chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はやこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/14

arrow_drop_down
  • クラシックコンサート

    無理かな思ったけど応募したら行けることになったのが今回のクラシックコンサートだった。 寒いから縫えさんウイークだと思っていたが、先日の佐賀へのバスツアーもそう…

  • わたしに向いている補修法?

    セリアでアップリケを買ってダーニングを断念した靴下の穴を補修した。 アップリケを数種類買って、開けて驚く浦島太郎状態。今どきのアップリケって、まったく針と糸が…

  • 佐賀バスツアー2

    昼食の前にヤクルト見学だった。腸活大事。   ヤクルトマン ヤクルトってエスペラント語でヨーグルトの意味だと知る。そして、医学博士の代田 稔によって発見、強化…

  • 佐賀バスツアー1

    応募して行けた「第1弾」。寒い週の中の一日、佐賀までのバスツアー。佐賀といっても吉野ケ里遺跡巡りじゃないよ。今の時期遺跡を巡っているうちに寒さで行き倒れるから…

  • 優先順位と取捨選択

    K恵さんのつぶやきより 全国に自然災害や道路の陥没が多発しているというのに・・・そう、何とかしなくちゃならない差し迫った問題が資金と人手が足りずに置き去りにさ…

  • のびのび生きられること

    今日のダーリンより 「じぶんを愛せ」というのは、いわゆる「自己愛」のことじゃない気がする。「じぶんを大切にしろ」も同じでじぶんのことを考えろということでもない…

  • ダーニングをやってみる2

    相手は穴の開いた靴下だから上手く出来なくてもいいやと気負わずにダーニング開始。 ダーニングマッシュルームには家にあったフタを代用した 穴開き部分にセット 経過…

  • ダーニングをやってみる1

    靴下の親指だけに穴が開く。自分が見てもみすぼらしい、もう履いてもいなかったけど未だに未練がましく引き出しの隅につっ込んでいた。 フリー画像でけっこう親指に穴が…

  • 春はまだだけど

    17日から24日まで1週間も寒波が続くとの予報。おまけに北風が吹くときている。  ほんとに「縫えさんウイーク」だ。でも寒い中、今のところ外へ出る予定が出来てい…

  • ダーニングを知る

    ダーニングとは、衣服の穴や布が薄くなった所を針と糸で修繕する ヨーロッパの伝統的繕い方法です。  靴下の親指だけ穴が開いてしまうわたしにとって、救世主のような…

  • 節約料理だけど満足の夕食

    節約したい人間の、節約したい人間よる、節約したい人間のための料理。リンカーン大統領かい。( ´艸`) ・ワンタンを湯がいたあとの旨味の出た残りのお湯を使ったキ…

  • 気付くかどうかが分かれ目

    まるぞうさんの備忘録より 人生で大きな災難に遭う前には、かならず小さな警告が示される、という仮説です。私の人生経験での教訓です。事故や怪我なども。仕事の大きな…

  • トランプ氏、今のところは・・・

    陽口(日向口)ひなたぐち「本人がいないところで褒める、感謝する」陰口の対義語 トランプ大統領は、悪口も何でも本人がいるところで、というより全世界に向かって発信…

  • 春が近づくと催しが増える

    中旬以降寒さが落ち着いてくると応募のお知らせも、ちらほらと届くようになった。3月から催しが増えてくる。ちゃんとチェックして応募する。 が、コロナ禍の前と後では…

  • 餃子の皮と冷凍海老イカでワンタン風を作る

    某日、海老ワンタンの記事を見た。美味しそう。。。 フリー画像の海老ワンタンスープ 近所のスーパーで冷凍の海老・イカミックスを買った。  前日の寝る前に、冷蔵庫…

  • 寒さの峠は越えた?

    11日からやっと寒さが緩んだ。前日の10日から一気に気温が上がり、たった1日の差なのにエアコンから電気ストーブの1本線に変えても平気になった。  このまま2月…

  • 脱落せずに観ている大河 吉原の世界

    大河ドラマで初めて江戸中期を舞台に、庶民を主人公とする『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』火事の場面から始まった。 「吉原遊廓 歴史」明和9年(1772年)、「江戸…

  • 野菜の保存方法は有り難い情報

    先日買った三つ葉は一把20円の安さだったので三把も買ったが、毎回毎回三つ葉を使う料理などわたしには思い浮かばない。(お吸い物の吸い口かお浸しくらい)それでも三…

  • 「キラキラネームは大罪」苦しむ40歳の主婦

     LIFESTYLE 立花希星さん(仮名・40歳)は、今まさに改名をしたいと悩む女性。 特に年齢を重ねるたびに名前に対する嫌悪感は増していくという。「とにかく…

  • 日本列島のX形

    大寒波と大雪と大地震の関係性が統計データから指摘されています。 (以下引用) 「日本列島をX形に飛ぶ地震」、東日本大震災の時の現象として、・能登半島が揺れれば…

  • 寒波が続く 風が吹くとしびれる極寒

    寒波は3,4日位だと思っていたが、11日まで寒波が居座る予報だ。しかし、しんしんと底冷えしていくら外に出たくない日でも、一旦出てしまえばそうでもない。 分かっ…

  • 冷たい日は家にあるもので夕ご飯

     冬曇りの冷たそうな空を見上げ、家にあるものでおかずを作ろうと決める。あるものと言えばサバ水煮缶と野菜は玉ねぎだけ。 さすがのクックパッド先生。ありました。 …

  • 寒波でどこにも行きたくないけど

    昨日から寒波がどんと来た。我が家周りは未明から朝方にかけ雪は降ったらしいが、起きた時は積もっていなかった。  朝起きる時、鼻の頭が冷たい。息を吸い込むと鼻の奥…

  • 大寒を過ぎて今日から立春

    今日から立春。しかし、本日4日から今期一番の寒さで、3日間ほど最高気温さえ3,4℃で最低気温も-1℃の予報だー。警報級の大雪だって。どうする。いやどうも出来な…

  • ニュースにも話題にもならない恐ろしい現実

    吉本のシルクさんのブログより 移民受け入れて、すでに日本のあちこちで犯罪が起こっている。ニュースでは何も報道しない。もっと報道しなければならない日本の根幹のこ…

  • しゃべり方は人なり

    「今日のダーリン」より 「文は人なり」とか「書は人なり」とか言われる。それはもういろんな「人なり」があるだろう。たしかに、表現するものの中には自然に「その人ら…

  • 逃げる2月となった 3日までは大寒、明日は節分

    1月行く、2月逃げる、3月去る。 単なる言葉遊びになのか。しかし3カ月も早く過ぎる感覚は昔の人の11月から年末は大変な時期だったからか。後払いが一般的だった江…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はやこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はやこさん
ブログタイトル
まいまいつぶろの独り言 家、時々外
フォロー
まいまいつぶろの独り言 家、時々外

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用