chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝⑤

    ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝⑤↑ ★晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝大きな声では言えませんが観瀑台の柵を乗り越えれば斜面を降りて谷底、滝の左岸、滝の右岸、滝の真横、真下、やや裏側からの撮影もできます。良い子は真似しないでね(^_^;)。この日は私以外誰もいないので谷底に下りてみましょう。その時々の水量にもよりますが、大雨や長雨後でなければ右岸から左岸に長靴で渡渉できると思います。↑ ★晩...

  • ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝④

    ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝④↑ ★晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝一番下流側にある展望台から雷滝を眺めてみましょう。おそらく雷滝の主滝は一番奥に見えるている2条(2筋)の滝ですが、その下流にも渓流瀑が連なっているので全体で雷滝とも言えます。↑ ★晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝雷滝の主滝の左手の滝が落差5m、右手の滝が落差10m。主滝の下流にも渓流瀑があり、全体の落差は20m位...

  • ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝③

    ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝③↑ ★晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝湯岐不動滝から県道111号線(塙⇔大津港線)を茨城県方面に進むと左手に湯岐温泉(山形屋、和泉屋)への左折道路がありそこを遣り過ごしさらに茨城県方面に10mくらい進んだ谷側に湯岐雷滝があります。ここにも駐車場は無いので、雷滝の下り口からさらに6,7m進むと車1台ぶんくらいのスペースがあるのでそこに駐車し、雷滝の下り口...

  • ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝②

    ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝②↑ ★晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯川渓流県道111号の湯川渓流沿いの中の湯岐温泉寄りに小さな橋がその辺りに空きスペースがあるのでこの辺りに駐車するのが良いと思います。↑ ★晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯川渓流この写真の前方が湯岐温泉方面です。すでに紅葉の見頃は過ぎていて渓流の両岸は落葉に覆われています。モミジの木によってはまだ見頃の木もありましたが渓流より高い...

  • ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝①

    ◆晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝①↑ ★晩秋の奥久慈~名残り紅葉の湯岐・雷滝&不動滝①既に梅の花の便りも届き始めているのに未だに紅葉ネタで恐縮です(^-^;。福島県の紅葉もいよいよ終盤になり、見頃は茨城県に隣接する県南部だけとなりました。茨城県と隣接すると言っても太平洋側(いわき市)は常磐というくくりで、内陸の久慈川流域は奥久慈というくくりで呼ばれます。奥久慈という呼び方は福島県だけではなく、福...

  • ◆初冬の須賀川牡丹園の風物詩~牡丹焚火

    ◆初冬の須賀川牡丹園の風物詩~牡丹焚火↑ ★初冬の須賀川牡丹園の風物詩~牡丹焚火◎2023年11月18日(土) 16:30~牡丹園の紅葉を愛でた6日後、同じ牡丹園に今度は牡丹焚火(ぼたんたきび)を見にいきました。↑ ★初冬の須賀川牡丹園の風物詩~牡丹焚火須賀川市の火祭りと言えば毎年11月第2土曜日に開催される日本三大火祭りの『松明あかし』が有名ですが、須賀川には素朴で風情ある火の祭事がもう一つあります。毎年11月の第3...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑬

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑬↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧須賀川市は、ウルトラマンの故郷「M78星雲 光の国」と300万光年をつなぐ姉妹都市です。福島空港(須賀川市と玉川村)にはウルトラ柄の郵便ポストがありここから63円以上の切手封筒か63円官製はハガキを投函するとウルトラマンの消印が押印され配達されます。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧須賀川市のウリは以前は...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑫

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑫↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧こちらは『上の池』越しに見た竹林と紅葉の水鏡です。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧園内をほぼ1周し、再び牡丹稲荷神社の鳥居近くまで戻ってきました。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧ここにはシャクナゲの木立がありその周辺のモミジも風格があり紅葉も見事です。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧~...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑪

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑪↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧正門近くは赤松の古木の林にこれまたモミジの古木が混在し、他とは一風変わったモミジと赤松のコラボが見ものです。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧黄葉も落葉しはじめて赤と黄色の絨毯が敷き詰められたようです。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧~茶室『花神亭』主に茶会などに利用される茶室『花神亭』牡丹の...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑩

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑩↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧牡丹園内の東には牡丹稲荷神社があり、印象的な鳥居のトンネルがあります。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧数からすれば伏見稲荷の千本鳥居の足元にも及ばない数ですが紅葉だけの写真よりは変化があるので良い感じです。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧京都伏見稲荷の有名な千本鳥居は実際は800本ほどだそう...

  • ◆極楽タイ・最後の楽園リペ島.2024に行ってきます。

    ◆極楽タイ・最後の楽園リペ島.2024に行ってきます。今日から2週間ほどタイ最南端の楽園リペ島に行ってきます。コロナ渦の3年間を除き12回連続の訪問です。よく12回も訪れて飽きないの?と言われますが、たしかに年々ワクワク・ドキドキ感は薄くなってきますがこれだけ回数を重ねると、もはや里帰り状態(^-^;。ワクワク・ドキコキ感は無くても安心感ややすらぎ感があり身も心もリラックスし、のんびり&まったりができる...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑨

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑨↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧透過光効果なら午後、陽が傾いてきてからも効果があるし日没近くならより赤みの強い紅葉写真も撮れますが日没になってしまえば透過光効果は撮れなくなるので時間的に忙しないのが玉に瑕です。朝なら太陽は昇っていくので時間的にゆとりが持てます。↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園de紅葉三昧牡丹園は開設から258年も経つので旭ヶ...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑧

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑧↑ ★錦秋の奥州須賀川 牡丹園拡大Map (Google Mapに加筆)↑ ★須賀川牡丹園 園内Map園内地図は※http://www.botan.or.jp/ より須賀川旭ヶ岡公園を訪れた2日後には須賀川市東部、国道118号線沿いにある『須賀川牡丹園』を訪れました。福島空港からは15分くらいです。牡丹園で紅葉?と思いでしょう。須賀川牡丹園はもちろん5月~6月の牡丹の花がメインですが...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑦

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑦↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧須賀川城の落城後は、この戦いで戦死した多くの人々の霊を弔うための行事として行われ続けたのが日本三大火祭りの一つとされる須賀川松明し(たいまつあかし)です。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧須賀川市で開催される「松明(たいまつ)あかし」は430年以上続く伝統の火祭りです。毎年11月の第2土曜日、2023...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑥

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑥↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧公園の北東部は立派な松が多く松の梢から射し込む陽射しがスポットライトのようにモミジに当たりより鮮やかな紅葉に見せてくれています。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧陽射しを遮る松の陰影があるので透過光効果がより際立って見えとてもキレイです。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧同じ枝先を撮...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑤

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火⑤↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧旭ヶ岡公園では赤系のモミジが殆どで黄系のモミジはほとんどありません。そんな赤中心のモミジの中で黄色く色取るのは殆どイチョウです。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧紅葉のメカニズムのキーポイントはアントシアニンですが黄葉のメカニズムは少し違って気温や日照が低くなるとクロロフィルの再生産が抑制さ...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火④

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火④↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧公園には様々木が植栽されていますがまとまりなくランダムに植えられている感じです。その方がナチラルと言えばナチュラルで良いのかも。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧公園には小ぶりな池が一つありモミジの古木が池に迫り出し絵になります。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧カエデ属は良く似た葉...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火③

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火③↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧旭ヶ岡公園は明治33年(1900年)の大正天皇ご成婚をお祝いして作られたれた歴史ある庶民の公園です。開園124年にもなるので古木銘木が多くとくに紅葉は福島県内でも指折りの美しさで、春の桜やツツジもまた見事なんですよ。もちろん私の行く所ですから入園料はタダです(^^♪。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧上記...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火②

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火②↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧透過光撮影は太陽が射していれば朝でも昼でも午後でも可能ですが朝は太陽の位置がまだ低いのでカメラをさほど上向きにして撮らなくても斜めからの太陽光で十分透過光撮影ができます。↑ ★錦秋の奥州須賀川~旭ヶ岡公園de紅葉三昧旭ヶ岡公園は我が家から車で5,6分なので朝の8時に訪れるなんて全然苦になる時間じゃありま...

  • ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火①

    ◆錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火①↑ ★錦秋の奥州須賀川~牡丹園&旭ヶ岡公園de紅葉三昧to牡丹焚火須賀川市の牡丹園と旭ヶ岡公園の紅葉を楽しんできました。牡丹園は江戸時代(1776年)、旭ヶ岡公園は明治33年(1900年)に開設された由緒ある庭園です。牡丹園は名前からして牡丹の花の季節が人気ですが、意外と紅葉の美しさはあまり知られていません。旭ヶ岡公園も紅葉が美しいのですが人気があるとは言...

  • ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑩

    ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑩↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:奥の院・宮殿山本不動尊では不動堂のことをなぜか宮殿と呼んでいて中の像は秘仏なので御開帳されていません。ま、お不動様なので基本的には不動明王像が安置されているのが一般的だと思います。↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:奥の院不動堂を右側から見た構図。小さな三重塔があります。↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:...

  • ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑨

    ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑨↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:大同橋大同橋から見た宮川沿いの紅葉です。こちらは自然のままの木々なので優しい色合いの紅葉です。↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:宮川大同橋宮川に架かる大同橋を宮川左岸から大同橋を振り返った構図です。 ↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:奥の院石段大同橋を渡り左岸参道の少し先に奥の院へと誘う130の石段が現れ...

  • ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑧

    ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑧↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:護摩殿こちらが山本不動尊の護摩殿です。通称 は『山本不動尊』 本尊は不動明王(秘仏)護摩殿は徳善院と同じ平安時代初期、大同2年(807年)の御開創ですが、慶長年間に火災に見舞われ、当時境内の伽藍、徳善院・護摩堂・参龍殿・鎮守殿等ことごとく消失、後に棚倉城主太田備中守資晴殿の時代に 北山本・平塩の地に徳善院を復興、護摩堂は享...

  • ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑦

    ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑦↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:地蔵菩薩石畳参道から分岐した細道の奥に大きな地蔵菩薩が安置されています。高さ4mはあろうかと思える中々威風堂々とした地蔵菩薩像です。地蔵菩薩(じぞうぼさつ)は、仏教の信仰対象である菩薩の一尊。釈尊が入滅してから弥勒菩薩が成仏するまでの無仏時代の衆生を救済することを釈迦から委ねられたとされます。↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦...

  • ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑥

    ◆みちのく棚倉城下町~錦秋の山本不動尊⑥↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:善智殿庭園善智殿庭園から見た徳善院本堂方面。↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:善智殿庭園ここでも”わらしべ地蔵”がお祈りしています。”わらしべ地蔵”を庭園に安置するのはどこがルーツか分かりませんが京都大原三千院の苔に埋もれそうな”わらしべ地蔵”が思い浮かびます。 ↑ ★奥久慈・棚倉城下町~錦秋の山本不動尊:善智殿庭園モ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryuさん
ブログタイトル
福島・四季の風
フォロー
福島・四季の風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用