chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の牛村さん〜介護と育児と改造日誌〜 http://www.livedoor.site/

車いじりが趣味の介護福祉士の日々の記録です。

福岡県の特養に勤める介護福祉士です。 趣味はDIYでの車いじり。整備の記録や仕事のお話、育児のことなどを綴っています。 整備記録など参考にされます場合は自己責任でお願いします。 愛車:JZX100チェイサー(後期)・RB1オデッセイ(納車待ち)・AF58ズーマー

牛村さん
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/12/17

arrow_drop_down
  • 【ラパン】ふぁいなるうさぎぷろじぇくと!の巻。

    某日・某所。母親の車に乗せられて中古車屋さんに到着。ここで中古車を物色??また増車??新たな嫁号探し??・・・と、そんなことはなく、中古車屋から乗って帰ってきたのはこいつ!HE21S、アルトラパン!こいつはいいですよー!小回りも利くし見た目もよく、燃費もそこま

  • 卓上バイスを作ろう!

    おうちで車やバイクをいじっているといろんな工具が必要になってきます。ラチェットやメガネレンチ的な工具はもちろん、電動グラインダーやインパクトレンチなんかもあればいろんな作業ができるようになります。現在は溶接機や旋盤なんかが欲しいのですが、あれば便利だけど

  • 【ラパン】フェンダーミラー化計画の巻③

    ラパンフェンダーミラー化計画、実際にフェンダーミラーとしてサイドミラーを取り付けた結果、どう考えても高さが足りず、室内から後方確認がしづらいという問題が発生。なのでステー・・・というかミラーの台座を再度作り直し。最終的にはこんな形になりました。下部と、奥

  • 【ラパン】フェンダーミラー化計画の巻②

    さて、フェンダーミラー化計画第二弾!?純正ミラーの電動機能は失いたくないという思いは捨てられないのでどうにかしようと思いまして、ホームセンターでアルミの板を買ってきました。こいつとフェンダーの内側に穴を空けてタッピングビスで固定!そこにフェンダーの高さの

  • 【ラパン】フェンダーミラー化計画の巻①

    秋です。秋といえば食欲の秋、読書の秋・・・そう、車いじりの秋ですね!夏の暑さが過ぎ、虫も少なくなるがそこまで寒くもないという外で活動するにはちょうどいい季節なのです。そこで夜な夜な外に出て行動を開始します。みんな大好きラパンちゃん。愛すべきセカンドカーで

  • ケルヒャーのジャンク品(ジャンクとは言ってない)を買ってきました。

    ネタはあるけど時間がないでおなじみの私です。歳を重ねるごとに時間が経つスピードが速くなっているように感じます。季節でも仕事でも一度経験したことは早く処理できるような脳の構造的な問題らしいです。なので新たなことにチャレンジし続けることで一年を長く有意義に過

  • 【オデッセイ】樹脂系パーツ復活術の巻。

    とある昼下がり。夜勤前に自分の愛車たちを見ながらニヤニヤしているとどうしても看過できない問題にどうしても目がいってしまします。アップでご覧いただきましょう。そう、このゴムパーツの経年劣化による白化現象!実は今までアーマーオイルを塗ってみたり、樹脂パーツ復

  • 【オデッセイ】グリルガードフォグランプ再取り付けの巻。

    気が付けば一週間近くブログの更新を放置していました。というのもいろいろとやることはやっているのですが、逆にやることが多すぎて仕事終わりの夜とかに行動していたりするので更新までこぎつけないのです。とりあえずやったことといえばこちら。何の変哲もないオデッセイ

  • 【オデッセイ】キャリアカーゴ超強化術の巻③

    チェーンがつながった!見た目超ヤバたんwって感じの状態です(笑)冷静になって考えると市販のヒッチメンバー取り付けてカチ上げスタイルにしたほうが楽だしスタイルチェンジもできてよかったのではとか思います。しかし尊い犠牲(オデッセイのボディ)を払った手前後には引け

  • 【オデッセイ】キャリアカーゴ超強化術の巻②

    画像が多くなってきたので前回の続きです。カーゴにつけた謎のパーツに購入してきたチェーンをつなぎます。このチェーンと輪っかをつなぐものの名前も不明です(笑)確か99円とかで買えます。オシャンティなカラビナなんかも売ってましたが、こういう武骨なデザインも悪くない

  • 【オデッセイ】キャリアカーゴ超強化術の巻①

    他県では台風の被害が結構出ているようなニュースをよく見かけます。今年は台風が多いのかな?私の家は福岡の内陸のところにあるため津波とかの心配はないんですが山が多いので土砂災害とかには気を付けなければいけませんね。今回は久々の身も心も削るカスタマイズです。RB1

  • 僕とズーマーと一人旅。

    タイトルはパクリではありません。ズーマーいじりを参考にさせてもらっているブログ名のオマージュです。パクリではありません、インスパイアです。ズーマーいじりがひと段落したので、ちょっとツーリングに行きたいと夜勤明けの日に急に思い立ちました。実際はフレームやリ

  • 【ズーマー】小物入れの取り付けとかの巻。

    今月になって消費税が上がりました。消費税が上がったことにより、保育料の無償化や減額化が進んだことにより、我が家は割と助かってます。みーちゃんの保育料がなくなっただけでも大助かりです(笑)今回は増税の前に買ったパーツを取り付けます。それがこいつです。別に増税

  • 【ズーマー】LEDバルブ装着の巻。

    どうも!実生活で行ったこととブログの更新が全く追いついていません!それだけ実生活が充実しているということです!そうやって念仏のように呟きながら毎日を乗り切っています・・・。ということでズーマーにまた問題が発生しました。ちゃっかりウインドウスクリーンを実家

  • 【オデッセイ】そうだ!車高を下げてみよう!

    あー。することがなさ過ぎて休みが暇すぎて死ぬ!そんなこと言ってみたいなぁ。どうも。休みの日は大体何かをやってます。ていうか休みじゃなくても子供たちが寝静まった後に夜な夜な何かをやっていたりします。やることが多すぎて一日が24時間じゃ足りてない状況ですw先日

  • 【ズーマー】原因究明!ダイレクトイグニッションコイル交換の巻。

    秋になりまして外での活動がしやすい季節となりました。正直言って春から夏に変わった時や冬から春に変わった時は何となくわかるんですが、夏から秋になるのっていまいち違いがよく分かりません。さて、帯電ズーマーの原因が遂にわかりました!犯人はこいつ!といっても何の

  • 【チェイサー】リアバンパー交換の巻。

    んー。ズーマーにいったい何が起こったのだろうか。ヒューズが飛ぶ原因を探っているとどうやらキーオンにすると車体に12Vの電気が流れている様子。いや、何言ってんだこいつって話なんですが、検電テスターを使ってテスターのマイナスをバッテリーのマイナス、テスターのプラ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、牛村さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
牛村さんさん
ブログタイトル
今日の牛村さん〜介護と育児と改造日誌〜
フォロー
今日の牛村さん〜介護と育児と改造日誌〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用