chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
苺とあれこれ https://blog.goo.ne.jp/gyugyushell2928

脱サラ苺農家の日常

ひとり農業でイチゴを作りつつ狩猟やミツバチなどの趣味に走るのを許してくれる家族とペットの3匹のネコたちと楽しく生活しています。

苺とあれこれ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/28

arrow_drop_down
  • 花芽 来ず。。。

    定植はほぼ終了しているのですが、あと200本位株冷処理をせずに植える場所があります。大体9月20日までに植えれるかな?という予想をしていました。ですが、花芽が来ない、、、。ここの所、毎日検鏡しています。いつもならほんの少しでも動いている兆候が見られるものですが、今期はまったくの未分化。ここ2日くらいぐっと冷えてきたので期待をしてみてみます。どうだ?。。。緊張の?瞬間。。。。未分化。マジか。これは25日くらいになるかもなぁ。急ぐ理由は無いんですが。花芽来ず。。。

  • 山を見に行きました

    九州ではここの所不安定な天気が続いていましたがようやく4連休に合わせたように晴れてくるようです。なので?ちょっと山に入ってみました。というのも、今年は民家近くにシシが出没する例が多いのです。軽トラでいつもの道を、、、と酷かったです。通れるのかな?という感じ。大雨と台風の後誰も来ていないようで倒木(小さいですが)やらツタの巻き付いた枝が重みで垂れ下がり道には枝や葉が散乱。少しづつ片付けながら進みます。もうこの時点で蚊やら汗だくになるやらで後悔していました。。。道脇にはシシの跡が。落とし穴か?という大きさでした。道に沿ってシシの跡が、、、穴は少し前ですがこの道に沿っているのは昨日かも。ようやくたどり着くと、これは凄い。昨日というか今朝かも?ここは落ち葉が堆積していてフカフカでカブトムシの幼虫がたくさんいます。相当食...山を見に行きました

  • スズメ バイバイ

    スズメは警戒しまくりで敷いた新聞紙から中々出てきませんでした。なので、撮影は出来ませんでした。その代わりご飯粒を置いておくと知らない間に食べていて何度か繰り返すと元気になっていました。そして次の日、保護なのか捕獲なのかよく分かりませんがその場所に持って行って置いておきました。仕事をして2時間くらいして見に行くともういませんでした。ですが、多分死んでしまうでしょう。羽根をケガするのは幼い鳥にとっては致命的です。自然って厳しいです。スズメバイバイ

  • 定植中のトラブル?あれこれ ②

    もう一つトラブル、というかなんというか。定植中に小便がしたくなって圃場の隅でしていると足元でカサカサ。何がいるのかな?と見ると草むらをカサカサっと走っていく影。小便が終わって追いかけるとどうやらスズメ。何故か飛ばない。少し弱っているのかすぐに草むらに紛れて動かなくなりました。サッと捕まえると右羽根あたりがカサブタみたいになっていて飛べないらしい。定植中だし、でも放っておくのもこれから雨が強くなる予報。取りあえず軽トラにタオルがあったのでタオルにくるんで上からアミかごを持っていたので蓋をしておきました。それから一畝植え終わり嫁さんにスズメ捕まえたよ、見てみる?とちょっと自慢気にアミかごを開けると隙をついて助手席側の足元に逃げました。それから、、、見つかりません。助手席と運転席の間のドリンクを置くところの裏かな?と...定植中のトラブル?あれこれ②

  • 定植中のトラブル?あれこれ ①

    今回の定植の一番のトラブルは、、、例年通り?雨でした。毎年、雨予報が出てはヤキモキ雨マークが消えては疑心暗鬼。ホントに小心者です。嫁さんは雨でも植えるならそれで良いんじゃない?てな感じで羨ましい。。。それ以外では、苗をポットから外してある程度のまとまった数にしてからネコ(一輪車)でハウス入り口まで運ぶのですが、嫁さんは仕事で一人で定植の一発目にいきなりパンク。流石にネコがないと大変なのでまずは急ぎ空気入れを取りに自宅へ。ごまかしながら使えたら、、、くらいに思っていたのですが空気を入れてる最中にもう抜けていく。これはダメだと就農時にとある方から頂いたものの使っていないイチゴの収穫台車を引っ張り出して対応しました。でこぼこ道には不安定で大変でした。後にタイヤの中をみてみるとチューブが完全に裂けていました。定植が一段...定植中のトラブル?あれこれ①

  • 株冷出庫後の苗

    苗を冷蔵処理して花芽分化を早め、且つ全体的な花芽のバラツキを減らします。冷蔵庫から出庫したイチゴ苗は新葉はモヤシのようにヒョロッとしていて色も黄色です。カゴを重ねて入庫されているのでその新葉は押さえられた感じになっています。出庫直後出庫から半日後新葉が顔を出しました出庫から1日後顔を出した新葉に色が付き始めました出庫から2日後色も緑色になりやや新葉が大きくなりました出庫すぐには私は植えません。すぐに植える方もおられます。また冷蔵処理中に徒長するのを嫌い徒長を抑制するクスリを使用する方も多いです。私は使っていません。人それぞれ、ですね。冷蔵処理中も根は動いていたようです。株冷出庫後の苗

  • 個人的に 定植で一番大変な作業

    イチゴ栽培において苗の定植というのはある意味一大イベントかと思います。その時期は、イチゴの苗が花芽分化している事が必須条件です。私の地域では株冷といって約2週間JAの巨大冷蔵施設に苗を入庫することにより花芽を誘発します。これにより定植する時期は安定するようになりました。勿論、そこに至るまでの苗の状態を夏場の管理でコントロールしないといけませんが。それはともかく、その定植適期にハウスも定植できる状態にしなければいけません。定植直前まで私は前作で使用した天井ビニール(ポリ)をべた掛けしています。畝は崩さないので出来上がった状態にはしていますが、その分、通路部分に雨水が溜まっています。酷いところは長靴ギリギリの水位があります。。。高い畝にすればするほど、です。圃場は排水が悪くその理由はどうしようもないものです。用水路...個人的に定植で一番大変な作業

  • 予報にない局地的な大雨

    準備も出来てさぁ、明日から定植という日の夜、というか夜中雨の音で起きました。私は地域の川から用水路への水門の開閉の責任者になっていて用水路が溢れたり水門付近に土砂や岩が流れてきて埋まらないように大雨が降ると水門の調節をしたり用水路の分岐を板で調節したりします。今までは溢れたりしては全員集合で地域の田んぼ所有者(耕作者)に連絡をして補修するといった感じでしたが、私のハウスが一番溢れた時に被害が出ることに気づいたので、水門責任者の方がそろそろ誰か代わってくれないかと提案されたときに立候補しました。誰もやりたがらない仕事なので皆さん大賛成してくれました。それ以来ずっとしています。田んぼに水が足らないとなれば電話が来ます。田んぼはしていませんがいつ必要かなど色々分かるようになりました。とにかくハウスを溢れさせたくない。...予報にない局地的な大雨

  • 1ハウス定植準備完了

    株冷処理苗を定植するハウスの準備が完了しました。我が家は嫁さんに手伝ってもらって定植をするので週末に植えることになります。台風もあり台風後も天気が良くなくて、毎年ですが気をもみます。定植準備も基本一人でしますが灌水の配管だけは一人ではうまく出来ません。嫁さんに休日を取ってもらうかジュニアが学校から帰宅するのを待って行います。でもジュニアは今年から中学校で部活の為暗くなるころにしか帰宅しません。今年は嫁さんに手伝ってもらいます。塩ビパイプを継いでいくだけなのですがしっかり入れるのにゴムハンマーなどでトントン叩きます。その時に誰かにしっかりと持っていてもらいちゃんと入っているか確認しながら叩きたいのです。たったこれだけが一人でやるととてつもなく時間と行ったり来たりの労力?がかかります。元々短気な関西人の私にはムリな...1ハウス定植準備完了

  • 冷凍庫の故障

    定植準備で忙しいさなか、家でアイスでも食べようとシーズン中はイノシシ肉を入れている冷凍庫を開けると、、、水?が流れてきました。。。肉はもう入っていなくて最近はアイス、チューチューと言えばわかるでしょうか?位しか入っていなかったので勿体ないかなぁ位に思っていたのですが。それにしても1日前は動いていたはず。コンセントは入っていましたのですぐに抜いてもう一度差し込みましたが音がしない。。。コンプレッサーが壊れたのなら修理に出すか廃棄。最悪です。とにかく忙しいので流れ出た水を拭いて、コンセントは抜いておいてまた仕事。夜になってから落ち着いてからゆっくりみます。コンセントを入れると中のファンが数秒だけ回る事を確認。死んではいない様子。後ろを見て金網を外してみます。何も素人が触れそうなところがありません。。。何かあれこれ触...冷凍庫の故障

  • ミツバチにとっての受難の季節

    日本におけるセイヨウミツバチにとって受難の季節が始まりつつあります。夏に蜜源が少なくなり、連日の猛暑もあり産卵が減って群自体が弱まります。そこにダニが発生しダメージを受けるとさらに今までこっそりと巣箱に間借りしていたスムシが巣を食い荒らし崩壊へのカウントダウンが始まったかと思えば、最後はオオスズメバチの襲来によりあっという間に崩壊してしまいます。こうならないようにする為には・貯蜜の確認。足りないようなら定期的に給餌する。・猛暑対策として巣箱に日陰を作る。・ダニに対してはクスリもありますしオーガニックなやり方やギ酸、シュウ酸を使ったやり方あるいは雄バチに寄生する習性を利用して雄バチ専用の巣を入れて蛹になれば取り出して廃棄するといったやり方があります。ダニ対策が一番大事です。今はクスリと雄バチでの対策をしています。...ミツバチにとっての受難の季節

  • 久しぶりにウジを探しました

    先日、久々にシシを捕獲してこれで住民からの苦情も減るかな?と安心していたのですがすぐにまた連絡がありました。ウリ坊が3頭ウロウロしている、とか夜中にガサガサ音がして朝になって庭を見ると掘った跡がある、宅配便の人が家の前にシシがいたと言っていた。。。今年は山から下りてくるのが多いなぁ。何で下りてくるかなぁ。。。こっちも今の時期にわざわざ獲りたくないのに。。。とは言え私のような縁もゆかりもない土地に移住してきた怪しい?人間を受け入れてくれた地域の人たちに対して出来ることと言えば限られていますので地域貢献の一環としてシシが民家近くに出ないようにしたいと思います。一番は勿論捕獲する事。捕獲した写真とか見せると安心してもらえます。もう一つは山からの出入り口を塞ぐ事。あとは山に入り民家に出るウジを辿っていき濃いウジに嫌がら...久しぶりにウジを探しました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、苺とあれこれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
苺とあれこれさん
ブログタイトル
苺とあれこれ
フォロー
苺とあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用