000円のクオカード優待+3,000円相当の「ニッポンレンタカーサ

  • 大和証券リビング投資法人(8986)を買い増し

    本日、寄り付きから下がっていって10万円割れとなった大和証券リビング投資法人(8986)を、99900円で2口買い増して72口にしました。 ここは、大和証券がスポンサーの「日本賃貸住宅投資法人」と「日本ヘルスケア投資法人」が合併して誕生したリートです。

  • 日本郵政(6178)から配当金到着

    日本郵政(6178)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 本日、株価が上がっていたので、1490円で200株利確(+132,200円)して残り1000株になっています。【配当金(分配金)履歴】(1)日本郵政(6178)・権利数=120

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wannyan07さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wannyan07さん
ブログタイトル
高配当株とJリートで自分年金づくり
フォロー
高配当株とJリートで自分年金づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用