chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルトレーナー@noriyukitainaka https://www.norifit.net/

トレーニング、スポーツ、運動、健康、栄養等パーソナルトレーナーに絡む事を発信します。が無理矢理絡めて全く関係ないネタもあるかもしれません笑

24時間ジムのFASTGYM24全店舗でパーソナルトレーニング指導可能、神奈川県に20店近く、都内で70店程あります。 主に横浜、川崎ですが都内もお気軽にご相談下さい! その他豪州発の自重エクササイズのZUUトレーニングの指導、新しいフィジカルトレーニングツール、イナーシャーウェーブの指導、販売も行っております!

norifit
フォロー
住所
港北区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2016/12/28

arrow_drop_down
  • 四つん這いで手足を伸ばす体幹トレーニングはつま先を浮かせ

    よく見かける体幹トレーニング 四つん這いになって対角の手足を伸ばして静止する体幹トレーニング、ダイアゴナルと呼ばれるものですがよくジムのマットスペースで行っている人を見かけます。 目的や狙いは人それぞれなので、正しい正しくないとは安易に言えないですが、でもよくわからずに何となくで行っているならちょっと意識してみましょう。 バランス取るだけでは体幹トレーニングになっていない このダイアゴナル、対角の手足を伸ばしてグラグラしながら崩れないようにバランスを取ることに終始している光景をよく見かけますが、目的が体幹トレーニングだとしたらこれでは体幹トレーニングになっているとはちょっと言えないかも知れませ…

  • ダンベルウォーキングランジで脚をガクガクに

    ダンベルランジはご存知ですか? ダンベルランジは脚の筋トレ種目として知られている種目だと思います。 念のため動作を説明すると左右にダンベルを持って腕を下げた状態から片方を一歩踏み込みつつ腰を落として、そこから今度は踏み込んだ脚で蹴って元の立った状態に戻る。 スクワットと違い前後に脚を動かすのでスポーツや日常で使う動きに直接繋り脚力強化だけでなくバランス強化にもなるので、スクワットとはまた別に取り入れたい下半身種目です。 スクワットのように高重量低回数という狙いよりは筋持久力の要素を高めた狙いになることが多いので回数多めで行う種目になるかと思います。 ただその場で20回とか30回繰り返すのはなん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norifitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
norifitさん
ブログタイトル
パーソナルトレーナー@noriyukitainaka
フォロー
パーソナルトレーナー@noriyukitainaka

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用