chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はやこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/14

arrow_drop_down
  • 講座で葡萄を描いてみる

    その日の講座は先生に「葡萄」をお願いして色んな見本を頂いた。 始めてみたが、選んだのが葡萄が沢山下がったぶどう棚だったので思いのほか、時間がかかり2時間以上か…

  • PIN入力省略のはずがかえって面倒になる

    今わたしが使っているパソコンはパソコンを開くと必ずPIN番号を入力しないと起動しない。 わたしはそれまでネットで買った中古のパソコンしか使ったことが無かったの…

  • クレカ新たな詐欺手口 スマホ決済は?

    MBSニュース 取材班に届いた1通のメール。『クレジットカードで身に覚えのない使用履歴を確認しました。カードを止めたのは5月1日なのに、今でも毎日1万円程使用…

  • なぜフォローされるのか意味が分からなかった

    わたしはインスタは見るだけ派。白頭鷲や野生の動物、海の中の生き物、シマエナガの可愛い姿。「nasa」による宇宙の星。 大波のインスタも好きな作品。大波ばかりの…

  • お彼岸の墓参 プラスアルファが長くなる

    朝晩の暑さがいくらかましになったお彼岸の一日、墓参に行くことが出来た。 高速バスで菩提寺のある町まで久しぶりのバス旅。 バスを降り、いつもの店で墓柴と菊花を買…

  • ありがたいとても楽な教室

    暑いのに髪が伸び放題、なのに暑いからカットに行きたくない。スーパーには行くのにね。その先がなかなか。 しかしこれではいけない。その内にお彼岸の墓参もあるからい…

  • 歴史講座「紫式部」

    某日、区の講座募集に「紫式部」歴史講座があったので申し込んで行ってきた。   講師の先生は小柄で華奢な女性、優し気な雰囲気の方で、いかにもみやびな平安時代の物…

  • まだ復興が進んでないのに

    元日の能登半島地震に続いて、記録的な大雨が能登の被災地に大きな被害を与えた。 21日に、線状降水帯となって豪雨が能登を襲った。輪島市の仮設住宅は、水かさが腰の…

  • 特別扱いされたい人間のサガ

    今日のダーリンより ・「じぶんが大事にされる」ということが人間は大好きです。生まれた瞬間の赤ん坊のときから「わたしを大事にしてくれ」と泣き叫んでいるくらい大好…

  • 会社で「怒鳴る人」と「機嫌の悪い人」

    今日のダーリンより 聞けば、かなり多くの会社で、「怒鳴る人」と「機嫌の悪い人」がいるらしい。だいたいは、いるらしい。「ほぼ日」にまったくいなかったかというと、…

  • 「お役立ち知識」が事態を左右する

     日常・調理すると固くちぢみやすい「シーフードミックス」は、塩水に漬けて解凍すると、固くもならず、旨味も逃げない。塩分量は「ちょっと濃いめ」の、水500mlに…

  • パソコン画面を斜め45度で撮ってみる

    パソコン画面をスマホで撮ると、縞模様が出てしまい「ワードでお絵描き」の作品を残したいが奇麗な画面にならない。調べるとスマホを斜めにして、45度で撮ると消えると…

  • TVerで視聴

    近頃のテレビは本当に面白くなく、観たいものが少ししかない。100カメとかカンブリア宮殿とかラテ欄で内容を判断して観る。(「新宿野戦病院」と「ラピュタ」は観まし…

  • 風情の無い猛暑の中秋の名月

    9月17日は中秋の名月だった。   1年を通して最も月が美しい時期であるとされ、平安時代の貴族は、中秋の名月に月を眺めて、和歌を詠む「観月の宴」を楽しんだ。 …

  • 暑すぎてお彼岸の墓参が不安

    一時期は若干、朝晩の気温が低くなり油断していた。暑さが盛り返してきて力を増しずっと35℃前後の気温が続く。 昨日は夕方すごい雷雨だった。光ってすぐの雷鳴に、こ…

  • ビッグビジネスパーソンは、なぜ忙しくても神社に詣るのか?

     大手総合電機メーカー「パナソニックホールディングス」には、会社の中に神社があります。  パナソニックといえば、創業者の松下幸之助氏は、石清水八幡宮(京都府八…

  • 地球に住まわせて頂いている生き物たち

    「今日のダーリン」より 地震・異常気象・戦争と、いくつもの危機はあるけれど、これで地球が滅ぶということではない。地震、異常気象・戦争によって滅ぶのは地球ではな…

  • 「幸福に近づくひとあし」

     より 父親による性虐待、母親によるしつけという名の虐待を受けながら育った碧月はるさん。家出をし中卒で働くも、後遺症による精神の不安定さから、なかなか自分の人…

  • 「ヒノキ洗剤ひなた」を買った

    「ワードでお絵かき教室」の帰りに「ヒノキ洗剤ひなた」が量り売りで買える店で一番近い福岡天神パルコのナチゅ村パルコ店へ行ってきた。 量り売りが出来るとはいえ初…

  • 久しぶりの「ワードでお絵描き教室」

    夏場の酷暑は「ワードでお絵描き」をお休みにしていた。お盆過ぎの23日過ぎても36℃の暑さだったし、そのあとも台風が接近で教室自体が休講だった。 結局、8月は丸…

  • クラからの秋のプレゼント

    中学からの付き合いになるクラから、果樹園直送のブドウが送られてきた。大きくてずっしり重いブドウだ。   お礼の連絡を入れたら、今、めちゃくちゃ忙しいんだそうな…

  • 福岡発「ヒノキ洗剤ひなた」

     「伊都の国洗剤hinata」。ガラスの容器に詰めた明るい黄色の洗剤のふたを開けると、ヒノキのすがすがしい香りがする。福岡市西区今宿の合同会社ひなた製作所の園…

  • 「前橋ブックフェス」へ本を送る

    本がたまってきていた。以前は近所にあったBOOKOFFへ持って行ったが、そのBOOKOFFが閉店したので地味にたまっていた。 捨てるのははなから頭に無かったが…

  • 大阪万博

     「これを『成功』させてはマズイ」。来年4月開幕の大阪・関西万博について、そう危機感をあらわにしたのは建築家の山本理顕氏(79)。今年3月、「建築界のノーベル…

  • 福岡の志賀島と能登の志賀町のつながり

     今年の元日に発生した能登半島地震で大きな被害を受けた石川県志賀町は、海の民・阿曇族(あずみぞく)の一部が福岡市の志賀島から移り住んだのが始まりとされています…

  • 真夏のような残暑だったが

    9月を過ぎても日中は真夏のような残暑の日々が続く。夜も25℃以上の熱帯夜をキープ。一番のネックは湿度が高いせいで、いまだにアイスノン枕は続いている。 今のとこ…

  • パソコンの作品をきれいに撮る方法

    この方法をわたしは探していた。 パソコンのディスプレイなどの画面をスマホに残しておきたいとつねづね思っていた。「ワードでお絵描き教室」で作成した作品をブログに…

  • みんな年下

    くるねこ大和さんのインスタで「昨日何が一番おどろいたって、ドーラおばさんが年下だったこと」 me too.わたしも驚いた。 「伊達に女を50年やってるんじゃな…

  • Lアスコルビン酸登場

    手作りのなんちゃってポカリや、サラダなどに使って重宝していたポッカレモン100が、ほとんど無くなっていた。 そこへビタミンCが登場?した。L-アスコルビン酸…

  • 処暑の候

    昨日は9月朔日だったのに真夏が戻ったかのような日だった。 涼しかったのは、台風最接近の29,30日の2日間だけで、気温は最高でも26℃くらいで、29日に1階の…

  • あまりにも魅力的なプールを買ってみたら詐欺だった

     インスタを眺めていたら、とんでもない広告が表示された。 むさくるしい野郎どもがキャッキャと楽しそうに飛び込み、  楽しみまくっているのである。  あまりにも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はやこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はやこさん
ブログタイトル
まいまいつぶろの独り言 家、時々外
フォロー
まいまいつぶろの独り言 家、時々外

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用