2021年の暮れにL型の3.5mm 4極ステレオ変換アダプタ(カモン 435-L)を買ったんですが再購入しました。今回も秋葉原の千石電商で価格も180円と変わらず。写真左が先代でちょっとわかりづらいけど端子の周囲がぐるっと筋状に削れてます。
最近スクワットの一種であるリバースランジをやってます。片足を引いた状態でしゃがむみたいなやつ。きっかけはちょっとした用事で15分くらい歩いただけで足がダルくなるようになってきたから。コロナ禍に入ってしばらく経つあたりまでは、平日は毎朝食材な
最近、普通米から無洗米に切り替えつつあります。うちは土鍋炊飯で毎回500gの米に650ccの水がベストバランス。無洗米では水を増やす必要があるということでちょっと試してみたところでは700ccの水でちょうどいい感じ。昔、無洗米が出始めた頃は
以前は1日に1杯はコーヒーを飲んでましたが、最近はもっぱら紅茶。コーヒーといってもブレンディ(インスタントコーヒー)だったんですが、比べるものではないと思いつつ、やはり挽いた豆をドリップしたコーヒーなどと比べるとさほどおいしくはないわけで、
オーディオテクニカのヘッドホンATH-M20xBTを入手しました。中古でほぼ3,300円。主な特徴としては、・Bluetooth5.0 (AAC, SBC)・有線接続可(一般的な3.5mmステレオケーブル)・60時間再生(10分で3時間の急
我が家のMac Mini (Late 2014) のOSをMonterey (MacOS 12)にアップデートしました。これまではひとつ前のBig Sur。Montereyは2021年リリースですが、マイナーチェンジで新機能も不要だったので
気づけばリタイアして10年目に突入してました。2015年3月いっぱいで退職し、毎年4月1日くらいにこういう記事を書いてたんですが、この状態が完全に普通になり、リタイアという状態が特別ではなくなったということかもしれません。暮らしぶりはという
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは毎度のことながら、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ(+初歩的な教本の1冊目)・2日めは重点的にやりたい曲を一通り(+
ダイソーのUSBスピーカーを入手しました。300円という価格のわりにはいいユニットを使ってるようで自作スピーカーのネタによく取り上げられるやつです。私もこれを使ってバックロードホーンスピーカーを作ろうと思ってました。でも、ひと頃はどこのダイ
先日買ったギターの弦が一部のフレットでビビるので弦高調整してみようと六角レンチ(110円)を買いました。ストラトキャスターの場合、ブリッジのイモネジで調整するわけですがレンチのサイズがインチとミリのものがあり、日本向けは1.5ミリ、輸入モノ
NHKの語学サイトに毎年開催されてる「英語力測定テスト」というのがあったんですが、今年はその後継として「中学英単語タイムアタック」になったようです。その名のとおり30秒内に表示される中学レベルの英単語を三択で選ぶという単純なゲーム。昨年は基
趣味の英語学習として2017年からNHKの語学放送を視聴してます。相変わらずテキストなしで家事などをやりながらの「ながら視聴」。なお、昨年度はこちら。今年度の視聴番組は下記のとおり。【テレビ】・英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推
先日、ちょっとした遠出で往路は折りたたみ自転車、復路は電車で輪行と考え自宅を出て30分くらいして財布を忘れたことに気づきました。スマホは持ってたのでちょっとした買い物ならコード決済できるが電車の切符は買えない(モバイルSuicaは使ってない
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
次の日曜日(4月7日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ゲイリー・ケンプ(スパンダー・バレエ):偉大なる
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月は出品・販売共にゼロでした。出品はともかく1点も売れなかったのは2020年7月に初めてから3年半あまりで初。いつかこんな日が来るとは思ってましたがついに来たって感じです。むしろもっと前に来るんじゃない
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは48ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:48ポイント(54、-6)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(10、-10)-------
先日購入したスクワイアの中古ストラトの購入経緯です。長くなっちゃったので、ざっくり購入候補の流れで記しておくと。ヤマハ パシフィカ 112VMX YNS(新品)↓(楽器店やリサイクルショップを15店舗以上巡る)↓スタインバーガー スピリット
先日来、エレキギター購入を検討してたんですが、中古でスクワイアのストラトを買いました。中古で11,000円。セルダーやレジェンド、フォトジェニックなどの低価格モデルの中古ならもっと安い個体もあるけどフェンダー直系スクワイアでこの価格はなかな
郷愁マイブームの流れで金沢の旅番組などで紹介された店のメモ記事第13弾。毎度のことながら、あくまでも次に行く機会があればの参考としての自分用メモ。今回も前回に引き続き、古め(約1年前)の番組ネタ。ラヴィット!【川島明の春休みIN金沢!番組2
郷愁マイブームの流れで金沢の旅番組などで紹介された店のメモ記事第12弾。今回はちょっと古いネタがたまってたので放出。なのでいろいろ現場とは違ってるかも。もともとは次に金沢に行く機会があったときの訪問先検討ネタだけど、今回は店じゃない要素大&
普段の趣味は電子ピアノですが、昨年暮れくらいからギターも週2〜3回程度やってます。まあ例によって上達スピードは早くないもののじわじわ楽しんでます。やってるのはフィンガーピッキングのブルース系ギターとファンクのカッティングギターで、とくにカッ
ようやく春めいてきましたが、今年の冬は「しもやけの冬」だったなと。昨シーズンは寒さ対策で四六時中靴下を履いてたら爪水虫になり、治すのに半年以上かかったので今年はほとんど靴下を履かずに過ごしてました。まあ暖冬ということもあってかそれほど苦もな
『あの頃、忌野清志郎と -ボスと私の40年-』(片岡たまき著)を読みました。著者は、中学1年の時にテレビでRCサクセション(まだチャボなどが入る前の3人組だったころ)を初めて見た時から忌野清志郎のファンになり、その後RCの事務所に入って衣装
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは毎度のことながら、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ(+初歩的な教本の1冊目)・2日めは重点的にやりたい曲を一通り(+
先日、風が強いとても寒い日の夕方、買い物の途中でiPhoneの画面を見るといきなり10%(家を出るときは80%以上あったはず)になっておりなにやらバッテリーがどうのこうのといったメッセージが。その後、再起動したらパスコード入力画面までくると
小型の中華デジタルアンプSinilink XY-AP15Hを購入しました。今回は新品でポイントなどを使って持ち出しは1200円程度。ここ数年、中華デジタルアンプ、とくにUSB-DAC可能なやつをネットで追っかけたりやめたりして、一度は中古で
以前やってたポイ活で貯めたポイントの現金化のその後です。現金化の目論見は下記のとおり。ポイントインカム→200,000P → 20,000円(PayPay銀行振込)137,750P → 14,500円(au PAYギフトカード→au PAY
しばらく前になりますが、ウクレレのフリーマガジン「ローリングココナッツ」の#102を入手しました。表紙は八王子出身、ハワイ在住の日本人Eden Kaiさん。2年半まの#92でも表紙を飾ってますがちょとふっくらしましたな。昨年11月から年末に
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:4販売利益:1,626円平均利益:407円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベ
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは64ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:54ポイント(48、+6)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:10ポイント(0、+10)-------
次の日曜日(3月3日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ミルトン・ナシメント:ライヴ・イン・スイス198
先月25日にe-Taxで株の配当金の源泉徴収税の還付手続きをしたら、今月16日に所得税分が入金されてました。昨年度までは確定申告期間(2月中旬〜3月中旬)に税務署に紙で提出してたんですが、入金はだいたいひと月かかってた気がするのでそれよりも
うちのMac mini(Late 2014)は10年前のモデルになるわけですが内蔵DACの性能がわりといいみたい。先日比較的まともなスピーカーを買ったことで若干下火だったUSB-DAC欲が再燃しつつあり、ちょっと調べてたらAudio MID
古いDENONのスピーカーを3つ購入しました。いずれもハードオフのジャンクで、上の2個イチのやつがUSC-C300(330円)、下がUSC-A300(各110円)。2002年頃に発売されたホームシアターシステムDHT-300のセンタースピー
トーストした食パンにオリーブオイルをかけて食べるのが最近のお気に入り。以前はケチャップ、マヨネーズとかでチーズやハムを具材にしてピザやホットサンドぽくとかしてたけど最近はオリーブオイルオンリー。サイゼリヤでピザを食べるときにオリーブオイルを
もういつ買ったか覚えてないくらい昔に買ったブロアーがゴムの劣化で一部裂けてたのをテープを貼って騙し騙し使ってたんですが、ダイソーで売ってるのを見つけて新調しました。カメラが趣味というわけではないですが、メガネを洗ったあとにティッシュや布で拭
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは相も変わらず、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ(+初歩的な教本の1冊目)・2日めは重点的にやりたい曲を一通り(+初歩
先日もちょっと書きましたが、手持ちのポイントの一部を現金化中です。約9年前に退職した当初、暇にまかせてポイ活(当時この言葉はなかったと思う)に入れ込んだ時期がありゲームやアンケート、内職みたいなやつでそこそこ溜めました。その後ほとんどやらな
毎年冬は右手指を中心にひび・あかぎれができるので、ゴム手袋や指サックとかして台所の洗い物をしてたんですが今シーズンはやらなくなりました。当然、ひび・あかぎれができるんですが、その都度絆創膏を貼って1日くらいすれば治るのでいちいち手袋とかサッ
最近はいわゆるポイ活みたいなことをほとんどやらなくなったので、これまで貯めたポイントの一部を現金化(or それに準ずる形に)すべく、そのひとつにdポイント経由のd払いにして街で使うことを考えました。d払いなら以前はドコモ回線だったのでdアカ
最近、リズム練習を始めました。電子ピアノでメトロームに合わせて練習してると合ってるのか合ってないのかわからなくなる(ということはたぶん合ってない)ことがよくあり、自分のリズム感を疑ってるという。電子ピアノで練習してて楽しくないことがわりとあ
8月から採用してる「イマイチしょぼいけどそこそこいけそうなモデル」の先月の成績は下記のとおり。・対象レース数:8・投票券数(投資額):24(2,400円)・3連単勝舟投票券数(賞金、利益):1(870円、-1,530円)・2023年8月から
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:1販売利益:290円平均利益:290円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは48ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:48ポイント(43、+5)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
次の日曜日(2月4日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ザ・ダンディ・ウォーホルズ:ライヴ・イン・メキシ
先日、無性に大きい湯船に浸かりたくなって銭湯へ。やっぱいいすねー、でかい湯船は。しばらく前まではカミさんと1シーズンに1回くらいは比較的空いてる平日の夜にスーパー銭湯とか日帰り温泉に行ってたんですが、カミさんの仕事が退社時刻が読みづらくなっ
今日、確定申告の還付申告をすませました。いつもは国税庁サイトの確定申告書作成コーナーで前年度データを元に配当金の部分だけを変更して申告書を作成・印刷して2月中旬〜3月中旬に税務署で提出してたんですが、今回はマイナンバーカード&対応iPhon
うちではカミさんの朝食のパンを私がホームベーカリーで焼いてます。焼くときは取説どおりバターを入れて焼いてるんですが、つねづねバターを使わずにふっくらとしたパンが焼けないかと思ってました。もちろんマーガリンとかオリーブオイルなどの油類でもそれ
郷愁マイブームの流れで金沢の旅番組などで紹介された店のメモ記事第11弾。毎度のことながら、あくまでも次に行く機会があればの参考としての自分用メモ。今回の地震の影響で比較的被害の小さかった金沢市や加賀市の宿泊施設でかなりのキャンセルが出てるよ
いま住んでる集合住宅は20年余りになるんだけど、そろそろ転居を考える時期になりつつある。多摩北部のわりと駅から近いところで家賃が9万円くらい。うちの家計は私が家賃、カミさんが共通の食費や光熱費などを負担するという構造。ざっくり言うとそれぞれ
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。もう6年もやってることになりました。でも恥ずかしくて「6年やってます」なんて言えるレベルではないという。練習パターンは相も変わらず、・週の初めの1日めは一昨年6月の記
このブログはXREAのの無料プラン(XREA Free)で運用してるんですが今朝ダウンしてました。気付いたのは7時過ぎで普及したのが11時くらい。少なくとも3時間半はダウンしてた模様。まあ無料で使わせてもらってるんでこの程度の障害で文句を言
先日から電子ピアノ以外に週1,2回くらいでギターで、・フィンガーピッキングによるブルースギター・ファンクなカッティングギターのうち前者を始めた(カッティングは教則本を入手したばかりで未着手)んですが、実は他にもやってみたいことがあって、・エ
次の日曜日というか明日(1月7日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事です。気付いたらもう土曜日、うっかり忘れるところでした。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミ
8月から採用してる「イマイチしょぼいけどそこそこいけそうなモデル」の先月の成績は下記のとおり。・対象レース数:8・投票券数(投資額):24(2,400円)・3連単勝舟投票券数(賞金、利益):0(0円、-2,400円)・2023年8月からの累
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:1販売利益:465円平均利益:465円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは43ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:43ポイント(51、-8)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
郷愁マイブームの流れで金沢の旅番組などで紹介された店のメモ記事第10弾。毎度のことながら、あくまでも次に行く機会があればの参考としての自分用メモ。加藤浩次&小泉孝太郎の日本イチバン旅【金沢・横浜でNo.1グルメ探しぶらり旅】2023.11.
ダンボールでギタースタンドを作りました。以前作った自作ダンボールスピーカーと同じテイストの手作り感満載。先日ギターもやり始めたんですが、フローリング&テーブルという環境でやってて、ちょっとギターを置いてPC操作とかトイレや台所へみたいな時に
趣味で電子ピアノを練習してますが、最近ギターも週1,2回やり始めました。高校時代に買ったエレキギターを引っ張り出してきて。やろうとしてるのは、・フィンガーピッキングによるブルースギター・ファンクなカッティングギターあたり。前者は本来アコース
たまに書いてる飲酒状況のメモ。前回は昨年10月でした。このときの状況は、・翌朝の目覚めのために呑んでも寝る頃はなるべくシラフで・日常的に呑む缶チューハイはトップバリュの5%かローソンの5 or 6%のやつ・家呑みで「もういいかな」と思ったら
以前買ったmoxpad MO=X9というMMCXイヤホンですが、その後ケーブルの被覆があちこち剥けてきたり左のMMCXのコネクタの接触が怪しくなったりしてきてます。代用ケーブルとしてはMMCX化されたKOSS PortaProのドライバに付
ソニーのWi-Fiオーディオ、VGF-WA1を入手しました。ハードオフのジャンクで330円。あと純正ではないけどACアダプタもジャンクで330円で。多少汚れはあったものの目立ったダメージはほとんどない状態。以前、捨てようと思ってたラジカセの
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは相も変わらず、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの日は2日めにやったやつを中
しばらく前になりますが、ウクレレのフリーマガジン「ローリングココナッツ」の#101を入手しました。表紙は本誌でも常連の大御所ジェイク・シマブクロさん。巻頭インタビューもジェイクさんで主に最新アルバムについて。もうひとつのインタビューは、ハワ
8月から採用してる「イマイチしょぼいけどそこそこいけそうなモデル」の先月の成績は下記のとおり。・対象レース数:9・投票券数(投資額):27(2,700円)・3連単勝舟投票券数(賞金、利益):0(0円、-2,700円)・2023年8月からの累
一昨日(3日)、ブログ開設7周年となってました。前回、6周年のときの記事はこちら。この記事の時点の記事数が1,621、本記事執筆時点での記事数は1,789なのでこの1年で公開した記事は168。その前の1年が180、さらにその前が171なので
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:849円平均利益:425円.※販売利益は「売価ー販売手数料ー送料ーその他経費(梱包材など)」で、購入者が評価して売価が確定した日ベースで利
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは51ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:51ポイント(46、+5)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
サンワサプライの有線キーボードSKB-SL32BKを買いました。中古でポイントなども使って実質700円ほど。5月にApple Wireless Keyboardを壊してしまい、温存していたロジクールのK380を使ってました。K380も気に入
次の日曜日(12月3日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事です。先月は忘れてて当日に思い出して途中からの参加でしたが。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージ
多摩電子工業のワイヤレスイヤホン、BS31Aを買いました。中古で約300円。新品だと3000円+送料程度のブツ。この手の完全ワイヤレスイヤホンって自分には合わないと思ってアウトオブ眼中でした。まず有線のインナーイヤータイプのイヤホンですら耳
電子ピアノのACアダプタが壊れて、昨日の記事で呑気に新旧アダプタの記念撮影なんかやってましたが、実は壊れてなかったんじゃないかという話。新しいアダプタが来たのが土曜日の夜。日曜日に電子ピアノを保管してる部屋で新アダプタによる電子ピアノ通電の
先日、電子ピアノのACアダプターが壊れて新しいやつを入手したので新旧記念撮影。古い方はフタを開けた状態。ちなみにキャンドゥの110円金切鋸を使って無理やりこじ開けました。これが付属していた電子ピアノは一昨年の9月に買ったので2年くらいで(中
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。このところの練習パターンは先月までの、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの日は2日めにやっ
先々月から採用してる「イマイチしょぼいけどそこそこいけそうなモデル」の先月の成績は下記のとおり。・対象レース数:7・投票券数(投資額):21(2,100円)・3連単勝舟投票券数(賞金、利益):1(500円、-1,600円)・2023年8月か
今日(11月5日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事、だったんですが今回すっかり忘れててさっき気づきました。なので約5時間遅れで録画開始しました。今回は下記の番組を録画
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:525円平均利益:263円.※販売利益は「売価ー販売手数料ー送料ーその他経費(梱包材など)」で、購入者が評価して売価が確定した日ベースで利
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは46ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:46ポイント(76、-30)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)--------
Thinkpad X250を買いました。もちろん中古で7500円くらい。先日X240を買って楽譜ビューワーにするつもりだったんですが、Win11を入れてみたらもうちょっと活用してみたい気分に。ただ、X240はキーボードは使えないしタッチパッ
先日から体調が悪かったんですがようやく良くなってきました。まだ喉に少し違和感があったり痰も多少からんだりもするけど、関節痛や怠さといった他の症状はほぼない状態。前の記事以降、喉の痛み以外にも人と話してたら痰がからんで声がガラガラを通り越して
この一週間ほど体調が悪いです。最初はカミさんが風邪をひいたのか咳をするようになり、それが移ったのか関節痛みたいな風邪の初期症状が。膝から下や肩甲骨の間がダルかったり、喉がイガイガしたり、鼻水が出たり、軽い咳やくしゃみ、妙に汗をかくと思えば悪
iPhoneのアップデートをしばらくやってなかったので、何気にiPhone単独でやろうとしたら容量不足で不可でMacからアップデートすることに。先日買ったダイソーの怪しいLightningケーブルはいまだにちょっと不安定で一抹の不安を抱えつ
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。このところの練習パターンは先月までの、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの日は2日めにやっ
先日中古車を買い納車も完了したんですが、経験上、車検が残っていて名義変更などの手続きだけの中古車なら7〜10日で納車という感覚を数倍というレベルで超える遅さだったことに関連して悶々とした日々を送ってました。納車されたあともしばらくモヤモヤし
今年の4月にATH-M50に3.5mmステレオジャックをつけてリケーブル化したんですが、●ジャックのハウジングから出る差込部分の長さが少し短い→プラグの差込が少し甘くて抜けやすいが使えるレベルという問題がありました。使えるレベルではあるけど
先月末に楽天ペイでマイナポイントを駆け込みでもらおうとしたら、楽天ペイで20000円使わないともらえない5000ポイントについては月末すぎて無駄なものを買わない限り無理と思ってあきらめかけたんですがなんとかクリアしました。これから絶対買うも
先日購入したThinkpad X240。当初はリモートドアスコープPCの後継機のつもりが、なんだかんだで楽譜ビューワーにすることに。一方、ネットでX240を調べてたらWindows11がインストールされてる画像をちょいちょい見かけたので、ひ
このところ、いろいろモデルを模索して迷走してますが、とりあえず先月から採用してる「イマイチしょぼいけどそこそこいけそうなモデル」を継続して検証中です。そのモデルの先月の成績は下記のとおり。・対象レース数:17・投票券数(投資額):51(5,
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:3販売利益:2,439円平均利益:813円.※販売利益は「売価ー販売手数料ー送料ーその他経費(梱包材など)」で、購入者が評価して売価が確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは76ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:76ポイント(65、+1)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
Thinkpad X240を入手しました。もちろん中古、ジャンクで4000円。先日我が家のリモートドアスコープ用PCをノートPCからタブレットPCに変更したんですが、しばらく前から壊れる兆候があり代替PCを物色してた流れで。仕様的には、・C
「ブログリーダー」を活用して、サウンタラーさんをフォローしませんか?
2021年の暮れにL型の3.5mm 4極ステレオ変換アダプタ(カモン 435-L)を買ったんですが再購入しました。今回も秋葉原の千石電商で価格も180円と変わらず。写真左が先代でちょっとわかりづらいけど端子の周囲がぐるっと筋状に削れてます。
iPad Air2を買いました。中古でジャンク扱いの3000円。ジャンクの理由は画面の色ムラと背面の凹みやイヤホンジャック側のフチ周辺のわりと目立つキズといったところ。店頭でちょっと電源を入れたらバッテリー37%表示からいきなり電源が落ちて
高齢の義母、80代後半なので多少なりとも認知症の気配はあったけど、強めの物忘れレベルだと思ってたのが最近進行が目立つように。決定的なのは先日自分の娘(カミさん)に「誰?」と訊いたらしいこと。他にもカミさんと一緒に病院を行ったのに誰と病院と行
先月8000円欲しさにCOIN+がらみのキャンペーンに参加して、先日そのうちのMUFGキャンペーン分の3000円がエアウォレットに入金されていることを確認しました。よしよしこれはこれで銀行口座出金で現金化して、あとは残りの5000円を待つば
3月くらいから縄跳びを始めて、そんなに回数は跳べないもののいい効率のいいエクササイズを見つけたと思い、ロープも少しグレードアップした矢先に膝を痛めてしまい回復するのに時間がかかりました。そうこうしてるうちに別件で太ももを痛めたりでなかなか縄
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンはしばらく前から、・新しく取り組んでる曲(ヒースの茂る荒れ地)の練習・ピアノの練習を始めた頃に練習してた曲の練習な感じ。基本的には新たに取り組んでる曲を中
マクドナルドの株を100株持っていて毎年3月と9月に株主優待券が送られてきます。この株主優待は食事券でセット相当が6枚綴り。昔は店舗での飲食に使ってたんですが、50代になってからはハンバーガーを食べる気も薄れて換金するようになりました。今回
Lightning USBカメラアダプタ(もどき)を買いました。中古で持ち出しは550円。「もどき」というのはたぶんApple純正ではないから。カメラアダプタという名称だけど、Android端末のOTGケーブルみたいなもので、iPhoneな
趣味の英語学習として2017年からNHKの語学放送を視聴してます。相変わらずテキストなしで家事などをやりながらの「ながら視聴」。なお、昨年度はこちら。今年度の視聴番組は下記のとおり。【テレビ】・会話が続く!リアル旅英語【新番組】・#バズ英語
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。昨年1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先
今度の日曜日(4月6日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】クインシー・ジョーンズ:ライヴ・イン・ローザン
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:732円平均利益:366円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009048%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイント47ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:47ポイント(71、-30)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
今日でリタイアして丸10年を過ぎて11年目に突入しました。10年...あっという間でしたな、と思う一方、もう働いてた頃のことを思い出すことがあまりないというかけっこう忘れちゃってる気もする。この1年でもっと大きく変わったのは、今年1月からカ
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。いつもは毎月15日前後に書いてたんですが今月は忘れてました。練習パターンは前回から、これまでの2日めの重点的の曲には1日めでやってない昔からやってるやつがあったけどそ
なわとびが楽しくて運動としての効果も高いことがわかったので、もうちょっとマシなやつを買いました。買ったのは付属の取説にJR158と表記されたもので、リサイクルショップで動作未確認の現状販売扱いで550円。電源ボタンを押しても反応がなかったの
しばらく前に電子リコーダーのエレフエに興味津々だったんですが中華EWIを買っちゃいました。中古で6000円くらい。ひと頃はエレフエを買う気満々であとはいつポチるかというとこまで行ったんですが、いろいろ調べてるうちに中華EWIもいいかなと思う
このところ体力の衰えが激しいと感じているので、しばらく前からなわとびを始めました。なわとびはネットで得た情報によると、・全身運動・有酸素運動・時間当たりの運動負荷がジョギングより高い・骨の強化にもなるといいことづくめというわけで、とりあえず
最近スクワットの一種であるリバースランジをやってます。片足を引いた状態でしゃがむみたいなやつ。きっかけはちょっとした用事で15分くらい歩いただけで足がダルくなるようになってきたから。コロナ禍に入ってしばらく経つあたりまでは、平日は毎朝食材な
最近、普通米から無洗米に切り替えつつあります。うちは土鍋炊飯で毎回500gの米に650ccの水がベストバランス。無洗米では水を増やす必要があるということでちょっと試してみたところでは700ccの水でちょうどいい感じ。昔、無洗米が出始めた頃は
以前は1日に1杯はコーヒーを飲んでましたが、最近はもっぱら紅茶。コーヒーといってもブレンディ(インスタントコーヒー)だったんですが、比べるものではないと思いつつ、やはり挽いた豆をドリップしたコーヒーなどと比べるとさほどおいしくはないわけで、
オーディオテクニカのヘッドホンATH-M20xBTを入手しました。中古でほぼ3,300円。主な特徴としては、・Bluetooth5.0 (AAC, SBC)・有線接続可(一般的な3.5mmステレオケーブル)・60時間再生(10分で3時間の急
我が家のMac Mini (Late 2014) のOSをMonterey (MacOS 12)にアップデートしました。これまではひとつ前のBig Sur。Montereyは2021年リリースですが、マイナーチェンジで新機能も不要だったので
気づけばリタイアして10年目に突入してました。2015年3月いっぱいで退職し、毎年4月1日くらいにこういう記事を書いてたんですが、この状態が完全に普通になり、リタイアという状態が特別ではなくなったということかもしれません。暮らしぶりはという
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは毎度のことながら、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ(+初歩的な教本の1冊目)・2日めは重点的にやりたい曲を一通り(+
ダイソーのUSBスピーカーを入手しました。300円という価格のわりにはいいユニットを使ってるようで自作スピーカーのネタによく取り上げられるやつです。私もこれを使ってバックロードホーンスピーカーを作ろうと思ってました。でも、ひと頃はどこのダイ
先日買ったギターの弦が一部のフレットでビビるので弦高調整してみようと六角レンチ(110円)を買いました。ストラトキャスターの場合、ブリッジのイモネジで調整するわけですがレンチのサイズがインチとミリのものがあり、日本向けは1.5ミリ、輸入モノ
NHKの語学サイトに毎年開催されてる「英語力測定テスト」というのがあったんですが、今年はその後継として「中学英単語タイムアタック」になったようです。その名のとおり30秒内に表示される中学レベルの英単語を三択で選ぶという単純なゲーム。昨年は基
趣味の英語学習として2017年からNHKの語学放送を視聴してます。相変わらずテキストなしで家事などをやりながらの「ながら視聴」。なお、昨年度はこちら。今年度の視聴番組は下記のとおり。【テレビ】・英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推
先日、ちょっとした遠出で往路は折りたたみ自転車、復路は電車で輪行と考え自宅を出て30分くらいして財布を忘れたことに気づきました。スマホは持ってたのでちょっとした買い物ならコード決済できるが電車の切符は買えない(モバイルSuicaは使ってない
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
次の日曜日(4月7日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ゲイリー・ケンプ(スパンダー・バレエ):偉大なる
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月は出品・販売共にゼロでした。出品はともかく1点も売れなかったのは2020年7月に初めてから3年半あまりで初。いつかこんな日が来るとは思ってましたがついに来たって感じです。むしろもっと前に来るんじゃない
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは48ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:48ポイント(54、-6)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(10、-10)-------
先日購入したスクワイアの中古ストラトの購入経緯です。長くなっちゃったので、ざっくり購入候補の流れで記しておくと。ヤマハ パシフィカ 112VMX YNS(新品)↓(楽器店やリサイクルショップを15店舗以上巡る)↓スタインバーガー スピリット
先日来、エレキギター購入を検討してたんですが、中古でスクワイアのストラトを買いました。中古で11,000円。セルダーやレジェンド、フォトジェニックなどの低価格モデルの中古ならもっと安い個体もあるけどフェンダー直系スクワイアでこの価格はなかな
郷愁マイブームの流れで金沢の旅番組などで紹介された店のメモ記事第13弾。毎度のことながら、あくまでも次に行く機会があればの参考としての自分用メモ。今回も前回に引き続き、古め(約1年前)の番組ネタ。ラヴィット!【川島明の春休みIN金沢!番組2