chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アユタヤで昼寝 https://blog.goo.ne.jp/kaifaameeo

タイ王国、アユタヤで昼寝暮らし中。時々はアメージングなタイランドに遭遇中です。

閉塞感漂う日本の暮らし、移住を考えていたら、民主党の悪政で福島がパン!背中を押されてアユタヤへ引っ越し。

kaifaameeo
フォロー
住所
タイ
出身
北区
ブログ村参加

2017/01/02

arrow_drop_down
  • 左前

    セントラルワールドでのジャパンエキスポの時に、日本語の本などを販売しているコーナーで売り子の女性の1人が、浴衣で左前をやっていました。まあ、時々見かけるのですが……今回は、なんせジャパンエキスポですから、それは着方が違ってるよ、と注意してあげました。すると、そのコーナーの責任者のようなおばさんが、ああこれはお葬式の時ですよねーって。タイ人でも知ってる人は知っているんだ、と思うのと、ならなんであんたが注意してやらへんのや、と思ってしまった。2人の売り子さんの1人はちゃんと着付け出来ていたので、その子が手伝ってその場で直していました。まあ浴衣だと柄付けからの判断は難しいので、仕方ないとはいえ、やはりちゃんとしている方が……と出しゃばってしまいました。左前

  • タイ語版日本のコミックス

    日本の漫画のタイ語版、盛んに出版されています。ワンピースとか非常に人気が高いです。以前はドラえもんとかナルトとかも大流行りでした。さらにその前は、一休さんとかがテレビで。今、大学生の子などが、お母さんがテレビで一休さんを見ていたとか言っています。まあ、漫画とゲームは世界を席巻している日本文化ですからねぇ。Tシャツの柄にもワンピースの世界が結構溢れています。タイ語版日本のコミックス

  • サイアム パラゴンの外に春節ドラゴンが

    バンコクのサイアムパラゴンの外に新しい春節飾りのドラゴンが置かれていました。こちらは、ちょっと、漫画ちっくなやつですが。それと階段の所には、こんなのが……紙細工ですが、なかなか効果的に考えています。ここは階段になっていて、地上まで下りて行くところなんですが、それを利用しているのです。ちゃんと、最下段にはしっぽまで造っていましたし。これは、サイアムパラゴンの建物の中のドラゴンと同じ造り方です。もう、春節も終わりですが、本家の中華(人民共和国)では、10日の春節から2週間の大型休日とかだし、まあ、もう少し置いておくのかな?サイアムパラゴンの外に春節ドラゴンが

  • 稲が実ってきています

    稲が黄色くなってきています。バンコクからアユタヤへ帰る列車の窓から見ていると、早く種蒔きした所が実ってきています。この辺りというか、もっと広くアユタヤのさらに北の方からバンコクまではずーっと平原です。水の便もいいです、というか、湿地帯なんですよねもともとは。この反対側の東の方には工業団地が出来ているのですが、2011年の大洪水の時は(あのホンダの工場が屋根の上のHONDAの看板を残して水没してしまったのが世界へ配信されていました)この辺りも水没してしまって水はどんどんバンコクに迫るという事態に。だから、二期作は当たり前の土地です。近くの田も穂が出る前くらいまで育っています。けれど、今種蒔きしている所も、耕して水を入れている所も有ります。日本みたいに、一斉に田植えしないと冬までに稲が実らないなんてことはあり...稲が実ってきています

  • 猫の家

    フューチャーパークランシットの大通りの向かい側、駅からのソンテウの停車位置から少し戻ったところに、こんな檻が有りました。2つも。いや、大小あるので、檻は3つか?猫の集団です。誰かが世話しているんですよね。10匹くらいずつ入っています。これは大変だわ。トイレの中に寝ているのもいます。3匹くらいで団子状態のもいます。誰が世話しているんだろうか?誰も居なくて、そばに話を聞ける人も居なかったので謎のままです。猫の家

  • タイ王国空軍博物館 大型輸送機

    タイ王国空軍博物館、大型の機も置かれています。これなんか、中に入れます。で、お尻の方からも出入り出来ます。あと、複葉機から小型プロペラ機、ジェット機、ヘリコプターそして、ドローン機も有ります。いろいろと面白いものが有って……楽しめます。売店と、飲み物、かき氷とかを売っている建物も有りますが、本格的に食べる物は置いていません。長居したければ、軽食、弁当持参がいいかも。その建物に沢山の椅子テーブルが置かれています。入場は無料です。休みは月曜日。タイ王国空軍博物館大型輸送機

  • タイ王国空軍博物館 立川練習機

    タイ王国空軍博物館へ行ってきました。バンコクのドンムアン空港の裏側に有ります。以前だとバスの便しか無かったのですが、今はBTSが延伸して至近に駅が出来ています。お目当てはなんと言っても、立川の練習機。ここに1機と北京に1機の2機しか現存していないのですから……貴重品です。日立航空機株式会社製九八式四五〇馬力發動機。今は、日立製作所製の車輌が、ドンムアン空港の表側のダークレッドラインを走っています。日泰の長いお付き合いを感じさせます。今日は結構暑かったのですが、屋内展示の所は冷房が入っているので涼めます。タイ王国空軍博物館立川練習機

  • バンコク インド寺院

    バンコクのインド寺院へ行ってきました。こんな感じで外観からインドですね。長い階段を上って本堂に入ると……広い本堂に、こういう感じに神様が祀られています。5つのブースが並んでいて、部屋の両側にはあと1つずつのブースが有ります。ガネーシャ、ハヌマーン、シヴァ、ヴィシュヌくらいまでしか知りませんが。あと、5つ並びの右端にブッダが居られましたけれど。この7ヶ所ともう1ヶ所に蘭とマリーゴールドの花(花弁の部分だけを採ったもの)をお供えして行くのです。まあ、なんとか型通りにお参りして、これは、インドの神様について少々勉強しとかないとなぁ、と思いつつ終了。バンコクインド寺院

  • バンコクの猫さん

    バンコクで、通りすがりの食堂の敷地内に綺麗な猫さんが……でもって、写していても、嫌がりはせんけど愛想よくもせんという態度。まあ、繋がれてますけど。なかなか立派な入れ物が置かれています。ええしの猫じゃんか。うあー、それにオッドアイじゃんか、お前さん。このあと、食堂のお姉さんが気付いて、猫さんを掴んで、おりゃあ、もっとええ顔せんかいとゆさぶってくれたら、逆に何すんじゃい、とばかり少々怒ってはりました。いやはや……バンコクの猫さん

  • とある食堂で

    アユタヤの島の中、出先で昼食。その食堂で……お客が居なくなったら、鳩さんがちょいとやって来てパクパクと。で、鳩さんが居なくなったら、雀さん達が……いやはや、千客万来でございますなぁ。とある食堂で

  • アユタヤセントラル クマさんが着替え

    アユタヤセントラルのクマさんが春節からバレンタインに着替えしていました。うーん、ギリシャ神話風というか……しかし布1枚じゃんか。せめて、タキシードでも着せてやれば……。というお粗末さですが。タイでもバレンタインデーが?周知されてきてんのかな?アユタヤセントラルクマさんが着替え

  • 家の前のチェディーに町内会役員が集まる

    家の前の、旧木工所跡地のチェディーの所に町内会の役員とかが集まって……仏様の辺りをきちんとして……チェディーにオレンジ(黄色)の布を巻きました。さてさて、文化財の発掘と敷地周りへの塀の建設はいつなんだよー?家の前のチェディーに町内会役員が集まる

  • ルークチュップ

    ルークチュップは、緑豆に砂糖,ココナッツミルクを混ぜ合わせてできた餡の周囲を、色付けした寒天で包み、果物や野菜のような形にして作るお菓子です。まるでミニチュアの、おもちゃみたいなお菓子です。ただ、残念なのは形や色はいろいろと有るのですが、味はみんな同じなのです。なので、食べ飽きるということに。でも、あっさりとした甘さなので日本人にもいけるのでは。ルークチュップ

  • 木工所跡のチェディーの整備

    ソイの入口の元の木工所、きれいに撤去されて、今はチェディーがポツンと有る広場になっています。2週間近く経って、今日は高所作業車が来て、男性3人くらいでチェディーに生えている木を取り除いて行きました。このあとは、ちょっと埋蔵文化財の調査をして、敷地周りに塀を立てて、駐車場も作って、観光史跡にするそうです。ここを所有するワットヤイチャイモンコンの事務長から聞きました。この辺り、多くがワットヤイチャイモンコンの土地です。かなり広大です。このチェディーはワットヤックというお寺のものだそうです。まあ、早いとこ史跡公園みたいに整備してほしいものです。そうすると、くつろぎに行けるので有り難いですね。木工所跡のチェディーの整備

  • ガンダムが中華街に?

    バンコクの中華街の端っこの方ですが、交差点の真ん中にガンダムが……こっちでは結構ガンダムは人気なんですね。しかし、なんでこんな所にこんな状態で……?わけわからんけど、タイらしいのっていえば、アイコンサイアムに有った、NaRaYaの所の記念撮影用のこれなんかかなぁ……結構面白いと思うんだけど。ガンダムが中華街に?

  • カノムブアン ボラーン

    カノムブアンという焼き菓子が有ります。よく見かける物です。こうゆうの……でもって、カノムブアンボラーンというのが、こっち……これは、干し柿が入っているので気に入って買ってきたものです。普通のカノムブアンはメレンゲが使われています。カノムブアンボラーンの方はメレンゲ無しです。私はこっちの方が好きです。で、干し柿が入っているのが特に好きです。カノムブアンボラーン

  • アイコンサイアム ワン公の……

    アイコンサイアムでこんな店が……ワン公の作り物。ぎょうさん並んでましたけど、これは……ワン公とうんこーですね。ちょっとおもろいけど、飾る気には?それより、こんな春節らしい首振り人形の方が……飾っといてもいいかもしれません。アイコンサイアムワン公の……

  • スイカスムージー ドリアン

    アイコンサイアムで……スイカのスムージー。スイカはこっちでは年中有ります。で、こっちはドリアン。今は旬じゃないんですが……ここでは年中有りそうです。タイ南部か、あるいはマレーシア、インドネシアからの物なのか?観光客相手に用意しているようですね。一般には5月頃の果物が溢れてくる時期からの物なんですが。ここアイコンサイアムのGF(日本では1階)のSOOKSIAMのフードコートは少々お高めですが、いろいろと面白いものが並んでいます。結構皆さんここで買い食いしています。……テーブル席も有りますが、ほんとに立ち食いの人も。まあ、こちらはスシローへと行っちゃいますが。スシローは中2階、いえ中1階に有ります。イギリス式に、GF、1F、2F………という形ですね、ここは。スイカスムージードリアン

  • アイコンサイアム 獅子舞

    アイコンサイアムで、ジャンジャラジャンジャラ獅子舞の音が……音にひかれて上の階へと上って行くと……とある店の前でやってました。大音響。そのあと店の人がお獅子にお札を食べさせて……お獅子達とドラゴンとお囃子が移動して行きました。やかましいのでどこに居るのかよくわかります。ぐるっとまわって、下の方の階で、舞台が設営されている所へと行って休憩になったようです。アイコンサイアム獅子舞

  • アイコンサイアム 中華貸衣装

    アイコンサイアムで実生活とはかけ離れた中華風の衣装を着ている家族連れとかがいたので、?と思っていたら、有りました。貸衣装。結構お客さん来てるみたいですね。タイは中華系タイ人が結構多いし、経済回してる財閥とか中華系が多いですしね。タイの場合、アメリカと同じで、タイ国内で出生したら、タイ国籍が自動で付与されるので、中華系タイ人ってなりますよね。なので、そりゃあ春節は賑やかになりますよね。現在の国王の父、ラーマ9世王の母親は中華系ですしね。チェンマイ辺りで、色の白い人たちが多いってのも、北方系タイ人というだけでなく、中華系タイ人とか、昔の国共内戦時にタイに逃げてきた華人たちもいるわけで。アイコンサイアム中華貸衣装

  • 春節飾り アイコンサイアム

    アイコンサイアムの春節飾りです。玉座?座って写真撮れます。こんなのを作ってました。まあ頑張ってますね。この横の方にステージも有って、また夕方から演奏を始めるようでした。下の食べ物、お土産の階は相変わらずの盛況でした。日本人もちらほら。この部分は儲かってますね。上の方の高島屋の部分の売上げはどうなんだろうか?今や日本の百貨店としては残存している貴重な一店なんだから少し気になります。春節飾りアイコンサイアム

  • 春節飾り アユタヤ シティパーク

    アユタヤシティパークの入口です。シンプルに「福」ですね。これはこれでいいかも。いよいよの春節(10日の土曜日)、タイで一番は、やはりバンコクのヤワラートかな?でも、人が多いから今年はやめとこうかな。春節飾りアユタヤシティパーク

  • 春節飾り アユタヤ セントラル

    アユタヤセントラルの正面入口から入ってインフォメーションの向こうの広場のところです。この左側には……うーん、これはドラゴンよりもいいですね。なかなかいい感じです。いつもは、この正面入口ではなくて、北口の方から入っているので、気になってぐるっとまわってこっち側を見に来たのですが……その甲斐がありました。春節飾りアユタヤセントラル

  • セントラル ワールドでJAPAN EXPO

    バンコクセントラルワールドにてJAPANEXPOTHAILAND2024が開かれていました。セントラルワールドの1Fの入ったところでステージが組まれ、いろんなショーが……日本の〝JIPANG〟とか……ステージは表のところにも有り、いろいろと演じられるようでした。初日の金曜日でこんなものでしたから土日にはもっと大勢が来たのでは。この奥の方では、日本の観光案内や商品販売、東京日本語学校の案内とか……いろいろと有りました。…‥こいつも居ました。セントラルワールドでJAPANEXPO

  • 春節飾り サイアム パラゴン

    バンコクサイアムパラゴンの春節飾り。入口から入ったすぐの所に造られています。でっかいドラゴンです。迫力あります。胴体はイマイチだけど(あっ、でも写真写りはいいですね実物はちょっとペラペラ感が……)、顔のところはよう出来てます。春節まで1週間を切って、C国人の観光客も増えてきて、これからもっと溢れてくるのかと思うと、あんましバンコクとか行きたくないですわ。躾けの悪いガキんちょとかが多いし。まあ、馬鹿買いとかはどんどんしてくれてええけど。春節飾りサイアムパラゴン

  • 春節飾り セントラルワールド

    バンコクのセントラルワールドの春節飾り付け。東側の入口前……南側の入口……でかいやつです。力入っています。チャイニーズいらっしゃいですかね。あっ、今週は、金、土、日とジャパンエキスポをやっています。セントラルワールドの表の広場と中の特設ステージとか設営ブースとかで……春節飾りセントラルワールド

  • 春節飾り MBK

    バンコクMBKの春節飾り付けです。ワン公達もまたガウンのようなものを……もうすぐ春節です。ショッピングセンターや百貨店などはその飾り付けをしています。中国人旅行者もぐんと増えてきています。アユタヤでは、フラン(白人)の観光客がかなり増えてきています。中国人もそうでしょうが、フランの方が目立ちますからね。トゥクトゥクがフランのグループやらペアとかを乗せて走り回っています。やっと、武漢肺炎前に戻ったのかな。まあ、経済向上のために、みんな頑張って!春節飾りMBK

  • アユタヤ駅の犬

    SRTアユタヤ駅、ワン公が10匹弱は居ます。けれど、この前、こんな2匹が……なんか他の犬と違うていい感じの犬ですね。でも首輪はしていません。やっぱ、野良か。大きい方は寝こけていたけれど、ちょっと小さいこっちのワン公は、写してる気配ですくっと首だけは起きました。今まで、駅で見たことがなかったので、新入りかな。どうなんやろ?兄弟?夫婦?大きい目の方はオスやけど………今度行った時に居るやろか。アユタヤ駅の犬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaifaameeoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaifaameeoさん
ブログタイトル
アユタヤで昼寝
フォロー
アユタヤで昼寝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用